2018年01月28日 (00:20) | Tweet コメントを見る(11件) / 書く |
たくさん商品を買うからかごを使う←分かる
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517058374/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:06:14 ID:6Ir
商品を1.2個しか買わないのにかごを使う←よく分からない
ほんまに分からん…
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:07:36 ID:6Ir
片手で十分に持てる商品をやで?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:10:37 ID:kx5
分かる
たまにいる
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:12:38 ID:6xS
ある程度年配の人は商品を直接持ち歩くことに抵抗あるはず
若い人は気にしないね
でもたくさん買うのに意地でもカゴ使わない人は何なんやろと思う
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:06:14 ID:6Ir
商品を1.2個しか買わないのにかごを使う←よく分からない
ほんまに分からん…
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:07:36 ID:6Ir
片手で十分に持てる商品をやで?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:10:37 ID:kx5
分かる
たまにいる
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:12:38 ID:6xS
ある程度年配の人は商品を直接持ち歩くことに抵抗あるはず
若い人は気にしないね
でもたくさん買うのに意地でもカゴ使わない人は何なんやろと思う
!--新着記事に貼るバナー2-->
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:13:24 ID:TCE
直持ちして店内ウロウロする恥ずかしさ知らんやろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:14:08 ID:kx5
手のひらサイズ程度の商品1つだけ買うくらいやったらかご使わない
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:14:35 ID:z2p
スーパーなら使う
コンビニなら使わない
カゴとカゴでうつしかえる作業手順で動いてるかどうかやな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:15:11 ID:EU6
生肉や魚の生鮮食品直持ちとかイヤーきついっす
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:15:58 ID:6xS
>>15
生鮮品じゃなくても長時間握り締めたものをレジで「やっぱやめます」とかな
買えよ…
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:15:24 ID:S30
万引きを疑われたくないから何品だろうがカゴ使うわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:16:40 ID:JyH
ワイ、ちょっと買おうと思ってかご持たずに入っていつの間にかたくさん買ったけど近くにかごがなくて手にあふれたままレジへ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:17:40 ID:nYE
カゴ持ってうろうろ
結局タバコだけ買った時のワイは輝いてたンゴねぇ…
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:23:30 ID:om2 [1/7]
わい一つ二つ買うつもりでかご持たずに入って
結局両手いっぱい抱えてレジ行くことよくあるわ。
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:24:32 ID:kx5
トイレットペーパーのみとか箱ティッシュのみ買うだけやったら
かご使わずにレジ直行やけどこれもだめなん?
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:26:40 ID:Dyk
最初からこれ買うって決めて、それだけ取ってレジ直行なら分かる
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:27:35 ID:oo7
スーパーは移動距離長くなりがちだしカゴあると楽
コンビニは歩き回らないし
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:28:19 ID:xfz
たくさん買うやろカゴ使お!
↓
お惣菜一つだけでええか……
ってパターンある
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:10:40 ID:lA4
レジとしてはカゴを使ってもらいたい
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:11:27 ID:6Ir
>>6
なんでなん?参考として聞かせてや
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:26:19 ID:lA4 [2/6]
>>7
チェッカーマニュアルでカゴからカゴで躾られる
カゴ使わない奴だと次のためにカゴを準備せなあかん
つい増えて20 個ぐらい広げられると刺したくなる
次のお客様の買い物と間違える(別計算とか別袋とかただ置いただけとか)
他にもいろいろあるがスーパーならカゴ使ってクレメンス
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:12:02 ID:Dyk
商品見てる内にもっと買いたくなるかもしれないやん
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:13:39 ID:6Ir
>>8
最後に会計する時に1.2個しか入れてなかったら、かご戻さへん?
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:14:20 ID:6xS
>>11
そんな奴いるのかよ…
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:16:12 ID:Dyk
>>11
なんでわざわざ戻すんや…
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:27:42 ID:6Ir
>>19
店員が戻すのめんどくさいやろ?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:30:39 ID:lA4
>>34
忙しいときは戻すより準備する方がはるかにめんどい
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:32:59 ID:xfz
>>39
逆パターンの方が多いかも知れんすまんな
カゴ使うわ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:35:04 ID:6Ir
>>39
スーパーやとかごも準備せなあかんのか…大変やな
ワイはそんなこと頭から抜け落ちとったわ、すまない…
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:37:07 ID:om2
レジで袋に詰めてくれるとこだとカゴ準備とかないんやけどな。
最近はデパートの地下でも自分で袋詰めのレジあって間違えてそっち入るとキョドるわ。
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:39:24 ID:55D
一個しか買わないレジ直行
カゴ持って商品探すとフラフラするのは当然
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)23:09:12 ID:ckw
割とどっち派の意見も分かる
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)23:22:03 ID:hSg
レジ店員やってたけど、カゴ使ってくれるとありがたいな
わざわざ出さなくて済むし
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)23:26:03 ID:FKb
>>68
これ


ショッピングバスケット33L Dグレー
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:13:24 ID:TCE
直持ちして店内ウロウロする恥ずかしさ知らんやろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:14:08 ID:kx5
手のひらサイズ程度の商品1つだけ買うくらいやったらかご使わない
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:14:35 ID:z2p
スーパーなら使う
コンビニなら使わない
カゴとカゴでうつしかえる作業手順で動いてるかどうかやな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:15:11 ID:EU6
生肉や魚の生鮮食品直持ちとかイヤーきついっす
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:15:58 ID:6xS
>>15
生鮮品じゃなくても長時間握り締めたものをレジで「やっぱやめます」とかな
買えよ…
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:15:24 ID:S30
万引きを疑われたくないから何品だろうがカゴ使うわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:16:40 ID:JyH
ワイ、ちょっと買おうと思ってかご持たずに入っていつの間にかたくさん買ったけど近くにかごがなくて手にあふれたままレジへ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:17:40 ID:nYE
カゴ持ってうろうろ
結局タバコだけ買った時のワイは輝いてたンゴねぇ…
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:23:30 ID:om2 [1/7]
わい一つ二つ買うつもりでかご持たずに入って
結局両手いっぱい抱えてレジ行くことよくあるわ。
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:24:32 ID:kx5
トイレットペーパーのみとか箱ティッシュのみ買うだけやったら
かご使わずにレジ直行やけどこれもだめなん?
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:26:40 ID:Dyk
最初からこれ買うって決めて、それだけ取ってレジ直行なら分かる
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:27:35 ID:oo7
スーパーは移動距離長くなりがちだしカゴあると楽
コンビニは歩き回らないし
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:28:19 ID:xfz
たくさん買うやろカゴ使お!
↓
お惣菜一つだけでええか……
ってパターンある
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:10:40 ID:lA4
レジとしてはカゴを使ってもらいたい
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:11:27 ID:6Ir
>>6
なんでなん?参考として聞かせてや
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:26:19 ID:lA4 [2/6]
>>7
チェッカーマニュアルでカゴからカゴで躾られる
カゴ使わない奴だと次のためにカゴを準備せなあかん
つい増えて20 個ぐらい広げられると刺したくなる
次のお客様の買い物と間違える(別計算とか別袋とかただ置いただけとか)
他にもいろいろあるがスーパーならカゴ使ってクレメンス
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:12:02 ID:Dyk
商品見てる内にもっと買いたくなるかもしれないやん
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:13:39 ID:6Ir
>>8
最後に会計する時に1.2個しか入れてなかったら、かご戻さへん?
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:14:20 ID:6xS
>>11
そんな奴いるのかよ…
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:16:12 ID:Dyk
>>11
なんでわざわざ戻すんや…
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:27:42 ID:6Ir
>>19
店員が戻すのめんどくさいやろ?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:30:39 ID:lA4
>>34
忙しいときは戻すより準備する方がはるかにめんどい
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:32:59 ID:xfz
>>39
逆パターンの方が多いかも知れんすまんな
カゴ使うわ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:35:04 ID:6Ir
>>39
スーパーやとかごも準備せなあかんのか…大変やな
ワイはそんなこと頭から抜け落ちとったわ、すまない…
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:37:07 ID:om2
レジで袋に詰めてくれるとこだとカゴ準備とかないんやけどな。
最近はデパートの地下でも自分で袋詰めのレジあって間違えてそっち入るとキョドるわ。
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)22:39:24 ID:55D
一個しか買わないレジ直行
カゴ持って商品探すとフラフラするのは当然
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)23:09:12 ID:ckw
割とどっち派の意見も分かる
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)23:22:03 ID:hSg
レジ店員やってたけど、カゴ使ってくれるとありがたいな
わざわざ出さなくて済むし
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/27(土)23:26:03 ID:FKb
>>68
これ
ショッピングバスケット33L Dグレー