2016年09月14日 (03:04) | Tweet コメントを見る(21件) / 書く |
深夜バスに乗っている時にありがちなこと
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1473777986/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:46:26 ID:5WW
辛すぎてすすり泣くのが聞こえる
最近の俺「運の悪いヒポポタマス♪本当についていないヒポポタマス~♪
るるるる~る、るるるるるる~るるる~る~る~↑↑♪」
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:47:16 ID:QdQ
くっそ態度の悪いババアとバトルしたわ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:48:11 ID:Pq1
深夜バス乗ったことないお
そんなに辛いのか
安いのは魅力的だし何となくロマンもあるけど
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:48:29 ID:31h
寝れない
とにかく寝れない
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:46:26 ID:5WW
辛すぎてすすり泣くのが聞こえる
最近の俺「運の悪いヒポポタマス♪本当についていないヒポポタマス~♪
るるるる~る、るるるるるる~るるる~る~る~↑↑♪」
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:47:16 ID:QdQ
くっそ態度の悪いババアとバトルしたわ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:48:11 ID:Pq1
深夜バス乗ったことないお
そんなに辛いのか
安いのは魅力的だし何となくロマンもあるけど
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:48:29 ID:31h
寝れない
とにかく寝れない
!--新着記事に貼るバナー2-->
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:49:16 ID:xwP
SAに到着する度目が覚める
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:50:08 ID:Pq1
田舎者だから新宿のターミナルで迷うことが怖いっていうことも
未だに乗ってない理由の一つだ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:52:55 ID:5WW
>>9
朝の新宿って凄いいい雰囲気
迷いながらでもいいから乗るべし
東京駅こそ八重洲の外れのわけわからんとこでファッ?ってなるぞ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:52:30 ID:Pq1
夜行バス事故が何件か報じられてからは、運転手の待遇の悪さを思うと
睡眠不足で事故りそうで怖い
でもバスの魅力はやっぱり安さなんだろうか?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:55:13 ID:5WW
>>13
やっぱりlccで格安飛行機がええよ
学生時代は安さで深夜バスに手を出してまう定期
腰がねやられるんで東京ついたらいつも朝風呂いくわ、というよりいかないと疲れが取れずその日オワコン化する
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:05:11 ID:mRc
独立席のやつでもバスはきつい?
そこまで出すならもう少し頑張って新幹線乗った方がいいのか
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:06:59 ID:aJ5
>>22
3列はいいぞ~とかいう奴いるけど、どんだけスペース上にゆとりがあったとしても横になれずに一夜を過ごすのはキツイ。4列はマジできつい。隣の人次第ではあるが圧迫感は必ず感じると思うよ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:05:21 ID:Wu9
一度は乗ってみたいんだけど事故が怖くてねえ・・・
18きっぷで新潟~静岡まで乗ったことはあります 10時間かかったw
厚着してる冬場だったから肩こりがひどくて、腰も痛くなってヨレヨレになった
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:06:53 ID:2kU
夜景が見たいのに隣のバカが「 カーテン閉めろ」
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:07:45 ID:aJ5
>>25
あるある。最初は特に車窓の風景みたいよな
夜の街並みとか夜の高速道路とかいいよな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:09:18 ID:blR
電車のシートの寝心地の良さは異常
何故この設計をバスに取り入れられないのか
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:11:11 ID:aJ5
>>28
ボンゴレほんまこれやわ
山手線で5時間は寝続けられるわwww
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:12:16 ID:Cde
結構辛そうだな
でも路線バスだと寝てしまう不思議
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:15:39 ID:aJ5
>>31
路線バスは使い慣れた安心感があるのかも
あとは本来静置されたところで安静に眠るはずの時間帯なのに微動な振動、微量の光があるからやと思うよ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:25:59 ID:w9p
寝ないといけないと思うとより寝れなくなる
トイレに自由にいけないと思うとトイレしたくなる
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:19:35 ID:aJ5
必要品(無いと困る、寝にくい)
アイマスク、耳にひっ付きすぎない耳栓(イヤホンでも可能)、マスク
力技:酔っ払う。これはかなり有効。気がついたら朝
備考:疲れきってからバス乗るとさらに疲れて翌日死ぬはめになりかねんので体力自信ない奴はやめとけよ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:29:53 ID:ob2
真っ暗にすると逆に眠れなくなるからカーテン開けてたほうが睡眠導入の効果があると科学的に実証されてる
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:20:15 ID:Kq1
昼便なら景色とか見れて楽しいのにと後悔する
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:23:10 ID:aJ5
>>36
本当に?高速のつまらん風景ちゃうの?
それについたら夜やしホテル代勿体無い
移動+ホテル代ケチれる←これが最大の魅力やろ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:31:22 ID:izz
深夜バス大好きで遠出するときは毎回使ってるんだが、逆に何が辛いのかわからん
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:36:42 ID:UNa
金ないから遠出するときはいっつも行きは電車帰りは夜行バスって感じだな
バス乗って死ぬほど疲れてても帰ってきた日は家で寝るだけという
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:38:28 ID:aJ5
>>56
これは正しい使い方。完全同意
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:41:04 ID:aJ5
新幹線で良い定期
ワクワクを味わいたいなら夜行列車だな
今となってわムーンライトながら、えちごだな
寝台特急のサンライズは新幹線より高いがワクワク感は異常やで。横になれるけれどやっぱり微妙に揺れは気になるかな
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:49:07 ID:aJ5
移動+ホテル代がケチれる、にも関わらずそ安い
いわゆる我々がロボットならコスパ最強
人間は疲れる生き物なので新幹線が大好きなんだっ!!
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:47:17 ID:UNa
新幹線の利点なんて挙げたらキリないよなw
夜行バスのいいところは寝てるうちに移動できるとこじゃない?
行きで使う場合は朝から晩まで丸一日出先で活動できる
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:47:47 ID:d7R
まぁあと安いとこだよな


Alleygem 快眠セット ( U型 空気 枕 + アイマスク + 耳栓 ) エアー クッション ポケットサイズ 夜行 高速 観光 バス トラベル 旅行 キャンプ 電車 出張 メンズ レディース (ネイビー)
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:49:16 ID:xwP
SAに到着する度目が覚める
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:50:08 ID:Pq1
田舎者だから新宿のターミナルで迷うことが怖いっていうことも
未だに乗ってない理由の一つだ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:52:55 ID:5WW
>>9
朝の新宿って凄いいい雰囲気
迷いながらでもいいから乗るべし
東京駅こそ八重洲の外れのわけわからんとこでファッ?ってなるぞ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:52:30 ID:Pq1
夜行バス事故が何件か報じられてからは、運転手の待遇の悪さを思うと
睡眠不足で事故りそうで怖い
でもバスの魅力はやっぱり安さなんだろうか?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/13(火)23:55:13 ID:5WW
>>13
やっぱりlccで格安飛行機がええよ
学生時代は安さで深夜バスに手を出してまう定期
腰がねやられるんで東京ついたらいつも朝風呂いくわ、というよりいかないと疲れが取れずその日オワコン化する
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:05:11 ID:mRc
独立席のやつでもバスはきつい?
そこまで出すならもう少し頑張って新幹線乗った方がいいのか
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:06:59 ID:aJ5
>>22
3列はいいぞ~とかいう奴いるけど、どんだけスペース上にゆとりがあったとしても横になれずに一夜を過ごすのはキツイ。4列はマジできつい。隣の人次第ではあるが圧迫感は必ず感じると思うよ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:05:21 ID:Wu9
一度は乗ってみたいんだけど事故が怖くてねえ・・・
18きっぷで新潟~静岡まで乗ったことはあります 10時間かかったw
厚着してる冬場だったから肩こりがひどくて、腰も痛くなってヨレヨレになった
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:06:53 ID:2kU
夜景が見たいのに隣のバカが「 カーテン閉めろ」
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:07:45 ID:aJ5
>>25
あるある。最初は特に車窓の風景みたいよな
夜の街並みとか夜の高速道路とかいいよな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:09:18 ID:blR
電車のシートの寝心地の良さは異常
何故この設計をバスに取り入れられないのか
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:11:11 ID:aJ5
>>28
ボンゴレほんまこれやわ
山手線で5時間は寝続けられるわwww
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:12:16 ID:Cde
結構辛そうだな
でも路線バスだと寝てしまう不思議
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:15:39 ID:aJ5
>>31
路線バスは使い慣れた安心感があるのかも
あとは本来静置されたところで安静に眠るはずの時間帯なのに微動な振動、微量の光があるからやと思うよ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:25:59 ID:w9p
寝ないといけないと思うとより寝れなくなる
トイレに自由にいけないと思うとトイレしたくなる
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:19:35 ID:aJ5
必要品(無いと困る、寝にくい)
アイマスク、耳にひっ付きすぎない耳栓(イヤホンでも可能)、マスク
力技:酔っ払う。これはかなり有効。気がついたら朝
備考:疲れきってからバス乗るとさらに疲れて翌日死ぬはめになりかねんので体力自信ない奴はやめとけよ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:29:53 ID:ob2
真っ暗にすると逆に眠れなくなるからカーテン開けてたほうが睡眠導入の効果があると科学的に実証されてる
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:20:15 ID:Kq1
昼便なら景色とか見れて楽しいのにと後悔する
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:23:10 ID:aJ5
>>36
本当に?高速のつまらん風景ちゃうの?
それについたら夜やしホテル代勿体無い
移動+ホテル代ケチれる←これが最大の魅力やろ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:31:22 ID:izz
深夜バス大好きで遠出するときは毎回使ってるんだが、逆に何が辛いのかわからん
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:36:42 ID:UNa
金ないから遠出するときはいっつも行きは電車帰りは夜行バスって感じだな
バス乗って死ぬほど疲れてても帰ってきた日は家で寝るだけという
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:38:28 ID:aJ5
>>56
これは正しい使い方。完全同意
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:41:04 ID:aJ5
新幹線で良い定期
ワクワクを味わいたいなら夜行列車だな
今となってわムーンライトながら、えちごだな
寝台特急のサンライズは新幹線より高いがワクワク感は異常やで。横になれるけれどやっぱり微妙に揺れは気になるかな
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:49:07 ID:aJ5
移動+ホテル代がケチれる、にも関わらずそ安い
いわゆる我々がロボットならコスパ最強
人間は疲れる生き物なので新幹線が大好きなんだっ!!
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:47:17 ID:UNa
新幹線の利点なんて挙げたらキリないよなw
夜行バスのいいところは寝てるうちに移動できるとこじゃない?
行きで使う場合は朝から晩まで丸一日出先で活動できる
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/14(水)00:47:47 ID:d7R
まぁあと安いとこだよな
Alleygem 快眠セット ( U型 空気 枕 + アイマスク + 耳栓 ) エアー クッション ポケットサイズ 夜行 高速 観光 バス トラベル 旅行 キャンプ 電車 出張 メンズ レディース (ネイビー)