2016年03月15日 (01:44) | Tweet コメントを見る(45件) / 書く |
近所のコンビニが立ち読み禁止になったんだが
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457926371/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:32:51 ID:a92
「もうお宅のお店にはいきません」とか
「売上が下がってもいいんですか?立ち読みさせることでジュース売れたりしますよ?」とか苦情電話がすごいらしい
立ち読み厨は頭おかしいな
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:33:29 ID:d2k
ジュースに立ち読みする権利を付けて売ろう
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:33:46 ID:paU
電話やめてやれよ…
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:34:42 ID:scI
底辺こわい
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:32:51 ID:a92
「もうお宅のお店にはいきません」とか
「売上が下がってもいいんですか?立ち読みさせることでジュース売れたりしますよ?」とか苦情電話がすごいらしい
立ち読み厨は頭おかしいな
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:33:29 ID:d2k
ジュースに立ち読みする権利を付けて売ろう
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:33:46 ID:paU
電話やめてやれよ…
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:34:42 ID:scI
底辺こわい
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:35:20 ID:DSe
そんな奴いんのか
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:36:49 ID:V8W
「売上が下がってもいいんですか?立ち読みさせることでジュース売れたりしますよ?」
脅迫か営業妨害で警察呼べたっけ?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:37:47 ID:a92
>>8
友達のバイト先やけどそういうのはする気ないみたいやで
すんません、ご理解オナシャスっていってるらしいわ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:39:31 ID:DSe
>>12
変わりに雑誌の売り上げが伸びましたって答えるように伝えてくれ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:40:03 ID:a92
>>14
穏便にしたいみたいやわ
苦情5件くらいきたみたい
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:37:13 ID:HcL
これで頭のおかしな客だけカットアウトできてよかったじゃん
11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/14(月)12:37:37 ID:689
>>9
ほんこれ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:37:16 ID:FEW
客が売り上げの話を持ち出してくるってなんか違和感ある
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:39:58 ID:QJf
マジメな話、立ち読み禁止にすると潰れるかもよ
俺の家からは遠いんだけど、高校の近くにコンビニができて、
こんな所にコンビニできたんだ。と思って中に入って、これ読んだっけ?
って立ち読み始めたら数分で店員が近寄ってきて、本棚の整理始めてたのよ
感じ悪…って思ってガムだけ買って出てったんだけど、数ヶ月で潰れてた
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:40:47 ID:gXX
立ち読み難民怖いな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:40:55 ID:HcL
そういや似たような話スーパーで見たな
クレーマー切ったらまともな客が残って繁盛したって話
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:42:22 ID:Hh1
よく行くコンビニに雑誌を閉じたヒモ外して立ち読み始めるガキが出没する
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:44:47 ID:HcL
切ったクレーマーが周辺他店に流れてそこの常連がクレーマーのいない店舗に集まったってやつ
コンビニは競合他社が近いことが多いから場所柄によっては同じことが起きるかもね
DQNは切って正解になることを望むわ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:51:16 ID:mAD
立ち読みする人がいると、他のお客が入りやすくて売り上げが上がる、
常にお客がいることで防犯にもつながる。
というのが常識だったんだがなぁ・・・
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)13:12:27 ID:AS5
>>23
かなと俺も思ったんだけど、どうなんだろうね
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:33:21 ID:FKi
>>23
それ立ち読み客が言ってるのしか見たこと無いんだけどホントなの?
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:18:23 ID:wHG
深夜の客と店員の安全より、返本予定の綺麗な雑誌を取ったわけだね
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:55:43 ID:VCZ
都心のコンビニだと立ち読み不可の店をハズレ扱いにして行かないようにしたよ。
コンビニはいくらでもあるし。
地方だと次のコンビニが遠い。
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/14(月)12:57:52 ID:Pb0
立ち読み禁止くらいじゃ何とも思わんな
ゴミ箱店内にあると避けるかもしれんが
缶コーヒーぬるいコンビニは二度といかん!
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)13:23:27 ID:o7h
待ち合わせでコンビニで待っててとか言われて、立ち読み禁止のコンビニで40分待たされた俺。
客一人ぼっちだし、通報されるかと思った。
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:15:34 ID:Lrj
立ち読みをする奴の考えが分からない
待ち合わせとかの時間潰しなら今どきスマホがあるし、その本が読みたいなら買えば良いだろうに
どうせコンビニにある本や雑誌なんて数百円から千円ちょいくらいなんだから
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:23:31 ID:8IP
ウチの最寄りのコンビニも最近漫画雑誌だけ縛って立ち読み厨排除してたわ
同時に店舗周辺のたむろできるスペースも潰してた
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:24:41 ID:k8H
>>34
結果どうなった?
良くなった?悪くなった?
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:28:40 ID:8IP
>>35
ここ1年くらいで客の入りが大分減った感じはする
立ち読み客のせいで減ったから締め出した可能性もある
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:32:04 ID:8IP
>>35
すまん答えになってなかったな
最近なったばかりだからまだこれからどうなるかわからん
現状は芳しくないことは確か
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:35:16 ID:k8H
>>38
サンクス
どうなるか興味深いところだ


立ち読みしなさい!~美しいほどシンプルな成功術(ありがとう出版発行)
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:35:20 ID:DSe
そんな奴いんのか
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:36:49 ID:V8W
「売上が下がってもいいんですか?立ち読みさせることでジュース売れたりしますよ?」
脅迫か営業妨害で警察呼べたっけ?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:37:47 ID:a92
>>8
友達のバイト先やけどそういうのはする気ないみたいやで
すんません、ご理解オナシャスっていってるらしいわ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:39:31 ID:DSe
>>12
変わりに雑誌の売り上げが伸びましたって答えるように伝えてくれ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:40:03 ID:a92
>>14
穏便にしたいみたいやわ
苦情5件くらいきたみたい
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:37:13 ID:HcL
これで頭のおかしな客だけカットアウトできてよかったじゃん
11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/14(月)12:37:37 ID:689
>>9
ほんこれ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:37:16 ID:FEW
客が売り上げの話を持ち出してくるってなんか違和感ある
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:39:58 ID:QJf
マジメな話、立ち読み禁止にすると潰れるかもよ
俺の家からは遠いんだけど、高校の近くにコンビニができて、
こんな所にコンビニできたんだ。と思って中に入って、これ読んだっけ?
って立ち読み始めたら数分で店員が近寄ってきて、本棚の整理始めてたのよ
感じ悪…って思ってガムだけ買って出てったんだけど、数ヶ月で潰れてた
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:40:47 ID:gXX
立ち読み難民怖いな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:40:55 ID:HcL
そういや似たような話スーパーで見たな
クレーマー切ったらまともな客が残って繁盛したって話
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:42:22 ID:Hh1
よく行くコンビニに雑誌を閉じたヒモ外して立ち読み始めるガキが出没する
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:44:47 ID:HcL
切ったクレーマーが周辺他店に流れてそこの常連がクレーマーのいない店舗に集まったってやつ
コンビニは競合他社が近いことが多いから場所柄によっては同じことが起きるかもね
DQNは切って正解になることを望むわ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:51:16 ID:mAD
立ち読みする人がいると、他のお客が入りやすくて売り上げが上がる、
常にお客がいることで防犯にもつながる。
というのが常識だったんだがなぁ・・・
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)13:12:27 ID:AS5
>>23
かなと俺も思ったんだけど、どうなんだろうね
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:33:21 ID:FKi
>>23
それ立ち読み客が言ってるのしか見たこと無いんだけどホントなの?
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:18:23 ID:wHG
深夜の客と店員の安全より、返本予定の綺麗な雑誌を取ったわけだね
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)12:55:43 ID:VCZ
都心のコンビニだと立ち読み不可の店をハズレ扱いにして行かないようにしたよ。
コンビニはいくらでもあるし。
地方だと次のコンビニが遠い。
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/14(月)12:57:52 ID:Pb0
立ち読み禁止くらいじゃ何とも思わんな
ゴミ箱店内にあると避けるかもしれんが
缶コーヒーぬるいコンビニは二度といかん!
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)13:23:27 ID:o7h
待ち合わせでコンビニで待っててとか言われて、立ち読み禁止のコンビニで40分待たされた俺。
客一人ぼっちだし、通報されるかと思った。
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:15:34 ID:Lrj
立ち読みをする奴の考えが分からない
待ち合わせとかの時間潰しなら今どきスマホがあるし、その本が読みたいなら買えば良いだろうに
どうせコンビニにある本や雑誌なんて数百円から千円ちょいくらいなんだから
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:23:31 ID:8IP
ウチの最寄りのコンビニも最近漫画雑誌だけ縛って立ち読み厨排除してたわ
同時に店舗周辺のたむろできるスペースも潰してた
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:24:41 ID:k8H
>>34
結果どうなった?
良くなった?悪くなった?
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:28:40 ID:8IP
>>35
ここ1年くらいで客の入りが大分減った感じはする
立ち読み客のせいで減ったから締め出した可能性もある
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:32:04 ID:8IP
>>35
すまん答えになってなかったな
最近なったばかりだからまだこれからどうなるかわからん
現状は芳しくないことは確か
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)14:35:16 ID:k8H
>>38
サンクス
どうなるか興味深いところだ
立ち読みしなさい!~美しいほどシンプルな成功術(ありがとう出版発行)