2015年11月13日 (02:31) | Tweet コメントを見る(18件) / 書く |
木下優樹菜の次女の名前www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1447284434/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)08:27:14 ID:BgO
藤本茉叶菜(ふじもとまかな)
草冠多すぎて草wwww
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)08:28:49 ID:imF
樹木希林の木の多さには劣るな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)08:29:06 ID:BgO
>>3
うむ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)08:28:29 ID:BgO
名前の意味や響きにとらわれすぎて気づかなかったんだろうなww
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)08:27:14 ID:BgO
藤本茉叶菜(ふじもとまかな)
草冠多すぎて草wwww
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)08:28:49 ID:imF
樹木希林の木の多さには劣るな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)08:29:06 ID:BgO
>>3
うむ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)08:28:29 ID:BgO
名前の意味や響きにとらわれすぎて気づかなかったんだろうなww
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)08:31:07 ID:BgO
草冠の漢字が3つも入ってるんだぞ?
多すぎだろ?
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)08:37:19 ID:RAM
ピュージャガのハマーさんは浜渡浩満だったなぁ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)08:38:56 ID:imF
>>11
大洪水やなw
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)09:12:20 ID:Z8W
名前に込める願いじゃなくて、名前のリズムを決めてから漢字に当てはめるのが今の名付けらしい
例えば、
昔:
勉強できる子になれ!→勉(つとむ)くん
今:ココアっていい響きだよね!→心愛(ここあ)ちゃん
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)09:41:37 ID:BgO
>>24
特に芸能人がそういうことするからその風潮が根付いちゃったよね
25 名前:名無し[] 投稿日:2015/11/12(木)09:26:58 ID:MXQ
しかし、優樹菜で菜を揃えるのは分かるけど、
なんで、マカにしたかな…
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)09:44:22 ID:BgO
>>25
マジレスするとマカナってハワイの言葉らしいぞ
意味は…忘れた
それとお姉ちゃんの莉々菜ちゃんの莉と茉叶菜ちゃんの茉で合わせて茉莉(ジャスミン)だそうな
ジャスミンの花言葉の意味は…忘れた
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)09:47:27 ID:9y4
ぐぐったら「大切な贈り物」って意味でその名前つけたみたいなニュース記事でてきたけど、ハワイ語で意味ぐぐったら普通に「プレゼント」って出てきたが・・・。
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)09:48:11 ID:wLQ
>>32
"makana"は確かにハワイ語で「贈り物」の意味
41 名前:名無し[] 投稿日:2015/11/12(木)09:59:45 ID:MXQ
なるほど、そう聞くといい名前だなぁ。
ちゃんと名前が贈り物になって愛を感じる
略称で「菜」を省かれないことを祈るばかりだ。
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)10:51:43 ID:4Xr
マカナ(macana)は、アメリカ大陸で広く使われていた木剣・棍棒である。
ジャガーの戦士など選ばれた戦士にしか与えられることはなかった。長さは1.0~1.5m、幅は5~10cmで、鉄の剣ほど貫通力はなかったが、鋭く、相手を殺すこともできた。
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)10:52:53 ID:l1U
>>50
ワロタww
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)10:59:09 ID:BgO
>>50
そんな意味もあったのかよw
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)09:57:33 ID:wLQ
そういえば、はしのえみの子供の名前「おはな」もハワイ語由来
"'ohana"(ッオハナ: ‘ は声門破裂音)は広く家族を意味する概念なんだとか
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)10:00:52 ID:9y4
まぁでも意味を込めるなら「○○語でこめました!」ってより普通に日本語で意味がこもってる感丸出しのほーがわかりやすくていいな。
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)10:01:35 ID:Jhk
>>42
それはおもう。
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)10:56:19 ID:BgO
よく親の名から一字とりました~なんて聞くけど本当はそれあまりよくないんだってな
親が背負ってる運命を子供も背負うことになるとかなんとか


子供の名前が危ない (ベスト新書)
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)08:31:07 ID:BgO
草冠の漢字が3つも入ってるんだぞ?
多すぎだろ?
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)08:37:19 ID:RAM
ピュージャガのハマーさんは浜渡浩満だったなぁ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)08:38:56 ID:imF
>>11
大洪水やなw
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)09:12:20 ID:Z8W
名前に込める願いじゃなくて、名前のリズムを決めてから漢字に当てはめるのが今の名付けらしい
例えば、
昔:
勉強できる子になれ!→勉(つとむ)くん
今:ココアっていい響きだよね!→心愛(ここあ)ちゃん
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)09:41:37 ID:BgO
>>24
特に芸能人がそういうことするからその風潮が根付いちゃったよね
25 名前:名無し[] 投稿日:2015/11/12(木)09:26:58 ID:MXQ
しかし、優樹菜で菜を揃えるのは分かるけど、
なんで、マカにしたかな…
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)09:44:22 ID:BgO
>>25
マジレスするとマカナってハワイの言葉らしいぞ
意味は…忘れた
それとお姉ちゃんの莉々菜ちゃんの莉と茉叶菜ちゃんの茉で合わせて茉莉(ジャスミン)だそうな
ジャスミンの花言葉の意味は…忘れた
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)09:47:27 ID:9y4
ぐぐったら「大切な贈り物」って意味でその名前つけたみたいなニュース記事でてきたけど、ハワイ語で意味ぐぐったら普通に「プレゼント」って出てきたが・・・。
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)09:48:11 ID:wLQ
>>32
"makana"は確かにハワイ語で「贈り物」の意味
41 名前:名無し[] 投稿日:2015/11/12(木)09:59:45 ID:MXQ
なるほど、そう聞くといい名前だなぁ。
ちゃんと名前が贈り物になって愛を感じる
略称で「菜」を省かれないことを祈るばかりだ。
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)10:51:43 ID:4Xr
マカナ(macana)は、アメリカ大陸で広く使われていた木剣・棍棒である。
ジャガーの戦士など選ばれた戦士にしか与えられることはなかった。長さは1.0~1.5m、幅は5~10cmで、鉄の剣ほど貫通力はなかったが、鋭く、相手を殺すこともできた。
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)10:52:53 ID:l1U
>>50
ワロタww
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)10:59:09 ID:BgO
>>50
そんな意味もあったのかよw
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)09:57:33 ID:wLQ
そういえば、はしのえみの子供の名前「おはな」もハワイ語由来
"'ohana"(ッオハナ: ‘ は声門破裂音)は広く家族を意味する概念なんだとか
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)10:00:52 ID:9y4
まぁでも意味を込めるなら「○○語でこめました!」ってより普通に日本語で意味がこもってる感丸出しのほーがわかりやすくていいな。
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)10:01:35 ID:Jhk
>>42
それはおもう。
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/12(木)10:56:19 ID:BgO
よく親の名から一字とりました~なんて聞くけど本当はそれあまりよくないんだってな
親が背負ってる運命を子供も背負うことになるとかなんとか
子供の名前が危ない (ベスト新書)