2016年12月23日 (01:56) | Tweet コメントを見る(13件) / 書く |
缶コーヒーの常識が変わる←これ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1481805272/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:34:32 ID:LYq
一度も変わったことないよな?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:34:48 ID:c92
うむ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:35:04 ID:t0e
わろた
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:35:08 ID:sAz
ホットは革命だったんやで
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:34:32 ID:LYq
一度も変わったことないよな?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:34:48 ID:c92
うむ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:35:04 ID:t0e
わろた
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:35:08 ID:sAz
ホットは革命だったんやで
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:35:12 ID:TGm
プラス2度とかのが斬新
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:36:19 ID:LYq
>>4>>5
それは缶コーヒーの常識じゃなくて自販機の常識だよな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:35:31 ID:GGo
缶コーヒーごとき常識が変わったところでどうにもならん
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:35:58 ID:dUL
「30年以内に必ず大地震が!」←言い始めて何十年たってるのに30年からかわらないずるい
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:36:11 ID:FL5
無糖でミルクだけ入ってるやつなんでないんだよ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:37:04 ID:c92
>>11
売れないから
昔あったぞ
すぐなくなったけど
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:36:35 ID:Q2H
むしろアルミ缶化の方が衝撃
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:36:52 ID:Fie
缶コーヒーの常識:飲むとコーヒー
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:37:08 ID:QSs
別に変わらなくていいし、缶コーヒーらしい缶コーヒーを安い値段で出してくれればおk
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:40:26 ID:LYq
そもそも缶コーヒーの常識って意味不明だしな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:40:58 ID:lLO
コンビニコーヒーが十分なクオリティになった今
缶のメリットなんて携行性しかねーしな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:42:26 ID:4wz
これか、発売したことすら知らんかったわ

47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:46:41 ID:k2t
コンビニ珈琲で滅ぶ寸前でしょ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:47:37 ID:LYq
つまり缶コーヒーの常識が変わる前にコンビニに滅ぼされたと
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:51:41 ID:8Wq
缶コーヒーは総じて後味が悪い
そして量が少ない
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:53:26 ID:TDY
缶コーヒーもペットボトルの茶も味は期待出来ない
代わりに利便性は高い
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)22:26:09 ID:AZ9
500ml缶くらいじゃないと驚かん
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/16(金)08:07:14 ID:fEC
なんでコーヒーはペットボトルほとんどないのかな
ゴゴコーとかはホットでもコールドでもペットボトルなのに
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/16(金)08:21:43 ID:SwJ
>>86
ゴゴコーってまさか午後の紅茶のこと?
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/16(金)08:24:43 ID:SwJ
ゴゴコーは初めて聞いたわ
午後ティーしか聞いたことない


男は、なぜ缶コーヒーが好きなのか?―“違いのわかる女”の男と接する正しい方法 (リュウ・ブックス アステ新書)
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:35:12 ID:TGm
プラス2度とかのが斬新
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:36:19 ID:LYq
>>4>>5
それは缶コーヒーの常識じゃなくて自販機の常識だよな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:35:31 ID:GGo
缶コーヒーごとき常識が変わったところでどうにもならん
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:35:58 ID:dUL
「30年以内に必ず大地震が!」←言い始めて何十年たってるのに30年からかわらないずるい
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:36:11 ID:FL5
無糖でミルクだけ入ってるやつなんでないんだよ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:37:04 ID:c92
>>11
売れないから
昔あったぞ
すぐなくなったけど
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:36:35 ID:Q2H
むしろアルミ缶化の方が衝撃
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:36:52 ID:Fie
缶コーヒーの常識:飲むとコーヒー
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:37:08 ID:QSs
別に変わらなくていいし、缶コーヒーらしい缶コーヒーを安い値段で出してくれればおk
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:40:26 ID:LYq
そもそも缶コーヒーの常識って意味不明だしな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:40:58 ID:lLO
コンビニコーヒーが十分なクオリティになった今
缶のメリットなんて携行性しかねーしな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:42:26 ID:4wz
これか、発売したことすら知らんかったわ

47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:46:41 ID:k2t
コンビニ珈琲で滅ぶ寸前でしょ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:47:37 ID:LYq
つまり缶コーヒーの常識が変わる前にコンビニに滅ぼされたと
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:51:41 ID:8Wq
缶コーヒーは総じて後味が悪い
そして量が少ない
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)21:53:26 ID:TDY
缶コーヒーもペットボトルの茶も味は期待出来ない
代わりに利便性は高い
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/15(木)22:26:09 ID:AZ9
500ml缶くらいじゃないと驚かん
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/16(金)08:07:14 ID:fEC
なんでコーヒーはペットボトルほとんどないのかな
ゴゴコーとかはホットでもコールドでもペットボトルなのに
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/16(金)08:21:43 ID:SwJ
>>86
ゴゴコーってまさか午後の紅茶のこと?
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/16(金)08:24:43 ID:SwJ
ゴゴコーは初めて聞いたわ
午後ティーしか聞いたことない
男は、なぜ缶コーヒーが好きなのか?―“違いのわかる女”の男と接する正しい方法 (リュウ・ブックス アステ新書)