2015年10月27日 (02:39) | Tweet コメントを見る(7件) / 書く |
シャチとかいう厨二心をくすぐる最強の海洋生物wwwwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1445836301/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:11:41 ID:0md
見た目からしてクソかっこいい

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:12:11 ID:XUZ
画像がずるい
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:12:13 ID:AJ1
実際強いんだろ?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:12:51 ID:0md
>>3
強い
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:11:41 ID:0md
見た目からしてクソかっこいい

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:12:11 ID:XUZ
画像がずるい
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:12:13 ID:AJ1
実際強いんだろ?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:12:51 ID:0md
>>3
強い
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:12:56 ID:XUZ
水中なら敵なし
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:32:47 ID:R9T
シャチやばい
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:43:44 ID:4DK
通称海のギャングってのもそそる
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:45:42 ID:K9O
頭良くて、見た目可愛い
強そうに見えないのに、最強とかいうまさに厨二全開
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)15:01:05 ID:3pI
見た目が洗練されてるよな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:49:06 ID:emC
クマがマネする位かっこいい
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:34:05 ID:DlK
なお集団でクジラを襲うらしい
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)15:03:03 ID:e63
骨格だけみたら架空の生き物かな?って思うし、カラーリングだけみても架空の生き物かな?って思うわ
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/26(月)15:06:51 ID:wl2
もし海に放り込まれて
野生のシャチに会えたら
安らかに死を覚悟できる
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:50:48 ID:fHI
最強はホウジロザメじゃないのか?
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)15:43:12 ID:0md
■第1位:シャチ
世界中の海に生息する世界最大最強のイルカの仲間。
きわめて知能が高く、人間にもなつきやすいため水族館でも飼育されて人気者になっています。
だがひとたび野性に還れば、「海のギャング」の本性が牙をむきます。
アメリカの水族館ではトレーナー3人が飼育下のシャチに襲われて死亡する事故も起きました。
南米パタゴニア地方では、シャチが砂浜に乗り上げてオタリア(アシカの仲間)を捕食する驚愕シーンが目撃されます。
巨大なシャチの前では、全長2mのオタリアもまるでおもちゃです。なす術もありません。
■第2位:ホオジロザメ
ホオジロザメ/最強の海洋生物ランキング
サメは、獰猛で危険な生き物として悪名高い。
なかでもホオジロザメは、プレデター(捕食者)として格別に進化した危険な魚類です。
ホオジロザメはわずかな血液の匂いも敏感に感知し、広い海洋から獲物を探し出します。
鋭い歯は7cmもある完璧な三角形で、表面にはノコギリ状のギザギザが付いて肉を引きちぎります。
ハリウッド映画「ジョーズ」のモデルにもなった人食いザメで、日本近海を含む世界中の海に生息しています。
海水浴やダイビングには十分な注意が必要です。
■第3位:ホッキョクグマ
ホッキョクグマ/最強の海洋生物ランキング
ホッキョクグマは厳密には陸上動物であり、海洋生物ではありませんが、泳ぐのも得意で氷上でアザラシやセイウチなどを捕食します。
鋭い犬歯と前脚の強力な腕力が武器です。
ホッキョクグマの嗅覚はとても優れていて、氷の下を泳ぐアザラシの臭いが分かるといわれます。
氷の穴(呼吸口)に先回りして待ち伏せ、アザラシが呼吸のために上がってくると前足を穴に突っ込みアザラシを穴から引きずり出します。
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)15:44:47 ID:0md
■第4位:イリエワニ
名前の「イリエ=入江」が示すように、海岸の入江や汽水域に生息しています。
海にもよく入り、サンゴ礁の島々を泳ぎ渡ったりもします。東南アジア一帯からオーストラリア北部にかけてが分布域です。
爬虫類の中では最大級であり、最大の個体は全長8.5m、体重は1トンにも達します。
動物の骨をもかみ砕く強力なあごを持つこのワニは、水辺に来た大型動物にも襲いかかる凶暴な捕食者です。
すごい力で水中に引きずり込んで餌食にします。人間だって容赦はしません。
2011年9月にもフィリピン・ミンダナオ島で地元の12歳の少女と農民の2名が捕食されました。
■第5位:ヒョウアザラシ
南極の海に生息するヒョウアザラシも、相当に獰猛なハンターです。我々が想像するかわいいアザラシとは似ても似つかない。
大きな頭に目の下まで深く裂けた口、強靭なあごには長くて鋭い歯が並びます。
体長は3mにもなるが、にょろりとした体つきと長めの首は爬虫類を思わせます。
成熟したオスはアデリーペンギンやカニクイアザラシの子供などを捕食しますが、彼らは捕えた獲物をくわえたまま水面で激しく振り回し、肉を引き裂いて羽毛や毛皮ごと呑みこんでしまいます。
写真はカメラに威嚇するヒョウアザラシ。気性の荒さが伝わってきます。
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:12:47 ID:fHI
シーワールドでシャチとキスしちゃった///
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:15:24 ID:XUZ
5年くらい前ショー中に調教師がシャチにくわれたな
ドキュメント映画にもなった
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:28:30 ID:0md
こわすぎ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:32:29 ID:XUZ
>>8
はわわわわわ・・・
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:54:52 ID:AJ1
>>8
客はちっとも騒がないのな 気付いてない?
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)15:47:22 ID:XUZ
女性トレーナーが誤って3頭のシャチの泳いでいる水槽に落ちてしまったのだ。
ティリクムと他2頭のシャチはバレーボールのボールのようにその女性トレーナーをパスし合い、結果そのトレーナーは溺死してしまった。
はわわわわ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)15:52:54 ID:l4M
でも俺シャチにオッサンとかガキ乗ってるの見た事あるぜ
何か背中に取っ手みたいなの付いてた
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)15:56:28 ID:XUZ
>>26
急にキレるらしい
さっきまでなついてたのに
まるで俺とおかんみたいな関係
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)16:00:43 ID:yXG
>>27
おかんに捕食されないようにな


シャチ生態ビジュアル百科: 世界の海洋に知られざるオルカの素顔を追う
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:12:56 ID:XUZ
水中なら敵なし
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:32:47 ID:R9T
シャチやばい
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:43:44 ID:4DK
通称海のギャングってのもそそる
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:45:42 ID:K9O
頭良くて、見た目可愛い
強そうに見えないのに、最強とかいうまさに厨二全開
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)15:01:05 ID:3pI
見た目が洗練されてるよな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:49:06 ID:emC
クマがマネする位かっこいい
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:34:05 ID:DlK
なお集団でクジラを襲うらしい
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)15:03:03 ID:e63
骨格だけみたら架空の生き物かな?って思うし、カラーリングだけみても架空の生き物かな?って思うわ
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/26(月)15:06:51 ID:wl2
もし海に放り込まれて
野生のシャチに会えたら
安らかに死を覚悟できる
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:50:48 ID:fHI
最強はホウジロザメじゃないのか?
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)15:43:12 ID:0md
■第1位:シャチ
世界中の海に生息する世界最大最強のイルカの仲間。
きわめて知能が高く、人間にもなつきやすいため水族館でも飼育されて人気者になっています。
だがひとたび野性に還れば、「海のギャング」の本性が牙をむきます。
アメリカの水族館ではトレーナー3人が飼育下のシャチに襲われて死亡する事故も起きました。
南米パタゴニア地方では、シャチが砂浜に乗り上げてオタリア(アシカの仲間)を捕食する驚愕シーンが目撃されます。
巨大なシャチの前では、全長2mのオタリアもまるでおもちゃです。なす術もありません。
■第2位:ホオジロザメ
ホオジロザメ/最強の海洋生物ランキング
サメは、獰猛で危険な生き物として悪名高い。
なかでもホオジロザメは、プレデター(捕食者)として格別に進化した危険な魚類です。
ホオジロザメはわずかな血液の匂いも敏感に感知し、広い海洋から獲物を探し出します。
鋭い歯は7cmもある完璧な三角形で、表面にはノコギリ状のギザギザが付いて肉を引きちぎります。
ハリウッド映画「ジョーズ」のモデルにもなった人食いザメで、日本近海を含む世界中の海に生息しています。
海水浴やダイビングには十分な注意が必要です。
■第3位:ホッキョクグマ
ホッキョクグマ/最強の海洋生物ランキング
ホッキョクグマは厳密には陸上動物であり、海洋生物ではありませんが、泳ぐのも得意で氷上でアザラシやセイウチなどを捕食します。
鋭い犬歯と前脚の強力な腕力が武器です。
ホッキョクグマの嗅覚はとても優れていて、氷の下を泳ぐアザラシの臭いが分かるといわれます。
氷の穴(呼吸口)に先回りして待ち伏せ、アザラシが呼吸のために上がってくると前足を穴に突っ込みアザラシを穴から引きずり出します。
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)15:44:47 ID:0md
■第4位:イリエワニ
名前の「イリエ=入江」が示すように、海岸の入江や汽水域に生息しています。
海にもよく入り、サンゴ礁の島々を泳ぎ渡ったりもします。東南アジア一帯からオーストラリア北部にかけてが分布域です。
爬虫類の中では最大級であり、最大の個体は全長8.5m、体重は1トンにも達します。
動物の骨をもかみ砕く強力なあごを持つこのワニは、水辺に来た大型動物にも襲いかかる凶暴な捕食者です。
すごい力で水中に引きずり込んで餌食にします。人間だって容赦はしません。
2011年9月にもフィリピン・ミンダナオ島で地元の12歳の少女と農民の2名が捕食されました。
■第5位:ヒョウアザラシ
南極の海に生息するヒョウアザラシも、相当に獰猛なハンターです。我々が想像するかわいいアザラシとは似ても似つかない。
大きな頭に目の下まで深く裂けた口、強靭なあごには長くて鋭い歯が並びます。
体長は3mにもなるが、にょろりとした体つきと長めの首は爬虫類を思わせます。
成熟したオスはアデリーペンギンやカニクイアザラシの子供などを捕食しますが、彼らは捕えた獲物をくわえたまま水面で激しく振り回し、肉を引き裂いて羽毛や毛皮ごと呑みこんでしまいます。
写真はカメラに威嚇するヒョウアザラシ。気性の荒さが伝わってきます。
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:12:47 ID:fHI
シーワールドでシャチとキスしちゃった///
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:15:24 ID:XUZ
5年くらい前ショー中に調教師がシャチにくわれたな
ドキュメント映画にもなった
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:28:30 ID:0md
こわすぎ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:32:29 ID:XUZ
>>8
はわわわわわ・・・
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)14:54:52 ID:AJ1
>>8
客はちっとも騒がないのな 気付いてない?
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)15:47:22 ID:XUZ
女性トレーナーが誤って3頭のシャチの泳いでいる水槽に落ちてしまったのだ。
ティリクムと他2頭のシャチはバレーボールのボールのようにその女性トレーナーをパスし合い、結果そのトレーナーは溺死してしまった。
はわわわわ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)15:52:54 ID:l4M
でも俺シャチにオッサンとかガキ乗ってるの見た事あるぜ
何か背中に取っ手みたいなの付いてた
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)15:56:28 ID:XUZ
>>26
急にキレるらしい
さっきまでなついてたのに
まるで俺とおかんみたいな関係
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/26(月)16:00:43 ID:yXG
>>27
おかんに捕食されないようにな
シャチ生態ビジュアル百科: 世界の海洋に知られざるオルカの素顔を追う
- 関連記事
-
- 野生のキツネに公園が占拠されてる。
- カラスとかいうくっそかしこい鳥wwwww
- 世界で一番獰猛な動物って何?
- シャチとかいう厨二心をくすぐる最強の海洋生物wwwwwwwwwww
- 野生動物の強さランキングができたぞ!!!!!!!!!!
- 巨大カンガルーの絶望感ヤバすぎワロタwwwww
- 巨大シャコのシャコパンチと室伏広治の全力デコピン