2017年06月28日 (02:06) | Tweet コメントを見る(16件) / 書く |
若者のフルーツ離れ 20代の58%が摂取量"ゼロ"
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1498525764/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:09:24 ID:BgM
嘘やろ?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:11:30 ID:FCP
フルーツより納豆やろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:11:46 ID:lhq
んなわきゃーない
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:12:12 ID:M6F
ソースくらい貼れ
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:09:24 ID:BgM
嘘やろ?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:11:30 ID:FCP
フルーツより納豆やろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:11:46 ID:lhq
んなわきゃーない
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:12:12 ID:M6F
ソースくらい貼れ
!--新着記事に貼るバナー2-->
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:13:44 ID:BgM
ソースはくそ週刊朝日なんだけどさ
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170623-00000034-sasahi-life&p=1
バナナ1本ぐらいは食うだろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:13:12 ID:IxZ
切ってないと食わんのやろな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:14:36 ID:M6F
おれの部屋には常にバナナが常備されている
バナナはいいぞ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:16:22 ID:BgM
俺も毎朝バナナは欠かせない
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:15:58 ID:M6F
あと柿すき
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:16:28 ID:M6F
スイカと梨もいあか
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:16:43 ID:lhq
20代の58%は摂取量ゼロ
ジュースも飲まんのかと
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:17:36 ID:8lk
フルーツは剥くのがめんどいからな
たかがデザートのために
だからバナナしか食わん
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:19:16 ID:i3l
バナナマン多くてワロタ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:19:41 ID:i3l
これ毎日食べてたら健康にいいよってフルーツおしえて
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:21:11 ID:M6F
>>19
バナナ
これマジな ポリフェノールがおおい
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:21:49 ID:BgM
>>19
バナナ
カリウム豊富
朝食はバナナ牛乳パンさいつよ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:23:36 ID:i3l
お前らどんだけバナナ好きなんだよwwww
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:24:12 ID:00S
食べたいけど高いもんなー
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:24:34 ID:HLV
結婚してるからサラダや果物食うけど一人暮らしだったら死んでも食わない高いし
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:29:22 ID:gaM
母親の実家からリンゴ届くので毎日食ってる
あと庭に柿の木が数本あるので秋はかなり食い放題
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:32:34 ID:gaM
というか今、バナナ高いでしょ
一時期よりは安くなったけど、まだ一房150円以上するし
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:37:06 ID:HhY
そういや、なんか病気が流行ってるとかで、
バナナの供給が危なくなってるらしいな。
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:40:50 ID:ZT1
母ちゃんが果物好きでよく買ってくるからビタミンとれるしおこぼれに預かるが一人暮らしならまず買わないな
高いし甘酸っぱいのそんなに好きじゃない
42 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/27(火)11:36:35 ID:VR1
食わないな
サプリで補うし
43 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/27(火)12:08:27 ID:w6i
実家のばあさんが季節ごとにアホみたいな量送ってくるのがキツイ
今の時期だと枇杷。好きだけど何キロも食えねえよ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)12:20:37 ID:i3l
>>43
ええやん…うらやま
44 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/27(火)12:13:06 ID:iIu
高いしそんなもん買うなら豚バラ買う
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:16:53 ID:gyT
日本のフルーツ全般、農協のせいでくそ高いからね
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:25:35 ID:Fco
>>15
全て農協のせいってわけじゃないが、徒にブランド化を推奨するあまり
製造コストが掛かりすぎてるのは事実
多少酸っぱくても良いのになんでもかんでも糖度を上げてくる
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:30:10 ID:BgM
>>28
それ分かる
福岡県民だけど、あまおうなんか贅沢品だと思うわw
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:34:46 ID:gaM
>>28
逆だぞ
ブランド化しないと売れないのが現状だよ
そしてブランド化するには糖度ぐらいしか売りが無いのが果物だ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:40:29 ID:gaM
だからコンビニのカットフルーツとかが売れるんだよな
買って割ったら傷んでたとかが無いし、すぐ食えるし


(クラブティー) ClubT 若者の肉離れ Tシャツ(赤) M レッド
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:13:44 ID:BgM
ソースはくそ週刊朝日なんだけどさ
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170623-00000034-sasahi-life&p=1
バナナ1本ぐらいは食うだろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:13:12 ID:IxZ
切ってないと食わんのやろな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:14:36 ID:M6F
おれの部屋には常にバナナが常備されている
バナナはいいぞ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:16:22 ID:BgM
俺も毎朝バナナは欠かせない
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:15:58 ID:M6F
あと柿すき
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:16:28 ID:M6F
スイカと梨もいあか
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:16:43 ID:lhq
20代の58%は摂取量ゼロ
ジュースも飲まんのかと
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:17:36 ID:8lk
フルーツは剥くのがめんどいからな
たかがデザートのために
だからバナナしか食わん
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:19:16 ID:i3l
バナナマン多くてワロタ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:19:41 ID:i3l
これ毎日食べてたら健康にいいよってフルーツおしえて
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:21:11 ID:M6F
>>19
バナナ
これマジな ポリフェノールがおおい
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:21:49 ID:BgM
>>19
バナナ
カリウム豊富
朝食はバナナ牛乳パンさいつよ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:23:36 ID:i3l
お前らどんだけバナナ好きなんだよwwww
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:24:12 ID:00S
食べたいけど高いもんなー
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:24:34 ID:HLV
結婚してるからサラダや果物食うけど一人暮らしだったら死んでも食わない高いし
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:29:22 ID:gaM
母親の実家からリンゴ届くので毎日食ってる
あと庭に柿の木が数本あるので秋はかなり食い放題
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:32:34 ID:gaM
というか今、バナナ高いでしょ
一時期よりは安くなったけど、まだ一房150円以上するし
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:37:06 ID:HhY
そういや、なんか病気が流行ってるとかで、
バナナの供給が危なくなってるらしいな。
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:40:50 ID:ZT1
母ちゃんが果物好きでよく買ってくるからビタミンとれるしおこぼれに預かるが一人暮らしならまず買わないな
高いし甘酸っぱいのそんなに好きじゃない
42 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/27(火)11:36:35 ID:VR1
食わないな
サプリで補うし
43 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/27(火)12:08:27 ID:w6i
実家のばあさんが季節ごとにアホみたいな量送ってくるのがキツイ
今の時期だと枇杷。好きだけど何キロも食えねえよ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)12:20:37 ID:i3l
>>43
ええやん…うらやま
44 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/27(火)12:13:06 ID:iIu
高いしそんなもん買うなら豚バラ買う
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:16:53 ID:gyT
日本のフルーツ全般、農協のせいでくそ高いからね
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:25:35 ID:Fco
>>15
全て農協のせいってわけじゃないが、徒にブランド化を推奨するあまり
製造コストが掛かりすぎてるのは事実
多少酸っぱくても良いのになんでもかんでも糖度を上げてくる
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:30:10 ID:BgM
>>28
それ分かる
福岡県民だけど、あまおうなんか贅沢品だと思うわw
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:34:46 ID:gaM
>>28
逆だぞ
ブランド化しないと売れないのが現状だよ
そしてブランド化するには糖度ぐらいしか売りが無いのが果物だ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/27(火)10:40:29 ID:gaM
だからコンビニのカットフルーツとかが売れるんだよな
買って割ったら傷んでたとかが無いし、すぐ食えるし
(クラブティー) ClubT 若者の肉離れ Tシャツ(赤) M レッド