2015年11月23日 (02:06) | Tweet コメントを見る(29件) / 書く |
おっさんはネットがない時代何してたの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1447998204/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:43:24 ID:uD0
クソつまんなそうwww
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:45:25 ID:L1p
本とか雑誌読んだり、CD聴いたり
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:45:37 ID:fWs
本読んでた
4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/20(金)14:46:06 ID:wem
ネットだけしか頼るものが無いのも寂しいけどな
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:43:24 ID:uD0
クソつまんなそうwww
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:45:25 ID:L1p
本とか雑誌読んだり、CD聴いたり
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:45:37 ID:fWs
本読んでた
4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/20(金)14:46:06 ID:wem
ネットだけしか頼るものが無いのも寂しいけどな
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:47:00 ID:LCp
ボーリング、バッセン、パチンコ、ゲームセンター
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:48:48 ID:LCp
釣り、登山
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:48:50 ID:Ba5
遊ぶところはたくさんあって遊んでた
ネットが出来たころからほとんど潰れた
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:49:10 ID:IJt
車だろ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:49:13 ID:LCp
あー
宴会や社内旅行
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:50:07 ID:mhA
テレビも面白かったな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:50:54 ID:WEG
テニスが流行ってると言われればテニスをし
スキーが流行ってると言われれば皆スキーをした時代
いわゆる総出会い厨時代
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:51:19 ID:LCp
スノボー
サーフィン
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:53:07 ID:EEI
ファミコン、ゲーセン、その辺でダベる
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/20(金)15:07:56 ID:rBM
そもそもネット衰退期だろもう
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:13:30 ID:MGg
>>19
おっ、やっぱりネット衰退期と思うかね?
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/20(金)15:28:17 ID:rBM
>>20
面白い発想をする奴がいなくなった
多分世の中便利になり過ぎてネットだけじゃ物足りないのかも
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:43:08 ID:QQf
ネットが流行り出した頃、最近の若者は要領良くなって自分のやりたい仕事だけ選んで身体を使わなくなったとオッサンに言われてたのを思い出した
俺が小学生の時な…
今のオッサン達の事だ
時代は繰り返す
今の俺らがオッサンになった頃の若者はどうなんだろうな?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:46:06 ID:E03
飲む打つ買う
車時計が自慢
正しい日本人やで
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)16:55:39 ID:LCp
あ!
車!!
高度成長の時には車でドライブして時間潰したんや
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)16:57:37 ID:aU6
マジレスすると昔はそのときの
おもちゃとかが一番楽しいと感じてた
どうせ50年もすればネットとか何が楽しいのってなってくるよ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)16:58:35 ID:CKC
カラオケボーリングビリヤードマージャン
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)17:01:15 ID:24d
おっさん随分楽しそう…
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)17:21:40 ID:MGg
ネットが無い時代って何が正しいか分からなかったからプレジデントみたいな意識高い系雑誌とか読むしかなかったよ。文春、文藝春秋、週刊朝日。
高学歴はお金よりも文筆が勝ちとか思われてたな。
ネットのおかげで土建業や農家がスゴいことがバレた感じ。
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)17:26:17 ID:6Ya
面白い画像とかはBOWって本で見るんやろ?
兄貴がいってた
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)17:27:52 ID:QB6
ネットない時代っていいよね
ネットの情報に翻弄されず、他人との会話を大切にしてるイメージ
別スレ
昭和のおっさんて初めてメール送った時
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1447993355/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:22:35 ID:6Ya
感動してそうwwwwwwwwww
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:23:46 ID:Ej3
返事早ぇな
ダエモン?日本語で返せやw
読めねぇよw
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:23:57 ID:LU1
初めてのチューぐらい感動したぞ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:23:59 ID:BUB
ポケベルで涙チョチョ切れたわ
そのまえにショルダーフォンな
自動車電話も
5 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/11/20(金)13:25:23 ID:lKd
中学の友達と毎日会うくせにパソコンでメールしてたわ
無駄に色指定で伏せ字とかしてた
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:26:02 ID:6Ya
いい話ばっかりやんけ・・・
7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/20(金)13:27:47 ID:3Ji
送信も受信も金がかかったんだよな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:42:19 ID:fBM
新着メール問い合わせ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:49:46 ID:eCp
PDA以前の電子手帳とかについてたメール送信機能は糞めんどう
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:56:18 ID:yaV
あったねぇポケットボード。携帯に接続してメール1回10円で送れる奴。
すげー流行ったな。持ってない子いない勢いだったもんなー。
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:17:45 ID:XwG
Windows95が出てパソコンが世界中に普及して
初めて外国人とチャットした時は感動した
リアルタイムで地球の裏側とつながっていることを実感した瞬間
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:19:05 ID:0OO
平成だけど中3の時初めて友達とメールでやり取りした時
嬉し過ぎてにやにやが止まらなかった
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:34:00 ID:6Ya
俺はスマホで感動した世代かな
兄貴がいってたけどおっさんて着信音を自分で作ってたんやろww
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:37:06 ID:OAZ
>>23
せやで
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:36:53 ID:LU1
手紙なんて恥ずかしいし、電話も勇気なくてできないときにショートメールは好きな女子と繋がってる気がした
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:41:30 ID:L1p
「電子メール、届きましたかー?」って電話して、結局書いてる内容の件を全部話してしまう
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:46:03 ID:6Ya
>>10
かわいい
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:13:24 ID:LCp
>>10
同意。
電波などまだまだ信頼出来ないからな。
短文で理解しているかわからんし


1980年大百科―昭和50年~59年 (別冊宝島)
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:47:00 ID:LCp
ボーリング、バッセン、パチンコ、ゲームセンター
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:48:48 ID:LCp
釣り、登山
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:48:50 ID:Ba5
遊ぶところはたくさんあって遊んでた
ネットが出来たころからほとんど潰れた
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:49:10 ID:IJt
車だろ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:49:13 ID:LCp
あー
宴会や社内旅行
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:50:07 ID:mhA
テレビも面白かったな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:50:54 ID:WEG
テニスが流行ってると言われればテニスをし
スキーが流行ってると言われれば皆スキーをした時代
いわゆる総出会い厨時代
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:51:19 ID:LCp
スノボー
サーフィン
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:53:07 ID:EEI
ファミコン、ゲーセン、その辺でダベる
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/20(金)15:07:56 ID:rBM
そもそもネット衰退期だろもう
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:13:30 ID:MGg
>>19
おっ、やっぱりネット衰退期と思うかね?
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/20(金)15:28:17 ID:rBM
>>20
面白い発想をする奴がいなくなった
多分世の中便利になり過ぎてネットだけじゃ物足りないのかも
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:43:08 ID:QQf
ネットが流行り出した頃、最近の若者は要領良くなって自分のやりたい仕事だけ選んで身体を使わなくなったとオッサンに言われてたのを思い出した
俺が小学生の時な…
今のオッサン達の事だ
時代は繰り返す
今の俺らがオッサンになった頃の若者はどうなんだろうな?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:46:06 ID:E03
飲む打つ買う
車時計が自慢
正しい日本人やで
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)16:55:39 ID:LCp
あ!
車!!
高度成長の時には車でドライブして時間潰したんや
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)16:57:37 ID:aU6
マジレスすると昔はそのときの
おもちゃとかが一番楽しいと感じてた
どうせ50年もすればネットとか何が楽しいのってなってくるよ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)16:58:35 ID:CKC
カラオケボーリングビリヤードマージャン
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)17:01:15 ID:24d
おっさん随分楽しそう…
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)17:21:40 ID:MGg
ネットが無い時代って何が正しいか分からなかったからプレジデントみたいな意識高い系雑誌とか読むしかなかったよ。文春、文藝春秋、週刊朝日。
高学歴はお金よりも文筆が勝ちとか思われてたな。
ネットのおかげで土建業や農家がスゴいことがバレた感じ。
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)17:26:17 ID:6Ya
面白い画像とかはBOWって本で見るんやろ?
兄貴がいってた
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)17:27:52 ID:QB6
ネットない時代っていいよね
ネットの情報に翻弄されず、他人との会話を大切にしてるイメージ
別スレ
昭和のおっさんて初めてメール送った時
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:22:35 ID:6Ya
感動してそうwwwwwwwwww
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:23:46 ID:Ej3
返事早ぇな
ダエモン?日本語で返せやw
読めねぇよw
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:23:57 ID:LU1
初めてのチューぐらい感動したぞ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:23:59 ID:BUB
ポケベルで涙チョチョ切れたわ
そのまえにショルダーフォンな
自動車電話も
5 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/11/20(金)13:25:23 ID:lKd
中学の友達と毎日会うくせにパソコンでメールしてたわ
無駄に色指定で伏せ字とかしてた
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:26:02 ID:6Ya
いい話ばっかりやんけ・・・
7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/20(金)13:27:47 ID:3Ji
送信も受信も金がかかったんだよな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:42:19 ID:fBM
新着メール問い合わせ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:49:46 ID:eCp
PDA以前の電子手帳とかについてたメール送信機能は糞めんどう
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:56:18 ID:yaV
あったねぇポケットボード。携帯に接続してメール1回10円で送れる奴。
すげー流行ったな。持ってない子いない勢いだったもんなー。
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:17:45 ID:XwG
Windows95が出てパソコンが世界中に普及して
初めて外国人とチャットした時は感動した
リアルタイムで地球の裏側とつながっていることを実感した瞬間
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:19:05 ID:0OO
平成だけど中3の時初めて友達とメールでやり取りした時
嬉し過ぎてにやにやが止まらなかった
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:34:00 ID:6Ya
俺はスマホで感動した世代かな
兄貴がいってたけどおっさんて着信音を自分で作ってたんやろww
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:37:06 ID:OAZ
>>23
せやで
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)15:36:53 ID:LU1
手紙なんて恥ずかしいし、電話も勇気なくてできないときにショートメールは好きな女子と繋がってる気がした
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:41:30 ID:L1p
「電子メール、届きましたかー?」って電話して、結局書いてる内容の件を全部話してしまう
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)13:46:03 ID:6Ya
>>10
かわいい
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/20(金)14:13:24 ID:LCp
>>10
同意。
電波などまだまだ信頼出来ないからな。
短文で理解しているかわからんし
1980年大百科―昭和50年~59年 (別冊宝島)