2016年07月06日 (01:55) | Tweet コメントを見る(23件) / 書く |
農民「苗字つけれるんか… 小鳥達が遊んでる せや!小鳥遊や!」←素敵やん
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1467715516/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)19:45:16 ID:SQ1
農民「苗字何しよ 周り田んぼやし田中でええか」←えぇ…
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)19:47:27 ID:vVB
小鳥が遊べる→周りに鷹がいない→たかなし
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:23:24 ID:KSn
>>2
1つかしこなったわ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:24:02 ID:Jxb
小鳥遊の類似例としては月見里とかもあるで
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)19:45:16 ID:SQ1
農民「苗字何しよ 周り田んぼやし田中でええか」←えぇ…
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)19:47:27 ID:vVB
小鳥が遊べる→周りに鷹がいない→たかなし
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:23:24 ID:KSn
>>2
1つかしこなったわ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:24:02 ID:Jxb
小鳥遊の類似例としては月見里とかもあるで
!--新着記事に貼るバナー2-->
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:37:27 ID:5bF
月見里って何て読むんや…くもなしか?
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:50:28 ID:dso
>>53
「やまなし」やで
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)19:52:01 ID:Nnp
でも今その苗字が多いって事は生物学的には繁殖に成功した勝ち組やんね
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)19:56:48 ID:vQG
>>5
圧倒的に百姓の家のまわりに山と田んぼが多かっただけだぞ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)19:52:55 ID:2lm
うんこしたいンゴ…せや!!御手洗にしたろ!!
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)19:53:05 ID:u9G [1/2]
???「ワイを風呂に入れてくれてありがとナス!お礼に今日からお前の姓は風呂や!」
えぇ・・・
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)19:58:53 ID:ovd
一二三とかいうよく分からん苗字
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:01:11 ID:Tcd
筒香
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:01:53 ID:rQB
>>13
うーんこの筒ええにおいや!
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:02:40 ID:JKc
ワイは藤原にしよっと
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:10:48 ID:oHi
>>15
藤原とか偉い名前ズルいンゴ
ワイも藤原にするンゴ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:48:54 ID:Grb
近衛、鷹司、一条、二条、九条とかは苗字の格が高いから畏れ多くて平民でも滅多につけんかったんかな
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)21:00:30 ID:VY4
>>65
その辺みんな藤原さんやからなあ…
平民がパクってつけたんかどうか知らんけど、
もしパクるまら藤原にするやろ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)21:07:14 ID:Grb [2/3]
>>70
五摂家て全員いま藤原になっとるんか知らんかったわ
清華家だったっけ?あれもそうなんか?
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)21:24:40 ID:VY4
>>71
ちゃうねん
元々全員藤原氏で、分かりにくいから住んでる地名を苗字にしたんや
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)21:44:41 ID:Grb [3/3]
>>74
はえーなるほど
77 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)23:12:55 ID:nsT
藤原一族が千年かけて公卿の座独占した結果wwwwww
みんな藤原○○になって糞味噌な状態になったンゴ・・・
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:03:52 ID:duB
役人「お前さっさと苗字つけろや」
男「私はただの男です」
役人「よしこいつは多田野っと」
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:12:22 ID:Jxb
役人「そういやこいつの家のトイレきれいやったな、せや!」
御 手 洗
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:12:42 ID:KTn
坊主「コイツぶっさwww毒島にしたろwwww」
27 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)20:16:32 ID:gyE
農民「今年は不作だなあ……せや!苗字は種無にしたろ!」
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:17:07 ID:5bF
ワイは由緒正しくて高貴な藤の字をとって佐藤や!
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:18:28 ID:rQB
この辺にぃ、鈴が成る木、来てるらしいっすよ
36 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)20:23:54 ID:chm
ワイはなんか何の価値も無いゴミや…
せや苗字五味にしよ…
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:25:20 ID:h2q
役人A「ワイは藤原やで」
役人B「ワイも藤原やで」
役人C「ワイも(ry
役人D「ワ(ry
役ry
役人F「じゃあワイは佐藤で」
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:29:11 ID:7oM
農民「じゃあワイは田んぼと山があるから田山で」
農民「全然おらんやん!」
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:30:11 ID:VY4
明治に珍姓が大量発生した地域と
みんなが当たり前に江戸時代から苗字(というか姓)を持ってた地域とあるんやな
なんでなんやろ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:32:16 ID:7lo
役人とか坊さんが主に付けてくれるんやぞ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:35:24 ID:gxR
留守さんの先祖役人が訪ねてきたときに出かけてたんやろか
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:39:37 ID:VY4
>>50
留守も割と古くからあるやろ
戦国武将にもおるし
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:45:36 ID:gxR
>>56
はぇ~そうなんか
遠征しがちだったんやろか 留守番の人だったんやろか
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:47:27 ID:VY4
>>61
どっちかっていうと留守番の人やな
お偉いさんの代役や
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:36:09 ID:uRF
トイレいきたいな..
せや!御手洗にしたろ!
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:37:51 ID:K9K
>>52
由緒正しき苗字やぞ
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:38:44 ID:6Oe
武家は本性があるせいか
移住先で実益も兼ねて名字コロコロ変えとるな
57 名前:名無しさん@おーぷん】[] 投稿日:2016/07/05(火)20:39:43 ID:beF
大学の同期に五百旗頭って奴が居たが多分由緒正しい苗字なんやろな
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:41:35 ID:T3E
右も左も田んぼや
せや!左右田にしたろ!
59 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)20:42:41 ID:8u0
百姓「苗字つけなあかんけど、学がないから和尚さんに相談や!」
百姓「大根作ってるから『大根』にされたンゴ……」
68 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)20:50:33 ID:YTn
わいは多分田んぼを久しく保ってたんやろなぁと思ってる
なおよく分かってない模様
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:57:41 ID:KcM
久保とか久保田とかは普通に住んでたとこが窪地なんちゃう
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:48:15 ID:Kc7
鼻毛さんとかウケ狙いで決めてもうたんやろなあ…
45 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)20:30:18 ID:YvM
増毛さんは切実な願いを苗字に込めたんやね…
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:32:57 ID:Jxb
>>45
泣きたい気持ちになってきたンゴ…


少しかしこくなれる名字の話 (イラストですっきりナットク!!)
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:37:27 ID:5bF
月見里って何て読むんや…くもなしか?
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:50:28 ID:dso
>>53
「やまなし」やで
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)19:52:01 ID:Nnp
でも今その苗字が多いって事は生物学的には繁殖に成功した勝ち組やんね
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)19:56:48 ID:vQG
>>5
圧倒的に百姓の家のまわりに山と田んぼが多かっただけだぞ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)19:52:55 ID:2lm
うんこしたいンゴ…せや!!御手洗にしたろ!!
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)19:53:05 ID:u9G [1/2]
???「ワイを風呂に入れてくれてありがとナス!お礼に今日からお前の姓は風呂や!」
えぇ・・・
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)19:58:53 ID:ovd
一二三とかいうよく分からん苗字
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:01:11 ID:Tcd
筒香
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:01:53 ID:rQB
>>13
うーんこの筒ええにおいや!
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:02:40 ID:JKc
ワイは藤原にしよっと
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:10:48 ID:oHi
>>15
藤原とか偉い名前ズルいンゴ
ワイも藤原にするンゴ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:48:54 ID:Grb
近衛、鷹司、一条、二条、九条とかは苗字の格が高いから畏れ多くて平民でも滅多につけんかったんかな
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)21:00:30 ID:VY4
>>65
その辺みんな藤原さんやからなあ…
平民がパクってつけたんかどうか知らんけど、
もしパクるまら藤原にするやろ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)21:07:14 ID:Grb [2/3]
>>70
五摂家て全員いま藤原になっとるんか知らんかったわ
清華家だったっけ?あれもそうなんか?
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)21:24:40 ID:VY4
>>71
ちゃうねん
元々全員藤原氏で、分かりにくいから住んでる地名を苗字にしたんや
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)21:44:41 ID:Grb [3/3]
>>74
はえーなるほど
77 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)23:12:55 ID:nsT
藤原一族が千年かけて公卿の座独占した結果wwwwww
みんな藤原○○になって糞味噌な状態になったンゴ・・・
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:03:52 ID:duB
役人「お前さっさと苗字つけろや」
男「私はただの男です」
役人「よしこいつは多田野っと」
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:12:22 ID:Jxb
役人「そういやこいつの家のトイレきれいやったな、せや!」
御 手 洗
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:12:42 ID:KTn
坊主「コイツぶっさwww毒島にしたろwwww」
27 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)20:16:32 ID:gyE
農民「今年は不作だなあ……せや!苗字は種無にしたろ!」
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:17:07 ID:5bF
ワイは由緒正しくて高貴な藤の字をとって佐藤や!
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:18:28 ID:rQB
この辺にぃ、鈴が成る木、来てるらしいっすよ
36 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)20:23:54 ID:chm
ワイはなんか何の価値も無いゴミや…
せや苗字五味にしよ…
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:25:20 ID:h2q
役人A「ワイは藤原やで」
役人B「ワイも藤原やで」
役人C「ワイも(ry
役人D「ワ(ry
役ry
役人F「じゃあワイは佐藤で」
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:29:11 ID:7oM
農民「じゃあワイは田んぼと山があるから田山で」
農民「全然おらんやん!」
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:30:11 ID:VY4
明治に珍姓が大量発生した地域と
みんなが当たり前に江戸時代から苗字(というか姓)を持ってた地域とあるんやな
なんでなんやろ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:32:16 ID:7lo
役人とか坊さんが主に付けてくれるんやぞ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:35:24 ID:gxR
留守さんの先祖役人が訪ねてきたときに出かけてたんやろか
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:39:37 ID:VY4
>>50
留守も割と古くからあるやろ
戦国武将にもおるし
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:45:36 ID:gxR
>>56
はぇ~そうなんか
遠征しがちだったんやろか 留守番の人だったんやろか
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:47:27 ID:VY4
>>61
どっちかっていうと留守番の人やな
お偉いさんの代役や
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:36:09 ID:uRF
トイレいきたいな..
せや!御手洗にしたろ!
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:37:51 ID:K9K
>>52
由緒正しき苗字やぞ
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:38:44 ID:6Oe
武家は本性があるせいか
移住先で実益も兼ねて名字コロコロ変えとるな
57 名前:名無しさん@おーぷん】[] 投稿日:2016/07/05(火)20:39:43 ID:beF
大学の同期に五百旗頭って奴が居たが多分由緒正しい苗字なんやろな
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:41:35 ID:T3E
右も左も田んぼや
せや!左右田にしたろ!
59 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)20:42:41 ID:8u0
百姓「苗字つけなあかんけど、学がないから和尚さんに相談や!」
百姓「大根作ってるから『大根』にされたンゴ……」
68 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)20:50:33 ID:YTn
わいは多分田んぼを久しく保ってたんやろなぁと思ってる
なおよく分かってない模様
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:57:41 ID:KcM
久保とか久保田とかは普通に住んでたとこが窪地なんちゃう
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:48:15 ID:Kc7
鼻毛さんとかウケ狙いで決めてもうたんやろなあ…
45 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)20:30:18 ID:YvM
増毛さんは切実な願いを苗字に込めたんやね…
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/05(火)20:32:57 ID:Jxb
>>45
泣きたい気持ちになってきたンゴ…
少しかしこくなれる名字の話 (イラストですっきりナットク!!)
- 関連記事
-
- せっかく駅弁買ったのに、新幹線が走り出す前に食べ終わってしまう奴www
- 左 利 き あ る あ る
- 新品のボールペンについてる樹脂玉って普通捨てるよな
- 農民「苗字つけれるんか… 小鳥達が遊んでる せや!小鳥遊や!」←素敵やん
- 「人の為」と書いて偽みたいなやつ教えて
- 田舎の奴に聞きたいんだが
- 言語は常に変化を続けるから最近の若者言葉でも日本語という理論