ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2015年09月24日 (01:13)
 コメントを見る(11件) / 書く  

ラグビースコットランド戦があるということで俺がルールを説明していく

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1442975852/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:37:32 ID:k6r

質問あれば受け付ける






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:39:04 ID:11j

ルールおおまかに教えれ






3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:39:24 ID:FYk

ラグビード素人の俺に大まかに解りやすくルール教えて






5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:40:05 ID:k6r

基本的にラグビーはボールを持ってる選手より前の選手は何もできない







4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:39:53 ID:Pfp

アドバンテージ解消の条件





7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:42:05 ID:k6r

>>4
アンドバンテージは言葉の通りここで相手の反則がありましたが続けたければ続けてくださいミスしてもここから再開しますからねってこと伸び伸びとプレイしてくださいってことだよ







66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)13:14:42 ID:auB

>>4
少なくとも、反則をとる場合より有利になったと考えられるなら、なんでもあり。
昔は、例えば、「少なくとも10m進んだら」とか目安があったけれど、
今はもうほぼ完全に各レフェリーそれぞれの匙加減で、そういう目安らしいものもほとんどない。







6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:40:19 ID:nCg

要はボール持ったまま前に進んでいって一番奥の線越えたら点入る







8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:42:16 ID:11j

サッカーみたく前方にパスできないの?

どうやってゴールすんの?







9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:43:18 ID:nCg

>>8
持ったまま前に走るしかない








10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:43:36 ID:k6r

>>8
キックは蹴った人より後ろにいる人が追う。前にいる人は蹴った人か蹴った人より後ろにいる人がその人を通過して初めてプレイに参加できる








13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:44:55 ID:g8U

とりあえずルール説明を簡単に一通り完成させてほしい







14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:45:51 ID:x8U

トライって何点なん?あとキックで何点?






21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:55:13 ID:k6r

>>14
トライ5点。トライのコンバージョン2点。相手が反則犯したときにペナルティゴールを選択して決めると3点。プレイ中に一回ワンバウンドさせてキックしてポストの間を通すと3点







15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:46:00 ID:k6r

まずはノックオン。これはボールを前に落とすこと。相手ボールスクラムで再開。基本的にはボール持ってる人より前にいる人はプレイに参加できないのでこの時に前に落としたボールを落とした人より前にいる見方がボールを拾うとノックオンオフサイドでペナルティ






17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:51:15 ID:k6r

ragu.jpg






19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:53:42 ID:k6r

1、トライゾーン
2、22mライン
3、10mライン
4、ハーフライン
5、10mライン
6、22mライン
7、トライゾーン







32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:14:51 ID:k6r

>>17でいう自陣のインゴールでボールを持っていてピンチの時にはボールを置くことで試合を止めることができる。
試合の再開方法は自分たちがインゴールに持ち込んで置いた場合相手ボールスクラムで再開。相手がキックしたりしてそれをインゴールで見方がキャッチをし置けば22mラインから見方のキックで再開。








29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:08:21 ID:k6r

ラグビーは基本的にボールを直接外に蹴り出したら蹴った時点まで戻されて相手ボールラインアウトで再開。ワンバウンドさせてから出さないといけない。ノーバウンドで出していい時は

>>17の自陣2か6の線の内側から蹴った時か相手が反則犯した時のペナルティキックをもらった時だけ








20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:54:17 ID:NrD

一番説明がめんどくさいのがダイレクトタッチとラインアウト






23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)11:57:51 ID:k6r

スローフォワード。これはボールを前に投げること







24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:00:51 ID:k6r

ラグビーの流れはボールキャリーが相手にぶつかって倒されたら見方と相手が「ボールの上」で押し合って見方のボールを持ち出すまで耐える。

この時に横から入ったりボールの邪魔をしたら反則







26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:02:22 ID:k6r

タックルは基本的に首から上へのタックルと相手がボールを持ってない時点でのタックルと持ち上げて頭から落とすタックル以外は何でもやっていい






27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:04:39 ID:k6r

スクラムとモール。これは細かいことをいうときりがないから大まかに言うとこれは一番後ろに選手がボールをキープして押し合いをする。この時に相手は横から入ったりスクラムやモールの形を崩したりしたら反則。






28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:04:49 ID:k6r

質問あれば受け付ける







34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:20:52 ID:k6r

相手がキックしたボールを自陣22m内でノーバウンドでキャッチした場合マークと審判に言えば試合を止めることができる。再開方法はキックしてスタート







35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:23:23 ID:RUm

シンビンって何?







36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:24:51 ID:k6r

>>35
シンビンっつうのは危険な行為や相手のトライ直前でワザと反則を犯したときにイエローカードが出されて10分間の退場










38 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/23(水)12:26:00 ID:aeZ

>>36
危険な行為だらけに見えるんですがそれは







43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:30:28 ID:k6r

>>38
基本的に首から上へのタックルと持ち上げて頭から落とすタックルがイエローカードが多いね。










37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:25:24 ID:FnY

マイボールってのがよくわからん


例えば、相手のマイボールで、相手が時間稼ぎでマイボール状態を崩さないことに徹されれば、こちらとしてはどう対応するの?








40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:27:55 ID:k6r

>>37
マイボールでも反則犯す時がある。自陣で反則して相手ボールになったらピンチだからキック蹴って敵ボールになるけど敵陣に入った方が安全








41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:28:42 ID:IDa

マイボールってのは自分のチームがボール持ってるってだけ
徹するも何も常に相手のチームはタックルしに来るんだよ。前にボール投げられないなら下がる一方だね。







50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:47:13 ID:FnY

>>41
うーん、
ボール持って突進→倒される→山が出来る→山からボールが出る→ボール持って突進
が延々に続くような気がしちゃう







51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:52:37 ID:IDa

その延々がマイボール側がキックするかタッチラインを割るかどちらかが反則するまで続くわけや
リスクの少ない攻撃続ければボール確保する可能性は上がるけど決め手にかけるからジリジリさがっていくわけ








42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:30:09 ID:NrD

倒れたらボールを手放さなければならない
ラックなどでボールが出ると判断されたら5秒以内に出さなければならない







45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:38:58 ID:FnY

日本vs南アフリカでボール持ってないところでお互い倒れた状態で相手選手からガツガツ殴られていたけれど「え?」てなった。
あれは退場じゃないの?







79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)13:33:49 ID:auB

>>45
そんなのあった?w
どんな情況かよくわからんが、グーで殴ったら、まあ、イエローカードは堅い。レッドカードが出ても不思議ではないね。







46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:40:27 ID:k6r

分からないこと片っ端から説明して納得させてやろうと思ったけどルールが複雑すぎて疲れるな







47 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/23(水)12:42:15 ID:aeZ

ど素人の僕が質問しましょう
まず何分間のゲームでどうなったら勝ちですか?








52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:58:00 ID:k6r

>>47
40分を前半後半に分けて試合。試合終了と同時に一点でも多くとってたら勝ち







48 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/23(水)12:44:07 ID:aeZ

次にどうやったら点が入りますか?

トライ5点
トライのコンバージョン2点
ペナルティゴールを選択して決めると3点
プレイ中に一回ワンバウンドさせてキックしてポストの間を通すと3点

とのことですが、トライって何ですか?
トライのコンバージョンも教えてください








53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:59:14 ID:k6r

>>48
トライは敵のインゴールにボールを置けばトライで5点。コンバージョンはトライした後にキックするチャンスがあってこれを決めれれば2点








55 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/23(水)13:00:01 ID:aeZ

>>53
インゴールってなんですか?







57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)13:01:00 ID:k6r

>>55
トライゾーン







59 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/23(水)13:01:12 ID:aeZ

>>53
トライすると七点チャンスなんですね!
ところで何でトライっていうんですか?家庭教師ですか?








64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)13:10:06 ID:auB

>>59
ラグビーができた当初はトライでは得点は入らなかった。
その後に行うキック(コンバージョンと呼ぶ)で初めて得点が入ったんだ。
このキックを行う権利という意味でトライ、だった。






49 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/23(水)12:45:31 ID:aeZ

後ろにパスしながら前に走るゲームってことですか?







63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)13:04:50 ID:auB

>>49
それ、なかなか的確な表現だよ。







54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)12:59:29 ID:k6r

>>49
後ろか真横









58 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/23(水)13:01:02 ID:c30

カタカナだらけでわからぬ








65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)13:11:28 ID:FnY

後ろにパス出した時点で、その人はボールより前にいることなるけれど、それは例外ということでOK?








67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)13:14:55 ID:k6r

>>65
前に投げ返したら反則よ。だからボールを持ってるやつは相手の隙間を抜くか当たって相手を吹っ飛ばして少しでも前に進めば見方は楽だけどすぐ倒されたら見方は下がらなければならなくて大変








70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)13:17:43 ID:IDa

ボールより前にいる時点で反則なわけじゃないから






71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)13:18:27 ID:auB

>>65
ラグビーは、ボールより前ではプレーできない、けど、ボールより前にいては絶対にいけないわけじゃないw
ボールより前にいることになってしまっても、プレーしなければOK。
ということはつまり、相手の邪魔をしたりしてもダメ。また、速やかに下がる努力をしなければペナルティになるね。








69 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/23(水)13:16:30 ID:wga

丁寧にありがとうございます!
トライするとき倒れ込んでますがあれ何ですか?倒れないとノーカンみたいなルールですか?

あとスクラムがよくわかりません
どういうときスクラムが始まるんですか?








72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)13:18:46 ID:k6r

>>69
いや別にないけど落とさないためにじゃね?抱え込みながらトライすれば確実だけど走ったまま置こうとしたら落とすかもしれないしね
スクラムは自分たちがミスした時の再開の仕方








73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)13:21:03 ID:auB

>>69
アメフトのタッチダウンと違って、ラグビーのトライはボールを地面につける(=グランディングという)必要がある。
そうでないとトライにならない。
だから、相手選手と地面の間に体を入れてトライセービングってプレーもある。

スクラムはいわゆる「軽い反則」があった時に行われる。
一番多いのはノックオン(ボールを前に落す)やスローフォワード(ボールを前に投げた)の時。







74 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/23(水)13:26:43 ID:wga

>>72
>>73
タッチダウンの方がそれっぽい名前なのに面白いですね
スクラムがいつ始まるのかはわかりました
次にスクラムで何をしているのか教えてください








75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)13:27:22 ID:IDa

スクラムはそう言うもんとしか
野球でなんで投手は球投げるのって聞くレベル
反則があった時にプレイをとめて相手ボールから始めるセットプレイやで
押せば前に進むから有利になる







77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)13:30:11 ID:auB

>>74
ボールの取り合い。
バスケのジャンプボールみたいなもん、と思って。
9番(スクラムハーフという)が組み合っている中にボールを投げ入れて、2番の選手(スクラムの直接相手と組み合っている3人の真ん中)が足で味方側にボールを掻き出す









78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)13:30:50 ID:k6r

>>74
スクラムは仲間と組んで相手と押し合うラグビー特有のプレイだね。押しあってしたからボールを入れて足で掻いて後ろに持っていく。押しが強ければ相手のボールとれる








58 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/23(水)13:01:02 ID:c30

カタカナだらけでわからぬ






31 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/23(水)12:12:31 ID:aeZ

もしかして水着でルール解説って神解説だったんじゃね?







82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/23(水)14:43:55 ID:iiP

高校時代にクラスのやつが1人だけラグビー部でいろいろ布教してたけどあのときちゃんと聞いてあげればよかった

こんなに熱いスポーツだとは思わなかった
めちゃくちゃ今夜が楽しみ










観戦&プレーで役に立つ! ラグビーのルール (SPORTS LEVEL UP BOOK)
関連記事

お勧め記事
微妙な知識カテゴリの新着記事
コメント一覧
清宮くんの親父さんがめちゃくちゃ出てきてたな。
五郎丸をスカウトして早稲田入れて、その後社会人までずっと面倒見てたらしい。
清宮の親父やばいな
説明下手糞
わかったこと、前に投げると反則
勝手に解釈したこと、ボール持ってひたすら走れる屈強な男が最強
楽しめるところ、選手のパスの出し方?戦略性?
モールでボールをキープするじゃん。で、ボールが出されてパスが開始されるまで相手は何もしないのは何でなんだぜ。
実際、試合に参加している選手ですら何故反則になったのか理解できないことが多いから、そういう時は
主審が反則を取った時に誰が反則をして、どのような理由で反則の判定を取ったのか説明をしたりする
スクラムがバスケのジャンプボールって言われて
初めて意味がわかった
>>30586
何もできない。
横から入ったり回り込んでボール取ろうとしたら反則だし、ボール持ってない選手へのタックルは反則。
せいぜい押し返してプレッシャーかけるくらい。
それよりもボールが出た後の事を考えてディフェンスラインを形成した方がいい。

そこでそのまま押して距離を稼ぐのか、ボールを一旦出して横に展開するのか、そういう読み合いがある。
あんまなさそうなプレーってなんだろ
マークとかフリーキック?
素人の振りしてわかりやすく質問してあげてて草。こいつ絶対経験者だわ
俺達はラグビーが楽しいからラグビーをやってるんじゃない!女の子にルールをわかりやすく説明するためにラグビーをやっているんだ!!
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

価格 伝説 トリミング アフター  スイットル ドリランド 社名 東スポ 元ネタ ビフォー ブラック会社 危険な会社 東京スポーツ 古川機工株式会社 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー タイトル改悪 見出し 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ