2010年06月17日 (16:51) | Tweet コメントを見る(3件) / 書く |
スーパーマリオ3の衝撃をおっさんが語るスレ

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1276619515/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:31:55.60 ID:gtgYHOtU0 [1/24]
3の衝撃がスーパーマリオシリーズで一番大きかったよな。
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:32:37.84 ID:gtgYHOtU0 [2/24]
いや、まぁヨッシーの登場考えたらワールドもすごかったけども
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:33:26.02 ID:DthhG6Iv0
否定からはいんなよ
!--新着記事に貼るバナー2-->
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:34:22.48 ID:P8qzxJSu0
3がスマブの集大成だかなら
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:34:32.07 ID:gtgYHOtU0 [3/24]
3はすごかった。
駄菓子屋にファミコンおいてて20分20円とかでみんな並んでたりしたな。
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:36:07.50 ID:gtgYHOtU0 [4/24]
まず、空を飛ぶって概念がマリオになかったのにいきなり飛べるようになってんだわ。
とか、思ったら何種類かの着ぐるみが用意されててな。その中でも大人気のアイテムが
うちの地元ではPパタと呼ばれてる自由に飛びまわれるアイテムな。
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:37:01.36 ID:vEerjxkh0 [1/6]
ハンマーマリオは貴重
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:37:22.14 ID:gtgYHOtU0 [5/24]
で、いざやってみたらもうマリオ3ってのはスーパーマリオ2なんかとは比べものになんないの。
白色のパネルにのってしゃがんでれば裏に回れるとか発想がすごい。いやすごい。
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:38:13.55 ID:w3JglKlqO [1/2]
強制スクロール面でコイン全部げと
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 01:39:40.51 ID:IXJagrxo0
ファミリーコンピュータであのクオリティだからな
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:39:54.39 ID:Mi/CFXRbO
まず左に動ける時点で衝撃だった
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:41:44.98 ID:zhj7tMUMO
衝撃度でいったら、マリオ64がシリーズ一番
これ含め、1996年発売のゲームは衝撃の嵐だった
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:42:23.13 ID:O9e9OcA30
ステージ4が大好き
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:43:14.45 ID:vEerjxkh0 [2/6]
巨大の国に衝撃を受けた
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 01:43:20.56 ID:gpI00pJGP [1/5]
敵がでかいのってワールド4だっけ?
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:44:36.78 ID:gtgYHOtU0 [10/24]
>>17-19
先走りすぎwwwwwwいや、もうあそこねほんとすごい。
ブロックでかいのにアイテム出てきたら普通ってことにすら衝撃うけるのに
地震おこすハンマーブロスいるんだぜ?どんだけ詰め込むんだと
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:44:50.63 ID:ZOKfO3Z40
マップがある、すげぇ!!
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:46:19.87 ID:gtgYHOtU0 [11/24]
で、ゴールするときにルーレットがあるんだよな
それを3つ同じ絵柄そろえるとプレイ数が増えるんだけど
スター3つそろえたら5UPよ??あのマリオが5UPも3ステージクリアでさせてくれるわけ
任天堂どんだけ太っ腹なんだとほんま
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:46:34.56 ID:Fh+adUVa0 [1/4]
2が1の難易度上げただけだったからね
3で一気に進化したって感じだったよね
狸とか蛙とかハンマーとかPの羽とか楽しかったなあ
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:47:03.32 ID:w3JglKlqO [2/2]
靴が好き
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:47:08.03 ID:gpI00pJGP [2/5]
神経衰弱が出ると嬉しかったな
当時は出る条件なんか分からんかった
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:48:17.17 ID:csj5QUTc0 [1/3]
亀の甲羅を手に持てるのも軽く衝撃だったよ
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:50:21.25 ID:gtgYHOtU0 [13/24]
>>29
それな、みんな衝撃受けてる。俺なんて超衝撃うけてる。
だって亀の甲羅持てるとかすごすぎじゃん。
1と2なんかぶつかったら甲羅けってたもん。それが3でいきなり持てるのよ?
しかも、もちながら飛んだりできるんだぜ?
他にも3になってから敵にも子供がいっぱいできてんだよ。
クリボーも飛んで子供巻くし、ゲッソーだってプクプクにだって・・・
いやクッパにもいたんだぜ?衝撃だろ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:52:12.07 ID:nJ2ouvLT0
スーマリ3の8ステージの最初らへんの船の出てくる面で当然のように泥水の下をずっと泳いでクリアしたら
大学の友達みんな知らなくてビビった8年前
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:56:08.35 ID:rbx5yEoRO [1/6]
タヌキマリオは地蔵になれるから最強!
とかみんな言ってたが地蔵って大して意味ないw
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:56:46.34 ID:+JYO8AuhP
どうあがいてもマリオブラザーズ→スーパーマリオブラザーズの衝撃には勝てない
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:58:44.57 ID:gtgYHOtU0 [18/24]
>>49
そこつっこまれるのイヤだから>>1にスーパーマリオシリーズって書いてんだよw
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:59:31.55 ID:rbx5yEoRO [3/6]
巨大の国のうんこ塔とかあったなw
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 02:00:47.91 ID:y23qtlub0
64のが衝撃でかかったろ。
今まで横画面だけだったのが縦横無尽になっちまったんだからなぁ
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:04:32.22 ID:vEerjxkh0 [6/6]
マリオワールドとか64とかの衝撃はどっちかというとハード的な衝撃なんだよな
マリオ3はファミコンという同じ土俵での進化の仕方が異常だった
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:01:26.57 ID:Fh+adUVa0 [3/4]
あのハンマーマリオの意味がいまだにわからない
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:04:15.61 ID:csj5QUTc0 [2/3]
>>67
あれ確かほとんどの敵倒せるんじゃなかったっけ
バブルとかも倒せた気がする
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:02:37.63 ID:tt9c3EeT0 [1/3]
3はゲームバランス完璧だな。シリーズの中で一番完成度高い。
一つだけ不満をあげるなら、ラスボスのクッパが弱すぎなこと
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:02:40.31 ID:gtgYHOtU0 [21/24]
で、マリオ3のすごいところはそれだけじゃない。
坂道というものができた。これもまたすごい。
しかも、坂道で下を押すと・・・滑る!!!このマリオ滑るぞ!!マジでこんな衝撃うけた
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:02:46.56 ID:NHvZ3xQJO
ワールド1から笛使わずにワールド8まで行ったことがない。
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:04:20.71 ID:gtgYHOtU0 [22/24]
で、新モンスターの数。マジですげーよ?
ワンワンだろ?ドッスンだろ?テレサだろ?
で、でっかいステージのだろ?とか言っててもキリないくらい敵の種類ふえてるわけ。
そんな中で一番やばいと思ったのが太陽。
太陽が敵なのよ??ありえないだろほんとに。任天堂はすげー
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:05:18.89 ID:tt9c3EeT0 [2/3]
あの太陽はクッパより厄介
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:05:21.06 ID:GzMqSpnn0 [1/2]
戦艦相手に一人でドンパチやらかすシチュは素晴らしい
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:05:53.67 ID:rbx5yEoRO [5/6]
太陽とか思い出すだけで少し怖いし
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:07:56.32 ID:E0tSDObSO
連続スターでブラックパックンの上を駆け抜ける面が快感だった
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:07:58.54 ID:tt9c3EeT0
Pスイッチとかも素晴らしい。あれによってパズル要素のある迷路ステージという可能性が広がった。
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:08:13.21 ID:GzMqSpnn0
あと文庫サイズの攻略本がやけにセンスあった
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:08:19.69 ID:gpI00pJGP
クリボーの靴奪うのが楽しかったな
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:08:29.76 ID:XCSW3BGFO
巨大化とか普通は思いついてやろうとは思わないからなwww
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:08:49.62 ID:9CNjKT2W0
エンディングはBGM含め最高だね
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:09:09.86 ID:tt9c3EeT0 [4/5]
上手いタイミングでスター出し続けないと死ぬ面とか、考えたやつ天才
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:10:43.28 ID:rbx5yEoRO [7/7]
個人的にマリオシリーズは4で完結してるわ
それとマリカーがあれば十分
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:11:04.37 ID:pkGi/+bb0 [6/6]
4とな?
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:11:21.74 ID:tt9c3EeT0 [5/5]
4だと?
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:19:46.46 ID:rbx5yEoRO [8/9]
あれ?マリオワールドって4って言わない?
地域的なもんだったかすまん
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 02:23:14.49 ID:qtIzM5Ue0 [3/3]
>>130
実はパッケージにはちゃんと4って書いてあるので(日本版のみらしい)お前は何も間違っていない

104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:11:42.54 ID:ESC6JvVv0 [2/2]
マリオ3のセンスの良さは異常だな。
初代が純朴すぎなんだが、同じメーカーの同じハードで同じ人がつくってて
たかだか3年であそこまで変わるというのもすごい。
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:13:14.57 ID:9CNjKT2W0
甲羅持って飛ばないとクリアできない面があったな
B押しながらA連打は結構大変
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:13:38.04 ID:yGU+8xJZO
ハンマースーツ着てわざわざパックンの炎防いでみたり
タヌキマリオの地蔵プレスで船の砲台の炎殺したり
亀蹴って太陽殺したり
話しだしたらキリがない
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:14:39.79 ID:tt9c3EeT0 [6/7]
ジャンプする度に進む方向が変わるブロックの面が好き
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:02:24.30 ID:rbx5yEoRO [4/6]
キノピオの家ってたまに暴れまくってたら
バグかしらんけど壁に挟まって死ぬよねw
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:09:57.01 ID:E0tSDObSO [2/2]
>>69
ファイヤーボールが緑色になる理由もいまだに謎
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 02:15:33.73 ID:csj5QUTc0
>>99
ファミコンはゲームで使える色の数が決まってるんだ
ドット絵なんかでも色数を最小限に抑えてって人はいるの見ると思うけど
こういう時代からの名残な部分もある
んで16色しか使えない状態でステージ1のパレットを決める
ファイアボールの色を4番目としたら、
ステージ2でそのパレットを改変して4番目の色を緑にすると、
ファイアーボールの色は4番目と決まっているので緑色になる
この辺に気付いて直してなかったから緑のままだった、と思われる
多分ね!
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:15:35.83 ID:LNYISy/q0
フィールド画面て何さ?
行かなくてもいいステージって何なのさ?
あ、ハンマーで岩壊れた
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:16:01.05 ID:tt9c3EeT0 [7/7]
宝船が出たときのワクワク感
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:17:37.53 ID:IzadM7hdO [2/2]
アドバンスのリメイク版ってセーブ機能がついてオリジナルよりもぬるくなったよね
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 02:19:06.10 ID:qtIzM5Ue0 [2/2]
あと白い足場で↓押しっぱなしで裏行ったりとかどういうことだよって思った
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:19:13.40 ID:Fh+adUVa0 [6/6]
8面でチビよりはマシだってだけの理由でカエルスーツ着用プレイ
開始スターでBダッシュの落下死
ぶるぶる震えて落ちるちくわブロック
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:21:03.40 ID:rbx5yEoRO [9/9]
P羽とかPパタとか言うんだな
うちの地域はPだった
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:22:34.92 ID:l0snZHEt0
たぬきとカエルがレアすぎて使えなかった小学生のころ・・・
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:25:03.11 ID:tt9c3EeT0 [10/10]
ブロックだと思って近づいたら、敵だったときの衝撃
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:25:33.20 ID:csj5QUTc0 [5/5]
火の玉のストーカー具合も嫌だったわ
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:27:00.73 ID:vEerjxkh0 [9/9]
氷の国でファイアボールで溶かすブロックとかあったな
中にブラックパックンが入ってたり
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:28:26.28 ID:E0tSDObSO [6/6]
ファイヤーマリオで氷溶かしてコイン取ったり、
氷溶かしてブラックパックンを出してからPスイッチ踏んでコインに変えたり
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:29:24.75 ID:tt9c3EeT0 [11/11]
ダッシュして、斜め45度の角度からルーレットに突っ込むと、必ずスターが出るんだっけ?
174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:30:20.89 ID:pkGi/+bb0 [12/12]
>>170
秒数じゃなかったっけ?
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:30:35.44 ID:rbx5yEoRO [12/12]
2から3は変わりすぎだから当時2ちゃんがあったら
叩かれただろうなw
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:31:09.53 ID:gtgYHOtU0 [35/36]
>>175
発売当日に神ゲーに進化してるだろうな。
183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:33:03.32 ID:ldQ5QybFO [2/2]
全盛期は神経衰弱の全パターン覚えたなあ
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:32:37.39 ID:gtgYHOtU0 [36/37]
スーパーマリオブラザーズ3 1988年10月23日
あれから22年たってることが一番衝撃だけどなwwwwwwwwwww
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:34:22.48 ID:P8qzxJSu0
3がスマブの集大成だかなら
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:34:32.07 ID:gtgYHOtU0 [3/24]
3はすごかった。
駄菓子屋にファミコンおいてて20分20円とかでみんな並んでたりしたな。
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:36:07.50 ID:gtgYHOtU0 [4/24]
まず、空を飛ぶって概念がマリオになかったのにいきなり飛べるようになってんだわ。
とか、思ったら何種類かの着ぐるみが用意されててな。その中でも大人気のアイテムが
うちの地元ではPパタと呼ばれてる自由に飛びまわれるアイテムな。
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:37:01.36 ID:vEerjxkh0 [1/6]
ハンマーマリオは貴重
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:37:22.14 ID:gtgYHOtU0 [5/24]
で、いざやってみたらもうマリオ3ってのはスーパーマリオ2なんかとは比べものになんないの。
白色のパネルにのってしゃがんでれば裏に回れるとか発想がすごい。いやすごい。
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:38:13.55 ID:w3JglKlqO [1/2]
強制スクロール面でコイン全部げと
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 01:39:40.51 ID:IXJagrxo0
ファミリーコンピュータであのクオリティだからな
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:39:54.39 ID:Mi/CFXRbO
まず左に動ける時点で衝撃だった
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:41:44.98 ID:zhj7tMUMO
衝撃度でいったら、マリオ64がシリーズ一番
これ含め、1996年発売のゲームは衝撃の嵐だった
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:42:23.13 ID:O9e9OcA30
ステージ4が大好き
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:43:14.45 ID:vEerjxkh0 [2/6]
巨大の国に衝撃を受けた
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 01:43:20.56 ID:gpI00pJGP [1/5]
敵がでかいのってワールド4だっけ?
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:44:36.78 ID:gtgYHOtU0 [10/24]
>>17-19
先走りすぎwwwwwwいや、もうあそこねほんとすごい。
ブロックでかいのにアイテム出てきたら普通ってことにすら衝撃うけるのに
地震おこすハンマーブロスいるんだぜ?どんだけ詰め込むんだと
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:44:50.63 ID:ZOKfO3Z40
マップがある、すげぇ!!
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:46:19.87 ID:gtgYHOtU0 [11/24]
で、ゴールするときにルーレットがあるんだよな
それを3つ同じ絵柄そろえるとプレイ数が増えるんだけど
スター3つそろえたら5UPよ??あのマリオが5UPも3ステージクリアでさせてくれるわけ
任天堂どんだけ太っ腹なんだとほんま
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:46:34.56 ID:Fh+adUVa0 [1/4]
2が1の難易度上げただけだったからね
3で一気に進化したって感じだったよね
狸とか蛙とかハンマーとかPの羽とか楽しかったなあ
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:47:03.32 ID:w3JglKlqO [2/2]
靴が好き
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:47:08.03 ID:gpI00pJGP [2/5]
神経衰弱が出ると嬉しかったな
当時は出る条件なんか分からんかった
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:48:17.17 ID:csj5QUTc0 [1/3]
亀の甲羅を手に持てるのも軽く衝撃だったよ
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:50:21.25 ID:gtgYHOtU0 [13/24]
>>29
それな、みんな衝撃受けてる。俺なんて超衝撃うけてる。
だって亀の甲羅持てるとかすごすぎじゃん。
1と2なんかぶつかったら甲羅けってたもん。それが3でいきなり持てるのよ?
しかも、もちながら飛んだりできるんだぜ?
他にも3になってから敵にも子供がいっぱいできてんだよ。
クリボーも飛んで子供巻くし、ゲッソーだってプクプクにだって・・・
いやクッパにもいたんだぜ?衝撃だろ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:52:12.07 ID:nJ2ouvLT0
スーマリ3の8ステージの最初らへんの船の出てくる面で当然のように泥水の下をずっと泳いでクリアしたら
大学の友達みんな知らなくてビビった8年前
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:56:08.35 ID:rbx5yEoRO [1/6]
タヌキマリオは地蔵になれるから最強!
とかみんな言ってたが地蔵って大して意味ないw
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:56:46.34 ID:+JYO8AuhP
どうあがいてもマリオブラザーズ→スーパーマリオブラザーズの衝撃には勝てない
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:58:44.57 ID:gtgYHOtU0 [18/24]
>>49
そこつっこまれるのイヤだから>>1にスーパーマリオシリーズって書いてんだよw
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 01:59:31.55 ID:rbx5yEoRO [3/6]
巨大の国のうんこ塔とかあったなw
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 02:00:47.91 ID:y23qtlub0
64のが衝撃でかかったろ。
今まで横画面だけだったのが縦横無尽になっちまったんだからなぁ
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:04:32.22 ID:vEerjxkh0 [6/6]
マリオワールドとか64とかの衝撃はどっちかというとハード的な衝撃なんだよな
マリオ3はファミコンという同じ土俵での進化の仕方が異常だった
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:01:26.57 ID:Fh+adUVa0 [3/4]
あのハンマーマリオの意味がいまだにわからない
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:04:15.61 ID:csj5QUTc0 [2/3]
>>67
あれ確かほとんどの敵倒せるんじゃなかったっけ
バブルとかも倒せた気がする
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:02:37.63 ID:tt9c3EeT0 [1/3]
3はゲームバランス完璧だな。シリーズの中で一番完成度高い。
一つだけ不満をあげるなら、ラスボスのクッパが弱すぎなこと
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:02:40.31 ID:gtgYHOtU0 [21/24]
で、マリオ3のすごいところはそれだけじゃない。
坂道というものができた。これもまたすごい。
しかも、坂道で下を押すと・・・滑る!!!このマリオ滑るぞ!!マジでこんな衝撃うけた
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:02:46.56 ID:NHvZ3xQJO
ワールド1から笛使わずにワールド8まで行ったことがない。
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:04:20.71 ID:gtgYHOtU0 [22/24]
で、新モンスターの数。マジですげーよ?
ワンワンだろ?ドッスンだろ?テレサだろ?
で、でっかいステージのだろ?とか言っててもキリないくらい敵の種類ふえてるわけ。
そんな中で一番やばいと思ったのが太陽。
太陽が敵なのよ??ありえないだろほんとに。任天堂はすげー
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:05:18.89 ID:tt9c3EeT0 [2/3]
あの太陽はクッパより厄介
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:05:21.06 ID:GzMqSpnn0 [1/2]
戦艦相手に一人でドンパチやらかすシチュは素晴らしい
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:05:53.67 ID:rbx5yEoRO [5/6]
太陽とか思い出すだけで少し怖いし
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:07:56.32 ID:E0tSDObSO
連続スターでブラックパックンの上を駆け抜ける面が快感だった
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:07:58.54 ID:tt9c3EeT0
Pスイッチとかも素晴らしい。あれによってパズル要素のある迷路ステージという可能性が広がった。
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:08:13.21 ID:GzMqSpnn0
あと文庫サイズの攻略本がやけにセンスあった
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:08:19.69 ID:gpI00pJGP
クリボーの靴奪うのが楽しかったな
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:08:29.76 ID:XCSW3BGFO
巨大化とか普通は思いついてやろうとは思わないからなwww
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:08:49.62 ID:9CNjKT2W0
エンディングはBGM含め最高だね
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:09:09.86 ID:tt9c3EeT0 [4/5]
上手いタイミングでスター出し続けないと死ぬ面とか、考えたやつ天才
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:10:43.28 ID:rbx5yEoRO [7/7]
個人的にマリオシリーズは4で完結してるわ
それとマリカーがあれば十分
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:11:04.37 ID:pkGi/+bb0 [6/6]
4とな?
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:11:21.74 ID:tt9c3EeT0 [5/5]
4だと?
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:19:46.46 ID:rbx5yEoRO [8/9]
あれ?マリオワールドって4って言わない?
地域的なもんだったかすまん
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 02:23:14.49 ID:qtIzM5Ue0 [3/3]
>>130
実はパッケージにはちゃんと4って書いてあるので(日本版のみらしい)お前は何も間違っていない

104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:11:42.54 ID:ESC6JvVv0 [2/2]
マリオ3のセンスの良さは異常だな。
初代が純朴すぎなんだが、同じメーカーの同じハードで同じ人がつくってて
たかだか3年であそこまで変わるというのもすごい。
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:13:14.57 ID:9CNjKT2W0
甲羅持って飛ばないとクリアできない面があったな
B押しながらA連打は結構大変
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:13:38.04 ID:yGU+8xJZO
ハンマースーツ着てわざわざパックンの炎防いでみたり
タヌキマリオの地蔵プレスで船の砲台の炎殺したり
亀蹴って太陽殺したり
話しだしたらキリがない
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:14:39.79 ID:tt9c3EeT0 [6/7]
ジャンプする度に進む方向が変わるブロックの面が好き
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:02:24.30 ID:rbx5yEoRO [4/6]
キノピオの家ってたまに暴れまくってたら
バグかしらんけど壁に挟まって死ぬよねw
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:09:57.01 ID:E0tSDObSO [2/2]
>>69
ファイヤーボールが緑色になる理由もいまだに謎
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 02:15:33.73 ID:csj5QUTc0
>>99
ファミコンはゲームで使える色の数が決まってるんだ
ドット絵なんかでも色数を最小限に抑えてって人はいるの見ると思うけど
こういう時代からの名残な部分もある
んで16色しか使えない状態でステージ1のパレットを決める
ファイアボールの色を4番目としたら、
ステージ2でそのパレットを改変して4番目の色を緑にすると、
ファイアーボールの色は4番目と決まっているので緑色になる
この辺に気付いて直してなかったから緑のままだった、と思われる
多分ね!
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:15:35.83 ID:LNYISy/q0
フィールド画面て何さ?
行かなくてもいいステージって何なのさ?
あ、ハンマーで岩壊れた
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:16:01.05 ID:tt9c3EeT0 [7/7]
宝船が出たときのワクワク感
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:17:37.53 ID:IzadM7hdO [2/2]
アドバンスのリメイク版ってセーブ機能がついてオリジナルよりもぬるくなったよね
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 02:19:06.10 ID:qtIzM5Ue0 [2/2]
あと白い足場で↓押しっぱなしで裏行ったりとかどういうことだよって思った
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:19:13.40 ID:Fh+adUVa0 [6/6]
8面でチビよりはマシだってだけの理由でカエルスーツ着用プレイ
開始スターでBダッシュの落下死
ぶるぶる震えて落ちるちくわブロック
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:21:03.40 ID:rbx5yEoRO [9/9]
P羽とかPパタとか言うんだな
うちの地域はPだった
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:22:34.92 ID:l0snZHEt0
たぬきとカエルがレアすぎて使えなかった小学生のころ・・・
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:25:03.11 ID:tt9c3EeT0 [10/10]
ブロックだと思って近づいたら、敵だったときの衝撃
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:25:33.20 ID:csj5QUTc0 [5/5]
火の玉のストーカー具合も嫌だったわ
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:27:00.73 ID:vEerjxkh0 [9/9]
氷の国でファイアボールで溶かすブロックとかあったな
中にブラックパックンが入ってたり
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:28:26.28 ID:E0tSDObSO [6/6]
ファイヤーマリオで氷溶かしてコイン取ったり、
氷溶かしてブラックパックンを出してからPスイッチ踏んでコインに変えたり
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:29:24.75 ID:tt9c3EeT0 [11/11]
ダッシュして、斜め45度の角度からルーレットに突っ込むと、必ずスターが出るんだっけ?
174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:30:20.89 ID:pkGi/+bb0 [12/12]
>>170
秒数じゃなかったっけ?
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:30:35.44 ID:rbx5yEoRO [12/12]
2から3は変わりすぎだから当時2ちゃんがあったら
叩かれただろうなw
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:31:09.53 ID:gtgYHOtU0 [35/36]
>>175
発売当日に神ゲーに進化してるだろうな。
183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:33:03.32 ID:ldQ5QybFO [2/2]
全盛期は神経衰弱の全パターン覚えたなあ
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:32:37.39 ID:gtgYHOtU0 [36/37]
スーパーマリオブラザーズ3 1988年10月23日
あれから22年たってることが一番衝撃だけどなwwwwwwwwwww
- 関連記事