2018年10月17日 (01:03) | Tweet コメントを見る(30件) / 書く |
レベル上げると敵も強くなるのゲームってなんであんな否定的な奴多いの
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539655472/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:04:32 ID:6nw
常に良いバランスが保てていいシステムやんか?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:05:54 ID:Iz0
良いバランスが保ててるゲーム見たことないわ
レベルが上がるほど戦闘が冗長になるのしか知らん
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:06:35 ID:MNn
ほなレベルいらんやん
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:07:00 ID:7kM
強くなったって実感が湧きにくいやん
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:07:56 ID:IEv
適正レベルにしてボスなりに挑みたいだけやのに
単純にレベリングがタルくなるだけやん
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:04:32 ID:6nw
常に良いバランスが保てていいシステムやんか?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:05:54 ID:Iz0
良いバランスが保ててるゲーム見たことないわ
レベルが上がるほど戦闘が冗長になるのしか知らん
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:06:35 ID:MNn
ほなレベルいらんやん
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:07:00 ID:7kM
強くなったって実感が湧きにくいやん
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:07:56 ID:IEv
適正レベルにしてボスなりに挑みたいだけやのに
単純にレベリングがタルくなるだけやん
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:10:34 ID:6nw
でもドラクエとかだってどうせ順当に次の地域進んでってったら
敵が相応に強くなるわけやんそんな変わらんやろ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:12:54 ID:BkN
そのまま進めたら敵が相応の強さ
手間をかけたらかけただけ戦闘が楽になる
ってバランスがええねん
敵まで強くなったら手間かけても骨折り損やん
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:13:50 ID:IEv
というかレベル分相手も強くなるならそもそもレベル制いらんやん
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:14:22 ID:bxF
常に実力が拮抗してるとかリアルタイムアクションでもない限り運ゲーやん
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:14:56 ID:SP5
レベルMAXステカンストで弱い敵に必殺技決めるの楽しいやん
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:16:34 ID:6nw
数値上の強さは敵味方同じでも、魔法の選択肢が増えたりプレイヤーの知識が上がったりはするから
そこで補って徐々に有利に、かつ徐々に戦略性が高くなって面白くなるってデザインだと思いますよ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:18:26 ID:ls4
最近のゲームやらんせいでよくわからん
主人公10レベル→ボス15
主人公20レベル→ボス25
ってことか?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:19:40 ID:6nw
>>14
ワイも最近のは知らん
ロマサガとかFF8とかの感覚や
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:20:23 ID:ls4
>>16
その辺やらないからわからんかったわ…
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:19:31 ID:N7e
必死に頑張ってボスを無双で倒すのが気持ちええんや
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:20:51 ID:3NQ
現実的じゃないから嫌だわ
なんでワイが強くなったら雑魚であるお前らもレベル99の邪魔できるくらいまで強くなれるんや
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:21:15 ID:N7e
あとあれ、強くしたら雑魚からの経験値がへってくやつもきらい
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:22:18 ID:Ud3
強い敵をレベルでゴリ押しワンパンするのが楽しいんやろ!
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:23:29 ID:Ud3
あと低レベルで高レベル帯を倒す快感とかもあるやろ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:23:48 ID:N7e
レベルの概念なくして装備でどうにかするゲームもそこまですきちゃうわ
モンハンしかしらんけど
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:24:13 ID:fQB
>>28
テラリアとかもそうやない?
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:24:44 ID:6nw
主人公だけが強くなるのも不自然やん
悟空が強くなったらベジータも同じ時間修行して同じぐらい強くなっとるもんや
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:25:20 ID:foi
>>32
メリットが分からん
一度クリアした場所で何かしたくても苦労して何か嬉しいんか?
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:25:21 ID:Ud3
>>32
その辺の雑魚敵がなんで主人公に応じて特訓して強くなってんねん…
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:26:05 ID:BkN
>>32
ベジータどんだけウヨウヨおんねん
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:25:44 ID:jKq
つまり過度のレベル上げしなければええんやないか
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:25:50 ID:fQB
雑魚敵のレベルの頭打ち設定されてないのはひで
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:26:58 ID:N7e
レベル上がると雑魚との遭遇減るのはすこ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:27:30 ID:Ud3
ゲームは快感を得る為にするもんなのに自分の苦労が相殺されるようなシステムが受けるわけ無いやん
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:28:58 ID:u0n
こっちが強くなると敵も強くなるから
結局最初から最後まで同じことやってるってゆうね
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:29:40 ID:Jrf
FF8それだったけどレベル上げたら雑魚敵相手に毎回死にかけるようになって詰んだわ
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:29:42 ID:tnJ
戦闘回数で敵が強くなるから逃げないでしっかり育成しろならわかる
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:30:51 ID:BkN
強敵と戦うメリットがほしいなら強敵が出るダンジョン行けばええだけの話やし
わざわざ全部強くする必要ないやん
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:30:52 ID:tnJ
こっちのレベルにあわせて敵のレベルがあがるのはだるい
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:32:33 ID:foi
一度クリアしたダンジョンなんて大した目的で行かないのに大層な苦労させられたらストレスなんやが
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:33:34 ID:GEm
>>70
これ
後でサブクエみたいなのでアイテム取ってこいみたいなのあったとして敵倒さないといけないとかだとクソたるいわ
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:33:02 ID:uZy
主人公が強くなったら敵も強くなるのはええで
でもそれはライバルキャラ限定や
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:33:36 ID:Jrf
>>72
ボスだけ強くなるのはええかもな
雑魚的強くなるのはだるいだけやわ
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:33:49 ID:0eL
ちょっと違うけど信長の野望とかHoIみたいにある程度自分が強くなると後半作業ゲーと化すから敵は強いほうがいい
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:34:05 ID:6nw
ゲームの楽しみってのは無双的なものだけとはちゃうぞ
強敵に挑む、ギリギリの戦いを楽しむ
というものもあるんや当然やけど
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:34:36 ID:foi
>>76
いやだからそれは進む先のステージで強くなっていく敵で味わえばええやん
一度クリアしたダンジョンでそんなんされても
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:34:46 ID:Eq4
パワプロ「序盤に大差で勝ってたから勝手に失点して調整しておいたぞ」
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:36:56 ID:foi
>>80
3点差付けて勝て!とか言うてるのに接戦にさせられるのがアカン
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:36:20 ID:BkN
次のダンジョンの敵強くて戦闘が大変やなぁ
せや!前のダンジョン戻ってレベル上げてきたろ!
敵「お前が強くなった分ワイらも強くなったで」
困るわこれ
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:36:38 ID:hcH
ちょいちゃうけどロマサガは糞やな
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:36:59 ID:tnJ
>>87
基本ロマサガはクソゲーやぞ すきやけど
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:36:40 ID:Cv9
MOTHER3で
前に苦戦してた奴らをダッシュでぽこぽこ倒すのすき
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:38:34 ID:tnJ
FFTは敵つよいなって訓練したら敵も強くなってだるかった
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:39:31 ID:Jrf
普通のRPGは最初苦戦を楽しめてレベル上げて無双感楽しんでと二度美味しいのに
永遠に苦戦を強要してくるクソシステム
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:41:20 ID:GEm
てことはいつでも敵を強くしたり弱くしたりできるディスガイアは神バランスゲー…?
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:41:48 ID:Eq4
>>102
バランス放棄ゲーなんだよなあ
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:42:22 ID:tnJ
なんだかんだでサガ系は1週目は苦労して2週目以降は知識があるせいで無双できる
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:43:11 ID:foi
>>107
二週目前提かよ
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:43:20 ID:tnJ
>>111
そらそうよ(信者
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:43:21 ID:Ud3
ワイは強敵に苦戦する楽しみもわかるわ
せやから難易度選べるようにするのがええ落とし所やと思う
122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:48:00 ID:6nw
確かにスライム100万匹倒したからといってレベル99ですはリアルではないわな
空手白帯100万人倒しても黒帯にはコテンパンやろ
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:48:58 ID:tnJ
>>122
苦行をこなしたと言う意味では悟りの経験値は入ってそう
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:48:49 ID:Zt9
なんか勘違いしてるやつ多いんだけどさ
FF8も敵のレベルが上がるけど最初のエリアの敵なんて別に苦戦しないからな?
自分のパーティの平均レベル×0.8になるだけ
どうせやってなくてシステム聞いただけで否定してるんだろうけどさ
さらに言えばボスもレベル上限があるからレベル上げの意味はある
132 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/10/16(火)11:51:14 ID:nj4
そもそも慣れた行為でもし続ける事でレベルは上がるからな
雑魚狩っても経験値は上がらないとおかしいんやで
133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:52:01 ID:60t
>>132
そんなわけないやろ
毎日代わり映えがなく刺激すらない日常を何年も送ってるお前が五年前と比べてどう成長したんや
134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:52:15 ID:4Ax
もう素振りでレベル上げるシステム作ればええねん
140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:53:36 ID:mKH
日本には合わないみたいねぇ
スカーレットグレイスとかひどかったが
145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:55:13 ID:r1v
ガラフとかブライとかジジイのキャラいるやんアイツらってレベル上がっても伸び代ないやろ
151 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:55:51 ID:tnJ
>>145
FEとかだとジッジ系は全然伸びなかったな
148 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:55:41 ID:nX0
製作者「ここは帰ってきた最初の街からラストダンジョンに通ずる道やけど敵のレベルめっちゃ高くして序盤は通れんようにするで」
走者「この道は一回でもエンカウントすればリセット案件です」
製作者「ファ!?」
156 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:57:07 ID:6nw
FF8は「FF」でやるにはマニアックすぎたんやろけどな
FF7は誰でも素直にクリアできたから差が激しすぎた
160 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:58:02 ID:Eq4
リアリティ追求派はそれで面白くなると思ってるんか?
155 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:57:02 ID:lAK
どんな瀕死でも一晩寝れば回復する世界の話です
163 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:59:21 ID:4Ax
>>155
たまに寝てもちょっとずつしか回復せーへんゲームとかあるわね
なお薬で回復しまくる模様
169 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:01:11 ID:Jrf
どういう理論でこっちが強くなると敵も強くなるんや そこが問題や
172 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:02:07 ID:tnJ
>>169
きっと敵と認識してる範囲の強さの敵と戦ってるんやろ(やっつけ)
187 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:05:52 ID:Jrf
スライムが倒したときに放出する経験値パワーを勇者が吸ってちょっとずつ強くなっていくんだぞ
189 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:06:20 ID:cKp
攻撃に参加してないやつの経験値が上がるのはおかしい!とかもよく議論になるよなぁ
192 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:07:00 ID:c01
>>189
見て学ぶんやで
194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:07:02 ID:tnJ
>>189
ロマサガとか行動しない奴はステータス上がらんかったから
結構偏りが出てきつかったわ
204 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:12:09 ID:AGT
強い奴を倒してレベル99目指すよりスライム狩ってレベル99目指す方が時間も労力も圧倒的に大変よな
218 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:29:09 ID:aHn
雑魚相手でもいちいち考えて戦わなあかんかったら
ボタン連打で固定して他のことしながら稼げへんやん


ドラゴンクエスト スマイルスライム クリアマグネット 5個セット
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:10:34 ID:6nw
でもドラクエとかだってどうせ順当に次の地域進んでってったら
敵が相応に強くなるわけやんそんな変わらんやろ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:12:54 ID:BkN
そのまま進めたら敵が相応の強さ
手間をかけたらかけただけ戦闘が楽になる
ってバランスがええねん
敵まで強くなったら手間かけても骨折り損やん
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:13:50 ID:IEv
というかレベル分相手も強くなるならそもそもレベル制いらんやん
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:14:22 ID:bxF
常に実力が拮抗してるとかリアルタイムアクションでもない限り運ゲーやん
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:14:56 ID:SP5
レベルMAXステカンストで弱い敵に必殺技決めるの楽しいやん
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:16:34 ID:6nw
数値上の強さは敵味方同じでも、魔法の選択肢が増えたりプレイヤーの知識が上がったりはするから
そこで補って徐々に有利に、かつ徐々に戦略性が高くなって面白くなるってデザインだと思いますよ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:18:26 ID:ls4
最近のゲームやらんせいでよくわからん
主人公10レベル→ボス15
主人公20レベル→ボス25
ってことか?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:19:40 ID:6nw
>>14
ワイも最近のは知らん
ロマサガとかFF8とかの感覚や
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:20:23 ID:ls4
>>16
その辺やらないからわからんかったわ…
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:19:31 ID:N7e
必死に頑張ってボスを無双で倒すのが気持ちええんや
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:20:51 ID:3NQ
現実的じゃないから嫌だわ
なんでワイが強くなったら雑魚であるお前らもレベル99の邪魔できるくらいまで強くなれるんや
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:21:15 ID:N7e
あとあれ、強くしたら雑魚からの経験値がへってくやつもきらい
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:22:18 ID:Ud3
強い敵をレベルでゴリ押しワンパンするのが楽しいんやろ!
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:23:29 ID:Ud3
あと低レベルで高レベル帯を倒す快感とかもあるやろ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:23:48 ID:N7e
レベルの概念なくして装備でどうにかするゲームもそこまですきちゃうわ
モンハンしかしらんけど
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:24:13 ID:fQB
>>28
テラリアとかもそうやない?
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:24:44 ID:6nw
主人公だけが強くなるのも不自然やん
悟空が強くなったらベジータも同じ時間修行して同じぐらい強くなっとるもんや
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:25:20 ID:foi
>>32
メリットが分からん
一度クリアした場所で何かしたくても苦労して何か嬉しいんか?
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:25:21 ID:Ud3
>>32
その辺の雑魚敵がなんで主人公に応じて特訓して強くなってんねん…
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:26:05 ID:BkN
>>32
ベジータどんだけウヨウヨおんねん
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:25:44 ID:jKq
つまり過度のレベル上げしなければええんやないか
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:25:50 ID:fQB
雑魚敵のレベルの頭打ち設定されてないのはひで
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:26:58 ID:N7e
レベル上がると雑魚との遭遇減るのはすこ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:27:30 ID:Ud3
ゲームは快感を得る為にするもんなのに自分の苦労が相殺されるようなシステムが受けるわけ無いやん
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:28:58 ID:u0n
こっちが強くなると敵も強くなるから
結局最初から最後まで同じことやってるってゆうね
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:29:40 ID:Jrf
FF8それだったけどレベル上げたら雑魚敵相手に毎回死にかけるようになって詰んだわ
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:29:42 ID:tnJ
戦闘回数で敵が強くなるから逃げないでしっかり育成しろならわかる
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:30:51 ID:BkN
強敵と戦うメリットがほしいなら強敵が出るダンジョン行けばええだけの話やし
わざわざ全部強くする必要ないやん
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:30:52 ID:tnJ
こっちのレベルにあわせて敵のレベルがあがるのはだるい
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:32:33 ID:foi
一度クリアしたダンジョンなんて大した目的で行かないのに大層な苦労させられたらストレスなんやが
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:33:34 ID:GEm
>>70
これ
後でサブクエみたいなのでアイテム取ってこいみたいなのあったとして敵倒さないといけないとかだとクソたるいわ
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:33:02 ID:uZy
主人公が強くなったら敵も強くなるのはええで
でもそれはライバルキャラ限定や
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:33:36 ID:Jrf
>>72
ボスだけ強くなるのはええかもな
雑魚的強くなるのはだるいだけやわ
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:33:49 ID:0eL
ちょっと違うけど信長の野望とかHoIみたいにある程度自分が強くなると後半作業ゲーと化すから敵は強いほうがいい
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:34:05 ID:6nw
ゲームの楽しみってのは無双的なものだけとはちゃうぞ
強敵に挑む、ギリギリの戦いを楽しむ
というものもあるんや当然やけど
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:34:36 ID:foi
>>76
いやだからそれは進む先のステージで強くなっていく敵で味わえばええやん
一度クリアしたダンジョンでそんなんされても
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:34:46 ID:Eq4
パワプロ「序盤に大差で勝ってたから勝手に失点して調整しておいたぞ」
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:36:56 ID:foi
>>80
3点差付けて勝て!とか言うてるのに接戦にさせられるのがアカン
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:36:20 ID:BkN
次のダンジョンの敵強くて戦闘が大変やなぁ
せや!前のダンジョン戻ってレベル上げてきたろ!
敵「お前が強くなった分ワイらも強くなったで」
困るわこれ
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:36:38 ID:hcH
ちょいちゃうけどロマサガは糞やな
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:36:59 ID:tnJ
>>87
基本ロマサガはクソゲーやぞ すきやけど
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:36:40 ID:Cv9
MOTHER3で
前に苦戦してた奴らをダッシュでぽこぽこ倒すのすき
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:38:34 ID:tnJ
FFTは敵つよいなって訓練したら敵も強くなってだるかった
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:39:31 ID:Jrf
普通のRPGは最初苦戦を楽しめてレベル上げて無双感楽しんでと二度美味しいのに
永遠に苦戦を強要してくるクソシステム
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:41:20 ID:GEm
てことはいつでも敵を強くしたり弱くしたりできるディスガイアは神バランスゲー…?
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:41:48 ID:Eq4
>>102
バランス放棄ゲーなんだよなあ
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:42:22 ID:tnJ
なんだかんだでサガ系は1週目は苦労して2週目以降は知識があるせいで無双できる
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:43:11 ID:foi
>>107
二週目前提かよ
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:43:20 ID:tnJ
>>111
そらそうよ(信者
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:43:21 ID:Ud3
ワイは強敵に苦戦する楽しみもわかるわ
せやから難易度選べるようにするのがええ落とし所やと思う
122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:48:00 ID:6nw
確かにスライム100万匹倒したからといってレベル99ですはリアルではないわな
空手白帯100万人倒しても黒帯にはコテンパンやろ
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:48:58 ID:tnJ
>>122
苦行をこなしたと言う意味では悟りの経験値は入ってそう
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:48:49 ID:Zt9
なんか勘違いしてるやつ多いんだけどさ
FF8も敵のレベルが上がるけど最初のエリアの敵なんて別に苦戦しないからな?
自分のパーティの平均レベル×0.8になるだけ
どうせやってなくてシステム聞いただけで否定してるんだろうけどさ
さらに言えばボスもレベル上限があるからレベル上げの意味はある
132 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/10/16(火)11:51:14 ID:nj4
そもそも慣れた行為でもし続ける事でレベルは上がるからな
雑魚狩っても経験値は上がらないとおかしいんやで
133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:52:01 ID:60t
>>132
そんなわけないやろ
毎日代わり映えがなく刺激すらない日常を何年も送ってるお前が五年前と比べてどう成長したんや
134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:52:15 ID:4Ax
もう素振りでレベル上げるシステム作ればええねん
140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:53:36 ID:mKH
日本には合わないみたいねぇ
スカーレットグレイスとかひどかったが
145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:55:13 ID:r1v
ガラフとかブライとかジジイのキャラいるやんアイツらってレベル上がっても伸び代ないやろ
151 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:55:51 ID:tnJ
>>145
FEとかだとジッジ系は全然伸びなかったな
148 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:55:41 ID:nX0
製作者「ここは帰ってきた最初の街からラストダンジョンに通ずる道やけど敵のレベルめっちゃ高くして序盤は通れんようにするで」
走者「この道は一回でもエンカウントすればリセット案件です」
製作者「ファ!?」
156 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:57:07 ID:6nw
FF8は「FF」でやるにはマニアックすぎたんやろけどな
FF7は誰でも素直にクリアできたから差が激しすぎた
160 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:58:02 ID:Eq4
リアリティ追求派はそれで面白くなると思ってるんか?
155 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:57:02 ID:lAK
どんな瀕死でも一晩寝れば回復する世界の話です
163 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)11:59:21 ID:4Ax
>>155
たまに寝てもちょっとずつしか回復せーへんゲームとかあるわね
なお薬で回復しまくる模様
169 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:01:11 ID:Jrf
どういう理論でこっちが強くなると敵も強くなるんや そこが問題や
172 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:02:07 ID:tnJ
>>169
きっと敵と認識してる範囲の強さの敵と戦ってるんやろ(やっつけ)
187 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:05:52 ID:Jrf
スライムが倒したときに放出する経験値パワーを勇者が吸ってちょっとずつ強くなっていくんだぞ
189 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:06:20 ID:cKp
攻撃に参加してないやつの経験値が上がるのはおかしい!とかもよく議論になるよなぁ
192 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:07:00 ID:c01
>>189
見て学ぶんやで
194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:07:02 ID:tnJ
>>189
ロマサガとか行動しない奴はステータス上がらんかったから
結構偏りが出てきつかったわ
204 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:12:09 ID:AGT
強い奴を倒してレベル99目指すよりスライム狩ってレベル99目指す方が時間も労力も圧倒的に大変よな
218 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/10/16(火)12:29:09 ID:aHn
雑魚相手でもいちいち考えて戦わなあかんかったら
ボタン連打で固定して他のことしながら稼げへんやん
ドラゴンクエスト スマイルスライム クリアマグネット 5個セット
- 関連記事
-
- コンビニ店長「ワイ君僕と同い年だね!じゃあ採用するね!」
- 金なくてカップ麺生活ってよくきくけどさぁ
- マッマ「ミスドでドーナツ買ってきたでー」ワイ「やったー」
- レベル上げると敵も強くなるのゲームってなんであんな否定的な奴多いの
- なぜ熊に襲われて生還したという人間は熊と戦って撃退したと嘘をついてしまうのか
- クレーンゲーム中に近くでじっと見るやつ
- たまに公園とかでめっちゃ怖いマッマおるよな