ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2018年10月17日 (01:03)
 コメントを見る(30件) / 書く  

レベル上げると敵も強くなるのゲームってなんであんな否定的な奴多いの

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539655472/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:04:32 ID:6nw

常に良いバランスが保てていいシステムやんか?






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:05:54 ID:Iz0

良いバランスが保ててるゲーム見たことないわ
レベルが上がるほど戦闘が冗長になるのしか知らん







3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:06:35 ID:MNn

ほなレベルいらんやん






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:07:00 ID:7kM

強くなったって実感が湧きにくいやん






5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:07:56 ID:IEv

適正レベルにしてボスなりに挑みたいだけやのに
単純にレベリングがタルくなるだけやん







6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:10:34 ID:6nw

でもドラクエとかだってどうせ順当に次の地域進んでってったら
敵が相応に強くなるわけやんそんな変わらんやろ







7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:12:54 ID:BkN

そのまま進めたら敵が相応の強さ
手間をかけたらかけただけ戦闘が楽になる
ってバランスがええねん
敵まで強くなったら手間かけても骨折り損やん







8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:13:50 ID:IEv

というかレベル分相手も強くなるならそもそもレベル制いらんやん






10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:14:22 ID:bxF

常に実力が拮抗してるとかリアルタイムアクションでもない限り運ゲーやん






11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:14:56 ID:SP5

レベルMAXステカンストで弱い敵に必殺技決めるの楽しいやん







13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:16:34 ID:6nw

数値上の強さは敵味方同じでも、魔法の選択肢が増えたりプレイヤーの知識が上がったりはするから
そこで補って徐々に有利に、かつ徐々に戦略性が高くなって面白くなるってデザインだと思いますよ






14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:18:26 ID:ls4

最近のゲームやらんせいでよくわからん
主人公10レベル→ボス15
主人公20レベル→ボス25
ってことか?






16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:19:40 ID:6nw

>>14
ワイも最近のは知らん
ロマサガとかFF8とかの感覚や







17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:20:23 ID:ls4

>>16
その辺やらないからわからんかったわ…









15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:19:31 ID:N7e

必死に頑張ってボスを無双で倒すのが気持ちええんや








19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:20:51 ID:3NQ

現実的じゃないから嫌だわ
なんでワイが強くなったら雑魚であるお前らもレベル99の邪魔できるくらいまで強くなれるんや







20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:21:15 ID:N7e

あとあれ、強くしたら雑魚からの経験値がへってくやつもきらい







22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:22:18 ID:Ud3

強い敵をレベルでゴリ押しワンパンするのが楽しいんやろ!







25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:23:29 ID:Ud3

あと低レベルで高レベル帯を倒す快感とかもあるやろ







28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:23:48 ID:N7e

レベルの概念なくして装備でどうにかするゲームもそこまですきちゃうわ
モンハンしかしらんけど






30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:24:13 ID:fQB

>>28
テラリアとかもそうやない?







32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:24:44 ID:6nw

主人公だけが強くなるのも不自然やん
悟空が強くなったらベジータも同じ時間修行して同じぐらい強くなっとるもんや







34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:25:20 ID:foi

>>32
メリットが分からん
一度クリアした場所で何かしたくても苦労して何か嬉しいんか?







35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:25:21 ID:Ud3

>>32
その辺の雑魚敵がなんで主人公に応じて特訓して強くなってんねん…







39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:26:05 ID:BkN

>>32
ベジータどんだけウヨウヨおんねん







37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:25:44 ID:jKq

つまり過度のレベル上げしなければええんやないか







38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:25:50 ID:fQB

雑魚敵のレベルの頭打ち設定されてないのはひで







43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:26:58 ID:N7e

レベル上がると雑魚との遭遇減るのはすこ







46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:27:30 ID:Ud3

ゲームは快感を得る為にするもんなのに自分の苦労が相殺されるようなシステムが受けるわけ無いやん








51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:28:58 ID:u0n

こっちが強くなると敵も強くなるから
結局最初から最後まで同じことやってるってゆうね







56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:29:40 ID:Jrf

FF8それだったけどレベル上げたら雑魚敵相手に毎回死にかけるようになって詰んだわ







57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:29:42 ID:tnJ

戦闘回数で敵が強くなるから逃げないでしっかり育成しろならわかる






62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:30:51 ID:BkN

強敵と戦うメリットがほしいなら強敵が出るダンジョン行けばええだけの話やし
わざわざ全部強くする必要ないやん








63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:30:52 ID:tnJ

こっちのレベルにあわせて敵のレベルがあがるのはだるい








70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:32:33 ID:foi

一度クリアしたダンジョンなんて大した目的で行かないのに大層な苦労させられたらストレスなんやが







73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:33:34 ID:GEm

>>70
これ
後でサブクエみたいなのでアイテム取ってこいみたいなのあったとして敵倒さないといけないとかだとクソたるいわ







72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:33:02 ID:uZy

主人公が強くなったら敵も強くなるのはええで
でもそれはライバルキャラ限定や







74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:33:36 ID:Jrf

>>72
ボスだけ強くなるのはええかもな
雑魚的強くなるのはだるいだけやわ








75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:33:49 ID:0eL

ちょっと違うけど信長の野望とかHoIみたいにある程度自分が強くなると後半作業ゲーと化すから敵は強いほうがいい







76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:34:05 ID:6nw

ゲームの楽しみってのは無双的なものだけとはちゃうぞ
強敵に挑む、ギリギリの戦いを楽しむ
というものもあるんや当然やけど







78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:34:36 ID:foi

>>76
いやだからそれは進む先のステージで強くなっていく敵で味わえばええやん
一度クリアしたダンジョンでそんなんされても







80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:34:46 ID:Eq4

パワプロ「序盤に大差で勝ってたから勝手に失点して調整しておいたぞ」








91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:36:56 ID:foi

>>80
3点差付けて勝て!とか言うてるのに接戦にさせられるのがアカン








86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:36:20 ID:BkN

次のダンジョンの敵強くて戦闘が大変やなぁ
せや!前のダンジョン戻ってレベル上げてきたろ!

敵「お前が強くなった分ワイらも強くなったで」

困るわこれ







87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:36:38 ID:hcH

ちょいちゃうけどロマサガは糞やな






92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:36:59 ID:tnJ

>>87
基本ロマサガはクソゲーやぞ すきやけど






88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:36:40 ID:Cv9

MOTHER3で
前に苦戦してた奴らをダッシュでぽこぽこ倒すのすき






96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:38:34 ID:tnJ

FFTは敵つよいなって訓練したら敵も強くなってだるかった








99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:39:31 ID:Jrf

普通のRPGは最初苦戦を楽しめてレベル上げて無双感楽しんでと二度美味しいのに
永遠に苦戦を強要してくるクソシステム







102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:41:20 ID:GEm

てことはいつでも敵を強くしたり弱くしたりできるディスガイアは神バランスゲー…?







105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:41:48 ID:Eq4

>>102
バランス放棄ゲーなんだよなあ







107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:42:22 ID:tnJ

なんだかんだでサガ系は1週目は苦労して2週目以降は知識があるせいで無双できる







111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:43:11 ID:foi

>>107
二週目前提かよ







112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:43:20 ID:tnJ

>>111
そらそうよ(信者








113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:43:21 ID:Ud3

ワイは強敵に苦戦する楽しみもわかるわ
せやから難易度選べるようにするのがええ落とし所やと思う






122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:48:00 ID:6nw

確かにスライム100万匹倒したからといってレベル99ですはリアルではないわな
空手白帯100万人倒しても黒帯にはコテンパンやろ








125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:48:58 ID:tnJ

>>122
苦行をこなしたと言う意味では悟りの経験値は入ってそう








124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:48:49 ID:Zt9

なんか勘違いしてるやつ多いんだけどさ
FF8も敵のレベルが上がるけど最初のエリアの敵なんて別に苦戦しないからな?
自分のパーティの平均レベル×0.8になるだけ
どうせやってなくてシステム聞いただけで否定してるんだろうけどさ

さらに言えばボスもレベル上限があるからレベル上げの意味はある








132 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/10/16(火)11:51:14 ID:nj4

そもそも慣れた行為でもし続ける事でレベルは上がるからな
雑魚狩っても経験値は上がらないとおかしいんやで







133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:52:01 ID:60t

>>132
そんなわけないやろ
毎日代わり映えがなく刺激すらない日常を何年も送ってるお前が五年前と比べてどう成長したんや








134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:52:15 ID:4Ax

もう素振りでレベル上げるシステム作ればええねん







140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:53:36 ID:mKH

日本には合わないみたいねぇ
スカーレットグレイスとかひどかったが








145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:55:13 ID:r1v

ガラフとかブライとかジジイのキャラいるやんアイツらってレベル上がっても伸び代ないやろ








151 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:55:51 ID:tnJ

>>145
FEとかだとジッジ系は全然伸びなかったな







148 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:55:41 ID:nX0

製作者「ここは帰ってきた最初の街からラストダンジョンに通ずる道やけど敵のレベルめっちゃ高くして序盤は通れんようにするで」

走者「この道は一回でもエンカウントすればリセット案件です」

製作者「ファ!?」









156 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:57:07 ID:6nw

FF8は「FF」でやるにはマニアックすぎたんやろけどな
FF7は誰でも素直にクリアできたから差が激しすぎた







160 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:58:02 ID:Eq4

リアリティ追求派はそれで面白くなると思ってるんか?







155 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:57:02 ID:lAK

どんな瀕死でも一晩寝れば回復する世界の話です







163 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:59:21 ID:4Ax

>>155
たまに寝てもちょっとずつしか回復せーへんゲームとかあるわね
なお薬で回復しまくる模様








169 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:01:11 ID:Jrf

どういう理論でこっちが強くなると敵も強くなるんや そこが問題や







172 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:02:07 ID:tnJ

>>169
きっと敵と認識してる範囲の強さの敵と戦ってるんやろ(やっつけ)







187 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:05:52 ID:Jrf

スライムが倒したときに放出する経験値パワーを勇者が吸ってちょっとずつ強くなっていくんだぞ







189 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:06:20 ID:cKp

攻撃に参加してないやつの経験値が上がるのはおかしい!とかもよく議論になるよなぁ







192 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:07:00 ID:c01

>>189
見て学ぶんやで







194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:07:02 ID:tnJ

>>189
ロマサガとか行動しない奴はステータス上がらんかったから
結構偏りが出てきつかったわ







204 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:12:09 ID:AGT

強い奴を倒してレベル99目指すよりスライム狩ってレベル99目指す方が時間も労力も圧倒的に大変よな








218 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:29:09 ID:aHn

雑魚相手でもいちいち考えて戦わなあかんかったら
ボタン連打で固定して他のことしながら稼げへんやん










ドラゴンクエスト スマイルスライム クリアマグネット 5個セット
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
サガスカは最高のバランスだったわ
ダンジョンとかめんどくさいのもないし、めちゃくちゃはまった
レベルが上がると雑魚の数がガンガン増えていくというクソゲー
>>13の言いたいことはわかるんだけどそれやりたかったらシナリオの進行度に合わせて選択肢が増えるシステムにすればいいだけなんだよね
レベル上げという行為が出来てしまうのに上げる意味のないシステムが蛇足状態だから意味ないやんって嫌われるわけでして
シナリオ進行度と強さには関係性が無いからそれで敵を強くは出来ない
戦闘回数で敵強くする→逃げるたりし続けると格差が出来てキツイ
じゃあレベルで敵強くするわってなっただけでシステムとしては理解できる
それがバレるのがアカンもうちょっとバレにくい工夫してどうぞ
レベルはある種の下手なやつを救済するシステムだから
アサクリオデッセイのことか
オンオフつけとけば解決する話だわな
「それならLv制にしなくていい」て言ってるけど
ff8のLVなんて飾りだから
フォールアウトみたいなレベル制は面白い
レベルアップの度にスキルが取得できるやつ
FF4にレベル上がると弱くなる可能性があるジジイがいるって聞いた
苦労してレベル上げるのは、俺つえーがしたいからだろう。
成長の実感が得られない時点でアウト。
装備揃えるために金稼ぎしたら敵が強くなって倒せなくなって積んだからクソだわ
超レトロゲーにあったんだけど、各マップで設定された上限レベルまで達したらその地域では一切雑魚が出現しなくなるシステムは悪くないなって思った。
序盤に偶然見つけた隠しチートアイテムでレベルカンストしたせいで雑魚グラフィック一切拝めなかったけど
クリアできない無能なんだろ
主人公のLvに合わせて敵が強くなるから主人公Lv1でPTから外して放置して仲間だけLv上げて戦うゲームがあったな…
※20
ボス戦が製作者のもとめるレベルにある程度合致するから、これはわりとあり。
DQの後半ひたすらレベル上げしないと先へ進めないのとかはダレるな。
グローランサーみたいなSRPGで勝利条件満たせば少々レベル低くても先へ進める奴の方が面白いわ。
だからダクソやれよwww
解決するぞw
ゲームシステムをプレーヤーがどれだけ熟知してるかもあるからな
選択制スキルツリーだと派生スキルや装備品、敵との相性まで知ってるかどうかが大きな差になるし。
中盤まで行って選択ミスを感じたらやり直すのもダルイから積ゲーと化すだけやわ
アクション要素が強ければ、経験や技術次第で覆せる
ロマサガは戦闘回数をいかに少なくするかのゲームだろw
ついで、戦闘回数こなさないとイベントも発生しないし
レベリングとはちげーよw
昔は嫌いだったが、色んなゲームやってたら許せるようになってきた
でもアクションRPGなら良いが、RPGだと堅苦しく感じるかなあ
知能高い敵ならまだ納得できるけど知能低い雑魚エネミーまで同じ速度で強くなるのは納得いかん
どこで筋トレ覚えたんだよって
ロマサガは技が増えたりとか明らかに強くなっていくのを見るが病みつきで序盤からどこも行かずに戦闘ばかりしていたら、そのうちイフリートやフルフルが常に出てくるようになって辞めた。
オープンワールドなら許容範囲
レベリングの仕様を引きずったままのRPGだと辛いだけ
バランスが悪いんだよな
上げてくと敵が強くなりすぎて詰むってのしか見たこと無い
味方のレベルがある程度上がったら急にズドン!って雑魚敵が強くなるのきらい。階段状に上げるのやめて。
>>3-4で終わってんじゃん
自分に合わせて敵が強くなるなら段階強化要素自体不要だ
プレイヤーキャラクターには最初からある程度の能力を与え、変化を与えたいならそのように設定しておけばいい
バランスは常に取りやすくなる
プレイヤーは進行でキャラクターの成長を感じられないので一方通行のアドベンチャー進行に向く
双方向の進行が可能なゲームにおいては積み重ねたキャラクターの成長と変化を感じさせ、歩んだ道のりの長さを感じさせる為に、世界が自分に合わせて変わるなどというシステムを与えてはならん
世界には弱い者はおらず、自分より強いものもいない、これは著しくリアリティを損なうのも大きい
敵のレベル上がっても自身はスキルや魔法、強化武器で更に強いんだからなんの問題もない
クリア目的だけでそのあたりの強化をしないで進めるようなやつが文句言ってるだけ
いや、システムとして失敗してるから否定する要素しかないでしょ
開発のオ〇ニーでしかない簡悔システム
敵も強くなるというのは、レベル制である意味を完全に捨ててる

レベルってのは「難易度調整」のための完璧なシステムなんだよ
ちょっと無理だなと思ったらギリギリいけるところまでレベルを上げることで、肉薄したバランスが保てるし
縛りプレイや無双プレイも自在
プレイヤーの腕前や楽しみ方に差がある以上、個々人の「調整」ができるレベル制はあらゆるゲームで採用していいもの
こっちがレベル上げたら敵も強くなるゲームって、ゲームバランスが悪いのが多いイメージあるわ
レベル上げても無双できないってコンセプトなら、レベル上げリソースが限られてるタイプのゲームのほうが好きだわ
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

ドリランド スイットル ビフォー タイトル改悪 危険な会社 トリミング 古川機工株式会社 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 東京スポーツ 社名  価格 東スポ アフター ブラック会社 元ネタ 伝説 見出し 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ