ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2017年09月04日 (02:10)
 コメントを見る(26件) / 書く  

彡(゚)(゚) 「札幌から帯広ってどう行くんやろ、電車で1時間かな?」

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1504441492/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:24:52 ID:9HL

「」

hokk.png








2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:26:20 ID:9HL

帯広の人って帯広で全て解決するんか?







4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:26:46 ID:9HL

電車代高杉内







3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:26:22 ID:N5t

飛行機で行ったほうがマシやな






6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:27:03 ID:WgB

>>3
飛行機も不便やぞ
一番いいのは電車(たまにエゾシカに衝突する)、次がバス







8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:27:30 ID:9HL

>>6
エゾシカ…??








11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:29:05 ID:WgB

>>8
車内アナウンス「この先、揺れることがありますので、お気をつけください。また、エゾシカなどの野生動物が多数出没する区間を走行いたします。走行中、やむを得ず急ブレーキを使用することがありますので、お立ちの際は手すりなどにおつかまりください。」







7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:27:23 ID:dsU

釧路→帯広の遠征しようとしたら遠すぎてやめたンゴ







10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:28:58 ID:9HL

>>7
スーパーおおぞら2号が優秀


hokk2.png






9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:27:35 ID:UTH

時間はともかく電車代なんやの








14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:31:17 ID:7Mv

まず函館来てそっからレンタルカー借りて札幌に行くで(1時間半くらいやろ)
って思考の奴がおるからな







15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:31:18 ID:GNB

18きっぷで北海道いつか廻ろうと思ってるけどやっぱきつそうやね






16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:31:57 ID:s3w

>>15
普通列車はマジであかん
もし北海道回るなら、特急も使える北海道限定のパスがあるからそれがええで







18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:32:08 ID:WgB

>>15
特急使える北海道東日本パスやな







17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:32:01 ID:OTY

桃鉄だと5マス位なイメージ







19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:32:28 ID:ePx

昔網走に遊びにいった時
街に行くぞ→50km離れた北見へ
馬券買いに行くぞ→100km離れた釧路へ

大学三年間であっという間に北国基準に馴染んでいた








22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:33:10 ID:Cp2

北海道もあれやけど東北もあれ
青森仙台=仙台東京やぞ








23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:33:30 ID:kh5

帯広までってバスと電車の時間あんまり変わんないんじゃなかったっけ
電車ならインターネットで結構割り引いてたと思うからそちらでどうぞ








26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:34:34 ID:WgB

>>23
特急で2時間半、バスで3時間半くらい







28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:34:54 ID:kh5

>>26
北海道なら誤差やな







25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:34:33 ID:lVf

道民だが行き方が分からないぞ








27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:34:51 ID:9HL

トマムって何があるんだよ…

tomm.png






31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:35:34 ID:7Mv

>>27
リゾート地がある







32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:35:45 ID:vOS

>>27
トマムリゾートやろ







33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:35:45 ID:C1c

>>27
星野リゾートやで







41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:37:01 ID:9HL

はえ~スキーかあ
知らんかった、すまんな







35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:36:01 ID:g1y

札幌→旭川とかも相当な距離なんやろ






37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:36:30 ID:C1c

>>35
距離あるけど
特急やと85分







38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:36:34 ID:7Mv

>>35
特急あるから1時間半やね








39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:36:47 ID:s3w

>>35
そこはまだ鈍行で行く選択肢も出るレベル







42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:37:27 ID:ePx

騙したなとは言わんが
函館~札幌の距離がイメージと違ってた








44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:38:26 ID:C1c

>>42
距離短い倶知安経由の国道5号だと
函館駅前の看板で札幌まで280キロやったで






45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:38:35 ID:s3w

>>42
車持っててもしんどいからな







43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:38:00 ID:7Mv

>>42
もっと近いと思ってた?







46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:38:37 ID:ePx

>>43
車で1時間ぐらいやと思ってたらまだ長万部








48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:38:57 ID:C1c

>>46
函館長万部ですら100キロ以上あるんだよなあ







47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:38:42 ID:GNB

なんとなく列車で函館札幌の旅程組んでたけど午前中飛ぶわね






49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:39:42 ID:9HL

北海道すごいなあ






60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:47:31 ID:g1y

そもそも札幌~新千歳が小旅行レベルの距離って時点でな







64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:49:13 ID:Qvw

ワイ去年から道民、無事に100km程度なら近く感じるようになった模様






59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:47:00 ID:U1g

北海道は18きっぷ+αで特急乗れるんか?







61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:48:22 ID:C1c

>>59
18きっぷで特急乗ろうとしたら
その区間の乗車券と特急券買う必要あるで







63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:49:00 ID:U1g

>>61
ほな上のほうにある北海道フリーパスってなんや?







66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:50:35 ID:C1c

>>63
それは
7日間でJR北海道の在来線特急と普通・快速乗り放題な切符
基本自由席やけど指定席も6回までなら乗れる
料金は26000円くらい






68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:51:48 ID:U1g

>>66
サンガツ







72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:53:39 ID:C1c

まだ札幌旭川ならJRクッソ便利やし
札幌函館と札幌帯広ならJRは使えんこともない
なおそれ以外







74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:54:44 ID:WgB

まぁだからこそ新幹線開通が強く望まれるわけや
3時間半が1時間になって旭川より函館の方が近くなったら人の流れも大きく変わるやろ







77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:55:47 ID:C1c

>>74
なお費用対効果
1日10往復せいぜい15往復で十分なとこなんだよなあ






82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:57:14 ID:C1c

距離がクッソあるから
どこの市町村にもあるセコマがクッソ有能に思えるんだよなあ







29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/03(日)21:35:11 ID:CwI

さすが試される大地やな











北海道絶景ロードセレクション(3) 2017年 08 月号 [雑誌]: GARRRR(ガルル) 増刊
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
>一番いいのは電車
道東エアプもいいとこ
大都市近辺の短距離路線以外は全部「汽車」や
正確にはディーゼルな、送電施設イカレるだけで全機能停止するようじゃ冬死んでまうで

ちなみに、鉄道で北海道旅行しようと思うなら特に終電に気をつけるんやで
終電クッソ早いから、9時くらいに行こうと思ってももう終わってるで
距離を考えたら料金はおかしくないんだよな
こちとら釧路~函館を車移動やぞ
ポテトライナー意外と疲れなかったけど
1週間前でも希望の便がとれないくらい混んでる
天気がよければ、特急より眺めが良くて快適
札幌→旭川 これが近いと感じてしまうようになる。
失業時、10日以上かけてぐるっと回ったが、
2000km以上走ったよ。回りきれてないし、
見てない所も山ほどあるから、何時かもう一回行きたい。
札幌在住実家帯広だとマジで地獄
お盆とかクソガキとチャイナでくそうるせえ
札幌→帯広なら道東道の高速道路乗れば、2時間〜2時間半で着くで
問題は高速料金と駐車料金考えると、あれ?電車の方が安くね?ってなるところか
そりゃ道民以外は電車言うやろ
今は昨年の豪雨災害で札幌帯広間の一般道は通行止めや
おかげで高速にクッソ遅い軽とか走っててストレス
常時2車線欲しいわ
電車やバスだと裏摩周や神の子池など
穴場系は全く行けないだろ
基本ダートコースを最低10Km以上走らなあかん。
タダで入れる秘湯も道内100か所以上あるんやで。



あんま汽車に期待せんと車をつかったほうがいいぞ
道東は首都圏近郊の距離・時間感覚で移動すると発狂するレベル。北海道は依然未開の地や。列車の車窓も単調かつ似かよってて一瞬俺はシベリア鉄道に乗ってるのかという錯覚に陥るw
函館から根室までが660km超、函館から稚内までが630km超らしい
東京から兵庫まで行っても530km超
北海道は一地域でそんなんという事実
日本は狭いが北海道はバカかってくらいデカイ
一生行くこと無い場所やろな
北海道は普通列車だいぶ減ったから18切符だけで移動するとキツイ

乗る人少ないから電車代高いんだよね
札幌から帯広になにしにいくんや
観光地皆無やぞ豚丼だけ食って帰るのか?w
あいかわらず長万部ってなめた響きだな
札幌⇔帯広間は一人なら特急で複数なら車で移動したほうが安い
移動時間もほぼ同じかな
特急よりバスのほうが安いが+1時間ぐらいかかるな
感覚の2倍位の時間がかかる感じだな
北海道の場合は道内だけで航空網つくったほうがいいんとちゃうかと
↑需要がないから無くなる一方なんだが?そんなことも知らないの?
おれ朝4時出発帰宅夜11時で、小樽~十勝~襟裳岬~小樽ドライブしたことある。
凄まじい疲れが!
ロングドライブロングツーリングが好きな人にはどこ行っても美味いもの食えて海の街だったり平野の街だったり山の街だったり漁師の街だったり酪農の街だったりで楽しい
まあ俺のことなのだが
新千歳から札幌までで小旅行??

空港から札幌まで歩いたけど、道中でクラーク像見たり自衛隊基地近くの牧場見たりしてゆっくり歩いて2日くらいだったような
車なら通勤レベルの距離じゃねえの
北海道の主要な市でまともにJRで移動できるのは札幌旭川間ぐらいだね
帯広とかは山を避けるから遠回りになるし本数も少ない

普通列車の移動は札幌近郊か、かろうじて札幌旭川だけだとおもう
それでも昼間は岩見沢、滝川あたりで2回ぐらい乗り換えしないとだめだけど
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

東スポ 古川機工株式会社 東京スポーツ スイットル タイトル改悪 トリミング ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー ビフォー 価格 社名 ドリランド ブラック会社  元ネタ 見出し 伝説 危険な会社 アフター 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ