2015年08月10日 (07:57) | Tweet コメントを見る(39件) / 書く |
実家暮らしって何で馬鹿にされるの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1438597378/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:22:58 ID:PZj
無駄に金を使わなくていいじゃん
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:23:16 ID:v5A
嫉妬だよ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:24:04 ID:onX
私は実家から通ってくれって親に頼まれた
金貯めたいから従った
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:24:12 ID:qpJ
大して稼いでもないくせに強がってるだけだろ
実家暮らしは普通に賢いと思うが
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:22:58 ID:PZj
無駄に金を使わなくていいじゃん
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:23:16 ID:v5A
嫉妬だよ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:24:04 ID:onX
私は実家から通ってくれって親に頼まれた
金貯めたいから従った
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:24:12 ID:qpJ
大して稼いでもないくせに強がってるだけだろ
実家暮らしは普通に賢いと思うが
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:24:33 ID:duD
年収と相関があるってイメージあるからじゃね?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:24:34 ID:gks
別にバカにされてないぞ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:24:38 ID:RuR
実家で暮らせるなら暮らしたい
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:24:42 ID:ipD
悲しいけど家が居場所じゃない人もいるの…
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:25:03 ID:PZj
>>8
あっ……(察し)
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/03(月)19:24:52 ID:Egm
金がたまるから→違う
親になんでもやってもらってるから→これも違う
親の顔色伺って生きてるから→正解
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:27:09 ID:PZj
実家と就職先が近いのに一人暮らしする人の考えが分からん……
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:27:32 ID:fCC
一回も一人暮らししたことない奴ってなんかね…
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:28:27 ID:sQz
別に実家にいても家事の一般的な事や大変さとか知ってれば構わないけど
それを知らず平然と、一人暮らしなんだから時間あるでしょ?とか平然とか言う奴は見下してるな
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:29:50 ID:4Vs
実家暮らししてる年齢による
いい年して独り立ち出来ない奴はみっともない
ってのがある程度メジャーな価値観
だから馬鹿にされる
分かるか?
22 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/03(月)19:30:42 ID:XKd
>>20
そのまま家の権利貰って
親も面倒見てるのはダメですか?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:33:26 ID:4Vs
>>22
立派だと思うよ
ただ事情を知らない奴から見たらププってなるよね
それは仕方が無い
30 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/03(月)19:34:51 ID:XKd
>>26
実家農家で長男だから継がないといけなかった
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:35:34 ID:uzI
家業継ぐ長男相手でも笑うんだろうな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:37:09 ID:mfv
>>31
さっきから思うんだけど、家業継いでも、自分の住まいを別に持つことは可能なんじゃね?
そこに発生するメリットはまた別の問題で
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:38:08 ID:PZj
俺は実家?が賃貸だから親の老後の為に金稼いで家を買わないといけないんだよなぁ……
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:40:20 ID:uzI
だから何で家あんのにわざわざ他の家に住むんだよ
どうせ親の面倒も見るんだから一緒でいいだろ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:41:22 ID:fCC
周囲の人間からの「息子さんまだ家にいるの?結婚は?」攻撃に親が耐えれないぞ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:41:49 ID:PZj
昔の日本って上京しない限り実家暮らしが当たり前だったような……?
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:42:14 ID:fCC
>>41
20超えたら結婚が普通だったんじゃね
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:43:02 ID:ZnZ
実家暮らしは別になんともないけども
金が貯まってないとどうしようもない気がするな
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:44:29 ID:5p2
金がないのに一人暮らしして苦しんでるやつって結構いるよな
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:45:01 ID:g74
家にいると搾取されるから出たい
親に一銭も渡したくない
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:48:18 ID:fCC
自立しなきゃ(使命感)って感覚湧かない時点でなんかな
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:48:19 ID:ZnZ
なにも考えないでとにかく東京いこう!ていう独り暮らしと
目的があるから金貯めたい、なので実家暮らしってのでは
俺はずっと独り暮らしだけど、こういう実家暮らしは絶賛応援する
上記の独り暮らしをバカにしたり応援しないわけではないが、いろいろ大変だなぁおい。てさ
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:54:44 ID:5p2
結局馬鹿にしてるやつは嫉妬なのか? そもそも馬鹿にされてるのかわからんけど
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:55:39 ID:PZj
>>62
ネット上では馬鹿にされてるね
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:56:18 ID:BO9
介護とか理由あるなら同居すべきだけど、たんに金銭的に楽だからって理由で
親元に居座って家事も全部母親にやってもらってるような奴はどうかと思うよ
一年でいいから一人暮らしすると学ぶことたくさんあると思う
ママに家事やってもらって当たり前
諸々の手続きとか面倒事は全部パパがやってくれるみたいな奴いるじゃん
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:58:19 ID:g74
一人暮らししないと行けない理由があるだけ
そりゃ実際不自由がないなら出ないんだろうさ
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:59:03 ID:Euh
結婚するには実家暮らしの男いいって言うけどね
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)20:01:44 ID:EZw
田舎とか掃き溜めに近いから
しがらみ引きずる実家に同居して維持は罰ゲームだよ
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)20:18:18 ID:PZj
一人暮らししてこそ親孝行という話があるけどさ、一人暮らしに使う金を親の為に使っても親孝行にならんかね?
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)20:22:39 ID:9QD
働いて一人暮らししたら精神的に成長して自律心がつく
そういう風に思っていた時期が僕にもありました
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)20:23:57 ID:PZj
>>89
僕は逆に堕落しました……(小声)
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)20:55:13 ID:Siy
家事どうこうなんかより役所での各種手続き
あれは若いうちから独り暮らししといて正解だった
いやがおうでも自分で全部やらなきゃならんから嫌でも覚える
あの辺の知識を持たぬままいい年したおっさんになるとかなり恥ずかしいし
知らぬ間に損をしてることもある


親が死んだとき後悔する人、しない人の実家の片づけ ~1500件の片づけをした遺品整理の専門家が教える~
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:24:33 ID:duD
年収と相関があるってイメージあるからじゃね?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:24:34 ID:gks
別にバカにされてないぞ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:24:38 ID:RuR
実家で暮らせるなら暮らしたい
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:24:42 ID:ipD
悲しいけど家が居場所じゃない人もいるの…
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:25:03 ID:PZj
>>8
あっ……(察し)
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/03(月)19:24:52 ID:Egm
金がたまるから→違う
親になんでもやってもらってるから→これも違う
親の顔色伺って生きてるから→正解
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:27:09 ID:PZj
実家と就職先が近いのに一人暮らしする人の考えが分からん……
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:27:32 ID:fCC
一回も一人暮らししたことない奴ってなんかね…
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:28:27 ID:sQz
別に実家にいても家事の一般的な事や大変さとか知ってれば構わないけど
それを知らず平然と、一人暮らしなんだから時間あるでしょ?とか平然とか言う奴は見下してるな
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:29:50 ID:4Vs
実家暮らししてる年齢による
いい年して独り立ち出来ない奴はみっともない
ってのがある程度メジャーな価値観
だから馬鹿にされる
分かるか?
22 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/03(月)19:30:42 ID:XKd
>>20
そのまま家の権利貰って
親も面倒見てるのはダメですか?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:33:26 ID:4Vs
>>22
立派だと思うよ
ただ事情を知らない奴から見たらププってなるよね
それは仕方が無い
30 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2015/08/03(月)19:34:51 ID:XKd
>>26
実家農家で長男だから継がないといけなかった
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:35:34 ID:uzI
家業継ぐ長男相手でも笑うんだろうな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:37:09 ID:mfv
>>31
さっきから思うんだけど、家業継いでも、自分の住まいを別に持つことは可能なんじゃね?
そこに発生するメリットはまた別の問題で
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:38:08 ID:PZj
俺は実家?が賃貸だから親の老後の為に金稼いで家を買わないといけないんだよなぁ……
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:40:20 ID:uzI
だから何で家あんのにわざわざ他の家に住むんだよ
どうせ親の面倒も見るんだから一緒でいいだろ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:41:22 ID:fCC
周囲の人間からの「息子さんまだ家にいるの?結婚は?」攻撃に親が耐えれないぞ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:41:49 ID:PZj
昔の日本って上京しない限り実家暮らしが当たり前だったような……?
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:42:14 ID:fCC
>>41
20超えたら結婚が普通だったんじゃね
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:43:02 ID:ZnZ
実家暮らしは別になんともないけども
金が貯まってないとどうしようもない気がするな
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:44:29 ID:5p2
金がないのに一人暮らしして苦しんでるやつって結構いるよな
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:45:01 ID:g74
家にいると搾取されるから出たい
親に一銭も渡したくない
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:48:18 ID:fCC
自立しなきゃ(使命感)って感覚湧かない時点でなんかな
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:48:19 ID:ZnZ
なにも考えないでとにかく東京いこう!ていう独り暮らしと
目的があるから金貯めたい、なので実家暮らしってのでは
俺はずっと独り暮らしだけど、こういう実家暮らしは絶賛応援する
上記の独り暮らしをバカにしたり応援しないわけではないが、いろいろ大変だなぁおい。てさ
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:54:44 ID:5p2
結局馬鹿にしてるやつは嫉妬なのか? そもそも馬鹿にされてるのかわからんけど
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:55:39 ID:PZj
>>62
ネット上では馬鹿にされてるね
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:56:18 ID:BO9
介護とか理由あるなら同居すべきだけど、たんに金銭的に楽だからって理由で
親元に居座って家事も全部母親にやってもらってるような奴はどうかと思うよ
一年でいいから一人暮らしすると学ぶことたくさんあると思う
ママに家事やってもらって当たり前
諸々の手続きとか面倒事は全部パパがやってくれるみたいな奴いるじゃん
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:58:19 ID:g74
一人暮らししないと行けない理由があるだけ
そりゃ実際不自由がないなら出ないんだろうさ
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)19:59:03 ID:Euh
結婚するには実家暮らしの男いいって言うけどね
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)20:01:44 ID:EZw
田舎とか掃き溜めに近いから
しがらみ引きずる実家に同居して維持は罰ゲームだよ
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)20:18:18 ID:PZj
一人暮らししてこそ親孝行という話があるけどさ、一人暮らしに使う金を親の為に使っても親孝行にならんかね?
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)20:22:39 ID:9QD
働いて一人暮らししたら精神的に成長して自律心がつく
そういう風に思っていた時期が僕にもありました
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)20:23:57 ID:PZj
>>89
僕は逆に堕落しました……(小声)
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/03(月)20:55:13 ID:Siy
家事どうこうなんかより役所での各種手続き
あれは若いうちから独り暮らししといて正解だった
いやがおうでも自分で全部やらなきゃならんから嫌でも覚える
あの辺の知識を持たぬままいい年したおっさんになるとかなり恥ずかしいし
知らぬ間に損をしてることもある
親が死んだとき後悔する人、しない人の実家の片づけ ~1500件の片づけをした遺品整理の専門家が教える~
- 関連記事
-
- 「お前」って友達に使う?
- 末っ子って甘え上手よな
- シャレた贈り物できる奴集まれや
- 実家暮らしって何で馬鹿にされるの?
- 大阪駅のNARUTO展の広告が常軌を逸している
- 東京ドームで大きさ比較するのやめなよ
- 田舎に住みたい