ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2016年08月14日 (00:07)
 コメントを見る(13件) / 書く  

オリンピックなのでブラジル音楽聴く

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471088996/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)20:49:56 ID:98Z

俺も勉強中の身で色々調べてるから補足とかあったら教えてな
とりあえず主要はピックしてみた







2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)20:50:28 ID:mL0

マツケンサンバかな







4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)20:53:37 ID:SE9

>>2
題にサンバとあるだけで曲自体はただのポップスなんだよなぁ








3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)20:50:55 ID:98Z

>>2割と真面目なほうや・・・すまん

アントニオ・カルロス・ジョビン

ボサノヴァの親とも呼ばれるアーティスト
ブラジル音楽最重要人物

67歳で他界したが実際まだ生きていてもおかしくない年代の人
代表曲はタイトルで頷く人も多いと思う「イパネマの娘」

イパネマの娘


おいしい水



ハロルド・ロボ
トリステーザ



リオデジャネイロパラリンピックの大会マスコット『トム』は、彼の愛称に由来している







5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)20:54:30 ID:98Z

ヴィニシウス・ヂ・モライス

アントニオ・カルロス・ジョビンとコンビを組みボサノヴァを作った1人である
イパネマの娘の作詞をした人物であるがイパネマの娘からはコンビを解消する

https://www.youtube.com/watch?v=zWmRg7zJdEA


リオデジャネイロオリンピックの大会マスコット『ビニシウス』は、彼の名前に由来している






6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)20:55:14 ID:98Z

とりあえず、この2人がブラジル音楽のルーツには最も重要な人物やと思う







7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/13(土)20:56:11 ID:bIO

ジョアン・ジルベルトも






10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/13(土)20:57:09 ID:98Z

>>7
ごめん、実は次これやった

ジョアン・ジルベルト
ボサノヴァの歴史を作った1人>>1のアントニオ・カルロス・ジョビンなどと共に名前が挙がるアーティスト
代表曲はアントニオ・カルロス・ジョビン作曲のChega de saudade これが最初のボサノヴァとも言われている

Chega de saudade
https://www.youtube.com/watch?v=yUuJrpP0Mak

Aquarela do Brasil









16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/13(土)21:02:06 ID:bIO

>>10
なるほどすまぬ








19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:03:02 ID:98Z

>>16
いや、俺もほんと詳しくないから抜けてたら教えて
名前かいてくれるだけでもググる








23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:05:37 ID:bIO

>>19
やかましいやつならいくつか候補ある
SepulturaとかANGRAとか







25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:07:22 ID:98Z

>>23
ぐぐって10秒ほどきいた結果
これは今度別のスレで話そうと思ったね
嫌いじゃないけど今日ではないかな!








8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)20:56:46 ID:h8I

ナラ・レオン好きだ







12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)20:58:24 ID:98Z

>>8
今聴きながらプロフ見てる
若くして亡くなってるんだな








13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)20:59:15 ID:h8I

ガル・コスタもすこ








17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:02:10 ID:98Z

>>13
その曲自体はアントニオ・カルロス・ジョビンのやねんな







15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:00:45 ID:98Z

ジルベルト・ジル
ブラジルのポップの大御所でシーンを牽引したとも言われる1人
後期にはレゲエやロックなども取り入れたりで彼の活動前後半で好みが別れるかも

Gilberto Gil - Realce
https://www.youtube.com/watch?v=WLGyrsHe0eg








18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:02:44 ID:h8I

>>15
市長から大臣になったよねw







20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:04:04 ID:98Z

>>18
あっちってミュージシャンの政治的な影響力すごいんやなって調べてて思った








21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:04:39 ID:98Z

俺が個人的にめちゃくちゃ好みなアーティストはジョルジ・ベン (ジョルジ・ベンジョール表記もある)

この人もブラジルポップの大御所
個人的にはブラジルのアーティストを挙げろと言われれば一番に挙げると思う
サンバと色々な音楽の融合を成功させたとも言われている

多くのアーティストからカバーもされているタージマハル
サビの部分だけ使われたりもしてる
高揚感のあるサビがものすごく好き



誰もが知ってるであろうマシュ・ケ・ナーダは彼がオリジナル
セルジオ・メンデスがカバーしたことで国内でも一躍有名に



この曲も多くのアーティストからカバーされてるTake It Easy My Brother Charles



ホーン・セクション
https://www.youtube.com/watch?v=rLZBvKM0kYo

他にOba La Vem Elaって曲とかもおすすめでハズレの少ないアーティスト
「ブラジリアン・ホット・デュオ」って名義でジルベルト・ジルと活動もしてる








22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:05:14 ID:h8I

DjavanのCD持ってたわ








24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:06:12 ID:98Z

>>22
俺もその曲は用意してた
これはスティービーワンダーとやったんだっけ

てか、ガル・コスタも政治活動家になってるんだな今調べて知った









26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:08:59 ID:98Z

アイアート・モレイラ tombo in 7/4
ファンクやジャズなどの影響を受けているせいかベースラインが独特な曲が多いと思う

言わずと知れた名曲、誰もがサビの部分を聞いたことがあるはず



奥さんがフローラ・プリム。彼女は麻薬所持で逮捕されたりと話題に事欠かない
https://www.youtube.com/watch?v=qLV6MfrbftY







29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:12:46 ID:98Z

アジムス
ブラジルのアーティストでジャズやレアグルーヴ・フュージョンのグループ
歴史は古いが前衛的な曲が多く電子楽器など新しい物もすぐに取り入れていた
ブラジリアンフュージョンと言えば彼らの代名詞である
クラブシーンにも多大な影響を与えたとされヒップホップやハウスなどクラブシーンからもリスペクトされている
元メンバーのベルトラミが他界した際にはセオ・パリッシュなどもリマスタリング版に参加した。

この人達のアプローチはすごく好きや

Fly over the horizon








30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:13:40 ID:2mK

おーぷんにブラジル音楽のスレがたつなんて驚き







31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:15:26 ID:98Z

>>30
オリンピックやで!








32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:15:54 ID:2mK

セルメンは?







33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:18:54 ID:98Z

>>32
ブラジル音楽界の立役者だと思う
ボサノヴァブームは彼が起こしたと言っても過言ではないやろね。

セルジオ・メンデス

クラブシーンからの評価も高く国内外問わず未だに彼の曲がプレイされるなんてこともあるしCMとかでも滅茶苦茶使われてた
オリンピック始まってからもよく耳にするしほんとすごいと思うよ。

数年前にもウィル・アイ・アム、ジル・スコットなどとコラボしたりしており他ジャンルとも勢力的に絡んでるしすごいなっておもう。

でも、昔のセルメンと今のセルメンどちらが好きかというところでよく賛否が別れるよね、俺はどっちも好きやけど

代表曲はなにかと言われると
上記であげたジョルジ・ベンのマシュ・ケ・ナーダになるかも
https://www.youtube.com/watch?v=zeBDoNBNMro

トリステーザのカバーも有名








34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:22:56 ID:2mK

セルメンのマシュケナーダ好きやわ







35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:24:25 ID:h8I

Angra(メタルバンド)
サンパウロ出身のバンド 
ボーカルは何故かイタリアのRhapsody Of Fireのボーカルの人が掛け持ち

https://www.youtube.com/watch?v=yp1vXOiKVgk








36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:26:13 ID:98Z

>>35
メタルとかもブラジルと海外でなんか違うん?言語とかじゃなく特徴とかあるん?








37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:29:25 ID:bIO

Sepultura(メタル)はリズムにちょっと特徴あった
他国のものと強烈な差はないような








39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:30:51 ID:h8I

>>36
無茶苦茶メタルの中で細分化されてるけど国によって違いはないよ
これはメロディック パワーメタルってジャンルだけど








40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:34:19 ID:98Z

>>39
なるほどな、全くメタルはわかってないからスラッシュメタルってジャンルを耳にしたことがあるってくらいやわ
アーティストもスレイヤー、パンテラ、メタリカとか大御所くらいしかわかんないんだ








42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:35:55 ID:h8I

絶対このジャンルはみんな貼らないだろうし趣味全開で貼ってみたw






43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:41:16 ID:98Z

>>42
感謝やわ







38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:29:34 ID:98Z

マルコス・ヴァーリ
ジャンルにとらわれず活動しているイメージがあるが
根底にはブラジル音楽がしっかあり活動初期にはボサノヴァやサンバの曲も多かった

Samba de Verao
https://www.youtube.com/watch?v=pzPzk4V4DhY

os grillos
https://www.youtube.com/watch?v=3aIECQh134g

68年に出したsamba68の歌詞がほぼ英語で歌われておりアメリカで大ヒットする
このアルバムに収録されていたbatucadaは彼の代表曲でもある
batucada

ここからはアメリカのアーティストとの共演も多くなった

シカゴやブラスが参加したアルバムVontade De Rever Voceから1曲紹介する
Velhos Surfistas Querendo Voar
https://www.youtube.com/watch?v=wGujB36kFvs


この人も聴きやすくて個人的には好き









41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:34:51 ID:98Z

クアルテート・エン・シー
四姉妹で活動していたコーラスグループ
代表曲はTudo Que Voce Podia Serで2000年前期には多くのクラブシーンでかかるMidnight Creeperz'sのカヴァーで再注目を浴びる

Tudo Que Voce Podia Ser







44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:42:25 ID:98Z

ロベルト・カルロス
ブラジルのポップスの歌手
ボサノヴァやサンバとは別に現在のブラジルのポップの重要人物60年台のブラジル音楽には欠かせないアーティスト

Roberto Carlos - Detalhes


サッカー選手のロベルト・カルロスの名前は父親が歌手のロベルト・カルロスのファンだったことからそうなった








49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:48:06 ID:98Z

シコ・ブアルキ
文学賞を受賞したこともあり文系にも長けたアーティスト
ジョアン・ジルベルトの元妻は彼の姉だったので一時的にはジョアン・ジルベルトと親戚だった
政治的な思想が多くこの曲は当時のブラジル政権を批判した曲
フルートがすごくいい

Samba de Orly|Chico Buarque
https://www.youtube.com/watch?v=eZ6F_Lphrho








50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)21:56:39 ID:98Z

エリス・レジーナ

国民的なブラジル歌手


Elis Regina - O Bebado e a Equilibrista


この曲はサンバの名曲で第二のブラジル国家とも言われている
当時の軍事政権を批判しており検閲を逃れるために暗喩を多様して軍事政権を痛烈に批判しているそう
「酔っ払いと綱渡り芸人」というタイトルで当時の政府を「酔っ払い」に国民を「綱渡り芸人」にたとえた曲

上で紹介してもらったナラ・レオンとは犬猿の仲








51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:01:42 ID:98Z

マリア・ヒタ

エリス・レジーナの娘でブラジルポップの歌手

5歳の時にはエリス・レジーナは他界したためピアニストの父親とアメリカで生活している
ブラジルのアーティストではないかもしれないけど貼っておく

ラテングラミー賞なども受賞している実力派アーティスト

普段は母親の曲を歌うことはないらしいがO Bebado e a Equilibristaには特別な思いがあるそう


https://www.youtube.com/watch?time_continue=8&v=POKllYYBuV4







52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:10:09 ID:98Z

誰もおらんからもうすぐおわる

アリ・バホーゾ

ブラジルの作曲家でこの曲はアントニオ・カルロス・ジョビンやフランク・シナトラとか多くのアーティストがカヴァーしてる
上のアントニオ・カルロス・ジョビンの紹介にも貼ったけど

Aquarela do Brasil, aka "Brasil!" Ary Barroso, 1939!


ディズニーの作品にこの曲が使用され一気に有名になったそう







53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:12:56 ID:2mK

見てるで






54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:15:25 ID:h8I

ワイも見てるで





55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:15:45 ID:98Z

なんやおるんかありがとう






56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:20:22 ID:98Z

ジョイス・モレーノ

ボサノヴァ第二世代の代表格とも言われてるが
活動範囲は広くジャズシーンやハウスシーンからのリスペクトも多く
彼女のアルバムもボッサにとどまらずジャズなどとのクロスオーバーな曲も多くある

Clareana|Joyce Moreno
https://www.youtube.com/watch?v=2h3GZsi80V0

最近のアーティストGUIDA DE PALMAもカバーしてた曲Aldeia De Ogum








58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:27:20 ID:98Z

ごめん勉強がてら調べてるんやけど、誰が原曲なのかマジでわからなくなってきててちょっとストップしてる






59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:31:11 ID:bIO

主は音楽系の仕事?






61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:34:26 ID:98Z

>>59
いや、ただの趣味で音楽きいてるんだけどブラジルオリンピックだから色々調べてる
一応、レコードはいっぱいもっててブラジルのレコードもけっこうあるからこれを機にプロフも覚えようかなって
1人でやってもつまんないからスレたてたんよ








62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:36:20 ID:bIO

>>61
なるほど 凝り性ですな








64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:39:50 ID:98Z

>>62
こうやって話す友達もいないからきいてもらえるのが嬉しいわ








65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:43:21 ID:bIO

>>64
知らないものもたくさんあるからありがたいよ







60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:33:32 ID:98Z

ネルソン・ジャコビーナ


ヴァイオリニストのジョルジ・マウチネルと一緒によく名前を見かけるけど
年齢的には一回りほど違うのにすごいなと思う。

ジルベルト・ジルなんかとも作品を出しているアーティスト


この曲はクラブ系でよくカバーされてた気がする。
Gilberto Gil - Maracatu atomico (Jorge Mautner / Nelson Jacobina)


Jorge Mautner e Nelson Jacobina - Lagrimas Negras
https://www.youtube.com/watch?v=mVrQx34GV5Y








63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:39:09 ID:98Z

ジャバン
上でも貼ってもろてたけど
80年台のブラジルのポップを牽引したといっても過言ではないアーティスト
イギリスやアメリカの音楽から影響を受けていることもありジャンルはブラジルポップやソウルやジャズなどとのクロスオーバーした作品なども多くある


samurai - Djavan


Sina - Djavan



2曲目は飽きるほど聞いた覚えがある







66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:46:56 ID:98Z

ネイ マットグロッソ

元Secos & Molhados(セコス・イ・モリャードス)のメンバー
70年代のブラジルポップのアーティストで現在もマットグロッソ自身は活動している。
この動画のメイクを見ておわかりの通りロックバンドのKISSのメイクはここからきたんじゃないのか??と言われているみたい
見た目からは想像できないくらいの高音ボーカルと優しいメロディがアンバランスすぎる

Secos & Molhados - Sangue Latino


今のネイマットグロッソ。Ney Matogrosso - Sangue Latino
https://www.youtube.com/watch?v=RnbYHUfJhLQ








68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)22:55:38 ID:98Z

ジョン・ヘンドリックス

ブラジルリアンジャズに欠かせないアーティストぽいんだけど情報が今ひとつなくて困ってる

Jon Hendricks - Jive Samba


>ジャズのアドリブに歌詞をつけて歌う「ヴォーカリーズ」の第一人者。ランバート、ヘンドリックス&ロスで一世を風靡し、アル・ジャロウやボビー・マクファーリンにも影響を与えた。

マンハッタン・トランスファーの代表曲とも言えるくらいの「Birdland」は彼が作詞


THE MANHATTAN TRANSFER
https://www.youtube.com/watch?v=yxIo6nrgVa4

個人的にマンハッタン・トランスファーはトワイライトゾーンが好きです







69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)23:03:49 ID:98Z

アストラッド・ジルベルト

ジョアン・ジルベルトと結婚し、彼の曲イパネマの娘を歌うまでプロとしての活動はしていなかったがイパネマの娘が大ヒットとなる
ジョアン・ジルベルトと離婚はしたものの彼女自身は有名になる
ブラジル国内では評価はあまりされていないが国外では名前の挙がるブラジル歌手

The Girl From Ipanema by Astrud Gilberto
https://www.youtube.com/watch?v=3jrJ5mcCshw






70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)23:08:05 ID:98Z

これの24秒での発言が気になって止まらないからそろそろ終わります。
内容はリオデジャネイロではサンバを演奏するのが禁止だったっていう歴史があるみたいでその歴史が今ひとつ飲み込めないからもっと勉強してくる
話聞いてくれた人たちありがとう。



音楽の旅にいってくるよ!!








71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/13(土)23:09:53 ID:bIO

>>70
うおー乙 じっくり聴かせてもらうよー












ブラジル・バン・バン・バン
関連記事

お勧め記事
音楽カテゴリの新着記事
コメント一覧
クロスオーバーイレブンのテーマ曲がブラジルの曲とは知らなかった。
めっさ懐かしい。
あの頃のFMファンならクロスオーバーイレブン→ジェットストリームの梯子だよなw
ボサノヴァは最高だよな
勉強って書いてるけど普通に詳しいやんけ
クロスオーバー・イレブンの曲や!
あかん、泣きそうになった
ジャヴァンの「Samurai」「Azul」は今の季節にオススメ。
マルコス・ヴァーリの「Estrelar」もいいぞ
リットーミュージックの 鳩山薫監修 ジョアン ジルベルトの楽譜に
目から鱗の話が結構書かれてる。

音楽活動がうまくいかなくて ジョアンは姉の家の風呂場に2年近く引きこもって音楽&ギターの研究のすえ ボサノバを発明?したとか、
若者がアコーディオンからギターに持ち替えて 
ジョアンのギターに夢中になってコピーしたとか、
テレビでジョアンのギターコピーのコンテストまであったとか。
ジョアンのCDだけ持ってるわ
休日の昼間に聞きながらビール飲むのが好き
ここまでいっておきながらエルメート・パスコアールはないのかよ!
あと個人的にはイヴァン・リンスやエリアーヌ・エリアスなども好きだねえ
こういうスレのコメ欄ほんとすこ
補足情報がありがた
エルザ・ソアレスがいない
>アントニオ・カルロス・ジョビン

この名を見るとカウボーイビバップに出てくる老人3人組を思い出す
ショーロについてもコメント欲しかったな。
PG SLOT เว็บหลัก slot เว็บตรง
ฝากถอนไม่มีขั้นต่ำ SLOT PG ไม่มีขั้นต่ำ ซึ่งเป็นเว็บเกมสล็อต ที่เยี่ยมที่สุด และก็มาแรงมากที่สุดในปี 2022 สล็อต PG เว็บหลัก โดยเว็บเดิมพันเกมของเราได้ปรับปรุงตัวเกมทุกเกมให้ดี
รวมทั้งมีคุณภาพสูงมากที่สุดอยู่เสมอ PUNPGSLOT มีระบบการเล่นที่ทันสมัยแล้วก็ slotpg
เว็บใหม่ ของแท้ 100% พร้อมเปิดให้บริการตลอด 24 ชั่วโมง บริการต่างๆที่จะทำให้สมาชิกได้รับความสะดวกสบายเยอะขึ้น กับระบบ
ฝากถอน อัตโนมัติฝากถอนไม่มีขั้นต่ำ ไม่เกิน 5 นาที
เพื่ออำนวยความสะดวกนักการพนันให้หลากหลายที่สุด สามารถร่วมบันเทิงใจกับ PG SLOT เว็บหลัก ได้ในทันที สำหรับมือใหม่ที่ยังไม่มีประสบการณ์ ก็สามารถร่วมสนุกกับพวกเราได้ง่ายๆเล่น SLOT ไม่เก่ง ก็บริการ ทดลองเล่นสล็อตออนไลน์ฟรี ได้ง่ายๆไม่เสียเงินเล่นเพียงแต่เพียงแค่ทุกๆคนสมัคร USER ไม่กี่ขั้นตอนแค่นั้น ท่านก็สามารถร่วมสนุกสนานได้สุดกำลัง กับเกม SLOT ONLINE ที่กำลังมาแรงในตอนนี้ พร้อมได้รับมาตราฐานสากล มีการพัฒนาขึ้นโดยบริษัท PG SOFT
ที่เป็นบริษัทแม่ โดยจากผู้สร้างโดยตรงจากต่างประเทศ สล็อต PG แตกหนัก มีใบรับรอง พร้อมกับสิทธิประโยชน์หลายอย่าง พร้อมมีเกมให้เลือกเล่นมากยิ่งกว่า 88
เกมส์ โดยแต่ละเกมนั้นมีแบบการเล่นที่ไม่เหมือนกันออกไป SLOTPG เว็บใหญ่ เว็บไซต์ ที่เปิดให้บริการเล่นเกมสล็อตออนไลน์ใหม่ล่าสุด ที่มีความนำสมัย ออกแบบภาพออกมาในรูปแบบ
3 มิติเพื่อเพิ่มความเพลิดเพลินไปกับการเล่น slotpg เว็บตรง พร้อมเปิดให้บริการ คาสิโนออนไลน์ ผ่านระบบอินเตอร์เน็ตซึ่งจะประกอบไปด้วยเกมต่างๆหลากหลายที่จะทำให้ทุกๆท่านได้เจอกับประสบการณ์ใหม่ที่ไม่เคยเจอ ไม่ว่าจะเป็นเกม
สล็อต,แทงบอล , baccarat , roulette , lottery
, BLACKJACK , poker , ยิงปลา และอีกหลากหลายที่จะทำให้ สล็อต PG เว็บหลัก ของพวกเราสามารถดูแลสมาชิกของพวกเราทั้งโลก
รวมทั้งยังเป็นศูนย์รวมเกม SLOTPG แตกบ่อย เยอะที่สุด เราได้รวมเกมจาก เว็บสล็อต PG
ทั้งหมดทั้งปวง ไม่ว่าจะเป็นเกมสล็อตแตกง่าย แตกหนักๆหรือเกมยอดฮิตพวกเราก็พร้อมให้บริการ แต่ละเกมมีกราฟฟิกภาพที่สวยงาม ภาพ ความแหลมคมชัด เสียงเต็มไปด้วยความอรรถรส เพียงแค่ทุกๆคน สมัครสมาชิก pgslot เว็บใหม่ กับ พวกเราเท่านั้นสมัครเพียงไม่กี่ขั้นตอนทุกคนก็จะได้ โปรโมชั่นมากมาย
ให้เลือกเล่นเยอะ ทุนไม่ต้องมากก็ลุ้นรับรางวัลแจ็คพอตได้ PG
SLOT เว็บใหม่ ที่ได้รวม เว็บหลัก เว็บตรง ฝากถอนไม่มีขั้นต่ำ สล็อตPG ทั้งหมด ได้อย่างไร้ขีดจำกัด ด้วยระบบการเล่นแบบด้วย บริการและระบบฝากถอนAUTOฝากถอน
ไม่มีขั้นต่ำ พร้อมรองรับการเล่นทั้งยังคอมพิวเตอร์และมือถือ เล่นได้ผ่านหน้าเว็บ ที่สามารถเล่นได้ทุกระบบปฎิบัติการ
ไม่ว่าจะเป็นระบบ IOS หรือ Android ไม่จำเป็นที่จะต้องโหลดแอพลิเคชั่นมาให้ยุ่งยาก
เล่นง่าย จ่ายจริง โบนัสมีให้ไม่ยั้ง
พร้อมเว็บใหม่ก็ได้อัพเดทกันอย่างเรียลไทม์
สมาชิกของทาง punpgslot ได้เล่นก่อนคนใดแน่ๆ รีวิวเกมส์ให้สมาชิกได้ศึกษาและก็หาความรู้ใหม่ๆให้เข้าใจตัวเกมก่อนเล่น แต่เวลานี้เรารู้กันก่อนเลยว่ามีเกม สล็อตPG
เพื่อให้ท่านได้ร่วมสนุกสนานกับทางเราได้มากเพิ่มขึ้น
สล็อตเว็บตรง PG
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

ドリランド スイットル 伝説 アフター 古川機工株式会社 危険な会社 見出し ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 価格  東スポ ブラック会社 社名 トリミング 元ネタ タイトル改悪 東京スポーツ ビフォー 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ