ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2015年11月23日 (02:06)
 コメントを見る(29件) / 書く  

おっさんはネットがない時代何してたの?

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1447998204/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:43:24 ID:uD0

クソつまんなそうwww






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:45:25 ID:L1p

本とか雑誌読んだり、CD聴いたり






3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:45:37 ID:fWs

本読んでた






4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/20(金)14:46:06 ID:wem

ネットだけしか頼るものが無いのも寂しいけどな






6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:47:00 ID:LCp

ボーリング、バッセン、パチンコ、ゲームセンター







8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:48:48 ID:LCp

釣り、登山






9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:48:50 ID:Ba5

遊ぶところはたくさんあって遊んでた
ネットが出来たころからほとんど潰れた







10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:49:10 ID:IJt

車だろ






11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:49:13 ID:LCp

あー
宴会や社内旅行







12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:50:07 ID:mhA

テレビも面白かったな






13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:50:54 ID:WEG

テニスが流行ってると言われればテニスをし
スキーが流行ってると言われれば皆スキーをした時代
いわゆる総出会い厨時代







14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:51:19 ID:LCp

スノボー
サーフィン







17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:53:07 ID:EEI

ファミコン、ゲーセン、その辺でダベる







19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/20(金)15:07:56 ID:rBM

そもそもネット衰退期だろもう






20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:13:30 ID:MGg

>>19
おっ、やっぱりネット衰退期と思うかね?







21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/20(金)15:28:17 ID:rBM

>>20
面白い発想をする奴がいなくなった
多分世の中便利になり過ぎてネットだけじゃ物足りないのかも







24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:43:08 ID:QQf

ネットが流行り出した頃、最近の若者は要領良くなって自分のやりたい仕事だけ選んで身体を使わなくなったとオッサンに言われてたのを思い出した
俺が小学生の時な…
今のオッサン達の事だ
時代は繰り返す
今の俺らがオッサンになった頃の若者はどうなんだろうな?







26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:46:06 ID:E03

飲む打つ買う
車時計が自慢
正しい日本人やで







27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)16:55:39 ID:LCp

あ!
車!!
高度成長の時には車でドライブして時間潰したんや







28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)16:57:37 ID:aU6

マジレスすると昔はそのときの
おもちゃとかが一番楽しいと感じてた
どうせ50年もすればネットとか何が楽しいのってなってくるよ







29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)16:58:35 ID:CKC

カラオケボーリングビリヤードマージャン






30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)17:01:15 ID:24d

おっさん随分楽しそう…






31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)17:21:40 ID:MGg

ネットが無い時代って何が正しいか分からなかったからプレジデントみたいな意識高い系雑誌とか読むしかなかったよ。文春、文藝春秋、週刊朝日。
高学歴はお金よりも文筆が勝ちとか思われてたな。
ネットのおかげで土建業や農家がスゴいことがバレた感じ。







32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)17:26:17 ID:6Ya

面白い画像とかはBOWって本で見るんやろ?
兄貴がいってた







33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)17:27:52 ID:QB6

ネットない時代っていいよね
ネットの情報に翻弄されず、他人との会話を大切にしてるイメージ









別スレ

      昭和のおっさんて初めてメール送った時

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1447993355/


1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:22:35 ID:6Ya

感動してそうwwwwwwwwww






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:23:46 ID:Ej3

返事早ぇな
ダエモン?日本語で返せやw
読めねぇよw







3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:23:57 ID:LU1

初めてのチューぐらい感動したぞ






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:23:59 ID:BUB

ポケベルで涙チョチョ切れたわ
そのまえにショルダーフォンな
自動車電話も







5 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/11/20(金)13:25:23 ID:lKd

中学の友達と毎日会うくせにパソコンでメールしてたわ
無駄に色指定で伏せ字とかしてた







6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:26:02 ID:6Ya

いい話ばっかりやんけ・・・






7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/20(金)13:27:47 ID:3Ji

送信も受信も金がかかったんだよな







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:42:19 ID:fBM



  新着メール問い合わせ



  



15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:49:46 ID:eCp

PDA以前の電子手帳とかについてたメール送信機能は糞めんどう






17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:56:18 ID:yaV

あったねぇポケットボード。携帯に接続してメール1回10円で送れる奴。
すげー流行ったな。持ってない子いない勢いだったもんなー。








19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:17:45 ID:XwG

Windows95が出てパソコンが世界中に普及して
初めて外国人とチャットした時は感動した
リアルタイムで地球の裏側とつながっていることを実感した瞬間






20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:19:05 ID:0OO

平成だけど中3の時初めて友達とメールでやり取りした時
嬉し過ぎてにやにやが止まらなかった







23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:34:00 ID:6Ya

俺はスマホで感動した世代かな
兄貴がいってたけどおっさんて着信音を自分で作ってたんやろww







25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:37:06 ID:OAZ

>>23
せやで







24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:36:53 ID:LU1

手紙なんて恥ずかしいし、電話も勇気なくてできないときにショートメールは好きな女子と繋がってる気がした







10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:41:30 ID:L1p

「電子メール、届きましたかー?」って電話して、結局書いてる内容の件を全部話してしまう






13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:46:03 ID:6Ya

>>10
かわいい







18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:13:24 ID:LCp

>>10
同意。
電波などまだまだ信頼出来ないからな。
短文で理解しているかわからんし










1980年大百科―昭和50年~59年 (別冊宝島)
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
公園で全然知らない子と遊んでた♪
ネットなんてまだ20年も歴史ねえじゃん
一人で遊ぶ人は確かにあの時代少なかったし
暇を一人で潰そうと考えることもあんまなかったな

楽しかった思い出はあるけど何方が充実してるかッて言われたら今やわ
今の子は若い頃からやること多すぎて正直羨ましい
昔は時間を潰すために誰かと関わってた感はあるからな
正味、無駄なことをする毎日だったわ いや、いい思い出ではあるんだけどね

今の子って蛍光灯のヒモでシャドーボクシング何十分もせんやろ
というかそもそも紐がついてるヤツのほうが少なくなってるか、壁のスイッチでポチッっとつけるタイプやろ
テレビと音楽だけは今の何倍もおもしろかっただろうな
15の離れた兄ちゃん(今50歳)がいるけど
カラオケ、ゲーセン、スキー、ゴルフ
釣り、ボーリングって感じで毎日遊び歩いてて
毎週違う女の子を家に連れてきてた

昔はリア充が多かったんじゃないかな
今の時代に若い兄ちゃんがいても
多分そんなに遊び回ってないと思うし
ダイヤルQ2でセクロスw
今の世代には決して分からない充実した日々だったよ
ホント今の若い連中には味わえない楽しさだった
今はもちろんネットも楽しんでるけどネットに没頭してる若い連中を見てると可哀想になるよ
新聞や雑誌に騙されてた時代だから、ホントネット出来てよかったわ。

プレジデント、週刊朝日の天声人語が教科書に載るとか今じゃありえねえもんな。あんなキ チガイ思想埋め込まれてたかと思うとぞっとする
ネットは衰退期でもなんでもないな
たまにTVと比較されるけどこれは電気ガス水道、電話や道路と比較するもの
ランス
同級生
幻獣屋
キャンキャン
大学生でサークル活動してバイトもしてたりしたら
友人知りあいも増えるし遊びや飲み会もバンバン増える
自分の裁量で使える小銭もそこそこあったら
毎日が楽しくて仕方ない
それは昔も今も変わらないんじゃないだろうか
俺は漫画家になりたくてアシスタントをしながら
バイトもやりつつ女のケツを追いかけ、パチンコ競馬麻雀を嗜みつつ
毎日浴びるように酒を飲んでいたっけよ
ネットはなくても時間と金はいつでも足りなかった
今の子はネットとスマホがあってもろもろ集約はされてるけど
人生楽しんでる奴は昔と変わらず外に遊びに出まくってると思うよ
GBをケーブルで繋いでポケモンとかしてたんだよな
すごいよなぁ メールラインツイッターオンラインゲームチャット
これらすべてがない時代かぁ
ポケベルとかでかい携帯はあったんだろうけど
それも限られた人しか持ってなかったろうし 今じゃ考えられないね。
昼間は外に出て遊んでた
夜は本読んで勉強してた

ネットは自分で情報取得してるように見えて与えられてるだけだから
情報取得して満足しちゃう育成期の人には危険な代物だと思う
あくまで手段としての取得であって目的が別のところにあるのを認識できない人が多いと思う
むしろ今のネット漬けで育つ若者の方がヤバイだろ。
人間関係の構築訓練も、能力も希薄で、ネットで誰かに吹き込まれた思想を鵜呑みにして上から目線でご高説垂れたり。
こういうのは成人してから触れるぐらいでいい。
マトリックスの培養槽と同じようなもんじゃねえか。
大学出ててもナニしててどういう時代が存在していたのかも
わからないわけなんだ
どこまで不勉強なんだろうね
目の前の機械でお調べよ脳なしのボンクラ
何だかんだ言って、今の方が選択肢が広いというか、好きなことが
選べるからいいんでんないかい?
アウトドアが好きな奴は、今でもやっているわけだし。
好きでもないのに流行りだからってやる奴が減っただけ。
小学生時代は友達同士で家をローテーションしながら集まってお喋りしながらゲーム
今は夜な夜なネット上で集まってスカイプでお喋りしながらゲーム
様式は変わったけど内容はまったく変化してない
マスメディアに毒されるかネットに毒されるかそれだけの違い
50年ぐらい前でも家庭で普通にネット使えたし
30年ぐらい前では小学校でパソコンの授業もあるぐらいなのに
ネット無い時代〰で答えられるなんて定年迎えた老人ばっかだなw

BCLやSWLに決まってんだろうが、このタコ!
超楽しいよぉ~、ってわからねえだろうな今時のクソガキどもにはようwww
河川敷でエロ本集めてたなあ…
テレビ、テレビゲーム、音楽、漫画、それだけで十分だった。今の何倍も楽しかったし感動が有ったよ
ゲーセンが楽しかった
ひたすらレベル上げ
ネットで出会った気になってる今より格段に出会いが多かったのは確か
>>31641
何のネタ?
50年前とかCOBOL、Fortranの時代、30年前の大学で情報処理の授業にまだ使ってたくらい
30年前はBASIC全盛でテープにデータ入れてパソコン屋にプログラム売れた時代、ようやくマシン語と言われるプログラムが一般化し始めた
インターネットを一般人が利用できるようになったのはWindows95のおかげ、パソコン通信なんかやってたのはマイノリティ
高校卒業の頃にようやくカラオケBOXが普及した世代。絵描いて、同人誌作って、他校のオタ仲間を自校に潜入(自校のオタの制服とジャージを借りた)させたり、市役所前の階段で夜中までオタ話していて補導から逃げて、仲間とイベント開催したり、コススポーツ大会を市のスポーツ広場でやったり、ディスコ(当時はクラブとかじゃない)にコスにアレンジ加えた衣装で踊りに行ったり、オタ環境が不毛だから自分たちでいろいろやった。いまどきの子は環境整っているから、動かんヤツと自分から動く子の格差が大きいよな。
「ネットでつながった気になる」事ができるようになる前の
人間関係とトライ&エラーが不可分だった時代は
自他未分離ってのが強制的というか当然にというか解消されやすかった
嫌でも他人、自分ってものを理解しないと「コミュニケーション」って段階に至らなかった

が、動画サイトでコメント打ったり読んだり生放送したり観たりっていう
「コミュニケーション風のもの」って、やる人間が自他未分離でも成立しちゃうんだよね

勿論そこから、オフで会って友人関係育んだり、自分たちでイベント企画運営したり
とかしだすと人間関係の難しさを体験するワケなんだけど
「部屋に篭ってコミュニケーションごっこに浸ってるだけ」だと
自己の有能感だけ肥大しながら実際は何のスキルも意識も育たないから
「ネットから一歩でも外に出ると何も出来ない、何をどうすればいいかもわからない」人間が出来上がる
形式的な知識はどれだけ膨大でも、「現場」をこなす力はゼロ

まぁ「トライ&エラー経験豊富=わかるようになる」かっていうと、必ずしもそういうことでは無いが...
それを乗り越えて少なくとも得られるのは、めげにくいタフさと、「良しとしておこう」っていう精神かな
こっちはこっちで、脱落して壊れる奴や、変な所にはまり込んで抜けなくなるって奴もまま出るんだが
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

価格 伝説 トリミング アフター  スイットル ドリランド 社名 東スポ 元ネタ ビフォー ブラック会社 危険な会社 東京スポーツ 古川機工株式会社 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー タイトル改悪 見出し 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ