2018年06月21日 (01:17) | Tweet コメントを見る(12件) / 書く |
駄菓子屋が好きなんであって駄菓子だけを買いたい訳じゃない
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529248688/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:18:08 ID:UZ5
ショッピングモールとかスーパーとかで駄菓子コーナーあるけどさ
駄菓子売りたいなら土地の一部にボロい家作って
ヨボヨボのおばあちゃんと一回10円のゲームいっぱいおいてくれ
たのむ!!駄菓子屋を再興してくれ!!
頼むよ・・・
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:20:04 ID:uQO
今のガキああいうの分からんだろうな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:21:14 ID:UZ5
>>2
近所に駄菓子屋ある子供たちは俺達みたいにエンジョイしてるよ
無くなった地域の子はわからんだろうけど
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:29:16 ID:uQO
>>3
まだ存在すんの?
ド田舎でもコンビニ行くだろもう
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:32:18 ID:UZ5
>>8
まだ残ってるけどあと何年持つかね
子供はコンビニより駄菓子屋の方が遊びやすいらしい
コンビニは中学生くらいからじゃない
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:18:08 ID:UZ5
ショッピングモールとかスーパーとかで駄菓子コーナーあるけどさ
駄菓子売りたいなら土地の一部にボロい家作って
ヨボヨボのおばあちゃんと一回10円のゲームいっぱいおいてくれ
たのむ!!駄菓子屋を再興してくれ!!
頼むよ・・・
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:20:04 ID:uQO
今のガキああいうの分からんだろうな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:21:14 ID:UZ5
>>2
近所に駄菓子屋ある子供たちは俺達みたいにエンジョイしてるよ
無くなった地域の子はわからんだろうけど
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:29:16 ID:uQO
>>3
まだ存在すんの?
ド田舎でもコンビニ行くだろもう
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:32:18 ID:UZ5
>>8
まだ残ってるけどあと何年持つかね
子供はコンビニより駄菓子屋の方が遊びやすいらしい
コンビニは中学生くらいからじゃない
!--新着記事に貼るバナー2-->
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:22:50 ID:UZ5
お手伝いしてもらったお小遣いで友達と駄菓子買ったりゲームしたり
あたり付きを買うか食べたい物買うかで悩んだり
あぁ・・・泣きそう
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:31:45 ID:qDC
>>4
駄菓子屋も行ったけど
移動紙芝居?てのがあって月に何度か公園に来てた
クイズやったりして正解するとお菓子もらえたりしたな・・・
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:37:25 ID:UZ5
>>9
親世代が駄菓子屋に文句言うかな?
親が買い物中に子供が駄菓子屋で遊んでいるって想定なんだけど
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:23:23 ID:qDC
今そういうのやるの面倒そう
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:24:31 ID:UZ5
>>5
たぶんノスタルジーが勝って誰も文句言わなそうだけどなぁ
どうなんだろ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:26:31 ID:fCg
雇われ婆さん店長?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:32:18 ID:UZ5
>>7
そうそう!
駄菓子屋のお婆ちゃんに学校での事相談したり喋ったりしてたでしょ
両替機は置かずお婆ちゃんに両替してもらうんだよ
おばあちゃんに募集かけたら応募殺到しそうでしょ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:35:21 ID:Ouu
お前自身がやれ 唯一の駄菓子屋となるであろう
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:35:32 ID:uQO
駄菓子屋があって欲しいという気持ちは分かるけど
ああいうのって商売にはなんねーんだろうなあ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:37:35 ID:V6j
10円ゲーム一杯は、相当難易度高いね。
おばーちゃんじゃメンテできないから、壊れたら終わり
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:37:42 ID:qDC
俺が住んでるのは田舎だけどまだ小学校の近くにあった
改装して小奇麗になってた
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:40:19 ID:fCg
東京の下町には何軒か残ってる
でもビジネス駄菓子屋になっちゃったよな
雇われ婆さんだと、子供の相談も
乗ってはくれねーべ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:41:30 ID:WFq
そういう雰囲気だけに文句言う奴がいるから騙されて倒産する
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:41:57 ID:uQO
駄菓子屋「風」の菓子屋みたいな奴ならモールん中にあったりはする
でも薄暗いシケた店内で菓子選ぶような雰囲気ではないからやっぱ紛いモンなんだよね
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:42:14 ID:jzA
お台場だったかそういうテーマパーク?をテレビで見た
70年代のプロマイドやお菓子や、ゲーム機
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:46:56 ID:KdO
駄菓子屋はそれだけでやっていける程の収入ないぞ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:52:41 ID:Ouu
「お菓子の『まちおか』」がそうなりつつあるな。還暦過ぎだけど。
梅干昆布だの酢烏賊だの…菓子が欲しい訳じゃないんだ、たしかに。
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)01:10:31 ID:V6j
>>29
まちおかは、アレは駄菓子屋じゃなくて、たんなるお菓子屋だよ。
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:51:56 ID:KdO
何か良い案でもあるのか
単にチェンジしたら赤字だからな
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:55:14 ID:UZ5
>>28
子供をあずけられるので親の滞在時間が伸びる
ゲーセンの場合電気代が嵩むが駄菓子屋の場合無電源ゲーム機で占めても問題ないので
その分コストが浮く
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)01:06:00 ID:V6j
>>30
全く電気使わないゲーム機って、温泉街のコリントゲームみたいの以外で見たことないのだが、駄菓子屋系でもあるのか?
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)01:08:02 ID:UZ5
>>32
十円で弾く奴あるでしょ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)01:10:31 ID:V6j
>>33
10円で弾くヤツも、コンセント繋がってた気がするんだよなぁ・・・。
ランプ付いてたり、音が出たり、ゴールしたあと景品出す仕組みに電気使ってるんじゃないかなぁ。
まぁ、1台10wとか20wだろうけど。
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)01:17:43 ID:UZ5
>>34
付いてたか
あれ盗難防止とか固定用のチェーンかと思ってたよw
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)01:18:11 ID:UZ5
十円で弾くやつで通じるの良いなぁ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/20(水)13:11:06 ID:cmo
道楽ならいいけど経営的には無理だろう10円商売は


ビリー 手作りドールハウスキット 昭和シリーズキット 駄菓子屋 8532
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:22:50 ID:UZ5
お手伝いしてもらったお小遣いで友達と駄菓子買ったりゲームしたり
あたり付きを買うか食べたい物買うかで悩んだり
あぁ・・・泣きそう
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:31:45 ID:qDC
>>4
駄菓子屋も行ったけど
移動紙芝居?てのがあって月に何度か公園に来てた
クイズやったりして正解するとお菓子もらえたりしたな・・・
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:37:25 ID:UZ5
>>9
親世代が駄菓子屋に文句言うかな?
親が買い物中に子供が駄菓子屋で遊んでいるって想定なんだけど
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:23:23 ID:qDC
今そういうのやるの面倒そう
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:24:31 ID:UZ5
>>5
たぶんノスタルジーが勝って誰も文句言わなそうだけどなぁ
どうなんだろ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:26:31 ID:fCg
雇われ婆さん店長?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:32:18 ID:UZ5
>>7
そうそう!
駄菓子屋のお婆ちゃんに学校での事相談したり喋ったりしてたでしょ
両替機は置かずお婆ちゃんに両替してもらうんだよ
おばあちゃんに募集かけたら応募殺到しそうでしょ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:35:21 ID:Ouu
お前自身がやれ 唯一の駄菓子屋となるであろう
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:35:32 ID:uQO
駄菓子屋があって欲しいという気持ちは分かるけど
ああいうのって商売にはなんねーんだろうなあ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:37:35 ID:V6j
10円ゲーム一杯は、相当難易度高いね。
おばーちゃんじゃメンテできないから、壊れたら終わり
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:37:42 ID:qDC
俺が住んでるのは田舎だけどまだ小学校の近くにあった
改装して小奇麗になってた
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:40:19 ID:fCg
東京の下町には何軒か残ってる
でもビジネス駄菓子屋になっちゃったよな
雇われ婆さんだと、子供の相談も
乗ってはくれねーべ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:41:30 ID:WFq
そういう雰囲気だけに文句言う奴がいるから騙されて倒産する
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:41:57 ID:uQO
駄菓子屋「風」の菓子屋みたいな奴ならモールん中にあったりはする
でも薄暗いシケた店内で菓子選ぶような雰囲気ではないからやっぱ紛いモンなんだよね
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:42:14 ID:jzA
お台場だったかそういうテーマパーク?をテレビで見た
70年代のプロマイドやお菓子や、ゲーム機
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:46:56 ID:KdO
駄菓子屋はそれだけでやっていける程の収入ないぞ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:52:41 ID:Ouu
「お菓子の『まちおか』」がそうなりつつあるな。還暦過ぎだけど。
梅干昆布だの酢烏賊だの…菓子が欲しい訳じゃないんだ、たしかに。
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)01:10:31 ID:V6j
>>29
まちおかは、アレは駄菓子屋じゃなくて、たんなるお菓子屋だよ。
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:51:56 ID:KdO
何か良い案でもあるのか
単にチェンジしたら赤字だからな
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)00:55:14 ID:UZ5
>>28
子供をあずけられるので親の滞在時間が伸びる
ゲーセンの場合電気代が嵩むが駄菓子屋の場合無電源ゲーム機で占めても問題ないので
その分コストが浮く
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)01:06:00 ID:V6j
>>30
全く電気使わないゲーム機って、温泉街のコリントゲームみたいの以外で見たことないのだが、駄菓子屋系でもあるのか?
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)01:08:02 ID:UZ5
>>32
十円で弾く奴あるでしょ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)01:10:31 ID:V6j
>>33
10円で弾くヤツも、コンセント繋がってた気がするんだよなぁ・・・。
ランプ付いてたり、音が出たり、ゴールしたあと景品出す仕組みに電気使ってるんじゃないかなぁ。
まぁ、1台10wとか20wだろうけど。
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)01:17:43 ID:UZ5
>>34
付いてたか
あれ盗難防止とか固定用のチェーンかと思ってたよw
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/18(月)01:18:11 ID:UZ5
十円で弾くやつで通じるの良いなぁ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/20(水)13:11:06 ID:cmo
道楽ならいいけど経営的には無理だろう10円商売は
ビリー 手作りドールハウスキット 昭和シリーズキット 駄菓子屋 8532
- 関連記事