2018年08月10日 (02:26) | Tweet コメントを見る(10件) / 書く |
サービスエリアの何が良いのか分からん
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1533789612/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:40:13 ID:4Gr
サービスエリア好きなやつ良さを教えてくれ
ドライブは好きだから楽しめたら良いなと思うんや
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:42:36 ID:DZZ
食い物が高いのも含め非日常的な感じ
旅してる感を味わう
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:48:13 ID:dWF
>>2
ほーんなるほど
その地方の飯が食べられるのは確かに良いな
土産が高いのはいただけない
3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/09(木)13:42:39 ID:ppk
名産品とか探さなくても売ってる
温泉からホテルまで豪華になってる
たまに恋人同士が喧嘩してお持ち帰りができる
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:43:25 ID:ATf
合流の面倒くささVSサービスエリア行きたさ
ファイッ
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:40:13 ID:4Gr
サービスエリア好きなやつ良さを教えてくれ
ドライブは好きだから楽しめたら良いなと思うんや
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:42:36 ID:DZZ
食い物が高いのも含め非日常的な感じ
旅してる感を味わう
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:48:13 ID:dWF
>>2
ほーんなるほど
その地方の飯が食べられるのは確かに良いな
土産が高いのはいただけない
3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/09(木)13:42:39 ID:ppk
名産品とか探さなくても売ってる
温泉からホテルまで豪華になってる
たまに恋人同士が喧嘩してお持ち帰りができる
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:43:25 ID:ATf
合流の面倒くささVSサービスエリア行きたさ
ファイッ
!--新着記事に貼るバナー2-->
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:49:07 ID:dWF
>>5
合流の面倒臭さ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:43:42 ID:2H9
各地の特色がある
たまに訳の分からないものも置いてあるのも面白い
ウコンサイダーは衝撃的だった
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:50:00 ID:DZZ
最近はどこのSAも特徴出してきたな
長旅の足湯は疲れとれそうだ
https://travel.navitime.com/ja/area/jp/guide/NTJmat0190/
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:50:13 ID:frl
高速のオアシス的な感覚を味わえる
食べ物が美味い
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:51:13 ID:ATf
その県だけじゃなくて近辺のお土産も一緒に買えるから好き
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:52:56 ID:DZZ
>>12
他県のお土産買うときはハイウェイオアシスに行ったりするよ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:54:46 ID:dWF
>>12
それってそこに旅行いく意味あんのか?
現地で買うことに意味があると思うんだが
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:51:40 ID:DZZ
日本一小さいPAわろた
https://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/douro/pa_guide/11pa_morikoji.html
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:52:26 ID:ATf
>>13
小さすぎわろた
18 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/09(木)13:54:53 ID:ppk
近所のスーパーで特売してるとちょっと落ち込むけどな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:56:32 ID:ATf
そこにしか無い系のドリンクをすこれ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:56:58 ID:dWF
ご当地ものはいいな
そのご当地ものを求めてドライブするのは好きなんやけどな~
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:57:21 ID:dWF
お土産とかアトラクションとかいらんから美味しいもんばっかりあるようなSAないんか?
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:59:24 ID:DZZ
>>24
しまなみ海道は景色もきれいでよかった
多々羅しまなみ公園はちょっと脇道に入るとレモン畑があって無人販売やってる
http://www.imabari-shimanami.jp/tatara/
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/09(木)13:59:24 ID:ppk
足柄みたいなメロンの入ったメロンパンってネタに走ってるとこもあれば
どっかのホテル監修のコースやってるともあるし
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:59:55 ID:DZZ
来島海峡SAはカメラ台が親切w
https://kaizoku-ehime.jp/tourism/12030/
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:05:29 ID:ATf
>>27
こういう雰囲気すこ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:02:55 ID:dWF
ご当地の味わい感じられないとこ多すぎ
https://job.kiracare.jp/note/article/5201/
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:05:40 ID:sHT
立地最高な微妙な店
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:06:26 ID:dWF
寄ってショッピングモールみたいになってたらがっかりするわ
ご当地もので力入れてるSAもあるみたいやが
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:06:52 ID:DZZ
道の駅もそうだけど、トイレがきれいだと感動する
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:07:17 ID:dWF
>>36
トイレ大事!!
汚いトイレだと二度とそこには寄りたくない
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:07:36 ID:ATf
SAとかPAはちゃんと管理されてるからそのへんのトイレよりきれいなイメージ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:07:45 ID:DZZ
海老名とか1日おれる
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:09:17 ID:dWF
>>39
ここは屋台も多いしうまそうな飯が多くていいな!
海老名行ったことないから機会があれば寄るわ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:08:10 ID:ATf
盆休みSA巡りしたかったけど暑すぎて諦めた
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:10:13 ID:dWF
>>40
今年は暑さやばいからな
ワイも今年はあんまりドライブ行けてないわ
車に乗るのがもう無理
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:44:40 ID:FLI
道の駅ええで
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:54:05 ID:TmI
高速道路というお金払わないと入れない特別なエリアにある
お土産&飯屋
要はプレミア感、優越感、そういうの
分かる?
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:57:59 ID:tTr
>>46
わかんない
ホームのキオスクと同じじゃん
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:59:38 ID:TmI
>>50
そりゃ一般ホームのキオスクなら他でも買える既存品(優等生)ばかりだから
ワカランのも無理ない
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)15:01:29 ID:tTr
新幹線のホーム空港売店もデパ地下とかわらん
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)15:04:13 ID:TmI
売ってる商品ならそうだな
むしろデパ地下?の方が沢山商品あって選びごたえがある
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)16:13:05 ID:UZ7
海老名は車そこに置いたまま上下どっちも行けるからいいぞ
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)17:39:49 ID:gGs
SAの別に何も凝ってないただのどーでもいいラーメンが妙に美味しかったりするw


高速道路&SA・PAガイド2018-2019年最新版 (ベストカー情報版)
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:49:07 ID:dWF
>>5
合流の面倒臭さ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:43:42 ID:2H9
各地の特色がある
たまに訳の分からないものも置いてあるのも面白い
ウコンサイダーは衝撃的だった
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:50:00 ID:DZZ
最近はどこのSAも特徴出してきたな
長旅の足湯は疲れとれそうだ
https://travel.navitime.com/ja/area/jp/guide/NTJmat0190/
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:50:13 ID:frl
高速のオアシス的な感覚を味わえる
食べ物が美味い
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:51:13 ID:ATf
その県だけじゃなくて近辺のお土産も一緒に買えるから好き
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:52:56 ID:DZZ
>>12
他県のお土産買うときはハイウェイオアシスに行ったりするよ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:54:46 ID:dWF
>>12
それってそこに旅行いく意味あんのか?
現地で買うことに意味があると思うんだが
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:51:40 ID:DZZ
日本一小さいPAわろた
https://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/douro/pa_guide/11pa_morikoji.html
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:52:26 ID:ATf
>>13
小さすぎわろた
18 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/09(木)13:54:53 ID:ppk
近所のスーパーで特売してるとちょっと落ち込むけどな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:56:32 ID:ATf
そこにしか無い系のドリンクをすこれ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:56:58 ID:dWF
ご当地ものはいいな
そのご当地ものを求めてドライブするのは好きなんやけどな~
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:57:21 ID:dWF
お土産とかアトラクションとかいらんから美味しいもんばっかりあるようなSAないんか?
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:59:24 ID:DZZ
>>24
しまなみ海道は景色もきれいでよかった
多々羅しまなみ公園はちょっと脇道に入るとレモン畑があって無人販売やってる
http://www.imabari-shimanami.jp/tatara/
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/09(木)13:59:24 ID:ppk
足柄みたいなメロンの入ったメロンパンってネタに走ってるとこもあれば
どっかのホテル監修のコースやってるともあるし
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)13:59:55 ID:DZZ
来島海峡SAはカメラ台が親切w
https://kaizoku-ehime.jp/tourism/12030/
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:05:29 ID:ATf
>>27
こういう雰囲気すこ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:02:55 ID:dWF
ご当地の味わい感じられないとこ多すぎ
https://job.kiracare.jp/note/article/5201/
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:05:40 ID:sHT
立地最高な微妙な店
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:06:26 ID:dWF
寄ってショッピングモールみたいになってたらがっかりするわ
ご当地もので力入れてるSAもあるみたいやが
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:06:52 ID:DZZ
道の駅もそうだけど、トイレがきれいだと感動する
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:07:17 ID:dWF
>>36
トイレ大事!!
汚いトイレだと二度とそこには寄りたくない
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:07:36 ID:ATf
SAとかPAはちゃんと管理されてるからそのへんのトイレよりきれいなイメージ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:07:45 ID:DZZ
海老名とか1日おれる
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:09:17 ID:dWF
>>39
ここは屋台も多いしうまそうな飯が多くていいな!
海老名行ったことないから機会があれば寄るわ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:08:10 ID:ATf
盆休みSA巡りしたかったけど暑すぎて諦めた
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:10:13 ID:dWF
>>40
今年は暑さやばいからな
ワイも今年はあんまりドライブ行けてないわ
車に乗るのがもう無理
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:44:40 ID:FLI
道の駅ええで
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:54:05 ID:TmI
高速道路というお金払わないと入れない特別なエリアにある
お土産&飯屋
要はプレミア感、優越感、そういうの
分かる?
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:57:59 ID:tTr
>>46
わかんない
ホームのキオスクと同じじゃん
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:59:38 ID:TmI
>>50
そりゃ一般ホームのキオスクなら他でも買える既存品(優等生)ばかりだから
ワカランのも無理ない
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)15:01:29 ID:tTr
新幹線のホーム空港売店もデパ地下とかわらん
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)15:04:13 ID:TmI
売ってる商品ならそうだな
むしろデパ地下?の方が沢山商品あって選びごたえがある
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)16:13:05 ID:UZ7
海老名は車そこに置いたまま上下どっちも行けるからいいぞ
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)17:39:49 ID:gGs
SAの別に何も凝ってないただのどーでもいいラーメンが妙に美味しかったりするw
高速道路&SA・PAガイド2018-2019年最新版 (ベストカー情報版)