2015年11月05日 (03:35) | Tweet コメントを見る(97件) / 書く |
新幹線での飲食についてどう思う?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1446605183/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:46:23 ID:aJr
もちろんルール的にはオッケーなんだよ
でも飲食全面禁止か今のままだったらどっちがいい?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:47:00 ID:G9D
駅弁楽しみだし禁止はいやだな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:47:42 ID:aJr
>>2
やっぱそういう人が大半なのかな?
飯の臭いとか気になるのって少数派なんか?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:47:29 ID:VXs
飲み食い出来ないんなら飛行機使うわ
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:46:23 ID:aJr
もちろんルール的にはオッケーなんだよ
でも飲食全面禁止か今のままだったらどっちがいい?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:47:00 ID:G9D
駅弁楽しみだし禁止はいやだな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:47:42 ID:aJr
>>2
やっぱそういう人が大半なのかな?
飯の臭いとか気になるのって少数派なんか?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:47:29 ID:VXs
飲み食い出来ないんなら飛行機使うわ
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:48:26 ID:T9u
食えなくてもいいけど飲み物はせめてないとつらい
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:49:48 ID:d9z
新幹線側自体食事販売してるしな
マナーを守ってとしか
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:50:50 ID:aJr
>>7
まぁ自分のところが潤うからな
やめはしないだろうけど弁当とかの臭いは不快感がある
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:50:32 ID:G9D
匂いが気になる人がいるのもわかるけどね
でも、2時間以上乗ったりする人に飲み食いダメーとかは現実的じゃないというかね
で、じゃぁ水は飲んでもいいよとか決めるのもややこしいしね
俺は気にせず駅弁食う
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:51:10 ID:hsQ
ビールにスルメのうざさは異常
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:51:48 ID:aJr
>>10
おまけにでぶ隣だと訴えるレベル
14 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/04(水)11:52:19 ID:IUn
昔はタバコあったんだろ?
それに比べれば、弁当の匂いは我慢だな。
ってか、弁当の匂いそんな気にしたこと無い。
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:52:58 ID:Npp
自分のは気にならない
他人のは気になる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:51:53 ID:qOr
新幹線って飲食禁止?
折り畳み式のトレーみたいのなかったけ?
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:52:07 ID:aJr
>>12
おっけーだよ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:55:51 ID:G9D
>>12
>>1は禁止じゃないのは知ってる上で
不快だからやめてほしいなって思ってるんだよ
気持ちはわかるけど横でページめくる音がうざいから読書禁止にしてほしいとか
カチャカチャうるさいからPSP禁止にしてほしいとかさ
個人レベルの不快で禁止ってのはやっぱりあかんと思うわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:05:53 ID:qOr
>>13
>>17
そういうことなのね、こりゃ失敬
真横で弁当食べてたら不快に思うかもな
ただ、コレが美人かオッサンかにもよるし、美人でもクチャクチャしてたら不快だし、オッサンでも隣への気遣いがあればOKだし、結局おのおの配慮やらマナーが大事よね
そうなると座席の良し悪しなんか運だな
あんま新幹線使わないけど、俺は飲食は大まかに容認派だな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:58:10 ID:G9D
弁当よりもおみやげの551のほうが匂うなんてこともザラやしな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:07:29 ID:Fh9
禁止のとこでやるからウザい
新幹線は禁止ちゃうから普通に食う分には気にならん
いっそベンチシートも禁止やめたら気にならなくなるかもな
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:13:29 ID:d0K
お互い寛容になれよ
じゃああれも禁止にすべきって自分も窮屈になるだけだぞ
30 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/11/04(水)12:20:27 ID:KQY
そもそも飯の臭いが不快って普段霞でもくってんの?
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:24:26 ID:hsQ
>>30
分からないの?
自分が食ってないもののにおいって嫌なもんだよ
それと弁当は色んなもののにおいが混ざって臭くて不快
まあだから禁止にしろとも思わないけどにおい強いものは自重してる
35 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/11/04(水)12:27:00 ID:KQY
>>32
じゃファミレスとか外食店も不快なん?
後ろの席はカレー
前の席は焼き魚
右はハンバーグ
みたいなのもダメなんだろ?
大変だな
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:33:42 ID:hsQ
>>35
ダメじゃないな
明確な理由は分からん、ファミレスだと臭いがこもらないからか、自分も食べるから気にならないか、弁当特有の臭さがあるのか
弁当の臭さってなんなんだろ
てか普通の人はみんな弁当のにおい気になるものだと思ってたけどな
38 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/11/04(水)12:37:04 ID:whv
>>37
飯屋で飯の臭いがしないとかどんな高機能換気システムなんだ・・・
自分も食べてたら気にならないなら弁当食えばいいじゃん
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:26:24 ID:r3F
においが気になる弁当なんて牛タン弁当しか知らない
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:31:08 ID:ymW
飲食をしても構わないけど
静かに衛生的に清潔にして欲しい。
まぢっても、宴会場ではない事をわきまえて欲しい。
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:45:02 ID:mn3
新幹線乗るんだからそこはお互い様だと思ってたけど違うんかね
長距離乗ってる時は旅気分味わいたいから食うし飲むし
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)13:02:03 ID:lzN
ビールは呑みたい
ビールは呑みたい
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)13:02:59 ID:ymW
>>46
アカンよ車内を酒臭くするな
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)13:05:16 ID:d9z
でも禁酒とはなってないからな
言い出したら香水や子供の甘いお菓子の匂いでさえ対象に成りうるからな
59 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/04(水)13:18:05 ID:vQt
弁当が匂ったとしても十数分くらいの話だろ
我慢出来るだろう
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)15:00:08 ID:IsR
混んでいてもタバコぶかぶかされていた頃と比べたら雲泥の差
ミントガムでも噛んで数分間やり過ごせ
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)15:46:19 ID:ZZk
新幹線で友達とか彼女と一緒に座って駅弁食べるの楽しいぞ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)15:47:06 ID:QmR
いまさら食堂車の復活か・・・。まぁでもちょっとありかもしれんな。
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)15:49:51 ID:G9D
むしろ飲食禁止車両を試験的に導入じゃね
マイノリティがどっちかって話じゃね
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)15:54:34 ID:QmR
飲むのまで禁止するとなるとマイノリティはやっぱり禁止推奨側な気がする・・・。
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)15:57:04 ID:G9D
俺もそう思う
だから飲食禁止車両を1つ作ってみてほしい
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)13:06:03 ID:d9z
最終的には屁も禁止
51 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/11/04(水)13:06:55 ID:lzN
>>50
それは………
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)13:09:39 ID:ymW
>>50
同意!!
当たり前や!!
屁はトイレでして来いよ!!な!!
関連記事:女 「女性専用車両は車両移動で通りぬけもアウト」


困ったクレーマーを5分で黙らせる技術
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:48:26 ID:T9u
食えなくてもいいけど飲み物はせめてないとつらい
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:49:48 ID:d9z
新幹線側自体食事販売してるしな
マナーを守ってとしか
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:50:50 ID:aJr
>>7
まぁ自分のところが潤うからな
やめはしないだろうけど弁当とかの臭いは不快感がある
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:50:32 ID:G9D
匂いが気になる人がいるのもわかるけどね
でも、2時間以上乗ったりする人に飲み食いダメーとかは現実的じゃないというかね
で、じゃぁ水は飲んでもいいよとか決めるのもややこしいしね
俺は気にせず駅弁食う
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:51:10 ID:hsQ
ビールにスルメのうざさは異常
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:51:48 ID:aJr
>>10
おまけにでぶ隣だと訴えるレベル
14 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/04(水)11:52:19 ID:IUn
昔はタバコあったんだろ?
それに比べれば、弁当の匂いは我慢だな。
ってか、弁当の匂いそんな気にしたこと無い。
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:52:58 ID:Npp
自分のは気にならない
他人のは気になる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:51:53 ID:qOr
新幹線って飲食禁止?
折り畳み式のトレーみたいのなかったけ?
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:52:07 ID:aJr
>>12
おっけーだよ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:55:51 ID:G9D
>>12
>>1は禁止じゃないのは知ってる上で
不快だからやめてほしいなって思ってるんだよ
気持ちはわかるけど横でページめくる音がうざいから読書禁止にしてほしいとか
カチャカチャうるさいからPSP禁止にしてほしいとかさ
個人レベルの不快で禁止ってのはやっぱりあかんと思うわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:05:53 ID:qOr
>>13
>>17
そういうことなのね、こりゃ失敬
真横で弁当食べてたら不快に思うかもな
ただ、コレが美人かオッサンかにもよるし、美人でもクチャクチャしてたら不快だし、オッサンでも隣への気遣いがあればOKだし、結局おのおの配慮やらマナーが大事よね
そうなると座席の良し悪しなんか運だな
あんま新幹線使わないけど、俺は飲食は大まかに容認派だな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)11:58:10 ID:G9D
弁当よりもおみやげの551のほうが匂うなんてこともザラやしな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:07:29 ID:Fh9
禁止のとこでやるからウザい
新幹線は禁止ちゃうから普通に食う分には気にならん
いっそベンチシートも禁止やめたら気にならなくなるかもな
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:13:29 ID:d0K
お互い寛容になれよ
じゃああれも禁止にすべきって自分も窮屈になるだけだぞ
30 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/11/04(水)12:20:27 ID:KQY
そもそも飯の臭いが不快って普段霞でもくってんの?
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:24:26 ID:hsQ
>>30
分からないの?
自分が食ってないもののにおいって嫌なもんだよ
それと弁当は色んなもののにおいが混ざって臭くて不快
まあだから禁止にしろとも思わないけどにおい強いものは自重してる
35 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/11/04(水)12:27:00 ID:KQY
>>32
じゃファミレスとか外食店も不快なん?
後ろの席はカレー
前の席は焼き魚
右はハンバーグ
みたいなのもダメなんだろ?
大変だな
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:33:42 ID:hsQ
>>35
ダメじゃないな
明確な理由は分からん、ファミレスだと臭いがこもらないからか、自分も食べるから気にならないか、弁当特有の臭さがあるのか
弁当の臭さってなんなんだろ
てか普通の人はみんな弁当のにおい気になるものだと思ってたけどな
38 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/11/04(水)12:37:04 ID:whv
>>37
飯屋で飯の臭いがしないとかどんな高機能換気システムなんだ・・・
自分も食べてたら気にならないなら弁当食えばいいじゃん
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:26:24 ID:r3F
においが気になる弁当なんて牛タン弁当しか知らない
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:31:08 ID:ymW
飲食をしても構わないけど
静かに衛生的に清潔にして欲しい。
まぢっても、宴会場ではない事をわきまえて欲しい。
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)12:45:02 ID:mn3
新幹線乗るんだからそこはお互い様だと思ってたけど違うんかね
長距離乗ってる時は旅気分味わいたいから食うし飲むし
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)13:02:03 ID:lzN
ビールは呑みたい
ビールは呑みたい
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)13:02:59 ID:ymW
>>46
アカンよ車内を酒臭くするな
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)13:05:16 ID:d9z
でも禁酒とはなってないからな
言い出したら香水や子供の甘いお菓子の匂いでさえ対象に成りうるからな
59 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/04(水)13:18:05 ID:vQt
弁当が匂ったとしても十数分くらいの話だろ
我慢出来るだろう
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)15:00:08 ID:IsR
混んでいてもタバコぶかぶかされていた頃と比べたら雲泥の差
ミントガムでも噛んで数分間やり過ごせ
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)15:46:19 ID:ZZk
新幹線で友達とか彼女と一緒に座って駅弁食べるの楽しいぞ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)15:47:06 ID:QmR
いまさら食堂車の復活か・・・。まぁでもちょっとありかもしれんな。
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)15:49:51 ID:G9D
むしろ飲食禁止車両を試験的に導入じゃね
マイノリティがどっちかって話じゃね
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)15:54:34 ID:QmR
飲むのまで禁止するとなるとマイノリティはやっぱり禁止推奨側な気がする・・・。
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)15:57:04 ID:G9D
俺もそう思う
だから飲食禁止車両を1つ作ってみてほしい
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)13:06:03 ID:d9z
最終的には屁も禁止
51 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/11/04(水)13:06:55 ID:lzN
>>50
それは………
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/04(水)13:09:39 ID:ymW
>>50
同意!!
当たり前や!!
屁はトイレでして来いよ!!な!!
関連記事:女 「女性専用車両は車両移動で通りぬけもアウト」
困ったクレーマーを5分で黙らせる技術