2018年11月05日 (07:52) | Tweet コメントを見る(18件) / 書く |
戒名10万~30万くらいするわけやが
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1541119099/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:38:19 ID:vRR
本気でつけてほしいやつってそんなにおらんよな
本人はって話
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:39:08 ID:xV1
直葬でええわ
3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/02(金)09:42:09 ID:VO5
著名人が死ぬと大抵つけてる印象
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:42:51 ID:nud
俺はいらない
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:38:19 ID:vRR
本気でつけてほしいやつってそんなにおらんよな
本人はって話
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:39:08 ID:xV1
直葬でええわ
3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/02(金)09:42:09 ID:VO5
著名人が死ぬと大抵つけてる印象
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:42:51 ID:nud
俺はいらない
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:43:18 ID:J6o
お気持ちとか言うクソシステム
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:48:00 ID:vRR
悲しみで判断能力なくなってる遺族につけこむ糞手口やと思うわ
まあ救われてる人はおるんやろうけどさ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:50:49 ID:rQi
>>6
だからちゃんと遺言残しておかないとアカンやで
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:51:20 ID:TlP
戒名なしだとどうなるん?
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:56:35 ID:vRR
>>8
天国で名前ないらしいで
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:57:17 ID:Ip6
>>13
おんjでも名前無いし大して変わらんな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:58:24 ID:dzT
戒名なしは天国でマウント取られてるで
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:59:11 ID:PWf
>>17
もう天国なんてないこと証明した方が早そうやな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:00:36 ID:Ov1
天国レスバで「戒名9文字未満の雑魚おる?」
とか煽られる訳やな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:01:28 ID:Mt1
コテハン付けたら逆に煽られそう
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:51:27 ID:tks
ワイの親戚は戒名欲しさに寺の奴隷やってるンゴ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:51:41 ID:PWf
要らんわ。そのまま火葬して骨は海に撒いてもらう
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:57:10 ID:VZc
拒否したらいけないという風潮
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:57:39 ID:zRI
坊主にあだ名つけてもらうのに金払うのって冷静に考えたらおかc
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:59:00 ID:b1H
うちは先祖代々何百年も戒名貰っとるから続行やね
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:01:30 ID:6ak
うーん、この

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:01:58 ID:Lry
>>24
高いなあ
うちの地元の相場は3~5万位やぞ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:03:12 ID:dtB
クソ坊主がハーレーとかポルシェ乗り回してるの一周回って好き
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:16:13 ID:rQi
全ての坊主が高級車乗っとるわけやないやろ
知り合いの寺は軽トラ乗っとるで
檀家がいないらしい
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:18:17 ID:BvK
>>54
どんなクソ田舎でも坊さんがなりたってるとこあるやろ?
寺も掛け持ちが多くて、檀家からのお布施を掛け持ちからかき集めると余裕で収入になるんやで。
うちの田舎の糞坊主も普段は軽自動車乗ってるが、都会に駐車場借りてベンツ止めてるわ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:03:26 ID:zRI
アーティストのコンサート見るよりも
坊主のライブコンサート見る方が高い事実
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:05:19 ID:Lry
>>30
人生最後のライブやから仕方ないね
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:07:25 ID:zRI
まあでもお経のサビをハモるところは圧巻だよな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:04:16 ID:rQi
戒名って自分で勝手につけたらアカンのか?
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:05:19 ID:zRI
>>32
一応大丈夫
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:09:51 ID:3nZ
>>1
親が死んで生ごみで出すわけにはいかんやろ
人間獣ちゅうのはめんどくさい生き物で、それなりにはったりつけて
厳かに葬儀をやらなあかん、そのハッタリ儀礼業中のがお寺や
戒名料やら供養料やらで金とらんと事業が続かんやろ
立派な伽藍をつくったり、生産のない修行に明け暮れたりするのもそのためや
「はったり」という価値を生み出しとるんや、拡大再生産やで
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:10:16 ID:QFN
小さな寺の坊主なんかこんな時しか収入ないからしゃーない
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:10:50 ID:6ak
ちな自分で戒名つける人もおるからシステムよくわからんわね
立川雲黒斎家元勝手居士(たてかわうんこくさいいえもとかってこじ)
立川談志な
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:12:52 ID:BvK
坊さんが天国行ったこともないのにどうやって天国の事がわかるんですかね?
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:17:10 ID:ma7
>>51
ワイ阿保、分からない
つまり高級車買ってワザと金消費して慎ましい生活するというドMストイックプレイか?
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:24:56 ID:GMf
うちはジッジもバッバも葬式いらんって言うたからせんかったわ
遺言に少ないけど葬式分でみんなで美味しいものを食べてね、ジッジには麦焼酎を頼んでねって書いてあってみんなで泣きながら笑った
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:30:13 ID:ma7
昔は寺が地方コミュニティのトップやったからな
その積み重ねで今まで来てるわけやが、もう地方には若者は少ないし檀家はどんどん高齢化で減るから、これから坊主の廃業もどんどん増えると思うわ
もうVR葬式でいいんじゃね
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:30:38 ID:BvK
>>72
やることはやるんやな
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:32:15 ID:Ip6
>>72
江戸時代に寺請制度ができて
戸籍から何から民衆の生死をすべて把握してたのがかつての寺やからな
これが今の檀家制度の起源
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:33:12 ID:vRR
こんだけ科学が発達した時代に昔からのしきたりをゴリ押しできると思えてるのがすごいわ
昔の文化は大事にすりゃええけど同調圧力が半端ねーわ
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:39:24 ID:FnJ
逆に戒名無ければ寺の収入源無くなって田舎のコミュニティ崩壊するんちゃうか
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:40:17 ID:ma7
>>85
でも人が死ねば坊主が必要になるからなあ
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:41:33 ID:wkg
>>86
そう刷り込まれてるだけ
実際葬儀会社では直葬も出来る
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:42:44 ID:ma7
>>89
はえー
まあ坊主を必要とする人もおるからねえ……
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:53:03 ID:f14
病院の出入り業者が安置所から出口までサービスで運んでくれてそれからはどうしますかって商法
事前に段取り決めといたら断ることもできるけどまあ縁起悪いとかで大半はおまかせしちゃうわな


なぜ戒名を自分でつけてもいいのか: ブッダの教えから戒名を考える (サンガ新書)
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:43:18 ID:J6o
お気持ちとか言うクソシステム
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:48:00 ID:vRR
悲しみで判断能力なくなってる遺族につけこむ糞手口やと思うわ
まあ救われてる人はおるんやろうけどさ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:50:49 ID:rQi
>>6
だからちゃんと遺言残しておかないとアカンやで
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:51:20 ID:TlP
戒名なしだとどうなるん?
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:56:35 ID:vRR
>>8
天国で名前ないらしいで
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:57:17 ID:Ip6
>>13
おんjでも名前無いし大して変わらんな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:58:24 ID:dzT
戒名なしは天国でマウント取られてるで
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:59:11 ID:PWf
>>17
もう天国なんてないこと証明した方が早そうやな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:00:36 ID:Ov1
天国レスバで「戒名9文字未満の雑魚おる?」
とか煽られる訳やな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:01:28 ID:Mt1
コテハン付けたら逆に煽られそう
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:51:27 ID:tks
ワイの親戚は戒名欲しさに寺の奴隷やってるンゴ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:51:41 ID:PWf
要らんわ。そのまま火葬して骨は海に撒いてもらう
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:57:10 ID:VZc
拒否したらいけないという風潮
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:57:39 ID:zRI
坊主にあだ名つけてもらうのに金払うのって冷静に考えたらおかc
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)09:59:00 ID:b1H
うちは先祖代々何百年も戒名貰っとるから続行やね
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:01:30 ID:6ak
うーん、この

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:01:58 ID:Lry
>>24
高いなあ
うちの地元の相場は3~5万位やぞ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:03:12 ID:dtB
クソ坊主がハーレーとかポルシェ乗り回してるの一周回って好き
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:16:13 ID:rQi
全ての坊主が高級車乗っとるわけやないやろ
知り合いの寺は軽トラ乗っとるで
檀家がいないらしい
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:18:17 ID:BvK
>>54
どんなクソ田舎でも坊さんがなりたってるとこあるやろ?
寺も掛け持ちが多くて、檀家からのお布施を掛け持ちからかき集めると余裕で収入になるんやで。
うちの田舎の糞坊主も普段は軽自動車乗ってるが、都会に駐車場借りてベンツ止めてるわ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:03:26 ID:zRI
アーティストのコンサート見るよりも
坊主のライブコンサート見る方が高い事実
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:05:19 ID:Lry
>>30
人生最後のライブやから仕方ないね
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:07:25 ID:zRI
まあでもお経のサビをハモるところは圧巻だよな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:04:16 ID:rQi
戒名って自分で勝手につけたらアカンのか?
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:05:19 ID:zRI
>>32
一応大丈夫
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:09:51 ID:3nZ
>>1
親が死んで生ごみで出すわけにはいかんやろ
人間獣ちゅうのはめんどくさい生き物で、それなりにはったりつけて
厳かに葬儀をやらなあかん、そのハッタリ儀礼業中のがお寺や
戒名料やら供養料やらで金とらんと事業が続かんやろ
立派な伽藍をつくったり、生産のない修行に明け暮れたりするのもそのためや
「はったり」という価値を生み出しとるんや、拡大再生産やで
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:10:16 ID:QFN
小さな寺の坊主なんかこんな時しか収入ないからしゃーない
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:10:50 ID:6ak
ちな自分で戒名つける人もおるからシステムよくわからんわね
立川雲黒斎家元勝手居士(たてかわうんこくさいいえもとかってこじ)
立川談志な
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:12:52 ID:BvK
坊さんが天国行ったこともないのにどうやって天国の事がわかるんですかね?
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:17:10 ID:ma7
>>51
ワイ阿保、分からない
つまり高級車買ってワザと金消費して慎ましい生活するというドMストイックプレイか?
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:24:56 ID:GMf
うちはジッジもバッバも葬式いらんって言うたからせんかったわ
遺言に少ないけど葬式分でみんなで美味しいものを食べてね、ジッジには麦焼酎を頼んでねって書いてあってみんなで泣きながら笑った
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:30:13 ID:ma7
昔は寺が地方コミュニティのトップやったからな
その積み重ねで今まで来てるわけやが、もう地方には若者は少ないし檀家はどんどん高齢化で減るから、これから坊主の廃業もどんどん増えると思うわ
もうVR葬式でいいんじゃね
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:30:38 ID:BvK
>>72
やることはやるんやな
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:32:15 ID:Ip6
>>72
江戸時代に寺請制度ができて
戸籍から何から民衆の生死をすべて把握してたのがかつての寺やからな
これが今の檀家制度の起源
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:33:12 ID:vRR
こんだけ科学が発達した時代に昔からのしきたりをゴリ押しできると思えてるのがすごいわ
昔の文化は大事にすりゃええけど同調圧力が半端ねーわ
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:39:24 ID:FnJ
逆に戒名無ければ寺の収入源無くなって田舎のコミュニティ崩壊するんちゃうか
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:40:17 ID:ma7
>>85
でも人が死ねば坊主が必要になるからなあ
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:41:33 ID:wkg
>>86
そう刷り込まれてるだけ
実際葬儀会社では直葬も出来る
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:42:44 ID:ma7
>>89
はえー
まあ坊主を必要とする人もおるからねえ……
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/02(金)10:53:03 ID:f14
病院の出入り業者が安置所から出口までサービスで運んでくれてそれからはどうしますかって商法
事前に段取り決めといたら断ることもできるけどまあ縁起悪いとかで大半はおまかせしちゃうわな
なぜ戒名を自分でつけてもいいのか: ブッダの教えから戒名を考える (サンガ新書)