2015年10月21日 (08:10) | Tweet コメントを見る(46件) / 書く |
旦那の実家でご飯を食べたら石が入っていた
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1445321134/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:05:34 ID:f8G
ガリッと音がして「痛っ!」と言ったら「あ~石でしょ。入ってたら出してね」とご両親二人共笑いながら当たり前のように石用取り皿を出してきた。
帰りにその事を変だと旦那に話したら「うちはコイン精米だから普通だよ。米には石が入っているものだよ」と言われた。
これ普通なの?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:06:02 ID:21Q
ふつう
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:06:32 ID:W1O
別に変ではない
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:07:14 ID:FuV
むしろ当たり
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:05:34 ID:f8G
ガリッと音がして「痛っ!」と言ったら「あ~石でしょ。入ってたら出してね」とご両親二人共笑いながら当たり前のように石用取り皿を出してきた。
帰りにその事を変だと旦那に話したら「うちはコイン精米だから普通だよ。米には石が入っているものだよ」と言われた。
これ普通なの?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:06:02 ID:21Q
ふつう
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:06:32 ID:W1O
別に変ではない
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:07:14 ID:FuV
むしろ当たり
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:07:49 ID:f8G
コイン精米機使ったことないからわからないけど「スーパーで買った米しか食べたことないから変だと思うんだよ。石が入っていたら出せばいいんだから。」と言っていた。
旦那家曰く石が入っている方がむしろ良い米だと。
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:07:01 ID:gZv
コイン精米・・・?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:07:52 ID:ALZ
>>4
田舎では当たり前の風景
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:08:00 ID:Ixk
研ぐとき取り除くよう教育しとけ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:11:47 ID:f8G
>>8
これが普通だと思った。
石用取り皿を使う家庭が初めてだった。
自分は良いとして子供に食べさせる時も確認しないのはこわい。
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:08:32 ID:OSh
精米なら普通
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:08:55 ID:aXW
まぁ自分とこで精米してれば普通
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:09:51 ID:f8G
普通なのか・・・。
コイン精米だと石が混ざるのはわかったけど、取り除かないものなの?
たまに入ってるとかじゃなく何口目で石が当たるか、くらい。
13 名前:名無しさん@おーぷん[/] 投稿日:2015/10/20(火)15:10:09 ID:bSY
田舎なんだけど、コイン精米アタリマエジャネ?
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/20(火)15:10:54 ID:sXF
スーパーとか異物混入騒動にならないとこは普通だね
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:11:58 ID:He2
こいんせいまい(´・ω・`)??
19 名前:名無しさん@おーぷん[/] 投稿日:2015/10/20(火)15:13:52 ID:bSY
>>18
コイン精米知らないとか都内かよ
夜中光ってるあれだよ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:14:54 ID:bbx
大阪でもコイン精米あるのに東京はないの?
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:15:47 ID:He2
大阪だけどわかんないお(´・ω・`)
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:16:38 ID:3kT
コイン精米所は当たり前だけど10余年食ってて石とか入ってた事ねえよ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:17:34 ID:7ra
よく分からん
コイン精米機で石は取り除けないってこと?
コイン精米機使うと石が混ざるの?
玄米買っても石入ってたことないけど農家から直で貰ってんの?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:19:26 ID:uRX
うちは親戚の農家から直で米送ってもらってるけど入ってたことなんて一度もないぞ
そもそも石入りで精米機入れたら壊れんじゃね
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:19:32 ID:f8G
調べたけど石抜きとかあるんだね。
コイン精米機で完璧に石抜きできない場合はジャリジャリと小さい石が残ると書いてあったけど
小さい石ではなかった。
米の二倍は大きいから洗う時気付かない訳がない。
使ってるコイン精米機が故障してるのかなぁ。
34 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/20(火)15:24:45 ID:sXF
微妙なサイズだとすり抜けることがあるのよ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:32:49 ID:f8G
魚には骨があるだろ!最初から取り除いて出す家庭なんてないだろ!米も同じだ!全くどんな家庭で育ったのか常識がない
と旦那にも言われたので誰にも逆らわずここで吐き出してる。
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:20:27 ID:9v6
石すら噛み砕けない嫁なんか今時必要ないわ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:23:17 ID:f8G
>>28
ワロタ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:27:59 ID:MDL
石なんて数年に一度あるかないか位の確立やで。
そこの実家がおかしい。
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:30:39 ID:6Aa
コイン精米機って初めてきいたけど、調べたら石入ってるのも普通だった
勉強になったわ
47 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/20(火)15:38:03 ID:sXF
フィルタが2段になってるけど
最初は石取りで2段目が砂取り
機械にとっては米と同じ中サイズと判定されたか
横からすり抜けたんじゃね
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:43:53 ID:f8G
>>47
へーそういう風になってるのか。凄い。
旦那の実家が駅もなくてセブンイレブンが出来て行列が出来る場所だからコイン精米機が古いとかかもしれない。
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:37:01 ID:6Aa
スーパーとか米屋から買うからしらんかったわ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:42:44 ID:Xif
ググったら同じような質問結構ヒットするよ
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:43:47 ID:I88
石抜き機と色彩選別機にかける必要があるみたい
数百万するから買えないんだろうね
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:53:00 ID:MDL
虫が入ったお米は良いお米は分るが
石が入ったお米は良いお米ってwww
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:53:19 ID:mtP
俺の実家、米も作ってる農家ちなみに新潟
精米とか実家の精米機でもやるけど、自宅近くのコイン精米でもたまにやる
石が混入していたことは未だない
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)16:01:56 ID:VhR
割とあるね 精米所で精米すると
69 名前:名無しさん@おーぷん[/] 投稿日:2015/10/20(火)16:04:57 ID:bSY
おれ熊本なんだけど、コイン精米多すぎ
コンビニよりおおいで
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:48:51 ID:aw0
研ぐとき石取らないとか
米の半分ならまぁ仕方ないのはわかるが
米の倍でかいなら取れよ腹立つ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:23:04 ID:W1O
そこまででかい石が入ってたんなら姑からの宣戦布告


川原の石ころ図鑑
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:07:49 ID:f8G
コイン精米機使ったことないからわからないけど「スーパーで買った米しか食べたことないから変だと思うんだよ。石が入っていたら出せばいいんだから。」と言っていた。
旦那家曰く石が入っている方がむしろ良い米だと。
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:07:01 ID:gZv
コイン精米・・・?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:07:52 ID:ALZ
>>4
田舎では当たり前の風景
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:08:00 ID:Ixk
研ぐとき取り除くよう教育しとけ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:11:47 ID:f8G
>>8
これが普通だと思った。
石用取り皿を使う家庭が初めてだった。
自分は良いとして子供に食べさせる時も確認しないのはこわい。
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:08:32 ID:OSh
精米なら普通
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:08:55 ID:aXW
まぁ自分とこで精米してれば普通
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:09:51 ID:f8G
普通なのか・・・。
コイン精米だと石が混ざるのはわかったけど、取り除かないものなの?
たまに入ってるとかじゃなく何口目で石が当たるか、くらい。
13 名前:名無しさん@おーぷん[/] 投稿日:2015/10/20(火)15:10:09 ID:bSY
田舎なんだけど、コイン精米アタリマエジャネ?
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/20(火)15:10:54 ID:sXF
スーパーとか異物混入騒動にならないとこは普通だね
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:11:58 ID:He2
こいんせいまい(´・ω・`)??
19 名前:名無しさん@おーぷん[/] 投稿日:2015/10/20(火)15:13:52 ID:bSY
>>18
コイン精米知らないとか都内かよ
夜中光ってるあれだよ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:14:54 ID:bbx
大阪でもコイン精米あるのに東京はないの?
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:15:47 ID:He2
大阪だけどわかんないお(´・ω・`)
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:16:38 ID:3kT
コイン精米所は当たり前だけど10余年食ってて石とか入ってた事ねえよ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:17:34 ID:7ra
よく分からん
コイン精米機で石は取り除けないってこと?
コイン精米機使うと石が混ざるの?
玄米買っても石入ってたことないけど農家から直で貰ってんの?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:19:26 ID:uRX
うちは親戚の農家から直で米送ってもらってるけど入ってたことなんて一度もないぞ
そもそも石入りで精米機入れたら壊れんじゃね
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:19:32 ID:f8G
調べたけど石抜きとかあるんだね。
コイン精米機で完璧に石抜きできない場合はジャリジャリと小さい石が残ると書いてあったけど
小さい石ではなかった。
米の二倍は大きいから洗う時気付かない訳がない。
使ってるコイン精米機が故障してるのかなぁ。
34 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/20(火)15:24:45 ID:sXF
微妙なサイズだとすり抜けることがあるのよ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:32:49 ID:f8G
魚には骨があるだろ!最初から取り除いて出す家庭なんてないだろ!米も同じだ!全くどんな家庭で育ったのか常識がない
と旦那にも言われたので誰にも逆らわずここで吐き出してる。
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:20:27 ID:9v6
石すら噛み砕けない嫁なんか今時必要ないわ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:23:17 ID:f8G
>>28
ワロタ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:27:59 ID:MDL
石なんて数年に一度あるかないか位の確立やで。
そこの実家がおかしい。
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:30:39 ID:6Aa
コイン精米機って初めてきいたけど、調べたら石入ってるのも普通だった
勉強になったわ
47 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/20(火)15:38:03 ID:sXF
フィルタが2段になってるけど
最初は石取りで2段目が砂取り
機械にとっては米と同じ中サイズと判定されたか
横からすり抜けたんじゃね
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:43:53 ID:f8G
>>47
へーそういう風になってるのか。凄い。
旦那の実家が駅もなくてセブンイレブンが出来て行列が出来る場所だからコイン精米機が古いとかかもしれない。
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:37:01 ID:6Aa
スーパーとか米屋から買うからしらんかったわ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:42:44 ID:Xif
ググったら同じような質問結構ヒットするよ
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:43:47 ID:I88
石抜き機と色彩選別機にかける必要があるみたい
数百万するから買えないんだろうね
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:53:00 ID:MDL
虫が入ったお米は良いお米は分るが
石が入ったお米は良いお米ってwww
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:53:19 ID:mtP
俺の実家、米も作ってる農家ちなみに新潟
精米とか実家の精米機でもやるけど、自宅近くのコイン精米でもたまにやる
石が混入していたことは未だない
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)16:01:56 ID:VhR
割とあるね 精米所で精米すると
69 名前:名無しさん@おーぷん[/] 投稿日:2015/10/20(火)16:04:57 ID:bSY
おれ熊本なんだけど、コイン精米多すぎ
コンビニよりおおいで
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:48:51 ID:aw0
研ぐとき石取らないとか
米の半分ならまぁ仕方ないのはわかるが
米の倍でかいなら取れよ腹立つ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/10/20(火)15:23:04 ID:W1O
そこまででかい石が入ってたんなら姑からの宣戦布告
川原の石ころ図鑑
- 関連記事