2016年04月25日 (08:15) | Tweet コメントを見る(21件) / 書く |
数年後に見直したらCGしょぼく見える現象
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1461276437/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:07:17 ID:zzi
あれなんなんだ?当時は普通にすげぇって思えてたCGが数年後に見たらしょぼく見える現象
目が現代のCGに慣れていってるのかテレビとかの画素数の向上なのかまったくわからん
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:09:57 ID:saE
アニメも同じだな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:10:32 ID:IXv
なんなんだろうな、リアルタイムの時はすげぇ!ついに映像もここまできたか!!
↓3年後
今見ると雑だな・・・
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:11:10 ID:Zuk
技術の進歩
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:07:17 ID:zzi
あれなんなんだ?当時は普通にすげぇって思えてたCGが数年後に見たらしょぼく見える現象
目が現代のCGに慣れていってるのかテレビとかの画素数の向上なのかまったくわからん
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:09:57 ID:saE
アニメも同じだな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:10:32 ID:IXv
なんなんだろうな、リアルタイムの時はすげぇ!ついに映像もここまできたか!!
↓3年後
今見ると雑だな・・・
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:11:10 ID:Zuk
技術の進歩
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:11:22 ID:oVT
最後の聖戦の崖渡る奴は何度観ても凄い
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:12:04 ID:R81
別にCGだけじゃないと思うけど
ファッションは10年前のは笑っちゃうw
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:12:29 ID:IXv
ファッションはまわりまわってくるからまた違うとは思うけどな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:12:35 ID:QKv
MGS4くらいからグラフィックそんなに変わらんやんとか思ってたけどCoD:AWでまだ進化すんのかと感心した
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:16:01 ID:wp3
ヴァーチャやFF7は当時からしょぼい言われてたやん
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:17:13 ID:PuZ
FF7は当時の技術としてはそれなりのを作ってるけどな
ポリゴンが分かりやすくなってるのもそれはそれで良い味出してるけど
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:17:52 ID:PuZ
あとFF7は当時はしょぼい言う人もいたけど少なかった
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:18:34 ID:QKv
>>17
当時であれショボいとかどんなCG見てたんだろうな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:26:25 ID:wp3
>>18
普通にかっくかくやん
LEGOブロックかよって
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:28:23 ID:QKv
>>23
そりゃそうだけどあれが最先端だったんだしねぇ
何も文句無かったけどなぁ・・・
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:30:29 ID:zzi
ヴァーチャはすごかったなぁ
2Dから3Dで絵面は違和感だったけどついにここまできたかくらいに思ったもんな
今まで1プレイ20円から50円、高くて100円だったのに200円だして遊んだくらいだもん
いやぁあれは衝撃的だった
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:31:19 ID:QKv
>>25
二百円ってあのクッソでかい筐体かwww
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:31:53 ID:wp3
>>24
ドットが究極レベルになってた時代やしな
3Dとはいえ80年代のカクカクに戻った感が半端なかったぞ
戦闘シーンとムービーは評価高かったが
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:33:11 ID:QKv
>>27
FF6とかロマサガ知ってるからポリゴンwwwって感じになったって事か、ふむふむ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:33:07 ID:wp3
>>25
ヴァーチャからヴァーチャ2の進化は驚かされたな
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:34:39 ID:zzi
>>28
酔拳のジジィ出たときのシリーズになったときはおしっこもらした
で、それを今見たら物凄くしょぼくてびっくりする
これか・・・
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:17:50 ID:QKv
スーファミのスターフォックスの衝撃よ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:38:58 ID:QKv
ゲームより最近の映画のCGもうちょっとなんとかならんのか
洋画ですら爆発とか煙、炎に違和感あるし、アイアンマンとかバットマンが飛んできて着地する時の違和感半端ない
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)08:19:11 ID:t40
明らかに脳内補正マジックかからなくなってる感あるよな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)08:04:02 ID:QKN
FF7のCGはリアルタイム描画してる部分は別に当時としては普通ですやん
CGムービー見てSUGEEEEEEってならない
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)08:41:21 ID:04A
FF7は当時から一緒にやってた友達と「この時のクラウド見てみ、尻めっちゃカクばってるwwwwww」とかいって笑いながら見てた
リアル頭身のムービーの時もなんともいえない中途半端なモーション見ながらゲラゲラ笑ってた
FF8はもうリアル過ぎて何が何だかわからなかった。今見たらなんやこの糞グラ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:12:46 ID:u9A
その点、ジュラシックパークは凄いよな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:14:52 ID:QKv
最後まで恐竜たっぷりだもんな


CGWORLD (シージーワールド) 2016年 05月号 vol.213 (特集:メカCG究極テクニック2016、デジタル造形アラカルト)
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:11:22 ID:oVT
最後の聖戦の崖渡る奴は何度観ても凄い
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:12:04 ID:R81
別にCGだけじゃないと思うけど
ファッションは10年前のは笑っちゃうw
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:12:29 ID:IXv
ファッションはまわりまわってくるからまた違うとは思うけどな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:12:35 ID:QKv
MGS4くらいからグラフィックそんなに変わらんやんとか思ってたけどCoD:AWでまだ進化すんのかと感心した
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:16:01 ID:wp3
ヴァーチャやFF7は当時からしょぼい言われてたやん
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:17:13 ID:PuZ
FF7は当時の技術としてはそれなりのを作ってるけどな
ポリゴンが分かりやすくなってるのもそれはそれで良い味出してるけど
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:17:52 ID:PuZ
あとFF7は当時はしょぼい言う人もいたけど少なかった
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:18:34 ID:QKv
>>17
当時であれショボいとかどんなCG見てたんだろうな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:26:25 ID:wp3
>>18
普通にかっくかくやん
LEGOブロックかよって
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:28:23 ID:QKv
>>23
そりゃそうだけどあれが最先端だったんだしねぇ
何も文句無かったけどなぁ・・・
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:30:29 ID:zzi
ヴァーチャはすごかったなぁ
2Dから3Dで絵面は違和感だったけどついにここまできたかくらいに思ったもんな
今まで1プレイ20円から50円、高くて100円だったのに200円だして遊んだくらいだもん
いやぁあれは衝撃的だった
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:31:19 ID:QKv
>>25
二百円ってあのクッソでかい筐体かwww
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:31:53 ID:wp3
>>24
ドットが究極レベルになってた時代やしな
3Dとはいえ80年代のカクカクに戻った感が半端なかったぞ
戦闘シーンとムービーは評価高かったが
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:33:11 ID:QKv
>>27
FF6とかロマサガ知ってるからポリゴンwwwって感じになったって事か、ふむふむ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:33:07 ID:wp3
>>25
ヴァーチャからヴァーチャ2の進化は驚かされたな
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:34:39 ID:zzi
>>28
酔拳のジジィ出たときのシリーズになったときはおしっこもらした
で、それを今見たら物凄くしょぼくてびっくりする
これか・・・
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:17:50 ID:QKv
スーファミのスターフォックスの衝撃よ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:38:58 ID:QKv
ゲームより最近の映画のCGもうちょっとなんとかならんのか
洋画ですら爆発とか煙、炎に違和感あるし、アイアンマンとかバットマンが飛んできて着地する時の違和感半端ない
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)08:19:11 ID:t40
明らかに脳内補正マジックかからなくなってる感あるよな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)08:04:02 ID:QKN
FF7のCGはリアルタイム描画してる部分は別に当時としては普通ですやん
CGムービー見てSUGEEEEEEってならない
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)08:41:21 ID:04A
FF7は当時から一緒にやってた友達と「この時のクラウド見てみ、尻めっちゃカクばってるwwwwww」とかいって笑いながら見てた
リアル頭身のムービーの時もなんともいえない中途半端なモーション見ながらゲラゲラ笑ってた
FF8はもうリアル過ぎて何が何だかわからなかった。今見たらなんやこの糞グラ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:12:46 ID:u9A
その点、ジュラシックパークは凄いよな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:14:52 ID:QKv
最後まで恐竜たっぷりだもんな
CGWORLD (シージーワールド) 2016年 05月号 vol.213 (特集:メカCG究極テクニック2016、デジタル造形アラカルト)