2015年08月27日 (04:37) | Tweet コメントを見る(53件) / 書く |
アニメって大人になったらいつか卒業しなくちゃいかんの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1440348474/
1 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)01:47:54 ID:vtx
いつまでそんなの見て……みたいな反応がうざいんだが
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)01:48:44 ID:qTw
お前はいつまで年齢に固執してるんだよって言えばいい
4 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)01:50:41 ID:vtx
>>3
ほんとそれね だけど、アニメは大人でも見てるって言ったら
それは大人になり切れていない大人だ、とか言われて意味分からん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)01:53:26 ID:qTw
>>4
大人ってなんなんだろうな
1 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)01:47:54 ID:vtx
いつまでそんなの見て……みたいな反応がうざいんだが
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)01:48:44 ID:qTw
お前はいつまで年齢に固執してるんだよって言えばいい
4 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)01:50:41 ID:vtx
>>3
ほんとそれね だけど、アニメは大人でも見てるって言ったら
それは大人になり切れていない大人だ、とか言われて意味分からん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)01:53:26 ID:qTw
>>4
大人ってなんなんだろうな
!--新着記事に貼るバナー2-->
12 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)01:56:25 ID:vtx
>>9
その定義にもよると思う
たぶんうちの父は「精神的に成長している」のが大人で、
アニメは精神的に成長していない人が見るものだと思ってる
自分はドラゴンボールとか見るくせに、深夜アニメは違うと
割り切ってるんよ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)01:50:47 ID:ymt
むしろ大人だからこそわかる話もあるし
なったからこそわかった話もある
8 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)01:51:55 ID:vtx
>>5
そういう視点もあるんだ
でも、そんな高尚な作品見てない…
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)01:51:47 ID:x02
周りに言わなきゃええし嫁が出来ても容認されるよう仕向ければなんも問題あらへんで
10 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)01:53:45 ID:vtx
でも世間的に見てあまり印象は良くないので、
すぐ批判されてしまう 論破したいわ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)01:57:10 ID:5sd
まぁ世間一般は、30歳過ぎてアニメ=オタク=変質者 扱いだからな
個人で楽しむ分には最高の趣味なんだけどな…
15 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)01:59:37 ID:vtx
>>13
悲しいなあ…
しかし実家でお世話になっている分、個人でというのは難しい
テレビは一台しかないし、でも皆が寝静まってから見てるし、
見たらDVDに移して消してるからそこまで迷惑はかけてないと思う
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:01:35 ID:ymt
そんなに気負いしなくても
子供向けアニメはよくあるよ
最初から大人向けってのもあるけど
21 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)02:03:35 ID:vtx
>>18
なるほど でも俺見るの深夜アニメ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:08:47 ID:ymt
>>21
深夜は俺も苦手かなあ
でもバカにする理由にはならないよ
19 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)02:01:39 ID:vtx
アニメを馬鹿にされると腹立たしい
俺が金曜の夜にリビングへ行くと「アイドルマスターが来た」
とか言われて内心いらついてる
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:02:50 ID:9iu
最近はアニメ好きな大人増えてるのにな
時代に対応できないのは大人じゃなくてむしろ老害?
頭ごなしにゆとりとバカにするのと同じ
24 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)02:05:02 ID:vtx
>>20
もっと柔軟に考えてほしいけど、凝り固まった考えというか
偏見が残っているのだと思う
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:03:40 ID:ymt
どんなアニメ見てるかによるんじゃね?
ハーレムとかあざといのとかエロチックなのは
人を選ぶんじゃないかな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:11:51 ID:9iu
じゃあもう受け入れろ
そうだ!!俺がアイドルマスターだ!!って
37 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)02:13:35 ID:vtx
>>35
開き直るのも手かな
やっぱその人の価値観を変えるのは難しいね
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:15:01 ID:9iu
そうそう
対立するよりも上手く受け流すのがほんとの大人
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:17:57 ID:9iu
でもアニメ見る=子供って説明できないよな
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:21:02 ID:ymt
>>41
いかにも視聴年齢高めのアニメあるしな
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:19:25 ID:NzN
たかが娯楽よ、よくも悪くも
変に固執しないで卒業するときはすればいい
48 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)02:20:46 ID:vtx
>>45
卒業している自分が想像できない
それくらいアニメって大事なものになってる
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:23:24 ID:bEB
大人になってもウルトラマン仮面ライダー戦隊プリキュア見てる俺どうなるんだろう
54 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)02:25:24 ID:vtx
>>52
風当たり強そうだな……共に頑張ろう!
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:28:06 ID:0bg
ジブリ見てるやつがそれ言ってたら同じこと言おうぜ
61 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)02:30:28 ID:vtx
>>60
うちの父、ジブリは好きなんだよね
だから深夜アニメとか、俗に言う一般の枠に入ってない
アニメに偏見持ってるん
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:38:01 ID:55y
アイドルマスターの親が来たwwwって言い返せよ
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:45:01 ID:xvX
こういうタイプの頑固親父は説得不可な気がする
なんとか論破しても逆に開き直られたり余計こじれそうだな
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)08:03:01 ID:mJd
どんまい>>1
90 :名無しさん@おーぷん :2015/08/26(水)00:05:08 ID:viI ×
何か一つの趣味にしか興味ないと思われてるからそういう言い方をされるんじゃないかな?
スポーツに精を出しつつ、政治の話とか気にしたり古典文学とか摘み食いしながら女児アニメ見てる俺は子供扱いされないぞ。
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/26(水)21:46:26 ID:Ygy
親父の年齢考えてやれよ
俺からすりゃ深夜アニメに理解示す親父の方がよっぽどイヤだわ
注意してくれてるうちが華だぞマジで


大人らしさって何だろう。
12 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)01:56:25 ID:vtx
>>9
その定義にもよると思う
たぶんうちの父は「精神的に成長している」のが大人で、
アニメは精神的に成長していない人が見るものだと思ってる
自分はドラゴンボールとか見るくせに、深夜アニメは違うと
割り切ってるんよ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)01:50:47 ID:ymt
むしろ大人だからこそわかる話もあるし
なったからこそわかった話もある
8 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)01:51:55 ID:vtx
>>5
そういう視点もあるんだ
でも、そんな高尚な作品見てない…
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)01:51:47 ID:x02
周りに言わなきゃええし嫁が出来ても容認されるよう仕向ければなんも問題あらへんで
10 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)01:53:45 ID:vtx
でも世間的に見てあまり印象は良くないので、
すぐ批判されてしまう 論破したいわ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)01:57:10 ID:5sd
まぁ世間一般は、30歳過ぎてアニメ=オタク=変質者 扱いだからな
個人で楽しむ分には最高の趣味なんだけどな…
15 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)01:59:37 ID:vtx
>>13
悲しいなあ…
しかし実家でお世話になっている分、個人でというのは難しい
テレビは一台しかないし、でも皆が寝静まってから見てるし、
見たらDVDに移して消してるからそこまで迷惑はかけてないと思う
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:01:35 ID:ymt
そんなに気負いしなくても
子供向けアニメはよくあるよ
最初から大人向けってのもあるけど
21 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)02:03:35 ID:vtx
>>18
なるほど でも俺見るの深夜アニメ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:08:47 ID:ymt
>>21
深夜は俺も苦手かなあ
でもバカにする理由にはならないよ
19 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)02:01:39 ID:vtx
アニメを馬鹿にされると腹立たしい
俺が金曜の夜にリビングへ行くと「アイドルマスターが来た」
とか言われて内心いらついてる
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:02:50 ID:9iu
最近はアニメ好きな大人増えてるのにな
時代に対応できないのは大人じゃなくてむしろ老害?
頭ごなしにゆとりとバカにするのと同じ
24 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)02:05:02 ID:vtx
>>20
もっと柔軟に考えてほしいけど、凝り固まった考えというか
偏見が残っているのだと思う
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:03:40 ID:ymt
どんなアニメ見てるかによるんじゃね?
ハーレムとかあざといのとかエロチックなのは
人を選ぶんじゃないかな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:11:51 ID:9iu
じゃあもう受け入れろ
そうだ!!俺がアイドルマスターだ!!って
37 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)02:13:35 ID:vtx
>>35
開き直るのも手かな
やっぱその人の価値観を変えるのは難しいね
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:15:01 ID:9iu
そうそう
対立するよりも上手く受け流すのがほんとの大人
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:17:57 ID:9iu
でもアニメ見る=子供って説明できないよな
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:21:02 ID:ymt
>>41
いかにも視聴年齢高めのアニメあるしな
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:19:25 ID:NzN
たかが娯楽よ、よくも悪くも
変に固執しないで卒業するときはすればいい
48 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)02:20:46 ID:vtx
>>45
卒業している自分が想像できない
それくらいアニメって大事なものになってる
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:23:24 ID:bEB
大人になってもウルトラマン仮面ライダー戦隊プリキュア見てる俺どうなるんだろう
54 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)02:25:24 ID:vtx
>>52
風当たり強そうだな……共に頑張ろう!
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:28:06 ID:0bg
ジブリ見てるやつがそれ言ってたら同じこと言おうぜ
61 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/24(月)02:30:28 ID:vtx
>>60
うちの父、ジブリは好きなんだよね
だから深夜アニメとか、俗に言う一般の枠に入ってない
アニメに偏見持ってるん
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:38:01 ID:55y
アイドルマスターの親が来たwwwって言い返せよ
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)02:45:01 ID:xvX
こういうタイプの頑固親父は説得不可な気がする
なんとか論破しても逆に開き直られたり余計こじれそうだな
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/24(月)08:03:01 ID:mJd
どんまい>>1
90 :名無しさん@おーぷん :2015/08/26(水)00:05:08 ID:viI ×
何か一つの趣味にしか興味ないと思われてるからそういう言い方をされるんじゃないかな?
スポーツに精を出しつつ、政治の話とか気にしたり古典文学とか摘み食いしながら女児アニメ見てる俺は子供扱いされないぞ。
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/26(水)21:46:26 ID:Ygy
親父の年齢考えてやれよ
俺からすりゃ深夜アニメに理解示す親父の方がよっぽどイヤだわ
注意してくれてるうちが華だぞマジで
大人らしさって何だろう。