2018年02月14日 (00:55) | Tweet コメントを見る(45件) / 書く |
「荒らし対策は相手にしないこと」←これ永久に浸透しないよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518480241/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:04:01 ID:4eL
どうしても構ってしまう奴が出てしまう模様
特に大人
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:06:57 ID:Huu
だってムカつくんだもん
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:08:55 ID:4eL
>>2
わかる、めっちゃ相手したい
でもそれが相手の目的やからな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:08:20 ID:4eL
「荒らしはスルーで」
「相手した人も荒らし」
もう10年以上言われ続けてるのに全く浸透せんのは何故なのか
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:04:01 ID:4eL
どうしても構ってしまう奴が出てしまう模様
特に大人
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:06:57 ID:Huu
だってムカつくんだもん
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:08:55 ID:4eL
>>2
わかる、めっちゃ相手したい
でもそれが相手の目的やからな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:08:20 ID:4eL
「荒らしはスルーで」
「相手した人も荒らし」
もう10年以上言われ続けてるのに全く浸透せんのは何故なのか
!--新着記事に貼るバナー2-->
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:10:34 ID:y1G
>特に大人
ちょっとよく分からない
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:12:55 ID:4eL
>>7
大人ほど正論ぶつけて相手してしまうやん
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:13:26 ID:W6e
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心だから
つまり好きなんだろうね
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:14:38 ID:K2w
構ってちゃんの相手を夜にし
気づいたら朝だった事もよくある
16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/13(火)09:15:35 ID:nOa
暇つぶしでも為になる雑学スレとビョーキまっただ中くんを相手にするとでは楽しさが違うと思うんですが
まあこれも個人の裁量次第ですな、これが
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:16:16 ID:4eL
ここだけじゃなくてtwitterとかでもまぁよう相手しとるわっての沢山あるで
「こんなひどいこと言われたけど私は違うと思います!」ってそれ一番荒らしが喜ぶ反応やからな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:18:28 ID:vP3
かまってちゃんも かまってもらうための技術高めてるからな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:21:09 ID:4eL
>>19
向こうは構ってもらうことに文字通り命かけとるからな、構ってもらえなくなったら恐らく自殺か犯罪かやし
あえて反論したくなる発言してるってことを分かってない人多すぎや
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:24:04 ID:Nrz
>>19
正直、努力と工夫のあとが見える煽り文句には
「少し乗ってやろうか(慈悲)」って気持ちが湧く事がある
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:20:29 ID:4Y5
以前どっかのスレでアニ豚ガイジが煽り方についてアドバイス受けとったな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:24:47 ID:4eL
>>20
単純な悪口より明らかに間違いだらけでツッコミどころ満載のこと言うのがポイントやな
見え見えの誘い受けが一番効果あるという
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:23:59 ID:i1O
荒らしを排除できる機能があったら相手にしないのは正解だけどそうじゃなかったら普通に荒らしが飽きるまで荒らされ続けるだけ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:26:56 ID:4eL
>>22
ちゃうで、ずっと相手にしなかったら向こうもつまらなくなって他の荒らし先に移ってくんやで
あっちも遊びで荒らしとるわけやないんや、見返り(反応)ないとやってけんで
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:26:51 ID:3ed
荒らし本人が別ID使って反応してる場合もありそう
誰かが反応してたら「ワイも!」って感じで乗っかってそのまま伸びる
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:28:17 ID:Ps2
>>27
「やめたれ」の三回に一回は自演
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:30:26 ID:YzI
逆手に取って荒らしが自作自演で会話始めるからな
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:33:51 ID:4eL
>>33
それすら相手されんかったら流石に向こうもむなしくなると思うで
あっちはとにかく見返りが欲しくて欲しくて気が狂っとるんやから
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:33:35 ID:XlK
承認欲求満たしたいなら共感しやすいこと言いまくるかと思ったんやが承認欲求とはまた違うんかな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:35:47 ID:3ed
>>36
人が嫌がる事をするのが大好きって人もおるからね
あとは内容はどうあれスレが伸びれば承認欲求満たされるとか
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:35:52 ID:zaY
相手にされないンゴ・・・せや!相手してくれるまで殴り続けたろ!
42 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/13(火)09:37:46 ID:jKC
いつも思うが初見だと荒らしとわからん
反論してどハマりして後から荒らしに構ったからワイも荒らしってなる
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:39:45 ID:XlK
>>42
こいつ素で間違えとるな…と思ってそれはこうやないか言うたらいきなり本性出してくるパターンか
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:44:53 ID:4eL
めっちゃ面白いと思ったこと書き込んだのに全く反応されんかったらめっちゃ寂しいやろ?
荒らしがスルーされた時は同じような心境なんやで
58 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/13(火)11:57:22 ID:du8
荒らしは自分によってなにかがメチャクチャになる瞬間が見たいだけであって絶対そこを荒らさなきゃってわけやないしね
とにかく雰囲気をぶっ壊せたらそれで荒らしの勝ちやねん
だから無言の×ポチ・無言のアク禁で最適解や
反応するやつの煽り耐性ないと言うか中途半端に口出したくなる言い負かせそうな頭悪い発言する荒らしが絶妙なんやけどな
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)12:16:59 ID:y7J
マナー教育徹底してもこの点だけはダメっぽいな
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)14:19:12 ID:mfp
普通に荒らしたもんのが勝つにきまってるのに気づくのが大人
諦めてどうにもならない策講じるのがとっちゃん坊や
60 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/13(火)12:18:02 ID:MaB
言い負かしたところで双方が明日には忘れてるんやから意味ないんやけどな


情報の選び方・使い方〈5〉ネチケットを守ろう―情報社会のルールとマナー
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:10:34 ID:y1G
>特に大人
ちょっとよく分からない
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:12:55 ID:4eL
>>7
大人ほど正論ぶつけて相手してしまうやん
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:13:26 ID:W6e
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心だから
つまり好きなんだろうね
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:14:38 ID:K2w
構ってちゃんの相手を夜にし
気づいたら朝だった事もよくある
16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/13(火)09:15:35 ID:nOa
暇つぶしでも為になる雑学スレとビョーキまっただ中くんを相手にするとでは楽しさが違うと思うんですが
まあこれも個人の裁量次第ですな、これが
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:16:16 ID:4eL
ここだけじゃなくてtwitterとかでもまぁよう相手しとるわっての沢山あるで
「こんなひどいこと言われたけど私は違うと思います!」ってそれ一番荒らしが喜ぶ反応やからな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:18:28 ID:vP3
かまってちゃんも かまってもらうための技術高めてるからな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:21:09 ID:4eL
>>19
向こうは構ってもらうことに文字通り命かけとるからな、構ってもらえなくなったら恐らく自殺か犯罪かやし
あえて反論したくなる発言してるってことを分かってない人多すぎや
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:24:04 ID:Nrz
>>19
正直、努力と工夫のあとが見える煽り文句には
「少し乗ってやろうか(慈悲)」って気持ちが湧く事がある
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:20:29 ID:4Y5
以前どっかのスレでアニ豚ガイジが煽り方についてアドバイス受けとったな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:24:47 ID:4eL
>>20
単純な悪口より明らかに間違いだらけでツッコミどころ満載のこと言うのがポイントやな
見え見えの誘い受けが一番効果あるという
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:23:59 ID:i1O
荒らしを排除できる機能があったら相手にしないのは正解だけどそうじゃなかったら普通に荒らしが飽きるまで荒らされ続けるだけ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:26:56 ID:4eL
>>22
ちゃうで、ずっと相手にしなかったら向こうもつまらなくなって他の荒らし先に移ってくんやで
あっちも遊びで荒らしとるわけやないんや、見返り(反応)ないとやってけんで
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:26:51 ID:3ed
荒らし本人が別ID使って反応してる場合もありそう
誰かが反応してたら「ワイも!」って感じで乗っかってそのまま伸びる
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:28:17 ID:Ps2
>>27
「やめたれ」の三回に一回は自演
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:30:26 ID:YzI
逆手に取って荒らしが自作自演で会話始めるからな
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:33:51 ID:4eL
>>33
それすら相手されんかったら流石に向こうもむなしくなると思うで
あっちはとにかく見返りが欲しくて欲しくて気が狂っとるんやから
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:33:35 ID:XlK
承認欲求満たしたいなら共感しやすいこと言いまくるかと思ったんやが承認欲求とはまた違うんかな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:35:47 ID:3ed
>>36
人が嫌がる事をするのが大好きって人もおるからね
あとは内容はどうあれスレが伸びれば承認欲求満たされるとか
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:35:52 ID:zaY
相手にされないンゴ・・・せや!相手してくれるまで殴り続けたろ!
42 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/13(火)09:37:46 ID:jKC
いつも思うが初見だと荒らしとわからん
反論してどハマりして後から荒らしに構ったからワイも荒らしってなる
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:39:45 ID:XlK
>>42
こいつ素で間違えとるな…と思ってそれはこうやないか言うたらいきなり本性出してくるパターンか
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)09:44:53 ID:4eL
めっちゃ面白いと思ったこと書き込んだのに全く反応されんかったらめっちゃ寂しいやろ?
荒らしがスルーされた時は同じような心境なんやで
58 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/13(火)11:57:22 ID:du8
荒らしは自分によってなにかがメチャクチャになる瞬間が見たいだけであって絶対そこを荒らさなきゃってわけやないしね
とにかく雰囲気をぶっ壊せたらそれで荒らしの勝ちやねん
だから無言の×ポチ・無言のアク禁で最適解や
反応するやつの煽り耐性ないと言うか中途半端に口出したくなる言い負かせそうな頭悪い発言する荒らしが絶妙なんやけどな
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)12:16:59 ID:y7J
マナー教育徹底してもこの点だけはダメっぽいな
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/13(火)14:19:12 ID:mfp
普通に荒らしたもんのが勝つにきまってるのに気づくのが大人
諦めてどうにもならない策講じるのがとっちゃん坊や
60 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/13(火)12:18:02 ID:MaB
言い負かしたところで双方が明日には忘れてるんやから意味ないんやけどな
情報の選び方・使い方〈5〉ネチケットを守ろう―情報社会のルールとマナー
- 関連記事
-
- ドンキの客層が悪いという風潮
- 帰りの会とかいう学級裁判www
- 高級ホテルや高級レストランでは靴と時計をチェックされてる
- 「荒らし対策は相手にしないこと」←これ永久に浸透しないよな
- ワイ「(あっ…黒歴史思い出しそうンゴ…)」
- 借りパクとかいう陽キャ特有の思い出
- 地方テレビ局あるある