2017年07月19日 (02:07) | Tweet コメントを見る(29件) / 書く |
人生で最も後悔してる事←7割の老人が同じ回答
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1500341865/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:37:45 ID:LnQ
「チャレンジしなかった事」
なんか深いな
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:39:23 ID:kxX
チャレンジしたグループに絞ったらチャレンジしたことになる予感
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:41:01 ID:r8u
>>2
チャレンジして失敗したグループならそうかも・・・
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:45:40 ID:m5h
>>2
でも、結局しないよりはマシかも
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:37:45 ID:LnQ
「チャレンジしなかった事」
なんか深いな
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:39:23 ID:kxX
チャレンジしたグループに絞ったらチャレンジしたことになる予感
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:41:01 ID:r8u
>>2
チャレンジして失敗したグループならそうかも・・・
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:45:40 ID:m5h
>>2
でも、結局しないよりはマシかも
!--新着記事に貼るバナー2-->
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:47:13 ID:YxY
>>2
ありそうな予感
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:48:52 ID:a3R
>>2
残りの3割がそれだったりしてな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:50:54 ID:PCb
わかりやすく言えば…
若いうちは「俺は天才だ。周囲が認めないだけだ。準備ができたらやってやる」
老人「あの時やっとけば今頃周囲全員が俺を崇め奉ってたに違いない。俺は才能を発揮できなかった」
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:53:19 ID:hnb
チャレンジして失敗した人は、この世からいなくなってるから成功した人とチャレンジしなかった人しか残らないんだな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:53:22 ID:tMg
チャレンジしない人間だからこそ身体に負担が少ないから長生きしたんよ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:54:14 ID:tMg
チャレンジする=太く短い人生になる傾向
20 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/18(火)10:55:14 ID:faw
>>18
太くはならんよ
小金貯まったからって起業して3年でボン
残ったのは借金と離婚だけ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:56:07 ID:tMg
>>20お前がか!ちょっと同情した
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:58:03 ID:LnQ
若い頃にはチャレンジ精神はあっても金と時間が無くて実現させるのが困難
老人になればそこそこ金と暇はあるけど体力が無くて実現させるのが不可能
皆同じ環境だったんだろうな…
若くて金も時間もありチャレンジ精神旺盛であれこれやってたらもう死んでたかもしれないしね…w
まぁ、運命か
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:59:33 ID:a3R
若い奴→チャレンジしたくねえ安定させないと
年寄り→安定したからチャレンジしたいけど気力ねーや
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:00:43 ID:Hvr
今のお年寄りはバブル経験者だからなー
当時ボロ儲けした人を間近で見てきたんじゃないかな
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:05:35 ID:oCR
ああ、でも老人ならチャレンジしてればって思うかもな
その年代の人の若い頃ってうまくやってれば小金持ちぐらいにはなれてただろうし
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:09:42 ID:LnQ
けどチャレンジ出来る環境に置かれてたとしても失敗をした場合のリスクを考えたら自分にストップを掛けちゃうよね?
結局は度胸が無かったって事かな?
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:10:55 ID:vXj
>>41
これそうだよね。失敗した場合の事を考えるとなかなか踏み出せないよね。
何でもやってみればいい、失敗してもいいではないかとの考えにはどうも賛同しかねる。
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:11:04 ID:BIS
チャレンジしたとしても成功したら
それは「チャレンジをした」にカウントしないやろ。
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:13:10 ID:xBN
俺は勢いでやってしまって後悔したことの方が多いなあ・・・
何でもチャレンジすりゃ良いってもんじゃないよ
相手(個人でも家族でも会社でも)の立場を想像してからじゃないとどうせ上手くいかないからね
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:14:03 ID:BIS
そもそもチャレンジしなかったことの内容ってなんだろうなって感じだな。
何人かは好きな人に告白しなかったみたいな感じの気がする。
海外渡航だって現実お金がなくて無理みたいな話な気がする
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:17:24 ID:a3R
若いとき理由をつけてチャレンジしなくて
老人になっても今理由をつけてチャレンジしない
何も成長していないもしくは本当はチャレンジしたくないのが7割いるって話やろ?
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:17:39 ID:nN2
失敗した時のリスクを考えるとおいそれとチャレンジできない気持ちはわる
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:56:45 ID:fwg
人間は二択の選択をすると
選択しなかった方がよく見える
これは脳の作りだからどうしようもない
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:21:42 ID:tMg
「あんなに働かなきゃ良かった」←これもよく聞くよ
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:19:22 ID:tMg
死ぬ間際に「我が人生一片の悔いなし」言えばOk


明日死んでも後悔しない?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:47:13 ID:YxY
>>2
ありそうな予感
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:48:52 ID:a3R
>>2
残りの3割がそれだったりしてな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:50:54 ID:PCb
わかりやすく言えば…
若いうちは「俺は天才だ。周囲が認めないだけだ。準備ができたらやってやる」
老人「あの時やっとけば今頃周囲全員が俺を崇め奉ってたに違いない。俺は才能を発揮できなかった」
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:53:19 ID:hnb
チャレンジして失敗した人は、この世からいなくなってるから成功した人とチャレンジしなかった人しか残らないんだな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:53:22 ID:tMg
チャレンジしない人間だからこそ身体に負担が少ないから長生きしたんよ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:54:14 ID:tMg
チャレンジする=太く短い人生になる傾向
20 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/18(火)10:55:14 ID:faw
>>18
太くはならんよ
小金貯まったからって起業して3年でボン
残ったのは借金と離婚だけ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:56:07 ID:tMg
>>20お前がか!ちょっと同情した
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:58:03 ID:LnQ
若い頃にはチャレンジ精神はあっても金と時間が無くて実現させるのが困難
老人になればそこそこ金と暇はあるけど体力が無くて実現させるのが不可能
皆同じ環境だったんだろうな…
若くて金も時間もありチャレンジ精神旺盛であれこれやってたらもう死んでたかもしれないしね…w
まぁ、運命か
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)10:59:33 ID:a3R
若い奴→チャレンジしたくねえ安定させないと
年寄り→安定したからチャレンジしたいけど気力ねーや
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:00:43 ID:Hvr
今のお年寄りはバブル経験者だからなー
当時ボロ儲けした人を間近で見てきたんじゃないかな
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:05:35 ID:oCR
ああ、でも老人ならチャレンジしてればって思うかもな
その年代の人の若い頃ってうまくやってれば小金持ちぐらいにはなれてただろうし
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:09:42 ID:LnQ
けどチャレンジ出来る環境に置かれてたとしても失敗をした場合のリスクを考えたら自分にストップを掛けちゃうよね?
結局は度胸が無かったって事かな?
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:10:55 ID:vXj
>>41
これそうだよね。失敗した場合の事を考えるとなかなか踏み出せないよね。
何でもやってみればいい、失敗してもいいではないかとの考えにはどうも賛同しかねる。
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:11:04 ID:BIS
チャレンジしたとしても成功したら
それは「チャレンジをした」にカウントしないやろ。
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:13:10 ID:xBN
俺は勢いでやってしまって後悔したことの方が多いなあ・・・
何でもチャレンジすりゃ良いってもんじゃないよ
相手(個人でも家族でも会社でも)の立場を想像してからじゃないとどうせ上手くいかないからね
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:14:03 ID:BIS
そもそもチャレンジしなかったことの内容ってなんだろうなって感じだな。
何人かは好きな人に告白しなかったみたいな感じの気がする。
海外渡航だって現実お金がなくて無理みたいな話な気がする
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:17:24 ID:a3R
若いとき理由をつけてチャレンジしなくて
老人になっても今理由をつけてチャレンジしない
何も成長していないもしくは本当はチャレンジしたくないのが7割いるって話やろ?
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:17:39 ID:nN2
失敗した時のリスクを考えるとおいそれとチャレンジできない気持ちはわる
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:56:45 ID:fwg
人間は二択の選択をすると
選択しなかった方がよく見える
これは脳の作りだからどうしようもない
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:21:42 ID:tMg
「あんなに働かなきゃ良かった」←これもよく聞くよ
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/18(火)11:19:22 ID:tMg
死ぬ間際に「我が人生一片の悔いなし」言えばOk
明日死んでも後悔しない?