ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2018年01月30日 (00:57)
 コメントを見る(28件) / 書く  

除雪ってガソリン撒いて火付けたら一瞬で終わるんじゃないの?

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517235643/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:20:43 ID:9AY

なんでやらんの







2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:21:05 ID:xOH

つかんで火







4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:22:19 ID:EJs

過去に自衛隊が火炎放射器で除雪した事例があってだな







6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:24:37 ID:yK3

ちょっとだけ積もってる雪ならともかく、普通に積もってる雪を火で融かすとか効率悪すぎやろ
膨大な燃料が必要やし
それだったらマンパワーで雪かきした方がマシ







7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:25:22 ID:DN1

炎の中心ってあんまり熱くないから効率悪い
火炎放射器ならまだしも








8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:25:51 ID:0Fj

お湯なんだよなあ、雪掻きとか時代遅れすぎる







9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:25:55 ID:tTp

アイスバーン「よろしくニキーwww」







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:26:33 ID:oPZ

>>8
それはスケートリンクの作り方なんだなぁ








13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:27:03 ID:DN1

>>8
撒くはしから凍るで
温泉地の道路みたいにかけ流しし続けるならなんとか








10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:26:00 ID:Czx

揮発するかと思ったけど雪やからせんか







12 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/29(月)23:26:57 ID:wU4

溶けたらなくなるわけじゃないぞ
冷えたらまた氷になるぞ






14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:27:11 ID:0Fj

その氷はハンマーで潰せばええやん、雪掻きより疲労すくないやろ







16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:27:51 ID:tTp

>>14
腰痛「よろしくニキーwww」







17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/29(月)23:28:13 ID:wU4

砕いても無くなるわけじゃないぞ







19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:28:20 ID:yK3

>>14
えぇ…… ただの二次災害、二度手間やん
最初から雪かきしてどかした方がマシ

お湯は少量の雪やったら効果あるかもしれんが、他の意見のように凍るし









21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:29:30 ID:0Fj

厚さ50センチの雪と厚さ3センチもない氷


どっちが処理楽か一目瞭然やろ








22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:30:11 ID:DN1

>>14
雪かきのほうが楽やろ
氷割とかツルハシとかつかうんやで









23 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/29(月)23:30:54 ID:wU4

バカのフリして伸ばすスレは楽しいか?







18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:28:14 ID:Czx

中国だと戦闘機のジェット積んだ車があるらしいな
500~600度と強風で一気にどかすんやったかな







91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/30(火)00:41:18 ID:sqc

そういえば昔国鉄がジェットエンジン使って雪を吹き飛ばす除雪車作ってたな
なお線路の砂利も吹き飛ばしてしまうのでお蔵入りになった模様









27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:35:46 ID:Czx

常に温度がでる素材で道路作るれんかなぁ
雪の日以外でもタイヤグリップするしよさそう








28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:36:03 ID:yJo

日本海側の海沿いに五キロほどの高さの壁を立てれば雪は降らないぞ








29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:36:22 ID:HEm

>>28








34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:38:46 ID:dqC

全ての家屋がエアコンストーブヒーターをガンガンにして窓全開にすりゃ県ごと気温上がるんやない?







64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/30(火)00:15:11 ID:ptw

そういや、マンホールの上だけことごとく雪がなかったんやけど、アレなんでああなるんや?
まさか誰かがやってるんか?








65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/30(火)00:15:34 ID:Zoz

>>64
地底人のしわざやな






69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/30(火)00:20:12 ID:ptw

>>65
地底人多すぎやろ…







44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:42:47 ID:oPZ

国がブルーハワイを配れば解決なんだよなぁ







45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:43:08 ID:oO0

天才かな?








49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/29(月)23:43:59 ID:HEm

>>44
浦安鉄筋家族並の解決やめろ
















雪降り止まず―国鉄型除雪車活躍の記録 西村浩一写真集
関連記事

お勧め記事
微妙な知識カテゴリの新着記事
コメント一覧
外気温0度以下なら溶かしたらあかんてw
ガソリンまいても雪が燃える訳では無いので非効率過ぎる
液状のガソリンは燃えないぞ
気化した物が酸素と混合して初めて燃える
つまり 燃える時には雪から分離している上
熱は上に逃げるので雪はほとんど溶けない

火炎放射器はガソリンより重くて燃焼力の強い油脂を使っている
ガソリン等の有機溶剤は気化して燃えるが油脂はそれ自体が燃える
ガソリンの性質は投稿者の知識の範囲で一番燃える融雪用の液体
と言うことで深く考察しても意味はない

ようは圧倒的な熱源で融かせばいい位の事だろう
火力を生み出すコスト調達の政治問題も大きいけど賄えるとする

最後に残る排水が追いつかないと氷になるだけという
物理的な問題がやっぱり難しい

それなら積もる前から作動する仕掛けを用意する方がいい
新潟辺りは田中角栄が整備したそういうインフラがあった気がする
スーパーナパームというのを使えるなら。
電熱線で四角く切ってっていう妄想はするけど実用化されないから多分問題があるんだろう
凍結防止剤とお湯の両方使ったらダメだろうか
雪国でもなく1週間経ってるのに庭の雪がまだ融けのこってる
液体が気化するときに熱を奪って温度が下がるし
どう考えても雪を融かし、融けた水を排除し、地面と気温による温度の低下に対抗するためのエネルギーが膨大だと解る
雪が解ければ消えると思ったら大間違いだ
雪は水に変わるんだよ
松岡修造はたらけよ
ガソリンよりは塩の方が安いんじゃないかな
それでも金かかるからやったことはないけど
氷の結晶構造は鋼より強固らしく環境次第では下手な鋼より硬くなる事も有るらしい、三㎝の氷砕く労力は計り知れない…
ぶっぶー。雪が溶けたら


春に なるんだよ?
結局除雪が一番効率よく低コストで雪を無くすどこでも出来る手段だってはっきりわかんだね
どうしたらこんなバカになるんだろう?
水は身近に有る物質の中でも変態物質。吸い込む熱量が尋常じゃないんだよ
本スレ91の動画見たけど北海道、東北に住んでる人もう人生半分損してるだろこれ
雪国は結局今がベストなんだろうな
お湯で除雪は都内くらいの雪なら有効だって最近どっかで見たぞ
再凍結するような日中から氷点下になることないからって
うちのおとんがウキウキでネットで注文した草焼きバーナーで
雪解かそうとしたけど全然溶けないからスコップで除雪した方が早かったわ
溶かすには上に逃げる直接熱よりも、伝播熱量や遠赤外線が重要
拠って持続的に雪に触れさせても赤熱化させられる機材で無ければ意味が無い
+気温なら炙るよりアルミの板や銅の板を雪の上に置いといた方が早いだろ
除霊に見えた
強制的お焚き上げかよ乱暴だなあ
と思ったら雪か…
マンホールの件だが、下水は季節問わず20℃以上になる
だから、少しの雪なら溶かしちゃう
真っ赤になるくらい熱した鉄球でもすぐに冷えるもんな。
積もって氷塊化した雪を熱でなんとかしようとするのは無理だと思う
温度があるコンクリなんて作ったら、夏は灼熱になるだろうに
蒸発させる熱量が必要なのか
太陽って凄いな
明日ほんの少し降るな→塩撒いとく
積もりそうだな→シャベルと長靴を玄関に置いとく
マンホール付近に雪無いのは下水が雪溶かす程度には回りより暖かくて溶けるから
そして溶けて出来た段差が車だと危ない
引火点ってのを危険物取る時に習ったなぁ
懐かしい…
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
5位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

ビフォー  ブラック会社 ドリランド タイトル改悪 見出し 価格 伝説 元ネタ ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー スイットル 東スポ 古川機工株式会社 アフター 東京スポーツ トリミング 危険な会社 社名 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ