2016年03月08日 (08:41) | Tweet コメントを見る(15件) / 書く |
介護職ワイ、普通に挨拶できて敬語も使える新人が入り大感激する
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457387512/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:51:52 ID:ttj
いや、社会人として挨拶とか敬語は常識なんだけどね・・・
それすらできない人間がゴロゴロしているから
常識的な人間が入ったことだけで感涙しているよ俺・・・
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:52:55 ID:mDE
介護職ってそんなに動物園なのか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:57:08 ID:ttj
>>2
2・3年くらい前まではちょっと癖あるけどマトモな人間が多かったんだけどね
ここ2年くらいから急激に動物が増えてきた気がする
下手すりゃ中学生ボランティアや利用者の方が
マシに見えるくらい酷いのが多い
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:53:44 ID:Sjl
まともな人はすぐ辞めてく
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:51:52 ID:ttj
いや、社会人として挨拶とか敬語は常識なんだけどね・・・
それすらできない人間がゴロゴロしているから
常識的な人間が入ったことだけで感涙しているよ俺・・・
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:52:55 ID:mDE
介護職ってそんなに動物園なのか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:57:08 ID:ttj
>>2
2・3年くらい前まではちょっと癖あるけどマトモな人間が多かったんだけどね
ここ2年くらいから急激に動物が増えてきた気がする
下手すりゃ中学生ボランティアや利用者の方が
マシに見えるくらい酷いのが多い
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:53:44 ID:Sjl
まともな人はすぐ辞めてく
!--新着記事に貼るバナー2-->
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:58:32 ID:ttj
>>3
俺自身まともかどうかはわからんけど
うちの同僚に一匹だけとんでもない職員がいて
そいつのせいで本気で退職も考えていたから
まともな新人が入ってくれたことにマジで感激している
大事に育てるわ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:54:00 ID:ofo [1/5]
いや流石にそれはあれじゃないか
コミュ症は無理だから
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:58:06 ID:ofo
挨拶とか敬語できないってのは流石におかしい
仕事にならないはずだが
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:00:47 ID:ttj
>>4 >>6
ここ最近はほんとに人が入らないんだよ
だから経営者も、誰もいいから来てくれ!状態になっちゃって
明らかにおかしい奴ですら採用しちまう
だからその手の人間は採用しても一切成長しないし仕事もできないから
必然的に周りの職員がそいつの仕事もしなきゃいけなくなる
そして精神的に弱い職員はフォローすることに疲れて辞めるか精神を病んでいく
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:59:26 ID:p3o
専門の時点でひどいから仕方ない
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:01:48 ID:ttj
>>8
学校ってそんなにひどいのか?
現場しか経験ないからわからないんだが・・・
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:05:30 ID:p2k [2/5]
敬語の使い方がおかしいって話だよ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:08:11 ID:ttj
>>14
なるほど
確かに介護学校出て新卒で入った若いのがうちにもいるけど
礼儀もクソもなってなくて利用者にも来客者にもタメ口全開だもんなぁ・・・
いくら注意しても本人は何故注意されているかわからないみたいで
敬語とか丁寧語っていう概念が最初から無いように感じる
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:11:42 ID:p2k [3/5]
>>15
俺も別の部署で見たわ
誰にでもタメ口で接する奴な
敬語に対する関心がゼロで記憶できないのかな?よく分からんけど
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:12:26 ID:M4g
>>18
自分が偉いと思ってるんやで
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:14:57 ID:ttj
>>19
ほんとそれ
言葉や態度を一つ取っても「自分はお前ら(利用者、職員)より偉いんだぞ」
って無駄なプライドの高さを感じる
まあうちの職場の問題児は36歳で俺とタメなんだけどな・・・
とても同世代とは思えんくらい幼稚だ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:15:11 ID:p2k
>>19
一見ありえなさそうな理由だけどそういうのじゃなきゃタメ口にはならんよな…
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:01:45 ID:mDE
キツくて薄給だからまともな人が続かないのは仕方のないことだろうね
引く手数多の仕事だとは思うけど身体を壊しかねないし
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:03:56 ID:ttj
>>11
確かに給料安くてキツイけど、
考え方ひとつ変えればこれほど楽な仕事はないんだけどな
夜勤なんてみんな寝てくれればサボり放題だし
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:12:41 ID:ttj
タメ口だろうが何だろうが、利用者や来客者を不快にさせない態度を取ったり
変なケアをしないような人間ならもはやそれでいい
まぁ、先日それをうちのケアマネに話したら
「本当は敬語とか使えるのが当たり前なのにね」と苦笑いされたがw
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:15:58 ID:Ag9
大抵一回部活等でガツンと殴られるもんやん。
それが無かったんちゃう?
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:17:25 ID:ttj
>>26
うちの問題児は怒られると「私は精神的にナイーブだから優しくしてください」
アピールをしてくるで
だったら最初から怒られるようなことすんな死ね
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:18:06 ID:Ag9
>>27
ワイも怒られるとたまに泣いちゃうぞ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:21:31 ID:ttj
>>29
いや、怒られて反省の意味で泣くならいいと思うんよ
でもそいつは「怒って私を泣くまで追い詰めた相手が悪い」って思考するから
一切反省とかしないんだよ
んでまた何度も同じ失敗を繰り返す
こういうのが続くと注意するのも疲れてくるよ
まだ幼稚園児のいたずらに注意している方が楽だ
そういやうちの問題児や学校卒の奴も
ミーティングで資料を読ませると漢字が読めないのか何度も口ごもるな
この前は「脈拍」「脳血管性認知症」って文字を読めなかった
この仕事辞めちまえ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:23:37 ID:Ag9
>>30
まぁ、流石に人前じゃ泣かんけども。
漢字読めないのって中々苦しい。勉強も効率的にできないし
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:25:38 ID:ttj
>>31
漢字読めなくても勉強が効率的にできなくても
そんな自分を何とかしないと、とか
自分はアカンな、みたいに謙虚な気持ちは持てるんだろ?
俺はそれができる人間は、それでいいと思うで
自分のアホさを周りに責任転嫁しているクズは死ねとしか思わんけどな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:25:45 ID:ofo
一番やばいのは>>1だな
なんでこんな粋がってるんだw
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:26:24 ID:ttj
>>33
すまん、まともな新人が入って何故かテンションが上がりまくっている
自粛する
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:27:08 ID:ofo
介護業界の悪評を広めたくてスレ伸ばしてるようにしか見えない
大袈裟に
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:29:50 ID:ttj
>>38
そういうつもりじゃないんだが、すまん
まぁ楽しいこともあるけどな
うちもその問題児を除けば利用者さんは大人しい人ばかりで楽しいし
職員も色んな人がいるけど基本的にいい人ばかりだから
今の施設はものすごく居心地いいよ
誤解を恐れずに言うなら、利用者と遊ぶために働いているようなところもある
昨日は管理者が1時間もギター弾いてみんなで大合唱してたw
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:28:18 ID:Ag9
ワイの友達何人か介護やってるけどいい奴ばっかりだぞ?
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:33:22 ID:moG
温室育ちすぎて底辺を見たことないだけだろ
いい会社に勤めればそりゃ関わりはないだろうし
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:43:36 ID:gMt
介護どころかどの業界でも挨拶できて元気のいい人って貴重だよな


職場改革で実現する 介護業界の人材獲得戦略
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:58:32 ID:ttj
>>3
俺自身まともかどうかはわからんけど
うちの同僚に一匹だけとんでもない職員がいて
そいつのせいで本気で退職も考えていたから
まともな新人が入ってくれたことにマジで感激している
大事に育てるわ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:54:00 ID:ofo [1/5]
いや流石にそれはあれじゃないか
コミュ症は無理だから
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:58:06 ID:ofo
挨拶とか敬語できないってのは流石におかしい
仕事にならないはずだが
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:00:47 ID:ttj
>>4 >>6
ここ最近はほんとに人が入らないんだよ
だから経営者も、誰もいいから来てくれ!状態になっちゃって
明らかにおかしい奴ですら採用しちまう
だからその手の人間は採用しても一切成長しないし仕事もできないから
必然的に周りの職員がそいつの仕事もしなきゃいけなくなる
そして精神的に弱い職員はフォローすることに疲れて辞めるか精神を病んでいく
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)06:59:26 ID:p3o
専門の時点でひどいから仕方ない
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:01:48 ID:ttj
>>8
学校ってそんなにひどいのか?
現場しか経験ないからわからないんだが・・・
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:05:30 ID:p2k [2/5]
敬語の使い方がおかしいって話だよ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:08:11 ID:ttj
>>14
なるほど
確かに介護学校出て新卒で入った若いのがうちにもいるけど
礼儀もクソもなってなくて利用者にも来客者にもタメ口全開だもんなぁ・・・
いくら注意しても本人は何故注意されているかわからないみたいで
敬語とか丁寧語っていう概念が最初から無いように感じる
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:11:42 ID:p2k [3/5]
>>15
俺も別の部署で見たわ
誰にでもタメ口で接する奴な
敬語に対する関心がゼロで記憶できないのかな?よく分からんけど
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:12:26 ID:M4g
>>18
自分が偉いと思ってるんやで
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:14:57 ID:ttj
>>19
ほんとそれ
言葉や態度を一つ取っても「自分はお前ら(利用者、職員)より偉いんだぞ」
って無駄なプライドの高さを感じる
まあうちの職場の問題児は36歳で俺とタメなんだけどな・・・
とても同世代とは思えんくらい幼稚だ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:15:11 ID:p2k
>>19
一見ありえなさそうな理由だけどそういうのじゃなきゃタメ口にはならんよな…
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:01:45 ID:mDE
キツくて薄給だからまともな人が続かないのは仕方のないことだろうね
引く手数多の仕事だとは思うけど身体を壊しかねないし
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:03:56 ID:ttj
>>11
確かに給料安くてキツイけど、
考え方ひとつ変えればこれほど楽な仕事はないんだけどな
夜勤なんてみんな寝てくれればサボり放題だし
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:12:41 ID:ttj
タメ口だろうが何だろうが、利用者や来客者を不快にさせない態度を取ったり
変なケアをしないような人間ならもはやそれでいい
まぁ、先日それをうちのケアマネに話したら
「本当は敬語とか使えるのが当たり前なのにね」と苦笑いされたがw
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:15:58 ID:Ag9
大抵一回部活等でガツンと殴られるもんやん。
それが無かったんちゃう?
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:17:25 ID:ttj
>>26
うちの問題児は怒られると「私は精神的にナイーブだから優しくしてください」
アピールをしてくるで
だったら最初から怒られるようなことすんな死ね
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:18:06 ID:Ag9
>>27
ワイも怒られるとたまに泣いちゃうぞ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:21:31 ID:ttj
>>29
いや、怒られて反省の意味で泣くならいいと思うんよ
でもそいつは「怒って私を泣くまで追い詰めた相手が悪い」って思考するから
一切反省とかしないんだよ
んでまた何度も同じ失敗を繰り返す
こういうのが続くと注意するのも疲れてくるよ
まだ幼稚園児のいたずらに注意している方が楽だ
そういやうちの問題児や学校卒の奴も
ミーティングで資料を読ませると漢字が読めないのか何度も口ごもるな
この前は「脈拍」「脳血管性認知症」って文字を読めなかった
この仕事辞めちまえ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:23:37 ID:Ag9
>>30
まぁ、流石に人前じゃ泣かんけども。
漢字読めないのって中々苦しい。勉強も効率的にできないし
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:25:38 ID:ttj
>>31
漢字読めなくても勉強が効率的にできなくても
そんな自分を何とかしないと、とか
自分はアカンな、みたいに謙虚な気持ちは持てるんだろ?
俺はそれができる人間は、それでいいと思うで
自分のアホさを周りに責任転嫁しているクズは死ねとしか思わんけどな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:25:45 ID:ofo
一番やばいのは>>1だな
なんでこんな粋がってるんだw
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:26:24 ID:ttj
>>33
すまん、まともな新人が入って何故かテンションが上がりまくっている
自粛する
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:27:08 ID:ofo
介護業界の悪評を広めたくてスレ伸ばしてるようにしか見えない
大袈裟に
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:29:50 ID:ttj
>>38
そういうつもりじゃないんだが、すまん
まぁ楽しいこともあるけどな
うちもその問題児を除けば利用者さんは大人しい人ばかりで楽しいし
職員も色んな人がいるけど基本的にいい人ばかりだから
今の施設はものすごく居心地いいよ
誤解を恐れずに言うなら、利用者と遊ぶために働いているようなところもある
昨日は管理者が1時間もギター弾いてみんなで大合唱してたw
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:28:18 ID:Ag9
ワイの友達何人か介護やってるけどいい奴ばっかりだぞ?
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:33:22 ID:moG
温室育ちすぎて底辺を見たことないだけだろ
いい会社に勤めればそりゃ関わりはないだろうし
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/08(火)07:43:36 ID:gMt
介護どころかどの業界でも挨拶できて元気のいい人って貴重だよな
職場改革で実現する 介護業界の人材獲得戦略
- 関連記事