2018年02月01日 (22:51) | Tweet コメントを見る(12件) / 書く |
皆災害用の備蓄とかしてるん?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517486062/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)20:54:22 ID:oPp
ちょっと見せてーや
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)20:54:41 ID:KZi
いやです…
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:00:43 ID:oPp
誰もしてへんのか…
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)20:54:22 ID:oPp
ちょっと見せてーや
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)20:54:41 ID:KZi
いやです…
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:00:43 ID:oPp
誰もしてへんのか…
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:01:16 ID:Gll
米なら一年分買ってあるンゴ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:02:06 ID:fn1
>>5
電気ガス水道止まった時どうやって炊くんや?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:03:56 ID:Gll
>>6
水道は地域で引いてる井戸水や
ガスはプロパンやしリセットボタン押せばええんとちゃうんかな
電気は発電機小さいのならあるンゴ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:05:30 ID:iJ9
寝袋とランタンあるからヘーキヘーキ
アクエリアスも1箱あるからこの3点セットで1ヶ月大丈夫やで
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:05:40 ID:kV5
隣の24時間スーパーマーケットから盗むからしてない
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:06:13 ID:nx7
>>10
草
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:56:16 ID:Rho
>>10
おまわりさんこっちです
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:07:11 ID:Gll
問題はアブラやなあ
これさえある程度あれば…
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:07:16 ID:i5y
家と車に水のペットボトルつんでるくらいかな
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:07:23 ID:S6i
水と缶詰やなぁ
ちょっといいの買ってあるわ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:10:13 ID:iPt
南海トラフこわい
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:08:13 ID:nGi
南海トラフ用に置いておいた方がいい?
水だけなら近くの学校に井戸作ってるからええねんけど
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:11:28 ID:i5y
>>15
井戸ってでかい地震きてもつかえるの?
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:11:58 ID:nGi
>>18
でかい地震が来た時の為の井戸だから大丈夫ちゃう?
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:13:09 ID:qu3
>>15
あった方がええな
あと地震の時にはあんまり井戸あてにしすぎてもあかんで
地殻変動で水が出なくなる事は結構多いからある程度は蓄えあった方がええ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:14:28 ID:Gll
>>23
これ
沈澱槽兼貯水としてタンクがあるとええで
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:12:55 ID:Erv
ライフラインはまず断たれるやろな
近くに青梅街道あるから震災時に通るであろう自衛隊の救援物資が配られればええんやが
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:14:33 ID:kV5
備蓄しても家が潰れて取り出せないかもしれない
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:15:25 ID:Erv
一応非常時に持ち出すリュックの中に数日分の水と缶詰とラジオとナイフ入れとるが
30 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/01(木)21:15:48 ID:F2e
非常用パンとかビスケット、野球チップスもバッチリ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:16:24 ID:i5y
とりあえず最初の3日耐えれる水と食料が欲しいんだったか
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:17:20 ID:qu3
あと備蓄の食料は缶詰でええけど防災用品入れるやつには缶詰やなくてレトルトカレーやったり袋乾パンとの方が重くなくてええで
50 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/01(木)21:31:12 ID:8nY
水がいっぱいある
そろそろ引越しが落ち着いたから
そういうのも投資というたら大げさやけど
していくつもりやで
まずは救急箱と手回し発電機付きラジオや
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:56:45 ID:6bo
水だけ用意しとるわ


山善(YAMAZEN) 非常用持ち出し袋 簡易避難セット 防災用品 避難リュック 防災グッズ30点セット 一次避難向け YBG-30
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:01:16 ID:Gll
米なら一年分買ってあるンゴ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:02:06 ID:fn1
>>5
電気ガス水道止まった時どうやって炊くんや?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:03:56 ID:Gll
>>6
水道は地域で引いてる井戸水や
ガスはプロパンやしリセットボタン押せばええんとちゃうんかな
電気は発電機小さいのならあるンゴ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:05:30 ID:iJ9
寝袋とランタンあるからヘーキヘーキ
アクエリアスも1箱あるからこの3点セットで1ヶ月大丈夫やで
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:05:40 ID:kV5
隣の24時間スーパーマーケットから盗むからしてない
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:06:13 ID:nx7
>>10
草
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:56:16 ID:Rho
>>10
おまわりさんこっちです
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:07:11 ID:Gll
問題はアブラやなあ
これさえある程度あれば…
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:07:16 ID:i5y
家と車に水のペットボトルつんでるくらいかな
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:07:23 ID:S6i
水と缶詰やなぁ
ちょっといいの買ってあるわ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:10:13 ID:iPt
南海トラフこわい
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:08:13 ID:nGi
南海トラフ用に置いておいた方がいい?
水だけなら近くの学校に井戸作ってるからええねんけど
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:11:28 ID:i5y
>>15
井戸ってでかい地震きてもつかえるの?
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:11:58 ID:nGi
>>18
でかい地震が来た時の為の井戸だから大丈夫ちゃう?
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:13:09 ID:qu3
>>15
あった方がええな
あと地震の時にはあんまり井戸あてにしすぎてもあかんで
地殻変動で水が出なくなる事は結構多いからある程度は蓄えあった方がええ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:14:28 ID:Gll
>>23
これ
沈澱槽兼貯水としてタンクがあるとええで
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:12:55 ID:Erv
ライフラインはまず断たれるやろな
近くに青梅街道あるから震災時に通るであろう自衛隊の救援物資が配られればええんやが
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:14:33 ID:kV5
備蓄しても家が潰れて取り出せないかもしれない
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:15:25 ID:Erv
一応非常時に持ち出すリュックの中に数日分の水と缶詰とラジオとナイフ入れとるが
30 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/01(木)21:15:48 ID:F2e
非常用パンとかビスケット、野球チップスもバッチリ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:16:24 ID:i5y
とりあえず最初の3日耐えれる水と食料が欲しいんだったか
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:17:20 ID:qu3
あと備蓄の食料は缶詰でええけど防災用品入れるやつには缶詰やなくてレトルトカレーやったり袋乾パンとの方が重くなくてええで
50 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/01(木)21:31:12 ID:8nY
水がいっぱいある
そろそろ引越しが落ち着いたから
そういうのも投資というたら大げさやけど
していくつもりやで
まずは救急箱と手回し発電機付きラジオや
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/02/01(木)21:56:45 ID:6bo
水だけ用意しとるわ
山善(YAMAZEN) 非常用持ち出し袋 簡易避難セット 防災用品 避難リュック 防災グッズ30点セット 一次避難向け YBG-30