2017年12月01日 (01:23) | Tweet コメントを見る(49件) / 書く |
漫画とかでよくある「し、正気か?」とか「り…呂布だあああ!!」みたいな表記が嫌い
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1512051407/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:16:47 ID:uxx
言いたいこと分かる?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:17:11 ID:wmO
吃るってこと?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:18:11 ID:x9B
普通は「しょ、正気か?」になるだろってことやろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:19:32 ID:uxx
>>3
そうそう
普通声に出したらそんな言い方しなくね
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:16:47 ID:uxx
言いたいこと分かる?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:17:11 ID:wmO
吃るってこと?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:18:11 ID:x9B
普通は「しょ、正気か?」になるだろってことやろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:19:32 ID:uxx
>>3
そうそう
普通声に出したらそんな言い方しなくね
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:20:11 ID:de2
っ、
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:20:12 ID:VnC
漫画の技法やろ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:20:38 ID:7tA
し、宿題!?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:21:38 ID:uxx
>>8
そうそれ
ちっちゃい「ゅ」くらい入れてあげて
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:21:49 ID:Jmh
驚いたりを表現するには仕方ないんちゃうか
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:22:30 ID:mP8
普通に「しょ、正気か?」でええのにね
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:22:39 ID:OHE
しゅ…しゅず…しゅじゅちゅ!?
16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/30(木)23:23:18 ID:1aO
クロコダイーン!!は分かるけど最近のマンガはクロコダインー!!表記も多くなって違和感あるわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:23:50 ID:22Z
「…ッ!正気か!?」とか好き
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/30(木)23:24:40 ID:6Y6
ぐう分かる
ちゃんと書いてるやつみるとこいつ分かっとるなって思うわ
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/30(木)23:25:23 ID:yrB
大半の場合漫画家はわかりやすい表現として
あえて使ってるんだよなあ
それさえ理解できん奴はほんまもんのアホやで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:26:37 ID:11C
>>25
これは多分話を理解してないな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:28:29 ID:mP8
>>25
イッチは驚いた表現として言葉を噛むことが嫌いなワケちゃうんや
「しょうきか?」と口にするときに「し、しょうきか?」って噛むのはおかしいやろって話
「しょ、しょうきか?」と噛むのが自然やし
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:29:06 ID:OYZ
発音的におかしいという話じゃないの?
表現方法の話しちゃうやろ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:29:24 ID:qGR
文字だけでセリフ考えてるのまるわかりで草
実際に声に出して自然なセリフつけろや
と言いたいんやろ?
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:29:40 ID:R5v
イッチ正論やろ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:30:39 ID:N3t
「しょ、正気か?」を「し、正気か?」にしたら分かりやすいの?
逆に分かりにくくなってない?
その「し」はどこから来たのって話よ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:30:41 ID:uxx
ワイの説明が下手で申し訳ないんやけど
「し、正気か?」→「しょ、正気か?」
「キ、キャシャーン!」→「キャ、キャシャーン!」
…分かる?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:31:00 ID:19Y
わかるぞ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:27:47 ID:863
ドラゴンボールとかほとんどこんな感じやな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:33:18 ID:dJe
漫画の世界では正気を「シヨウキ」と読んで呂布を「リヨフ」と読むんやろ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:33:55 ID:mSD
イッチの言ってることは至極真っ当やと思う
ただ活字で書いた場合正しくそのまま書くと字面が長くなるからなぁ
言葉に詰まることを見た目にも表現するなら一文字の方がええんちゃうかな
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:34:24 ID:gWy
デスノでLが死ぬとき「み」が書きかけなのはすき
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:35:00 ID:EAu
いや,作文のルールで
言葉を重ねる時の文字は1文字って決まっとるんやが?
むしろ「しょ,正気か」って表記のほうが間違いやで
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:35:32 ID:dJe
>>54
あ?
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:35:46 ID:cdu
>>54
イッチは作文を書いたことないんやぞ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:36:09 ID:mSD
>>54
漫画と一緒にするのはお門違いぞ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:37:57 ID:EAu
そもそも
「正気か?」っていうのを
言葉が詰まる時に
ご丁寧に「しょ」まで発音して
詰まるケースはまれやろ
実際は「shouki」の「sh」ぐらいの息が抜けるような音で止まるやん
それを踏まえれば「し,正気か」のほうが実情を反映しとると思わんか?
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:38:16 ID:XVI
>>65
思わない
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:38:58 ID:mP8
>>65
一瞬「確かに」って思ったけどワイは「しょ」まで発音してるわ
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:39:35 ID:opT
>>65
ワイもそう思う
むしろ発音考えたら「りょ、りょふ」って言う方が無理有るわ
文面でしか見てない
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:38:36 ID:F4G
し、しょこたん
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:39:02 ID:qpi
ドラゴンボールで発狂しそう
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:41:07 ID:MUX
まあ呂布だあ言う暇あるならワイは黙って全力疾走で逃げますわ
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:46:30 ID:OYZ
>>83
なお赤兎馬が追いかけてくる模様


GamicsシリーズVol.1 横山光輝三国志 第二巻「呂布の末路」
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:20:11 ID:de2
っ、
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:20:12 ID:VnC
漫画の技法やろ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:20:38 ID:7tA
し、宿題!?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:21:38 ID:uxx
>>8
そうそれ
ちっちゃい「ゅ」くらい入れてあげて
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:21:49 ID:Jmh
驚いたりを表現するには仕方ないんちゃうか
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:22:30 ID:mP8
普通に「しょ、正気か?」でええのにね
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:22:39 ID:OHE
しゅ…しゅず…しゅじゅちゅ!?
16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/30(木)23:23:18 ID:1aO
クロコダイーン!!は分かるけど最近のマンガはクロコダインー!!表記も多くなって違和感あるわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:23:50 ID:22Z
「…ッ!正気か!?」とか好き
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/30(木)23:24:40 ID:6Y6
ぐう分かる
ちゃんと書いてるやつみるとこいつ分かっとるなって思うわ
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/30(木)23:25:23 ID:yrB
大半の場合漫画家はわかりやすい表現として
あえて使ってるんだよなあ
それさえ理解できん奴はほんまもんのアホやで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:26:37 ID:11C
>>25
これは多分話を理解してないな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:28:29 ID:mP8
>>25
イッチは驚いた表現として言葉を噛むことが嫌いなワケちゃうんや
「しょうきか?」と口にするときに「し、しょうきか?」って噛むのはおかしいやろって話
「しょ、しょうきか?」と噛むのが自然やし
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:29:06 ID:OYZ
発音的におかしいという話じゃないの?
表現方法の話しちゃうやろ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:29:24 ID:qGR
文字だけでセリフ考えてるのまるわかりで草
実際に声に出して自然なセリフつけろや
と言いたいんやろ?
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:29:40 ID:R5v
イッチ正論やろ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:30:39 ID:N3t
「しょ、正気か?」を「し、正気か?」にしたら分かりやすいの?
逆に分かりにくくなってない?
その「し」はどこから来たのって話よ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:30:41 ID:uxx
ワイの説明が下手で申し訳ないんやけど
「し、正気か?」→「しょ、正気か?」
「キ、キャシャーン!」→「キャ、キャシャーン!」
…分かる?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:31:00 ID:19Y
わかるぞ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:27:47 ID:863
ドラゴンボールとかほとんどこんな感じやな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:33:18 ID:dJe
漫画の世界では正気を「シヨウキ」と読んで呂布を「リヨフ」と読むんやろ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:33:55 ID:mSD
イッチの言ってることは至極真っ当やと思う
ただ活字で書いた場合正しくそのまま書くと字面が長くなるからなぁ
言葉に詰まることを見た目にも表現するなら一文字の方がええんちゃうかな
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:34:24 ID:gWy
デスノでLが死ぬとき「み」が書きかけなのはすき
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:35:00 ID:EAu
いや,作文のルールで
言葉を重ねる時の文字は1文字って決まっとるんやが?
むしろ「しょ,正気か」って表記のほうが間違いやで
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:35:32 ID:dJe
>>54
あ?
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:35:46 ID:cdu
>>54
イッチは作文を書いたことないんやぞ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:36:09 ID:mSD
>>54
漫画と一緒にするのはお門違いぞ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:37:57 ID:EAu
そもそも
「正気か?」っていうのを
言葉が詰まる時に
ご丁寧に「しょ」まで発音して
詰まるケースはまれやろ
実際は「shouki」の「sh」ぐらいの息が抜けるような音で止まるやん
それを踏まえれば「し,正気か」のほうが実情を反映しとると思わんか?
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:38:16 ID:XVI
>>65
思わない
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:38:58 ID:mP8
>>65
一瞬「確かに」って思ったけどワイは「しょ」まで発音してるわ
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:39:35 ID:opT
>>65
ワイもそう思う
むしろ発音考えたら「りょ、りょふ」って言う方が無理有るわ
文面でしか見てない
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:38:36 ID:F4G
し、しょこたん
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:39:02 ID:qpi
ドラゴンボールで発狂しそう
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:41:07 ID:MUX
まあ呂布だあ言う暇あるならワイは黙って全力疾走で逃げますわ
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/30(木)23:46:30 ID:OYZ
>>83
なお赤兎馬が追いかけてくる模様
GamicsシリーズVol.1 横山光輝三国志 第二巻「呂布の末路」
- 関連記事
-
- 今日忘年会ワイ、上司が持参した紙袋覗いたら銀のお盆入ってて草
- 回転寿司四天王 「炙りサーモン」「サーモン」「えんがわ」
- 鏡よりカメラで撮ると不細工になる現象
- 漫画とかでよくある「し、正気か?」とか「り…呂布だあああ!!」みたいな表記が嫌い
- あだ名が無かった奴www
- ワイ「ええCMやこれは」(涙ぐむ)
- 「コイツ出たら紅白見たるわ」って歌手おるか?