ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2016年04月25日 (08:15)
 コメントを見る(21件) / 書く  

数年後に見直したらCGしょぼく見える現象

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1461276437/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:07:17 ID:zzi

あれなんなんだ?当時は普通にすげぇって思えてたCGが数年後に見たらしょぼく見える現象
目が現代のCGに慣れていってるのかテレビとかの画素数の向上なのかまったくわからん







2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:09:57 ID:saE

アニメも同じだな






3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:10:32 ID:IXv

なんなんだろうな、リアルタイムの時はすげぇ!ついに映像もここまできたか!!

↓3年後

今見ると雑だな・・・






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:11:10 ID:Zuk

技術の進歩






5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:11:22 ID:oVT

最後の聖戦の崖渡る奴は何度観ても凄い






7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:12:04 ID:R81

別にCGだけじゃないと思うけど

ファッションは10年前のは笑っちゃうw







8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:12:29 ID:IXv

ファッションはまわりまわってくるからまた違うとは思うけどな






9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:12:35 ID:QKv

MGS4くらいからグラフィックそんなに変わらんやんとか思ってたけどCoD:AWでまだ進化すんのかと感心した








12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:16:01 ID:wp3

ヴァーチャやFF7は当時からしょぼい言われてたやん






14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:17:13 ID:PuZ

FF7は当時の技術としてはそれなりのを作ってるけどな
ポリゴンが分かりやすくなってるのもそれはそれで良い味出してるけど








17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:17:52 ID:PuZ

あとFF7は当時はしょぼい言う人もいたけど少なかった






18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:18:34 ID:QKv

>>17
当時であれショボいとかどんなCG見てたんだろうな







23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:26:25 ID:wp3

>>18
普通にかっくかくやん
LEGOブロックかよって







24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:28:23 ID:QKv

>>23
そりゃそうだけどあれが最先端だったんだしねぇ
何も文句無かったけどなぁ・・・








25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:30:29 ID:zzi

ヴァーチャはすごかったなぁ
2Dから3Dで絵面は違和感だったけどついにここまできたかくらいに思ったもんな
今まで1プレイ20円から50円、高くて100円だったのに200円だして遊んだくらいだもん
いやぁあれは衝撃的だった








26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:31:19 ID:QKv

>>25
二百円ってあのクッソでかい筐体かwww







27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:31:53 ID:wp3

>>24
ドットが究極レベルになってた時代やしな
3Dとはいえ80年代のカクカクに戻った感が半端なかったぞ
戦闘シーンとムービーは評価高かったが







29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:33:11 ID:QKv

>>27
FF6とかロマサガ知ってるからポリゴンwwwって感じになったって事か、ふむふむ








28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:33:07 ID:wp3

>>25
ヴァーチャからヴァーチャ2の進化は驚かされたな









31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:34:39 ID:zzi

>>28
酔拳のジジィ出たときのシリーズになったときはおしっこもらした

で、それを今見たら物凄くしょぼくてびっくりする
これか・・・











16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:17:50 ID:QKv

スーファミのスターフォックスの衝撃よ







35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:38:58 ID:QKv

ゲームより最近の映画のCGもうちょっとなんとかならんのか
洋画ですら爆発とか煙、炎に違和感あるし、アイアンマンとかバットマンが飛んできて着地する時の違和感半端ない








43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)08:19:11 ID:t40

明らかに脳内補正マジックかからなくなってる感あるよな








42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)08:04:02 ID:QKN

FF7のCGはリアルタイム描画してる部分は別に当時としては普通ですやん
CGムービー見てSUGEEEEEEってならない








44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)08:41:21 ID:04A

FF7は当時から一緒にやってた友達と「この時のクラウド見てみ、尻めっちゃカクばってるwwwwww」とかいって笑いながら見てた
リアル頭身のムービーの時もなんともいえない中途半端なモーション見ながらゲラゲラ笑ってた

FF8はもうリアル過ぎて何が何だかわからなかった。今見たらなんやこの糞グラ








10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:12:46 ID:u9A

その点、ジュラシックパークは凄いよな







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/22(金)07:14:52 ID:QKv

最後まで恐竜たっぷりだもんな










CGWORLD (シージーワールド) 2016年 05月号 vol.213 (特集:メカCG究極テクニック2016、デジタル造形アラカルト)
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
PS4やXboxOneになって一番それまでと違うなと思ったのは質感かな
人間なら肌の色合いがPS3やXbox360の頃とは全然違う
ソフトの向上でかけれる時間と手間かける箇所が大きくかわったのもでかいな
技術が凄い進歩してる一方で、エイリアン(1&2)とかターミネーター(1&2)とかジュラシックパーク辺りの映画にある重厚感みたいなのが、CGに頼り切りの作品だと感じられないんだよな…鮫パニック映画なんてCGだとニセモノ感すごいから、やっぱり一作目のジョーズが一番怖かったなぁと思うし。またあと数年もすれば、そういう不満も解消されてくのかな
これはFFの映画が見直されるフラグなのだろうか?
目が肥えていくんだろうな
音楽とかも、一度いいヘッドホンとかスピーカー使うと
ショボいのには戻れなくなるよね
ハリウッドの実写はタレントの労働組合がうるさくて取り決めが山盛りある
一番大きいのが
「タレントが出来る部分はCGで創作してはいけない」
例をいうとバットマンは着地まではCG歩き出すところから
タレントになってる
違和感が非常に出やすいんよねえ
最新のバーチャより過去のバーチャの方が動き良くて笑える
もう昔のSEGAはいないんだな…
意外と効果音や音楽による影響も大きいよな
ジュラシックパークも今みると正直荒い
2001年宇宙の旅は今みるとさすがに古いけど
その後のブレードランナーだったりスターウォーズのほうが
めっさ古く見える
え…ブレードってこんなしょぼいの?って初見で思った
ゲームの話か
邦画のCGは産み落とされた時点でショボくて悲しい
ハリウッドが凄すぎるんだけどさ
ジュラシックパークのリマスター版見るけど、やっぱ凄い
流行り廃り有るからな最近のCGは光沢強すぎて何年かしたら悲惨な扱いになるぞ、MW2くらいが良かったわ
CGは過渡期だからね。現実ぽさを目指してるんだから、まだまだ変わるよ。
少なくとも映像技術に追いつく進化が必要だしな。そして人間の目を超えたらそこで別方向に進化するんだろう。
インベーダーからリアルタイムに知ってるけど
一番衝撃だったのはアウトランかな?
今思えば3Dですらないけどw
子供心に恐怖したランゴリアーズ
10余年後、大人になってから見返したら恐怖のCGシーンが一気にギャグに
モニターの性能が上がっていることを見落としてはいけないと思う
さらに十年後は「ディスプレイ?VRじゃないの?」
こうなるからね
ファミコンからスーファミになった時だな。
16ビットすげぇ~ってな。
マクロスプラスで、マクロスシティのコンサートシーンは薄っぺらい感じだけど、それ以外は全然いいと思う。
ナウシカは今でも凄い
CGじゃないけど
王蟲の疾走する所なんか
あのスピード感は類を見ない
当時やってた他のアニメと比べると
オーパーツなんじゃないかってぐらい異質だ。
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター - ジュピ速
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

ドリランド 価格 見出し 東スポ  ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 伝説 東京スポーツ 社名 トリミング 古川機工株式会社 スイットル ビフォー 元ネタ アフター 危険な会社 ブラック会社 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ