ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2016年09月14日 (03:04)
 コメントを見る(21件) / 書く  

深夜バスに乗っている時にありがちなこと

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1473777986/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:46:26 ID:5WW

辛すぎてすすり泣くのが聞こえる
最近の俺「運の悪いヒポポタマス♪本当についていないヒポポタマス~♪
るるるる~る、るるるるるる~るるる~る~る~↑↑♪」







2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:47:16 ID:QdQ

くっそ態度の悪いババアとバトルしたわ






5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:48:11 ID:Pq1

深夜バス乗ったことないお
そんなに辛いのか
安いのは魅力的だし何となくロマンもあるけど







6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:48:29 ID:31h

寝れない
とにかく寝れない






8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:49:16 ID:xwP

SAに到着する度目が覚める








9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:50:08 ID:Pq1

田舎者だから新宿のターミナルで迷うことが怖いっていうことも
未だに乗ってない理由の一つだ








15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:52:55 ID:5WW

>>9
朝の新宿って凄いいい雰囲気
迷いながらでもいいから乗るべし
東京駅こそ八重洲の外れのわけわからんとこでファッ?ってなるぞ








13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:52:30 ID:Pq1

夜行バス事故が何件か報じられてからは、運転手の待遇の悪さを思うと
睡眠不足で事故りそうで怖い
でもバスの魅力はやっぱり安さなんだろうか?







19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:55:13 ID:5WW

>>13
やっぱりlccで格安飛行機がええよ
学生時代は安さで深夜バスに手を出してまう定期
腰がねやられるんで東京ついたらいつも朝風呂いくわ、というよりいかないと疲れが取れずその日オワコン化する







22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:05:11 ID:mRc

独立席のやつでもバスはきつい?
そこまで出すならもう少し頑張って新幹線乗った方がいいのか








26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:06:59 ID:aJ5

>>22
3列はいいぞ~とかいう奴いるけど、どんだけスペース上にゆとりがあったとしても横になれずに一夜を過ごすのはキツイ。4列はマジできつい。隣の人次第ではあるが圧迫感は必ず感じると思うよ







24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:05:21 ID:Wu9

一度は乗ってみたいんだけど事故が怖くてねえ・・・
18きっぷで新潟~静岡まで乗ったことはあります 10時間かかったw
厚着してる冬場だったから肩こりがひどくて、腰も痛くなってヨレヨレになった








25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:06:53 ID:2kU

夜景が見たいのに隣のバカが「 カーテン閉めろ」








27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:07:45 ID:aJ5

>>25
あるある。最初は特に車窓の風景みたいよな
夜の街並みとか夜の高速道路とかいいよな







28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:09:18 ID:blR

電車のシートの寝心地の良さは異常
何故この設計をバスに取り入れられないのか







30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:11:11 ID:aJ5

>>28
ボンゴレほんまこれやわ
山手線で5時間は寝続けられるわwww






31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:12:16 ID:Cde

結構辛そうだな
でも路線バスだと寝てしまう不思議







33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:15:39 ID:aJ5

>>31
路線バスは使い慣れた安心感があるのかも
あとは本来静置されたところで安静に眠るはずの時間帯なのに微動な振動、微量の光があるからやと思うよ







40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:25:59 ID:w9p

寝ないといけないと思うとより寝れなくなる

トイレに自由にいけないと思うとトイレしたくなる









35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:19:35 ID:aJ5

必要品(無いと困る、寝にくい)
アイマスク、耳にひっ付きすぎない耳栓(イヤホンでも可能)、マスク

力技:酔っ払う。これはかなり有効。気がついたら朝

備考:疲れきってからバス乗るとさらに疲れて翌日死ぬはめになりかねんので体力自信ない奴はやめとけよ







45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:29:53 ID:ob2

真っ暗にすると逆に眠れなくなるからカーテン開けてたほうが睡眠導入の効果があると科学的に実証されてる







36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:20:15 ID:Kq1

昼便なら景色とか見れて楽しいのにと後悔する






38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:23:10 ID:aJ5

>>36
本当に?高速のつまらん風景ちゃうの?
それについたら夜やしホテル代勿体無い
移動+ホテル代ケチれる←これが最大の魅力やろ







47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:31:22 ID:izz

深夜バス大好きで遠出するときは毎回使ってるんだが、逆に何が辛いのかわからん







56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:36:42 ID:UNa

金ないから遠出するときはいっつも行きは電車帰りは夜行バスって感じだな
バス乗って死ぬほど疲れてても帰ってきた日は家で寝るだけという







60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:38:28 ID:aJ5

>>56
これは正しい使い方。完全同意







62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:41:04 ID:aJ5

新幹線で良い定期
ワクワクを味わいたいなら夜行列車だな
今となってわムーンライトながら、えちごだな
寝台特急のサンライズは新幹線より高いがワクワク感は異常やで。横になれるけれどやっぱり微妙に揺れは気になるかな







68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:49:07 ID:aJ5

移動+ホテル代がケチれる、にも関わらずそ安い
いわゆる我々がロボットならコスパ最強
人間は疲れる生き物なので新幹線が大好きなんだっ!!








65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:47:17 ID:UNa

新幹線の利点なんて挙げたらキリないよなw
夜行バスのいいところは寝てるうちに移動できるとこじゃない?
行きで使う場合は朝から晩まで丸一日出先で活動できる







66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:47:47 ID:d7R

まぁあと安いとこだよな











Alleygem 快眠セット ( U型 空気 枕 + アイマスク + 耳栓 ) エアー クッション ポケットサイズ 夜行 高速 観光 バス トラベル 旅行 キャンプ 電車 出張 メンズ レディース (ネイビー)
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
腰がー腰がーっておまえどんだけ貧弱なんだよ
事故がー事故がーっていうけど大々的に取り上げられてるのと
事故ったら悲惨なだけでコスパで考えりゃ最良の選択だろっての
まあ俺は日本中マイカーでどこへでも行くんだけど
隣が可愛い女の子だともう眠れない。
4列では最近ほぼなくなったけど、3列だとまだありうるので、
そうなるとドキドキ
高速バスでキツイキツイ言う人って飛行機どうしてんだろ
高速バス使うような人がビジネスクラス乗れるとも思えないんだけど
>>25にびびったわ。
人が寝てない時間やSAならええと思うけど
夜中走ってる最中にカーテン開けるのは迷惑行為だろ。
隣の席だけでなく、自分の後ろにいる人全員に迷惑が掛かる。そんなに夜景が観たいなら、自分で運転して行くべきでは?
ちょっと光が漏れる程度でガタガタ言うのは神経質だと思うが、夜行バスの高速道路でカーテンを開けると、高速で通り過ぎるライトで外からチッカチッカチッカチッカ。車内が暗いだけに、目をつぶってても目が焼き付く。ポケモンショックみたいに、てんかん持ちの人とかだったら発作起こすんじゃないかと思ってしまうレベル。
隣の人だけならまだしも、自分の後ろにいる客全員に迷惑をかけてでも景色が観たいのか?
約20年ぶりに深夜バス乗ったけど、意外とそれなりに眠れた。
夜行列車が絶滅寸前の今、目的地で早朝から活動できる深夜バスはありがたい存在だね。
独立3列がそんなに苦に思わないから夜行一択ですわ
寝てる間に移動できる、新幹線の半額でいけるしね
あと夜行バスでカーテン開けるとかマジでありえない
言われても仕方ない
カーテン開けられるだけで寝れないようなヤツは深夜バスなんか利用すんなよ・・・
意外と3列シートキツかったわ。後カーテン向こうの人が屁こいてきてマジやばかった。
なお、山道を走る路線の場合、命の保証はない模様
>カーテン
夜行バスを利用するのにアイマスクや耳栓等の遮断グッズを持参しないのは流石に自己責任だな
安さもあるけど朝、現地に直に着くことが最大のメリットかな
いっそ自分でバスを運転した方が楽なんじゃないかと思うほど苦痛だった。
長距離バス と 都内の夜行バスが混ざりすぎだろコレ やり直し!
広島~横浜間しか運行してないドリームスリーパーてのに乗ったけど、色々別世界だったな。
2列シート全14席で各席間はパーティションで仕切られてて動く個室って感じで座り心地もよかった。
難点があるとすればSA立寄りが1回しかないから夜のSA好きには向いてないくらいかな。
片道が新幹線の半値くらいするけど、機会あれば一度は乗ってみるといいよ。
きつさは身長によるわ
180以上あるやつは単に我慢大会になるからできるだけ避けろ、170以下の奴ならネックピローやアイマスクなんかあればそうきつくないだろ、間のやつは懐と相談だな
東京大阪の深夜バス4列シート乗ったけどつらすぎだよあれ
隣がスリムなにいちゃんだったのが不幸中の幸い
朝4時くらいに「つらいですね、、、」とお互いポツリ
しかも2時間遅れだからね
到着して1日全部休憩にあてれるくらい時間あるなら乗ってもいいかもしれない
ドライバーのほうが絶対楽だと思うくらいつらい
おじさんのから漏れ聞こえる音がベビメタだった
山陰から名古屋までの深夜バス利用していたけど
毎回夜は寝られたな、部屋で寝るよりは確実に早起きだったけど。
格安なのと朝につく、それが魅力だと思う。
三列で隣と間仕切りのカーテンがあるバスだとなお嬉しいね。
アイマスク有能すぎる
明け方、ヤバい!と思って目が覚めた瞬間、夢精したことある
車くらい買えよ
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

価格 伝説 トリミング アフター  スイットル ドリランド 社名 東スポ 元ネタ ビフォー ブラック会社 危険な会社 東京スポーツ 古川機工株式会社 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー タイトル改悪 見出し 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ