ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2017年06月05日 (06:41)
 コメントを見る(14件) / 書く  

人間とかいう投げることに特化した動物

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1496591402/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)00:50:04 ID:9RG

やっぱ基本的に攻撃射程長い奴が強いんやな






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)00:50:39 ID:8Q8

なお投げ続けると怪我をする模様






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)00:51:45 ID:xVm

>>2
神様「より重いもの投げることによって痛みを感じなくなるぞ」








14 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/05(月)00:54:59 ID:18B

テラフォ読んだ後かな?







17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)00:56:35 ID:9RG

>>14
マスターキートンや
テラフォも読んどるが





3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)00:50:57 ID:Ixt

ゴリラの方がよほど特化してるしサルから見ても投擲能力ダダ下がりなんですがそれは







6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)00:52:26 ID:u3h

>>3
ゴリラはオーバースローできないらしいが








9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)00:53:10 ID:Ixt

>>6
うせやろ!?
やっぱゴリカス使いもんにならんな







38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:05:35 ID:2fa

>>6
だからマリオベースボールのドンキー一族はピッチャーやらせるとサイドの変則Pになるんやな







12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)00:54:11 ID:9RG

>>3
人間より投擲に特化してる動物とかまずおらんやろ
ゴリラより圧倒的に斎藤佑樹の方が正確かつ威力ある球投げれるやろ







16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)00:56:10 ID:Ixt

>>12
正確さはそもそも鍛えてないからしゃーないけど肉体のベースは猿の方がはるかに上やで
そもそも素体としての比較やなくて人間サイドに野球好きの青年引っ張ってくるとか草生えるわ
猿のスローイング生で見てみうんこ漏れるで







25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:00:46 ID:9RG [5/24]

>>16
やきう好き拾って来たんは
特化してるってこと強調したかっただけや
体のなんていうんやったかポテンシャル?筋力とかは圧倒的やろうけど狙って当てれるようにはならんやろ

そういやゴリラって筋力めっちゃごっついイメージあるけどあれ何に特化してるんや?







29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:02:17 ID:Ixt

>>25
生物としての話かと思ったら知能込みの話で草
そら(トレーニングなんて他の生き物にはできないんやから)そう(何やらしても人間がトップになる)よ







35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:03:49 ID:BFG

潜在能力があっても生かしきれないのは特化してると言えるのか?
むしろ潜在能力で劣っているのにゴリラやサルよりすごい球投げれる人間こそ投擲に特化してると言うべきなのではないか?







39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:05:40 ID:Ixt

>>35
せやからそれ言うならどんな分野でも人間がナンバーワンなるやろ
人間のポテンシャル活かせば潜水能力さえ深海生物にタメはれるわけやしそんな考え方するなら生まれた時から深海におるだけのあいつらよりヒトカスの方が上ってことになるわ
ホンマヒトカスワイらの森奪うしええ加減にして欲しいわ








43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:07:06 ID:BFG

>>39
道具使って初めて出来るのと
身ひとつで出来ることは違う...違くない?







46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:07:36 ID:7Fz

>>39
お怒りなゴリカスは鏡の前でドラミングしてるんやで







50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:09:21 ID:U46

>>39
どんなに練習しても木のぼりではおたくらに敵わへんし
意外と人間が練習で動物超えられることってほとんどないで
投擲ぐらいのもんや








52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:11:21 ID:7Fz

>>50
人間は走る速度は理論上では64km/hが限界らしいがまぁ実際はウサイン・ボルト(44km/h)が限界やろな







59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:15:30 ID:9RG

>>52
理論やとそんなはよ走れるんか








58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:14:24 ID:xRW

追うとなったらずっと走り続けられる人間強そうだけど
追われるとなったら雑魚っぽい







66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:17:44 ID:7Fz

>>58
オーストラリアワニ(最高時速60km/h)から自力で逃げ切る現地民が結構おるらしいしわからんで







53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:11:57 ID:9RG

そういや陸上動物で一番長距離移動に向いてるみたいなん聞いたけど
馬って体力どんなもんや?
長距離移動って馬のイメージあるんやが







54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:13:10 ID:Ixt

>>53
長距離移動は馬潰しながら乗り換えるって聞いたしイメージよりはなかったような記憶







69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:18:53 ID:Ixt

>>60
よく思い出すとクッソ急ぐ時だけの話だった気がするからまさに飛脚とか伝令やな
関羽千里行(日本の千里よりは遥かに短いけど)みたいにスタミナ不足の汗血馬でもゆっくりゆっくりなら長距離移動させられたしな








81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:27:26 ID:7Fz

ちなみに全力で走る場合、馬よりもウサギのほうが速かったりするゾ

馬(だいたい70km/h)
国内の野兎(71~72km/h)







57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:13:39 ID:BFG

ラクダニキも大したもんやで
特に砂地ならウマカスなんか相手にすらならん







82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:27:55 ID:9RG

ジョジョで地形利用して特殊な走りで45キロは出てるぞ!
とか絶対そんなんできるわけないわとか思ってたら平地でそれに迫る人間おるんやから凄いよなぁ







8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)00:52:42 ID:V8A

あとは物を掴むことにも特化してるらしいな
ロッククライミングは人間にしかできへんとか






10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)00:53:24 ID:BFG

>>8
それこそサルのが上やろ
パンくんの握力なんぼや思てんねん







15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)00:55:37 ID:9RG

>>8
それは初めて聞いたな
確かに握ることは他の霊長類より弱いかもしれんが
木以外やと強みか







19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)00:57:37 ID:FJi

ヤッギ「ロッククライミングならワイにもできるぞ」
アルパッカ「ワイもや」








21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)00:58:12 ID:7Fz

>>19
ヤギとかいう身投げ動物







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)00:54:03 ID:6Np

物投げるの疲れるンゴねえ…

せや!反作用使ったろ!
こうして弓ができましたとさ










92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:37:40 ID:9RG

マスターキートン見てスレ立てたん嘘やちょっと見栄張った
じつはけものフレンズ見てた







93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/05(月)01:38:10 ID:Ixt

マスターキートンならイッチを抱きしめてやれた












けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (1)
関連記事

お勧め記事
微妙な知識カテゴリの新着記事
コメント一覧
野球好きの青年呼ばわりに草
けものフレンズで草
1話で人間の持久力投擲力発想力を描いたアニメじゃんか!アッアッアッ
別に特化はしてないな
「割と効率的に投げられる」というだけだ
人間は移動しながら飯食えるからな。4足歩行は先ずこれが出来んから栄養が切れる
ツール・ド・フランスとか見てると実感できるわ。人間は長距離に強い
投石は狩猟の基本だぞ
ブーメランのように投げ安さ(命中率)に特化した武器や、槍のように負傷による衰弱(失血)を狙ったものに発展する。
獲物が傷ついたら、弱るまで何時間も追い回して狩るのが古来の狩猟方法だそうだ
我々ホモ・サピエンスが他の猿人を滅ぼせた要因は4つある。
1.投擲能力の獲得
2.素早い長距離移動が可能になった骨盤の進化
3.仲間意識と協調性
4.仲間以外に向けられる過剰な攻撃性

この4つの要因によって人類が確立された。
長距離移動の件は、ただ単に知能で距離や地形に対してペース配分を考えることが出来るからってだけだぞ。
別に一番早く長距離移動が出来るって話じゃないぞ。
100m走と同じペースでマラソンする人間おらんやろ?
割と効率的に長距離移動できるというだけだ
スタミナあって投擲に秀でている時点でけっこう強いのに、その上群れでチームワーク発揮しながら狩りするからマンモスだって滅ぼせたんやで
DNAに刻まれた記憶より、練習して効率良く物事を得ようとする脳の機能があるから力で負けても上回る
次は上手くやろうと具体的に考えるのは動物にはできないからな

言葉や文字で仲間や後世に伝える能力で飛躍的に勢力を増すことができた
その力こそが人間の特技であり秀でる能力
防御や攻撃に色々な手段や、機構を利用した道具や罠を集団で機能的に運用できるから最強

これも更にはAIのように更なる高速の判断力、忘れたりミスをすることのない構造、そういう生物から機械へ加速度的に移り変わっていくだろう
※[ 41873 ]
それめちゃくちゃヒト亜族が混ざっている雑な理屈だろ。
少なくとも、ホモ・サピエンスが直接的あるいは間接的に絶滅原因とされているネアンデルタール人との差にその様なものはない(ちなみに1~4までほぼホモ属が持っている特性)。
ネアンデルタール人との差で一番特別視されているのは、上気道の短さで、分節言語を発声する能力がホモ・サピエンスより低かった事があげられている。
あと、芸術的行動に関しても、今のところネアンデルタール人で確証的なデーターは存在していない。
ホモ・フローレシエンシスに関してはまとまった見解が出てないので保留しておく(孤立した島で起こる小型化であろうけど)。

ちなみに最近読んだホモ・サピエンスに関わる本は『人体600万年の歴史』『爆発的進化論』『一万年の進化爆発』『人類進化の700万年』を読んだ。『サピエンス全史』はまだ読んでない。
追記しておくけど、ネアンデルタール人が現代社会に住んだとしたら、普通に都会的現代生活を送ることが出来るというのは、ほとんどの霊長類研究者の共通見解らしいぞ。
ダニエル E リーバーマンの『人体六〇〇万年史』に書いてある。
人類が持続力に優れているのは高温乾燥の状況下だけでそれ以外の環境では普通に他の動物に劣るぞ
大谷投手の投石でどの程度の動物まで狩れるんやろな
両手自由で持ったり描いたり出来るのはいいな。
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

価格 伝説 トリミング アフター  スイットル ドリランド 社名 東スポ 元ネタ ビフォー ブラック会社 危険な会社 東京スポーツ 古川機工株式会社 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー タイトル改悪 見出し 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ