2016年05月26日 (01:34) | Tweet コメントを見る(18件) / 書く |
自炊が外食・コンビニより高くつく奴wwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1464092110/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:15:10 ID:Xw0
いかんのでござろうか?
2 名前名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:15:54 ID:XO7
呼んだ?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:18:19 ID:Xw0
自炊の方が安いって言った奴でてこいや
安く済む方法教えてください(小声)
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:18:33 ID:y7J
自炊ってのは何食分も計算しながらするものだから考えなしにやれば
高くつくのは当たり前
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:15:10 ID:Xw0
いかんのでござろうか?
2 名前名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:15:54 ID:XO7
呼んだ?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:18:19 ID:Xw0
自炊の方が安いって言った奴でてこいや
安く済む方法教えてください(小声)
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:18:33 ID:y7J
自炊ってのは何食分も計算しながらするものだから考えなしにやれば
高くつくのは当たり前
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:18:36 ID:vsD [1/2]
キチンと食材を使い切ったらOK
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:24:23 ID:dGg
オカズなどはたくさん作ってすぐに食べる分以外は冷凍保存
で、後日解凍して食べる
毎回一食分ずつ作ってると高くつくよ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:31:18 ID:Xw0
何日も同じもの食べるの嫌なんだよなぁ
まさに毎回一食分作ってます・・・
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:32:38 ID:Xw0
たとえばさ、カレー作ったとするじゃん
自炊上手い人は三日くらいかけてカレー食べるの?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:34:18 ID:dGg
>>10
毎日は食わない
冷凍保存して数日後に食べる
まだ残ってるならそれからまた数日後に食べる
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:36:36 ID:Xw0
>>12
数日後って、それまでは何食べるのよ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:44:12 ID:dGg
>>16
そりゃ別のもの食うよ?
おかげで数日間は作らなくてもいいだけの種類と量が冷凍庫にある
それが無くなったらまた多めに作って冷凍保存
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:34:03 ID:XO7
カレー
1日目 寝かせ
2日目 カレーライス
3日目 カレードリア
4日目 カレーうどんorソバ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:36:36 ID:Xw0
>>11
三日もカレー味で飽きない?他のもの食べたいと思わないの?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:35:17 ID:MFi
2日カレー
3日目カレーうどん
4日目カレー
5日目いろいろ足してパスタソース
6日目カレー風味チャーハン
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:41:40 ID:3Ro
普通に料理よ 中華でもイタリアンでも和食でも適当に
とにかく専門店で大量に買えば安いから(肉専門とか農協とか)、買ったら小分けにして冷凍
必要な分を取り出して調理 冷凍できないものだけを買ったり作ったりしてる
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:35:11 ID:3Ro
自炊うまいかどうかはしらんが、牛丼とカレーは大量に作って一食分ずつラップで小分けにして冷凍してある
最初は手間だけど、面倒な時はごはんをたくだけで終わるし
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:46:55 ID:Xw0
なんかレス見てると、いろんな物作って冷凍ってのが大事なのかなぁ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:47:18 ID:Nb1
豚小間500でもキロでも買ってきて、基本麺つゆ+好みの味付けしてから
適当に分けて冷凍しとけ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:49:11 ID:Xw0
>>23
冷凍ね!
そういや今まで食材を冷凍したこと一度もなかったわ・・・
ごはん炊いて冷凍はよくしてるけど
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:48:42 ID:3Ro
最強は葉物だけでも自分で栽培することだけどね
葉物は日持ちがしないから無駄に高いし
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:49:54 ID:Xw0
>>25
それはちょっと考えたことはある
実際やってますの?
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:50:46 ID:3Ro
>>25
やっとるよ 野菜なんかキノコともやし以外ほとんど買わない
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:54:13 ID:Xw0
>>29
すごいなー
育てるのも楽しいし、一石二鳥だよね
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:57:39 ID:3Ro
>>33
でも土地とか管理とか面倒だから、野菜のシーズンに大量買いして軽くゆでで冷凍しておくのが節約かな
ちなみにいまだに去年のゴーヤが冷凍庫に余ってる
プランターがあればホウレンソウ・小松菜・チンゲン菜・サニーレタス・スイスチャードくらいなら
簡単に育てられるから興味あったらやってもいいかもね
特にホウレンソウは一年中作れるし
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)22:08:52 ID:Xw0
>>35
プランターて鉢みたいなやつ?
ベランダでできるやつかな
でもそれって結果買うより安くなる?よね?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)22:17:07 ID:3Ro
>>37
土やプランターは経済学っぽく言えば固定費だから作れば作るほど1本あたりは安くなるな
種は100円で数えたこともないけどホウレンソウだと100個以上は入っているから損はしないと思うぞ(ただし人件費は無視する)
ただ学生ならやめておいた方がいいと思うがね 社会人なら規則正しい生活を比較的送れるけど、学生はな
どうしてもやるならサニーレタスみたいな葉っぱをずっとむしりとれる奴のほうがいいだろう
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)22:23:45 ID:Xw0
>>39
ずっとむしりとれる・・・
サニーレタス最強やん!
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:50:00 ID:RGX
俺が自炊っつったらいつも室内一人バーベキューだからな
肉や海老、ホタテやサザエなど焼いて最低6000円は行くな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:52:55 ID:Xw0
6000円はさすがにどうかと思うが
おれも自炊しようと思ってスーパー行くと
絶対1000円は超える
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:57:09 ID:RGX
>>32
肉と海老と貝の時点で1つ1000円として3000円だろ
そこに野菜とその他焼く物とごはんと調味料と紙の皿と飲み物で6000円行ってしまうんや
飲み物だけで1000円行くしな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)22:07:46 ID:Xw0
>>34
どこの金持ちだよ・・・
貝大好きだからこんど呼んでくれや!
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:51:37 ID:aAC
一人鍋いいよ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:52:41 ID:RGX
室内一人バーベキューで野菜焼くなら普通はキノコかとうもろこしだけどたまに大根とか焼いちゃうぜ
厚揚げも焼いちゃうぜ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)22:13:14 ID:Xw0
大学生の一人暮らしの食費って自炊上手くしたら
いくらくらいなんだろ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/25(水)23:32:03 ID:zyk
俺自炊でひと月15000円くらいかな
とにかく食材を業務スーパーで買ってくる!
チキン2Kg900円はありがたい!!


365日ひとり暮らしはじめての自炊―Let’s cook!
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:18:36 ID:vsD [1/2]
キチンと食材を使い切ったらOK
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:24:23 ID:dGg
オカズなどはたくさん作ってすぐに食べる分以外は冷凍保存
で、後日解凍して食べる
毎回一食分ずつ作ってると高くつくよ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:31:18 ID:Xw0
何日も同じもの食べるの嫌なんだよなぁ
まさに毎回一食分作ってます・・・
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:32:38 ID:Xw0
たとえばさ、カレー作ったとするじゃん
自炊上手い人は三日くらいかけてカレー食べるの?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:34:18 ID:dGg
>>10
毎日は食わない
冷凍保存して数日後に食べる
まだ残ってるならそれからまた数日後に食べる
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:36:36 ID:Xw0
>>12
数日後って、それまでは何食べるのよ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:44:12 ID:dGg
>>16
そりゃ別のもの食うよ?
おかげで数日間は作らなくてもいいだけの種類と量が冷凍庫にある
それが無くなったらまた多めに作って冷凍保存
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:34:03 ID:XO7
カレー
1日目 寝かせ
2日目 カレーライス
3日目 カレードリア
4日目 カレーうどんorソバ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:36:36 ID:Xw0
>>11
三日もカレー味で飽きない?他のもの食べたいと思わないの?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:35:17 ID:MFi
2日カレー
3日目カレーうどん
4日目カレー
5日目いろいろ足してパスタソース
6日目カレー風味チャーハン
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:41:40 ID:3Ro
普通に料理よ 中華でもイタリアンでも和食でも適当に
とにかく専門店で大量に買えば安いから(肉専門とか農協とか)、買ったら小分けにして冷凍
必要な分を取り出して調理 冷凍できないものだけを買ったり作ったりしてる
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:35:11 ID:3Ro
自炊うまいかどうかはしらんが、牛丼とカレーは大量に作って一食分ずつラップで小分けにして冷凍してある
最初は手間だけど、面倒な時はごはんをたくだけで終わるし
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:46:55 ID:Xw0
なんかレス見てると、いろんな物作って冷凍ってのが大事なのかなぁ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:47:18 ID:Nb1
豚小間500でもキロでも買ってきて、基本麺つゆ+好みの味付けしてから
適当に分けて冷凍しとけ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:49:11 ID:Xw0
>>23
冷凍ね!
そういや今まで食材を冷凍したこと一度もなかったわ・・・
ごはん炊いて冷凍はよくしてるけど
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:48:42 ID:3Ro
最強は葉物だけでも自分で栽培することだけどね
葉物は日持ちがしないから無駄に高いし
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:49:54 ID:Xw0
>>25
それはちょっと考えたことはある
実際やってますの?
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:50:46 ID:3Ro
>>25
やっとるよ 野菜なんかキノコともやし以外ほとんど買わない
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:54:13 ID:Xw0
>>29
すごいなー
育てるのも楽しいし、一石二鳥だよね
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:57:39 ID:3Ro
>>33
でも土地とか管理とか面倒だから、野菜のシーズンに大量買いして軽くゆでで冷凍しておくのが節約かな
ちなみにいまだに去年のゴーヤが冷凍庫に余ってる
プランターがあればホウレンソウ・小松菜・チンゲン菜・サニーレタス・スイスチャードくらいなら
簡単に育てられるから興味あったらやってもいいかもね
特にホウレンソウは一年中作れるし
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)22:08:52 ID:Xw0
>>35
プランターて鉢みたいなやつ?
ベランダでできるやつかな
でもそれって結果買うより安くなる?よね?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)22:17:07 ID:3Ro
>>37
土やプランターは経済学っぽく言えば固定費だから作れば作るほど1本あたりは安くなるな
種は100円で数えたこともないけどホウレンソウだと100個以上は入っているから損はしないと思うぞ(ただし人件費は無視する)
ただ学生ならやめておいた方がいいと思うがね 社会人なら規則正しい生活を比較的送れるけど、学生はな
どうしてもやるならサニーレタスみたいな葉っぱをずっとむしりとれる奴のほうがいいだろう
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)22:23:45 ID:Xw0
>>39
ずっとむしりとれる・・・
サニーレタス最強やん!
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:50:00 ID:RGX
俺が自炊っつったらいつも室内一人バーベキューだからな
肉や海老、ホタテやサザエなど焼いて最低6000円は行くな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:52:55 ID:Xw0
6000円はさすがにどうかと思うが
おれも自炊しようと思ってスーパー行くと
絶対1000円は超える
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:57:09 ID:RGX
>>32
肉と海老と貝の時点で1つ1000円として3000円だろ
そこに野菜とその他焼く物とごはんと調味料と紙の皿と飲み物で6000円行ってしまうんや
飲み物だけで1000円行くしな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)22:07:46 ID:Xw0
>>34
どこの金持ちだよ・・・
貝大好きだからこんど呼んでくれや!
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:51:37 ID:aAC
一人鍋いいよ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)21:52:41 ID:RGX
室内一人バーベキューで野菜焼くなら普通はキノコかとうもろこしだけどたまに大根とか焼いちゃうぜ
厚揚げも焼いちゃうぜ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/24(火)22:13:14 ID:Xw0
大学生の一人暮らしの食費って自炊上手くしたら
いくらくらいなんだろ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/25(水)23:32:03 ID:zyk
俺自炊でひと月15000円くらいかな
とにかく食材を業務スーパーで買ってくる!
チキン2Kg900円はありがたい!!
365日ひとり暮らしはじめての自炊―Let’s cook!