ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2015年06月25日 (02:44)
 コメントを見る(30件) / 書く  

おまえらなんでゲーセンいかなくなった?

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1435076578/
1 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)01:22:58 ID:pAj

仕事?






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)01:26:57 ID:NQj

セガラリーが撤去され、連ジに飽き、
追い討ちでタイムクライシスやハウスオブザデッドも撤去されたから







3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)01:27:49 ID:RzQ

じゃじゃ丸ポップコーンが撤去されたから







4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)01:28:11 ID:rKu

もともとゲーセンにそんなつおい願望なかったし(´・ω・`)。
自然の営み(´・ω・`)。






6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)01:35:39 ID:pAj

2以外はみんな、そもそも頻度高く言ってたわけじゃないのか






11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:06:32 ID:MsJ

行かなくなったんじゃない
金と時間がないだけだ








13 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:09:49 ID:ukJ

>>11
それは激しく同意やな…







12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:09:08 ID:HZ7

ユーフォーキャッチャーのアームがくそ弱くなったのと
ほぼどこでも返しが作られて転げ落とす事すら出来なくなったから
あと取ったマスコットを妹に拒否られるようになり溜まったマスコットが邪魔だと親に怒鳴られた







15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:10:30 ID:ukJ

>>12
最後二行悲しい(つд`)








14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:10:16 ID:U3T

ゲーセンが無くなったんや







17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:11:31 ID:ukJ

>>14
なるほど、逆の発想か。
人が潰れたってより。
14からしたら潰れたから行けなくなったってことなのな。
ちなみになんのゲームしてたの?








19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:13:09 ID:NQj

194Xシリーズ、雷電、斑鳩、ホットギミックあとなにかあったかな?
古めの台も置いてあって好きだったのだが、潰れたわ








21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:14:10 ID:ukJ

>>19
ほー!結構レトロゲーおいてあったんやな!
それはなくなってほしくないよなー(つд`)








20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:13:24 ID:U3T

昔は地上7階、地下2階のゲーセンとかあったんや







22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:14:38 ID:fPB

格ゲーをガチ勢が占領したから

古常連達はみんなでワイワイやってたんだがな
ガチ勢の店員が入ってきて「この店のレベルを上げる」みたいなこと言い始めて自分の周りのガチ勢を呼び寄せてそいつらが押し出す形で俺を含めて古常連達が行かなくなった







25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:16:27 ID:ukJ

>>22
なんだそれ!
確かに店を盛り上げるのは必要だが一番大事なのはみんなが楽しめることやないか!!!
それは腹立つなー!







48 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:28:24 ID:fPB

なんつーかな、その店員がスラムダンクのゴリをタチ悪くした感じの奴でな。「やるからには全国目指さないとやる意味がない」みたいな
カウンターにその店員がいるときはガチ勢と延々と話しして、格ゲー始めるとみんなで一斉にガン見して品定め始めんのよ
そんで「ぶっぱ野郎じゃん」だのなんだのと言い始めてしまいにゃ「段位吸ってこよwww」とかな







53 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:31:40 ID:ukJ

>>48
確かにゲームの楽しみ方は人それぞれやけど、他の人が不快になったり、楽しめないならそれは、肯定できないよな。







62 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:42:04 ID:fPB

>>53
個人的に格ゲーが廃れた原因の縮図を見た感じだったね








63 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:44:41 ID:ukJ

>>62
でもそういう風に持って行ったのはゲーム業界自身な気がするよね。









64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:48:18 ID:fUQ

初狩禁止論ってどの格ゲー語っても普遍的に表れる話題だが俺に言わせればこれはめくらの論理だね
弱い奴ってなんで自分がターゲットにされるのか理解していないらしく、いかにも不当に権利を侵害されたことをコテンパンにされたあと述べ伝えるけれど、これが大きな勘違い。
だって悪いのは倒してくれと言わんばかりに弱い姿を見せびらかすお前の方だろ。
先進国の金持ちの旅行者は、旅行先で財布スられたことを治安の悪さだとか道徳だとかごちゃごちゃ言って悔しがるけれども、そもそも盗ませるような気を起こさせないような対策をうってないじゃない。
自分の気分のことだけしか考えずに、どうして初狩りに狙おうと思わせたのかその原因を省みないで憚らぬその横着心。
だから一生初狩りされ続ける。








70 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:54:24 ID:ukJ

>>64
それは、ちょっと優しくないんじゃない?
じゃあ初めて遊ぶユーザーはどうするの?
初めての時は誰でも弱いもんでしょ。
それを狙って狩る行為が人間的にみてどう思うかでしょ。

そんなことされてその人が楽しく遊べると思うか、そのゲームを続けていけるか。
次もやってくれなきゃユーザーが増えないんだよ?
そうなったらあなたの好きなゲームの繁栄には絶対繋がらない。
そうなったらユーザーは減る一方。
ユーザーが減ればゲームの続編は出なくなる。
結果的に自分達にかえってくるじゃん。








67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:49:47 ID:U3T

>>64
トイレに連れてって理不尽にボコられても文句言わねえな?
ちょっと便所来いよ









69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:53:58 ID:HsL

こういう話を聞くから格ゲーコーナーは怖くて近付けないどす






26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:17:13 ID:U3T

ソウルキャリバー2が好きでゲーセン通ってたけどガチ勢が乱入してくるんや
格ゲー上手くないから俺は諦めてプレステ2とソルキャ2を買った








27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:17:52 ID:sQW

金の無駄だってきずいたから







29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:18:47 ID:U3T

>>27
人生に意味なんてない事に気付けばゲームをもっと楽しめるんやで








31 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:20:09 ID:ukJ

>>27
確かに人によっては無駄かもしれないけど、確かに昔はそこでしか楽しめない物があったんだよ(つд`)









33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:20:28 ID:U3T

乱入システムをなんとかしないとダメ
乱入していいかどうか許可ボタンつけろ








34 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:21:41 ID:ukJ

>>33
最近のレースゲーは乱入、可・不可を決めれるよな!
そういうのほしいよな。








37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:22:23 ID:fUQ

負け犬の発想…(笑)






42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:24:07 ID:NQj

店やゲームによっては対戦台とCOM戦用の練習台を置いてないかな?






47 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:27:34 ID:ukJ

>>42
あー!
やってくれてるとこもあるみたいやね!
そういうとこは嬉しいよね(・∀・)








36 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:22:13 ID:wnj

格ゲー今熱いだろ。ボンちゃんサガットとかインフィルとか格ゲーやらない俺でも見てて面白いぞ






44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:25:35 ID:U3T

こういうのやってる頃が一番楽しかった







49 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:29:01 ID:ukJ

>>44
このゲームは知らないけど
ちょっとやってみたいw








50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:29:38 ID:U3T

レトロゲーセンに何故か必ず置いてあるのが












メタルスラッグ









65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:48:41 ID:U3T

ストーリーモードを堪能してる時に乱入されてメチャクチャされる腹立たしさよ
ドミノ並べてる最中にダイブしてくるパワー系だろ








73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)02:58:12 ID:XhZ

格ゲーは狩り以外に初心者御断り仕様も問題






78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)03:16:07 ID:fUQ

なぜ格ゲーというかゲーセンが廃れるのかについて言おうか
これは初狩とか、初心者お断り仕様とかそんな些細なことが原因ではない。
地元コミニティの崩壊、解体のせい。
現代の社会は急速に個人主義化が進んでいて、その影響は家族においては親戚との疎遠、会社においては飲み会の減少や部署の隔絶、学校においては集団下校の廃止、生徒会の形骸化となってあらわれる。
そんでこの傾向は地方も大都市も差別がない。
ゲーセンといえば昔は「都市の裂け目」だった。
つまりすべてのものが社会のコミュニティのなかで与えられた役割を果たす流れの中の、ひとつの逃げ場だった。
ゲーセンのなかで階層や派閥ができて、なじみとよそ者が区別され、よく会う人間同士はたまに飯食って帰ったりする。
あのうすぐらい空間は社会の裂け目でありながら、それ自身ひとつのコミニティを作っていたわけだ。いうまでもなくそれは外部のコミニティのコピーであり、外部あっての内部だった。

ところが今はどうだろう?

物理的に社会の裂け目をつくりそこに逃避する代わり、もっと簡単で経済的なやり方ができてしまったじゃないか。
そうインターネットの登場によって人間は、たとえ道ばた歩いていても瞬時に社会から脱退できるようになってしまった。
そして?
コミニティが経済面でも相互関連的な面でも出現する動機を失った今、社会の裂け目としてゲーセンが果たしていた役割の「亡骸」をパチンコという巨大収容施設が受け持っているのが今の時代さ。







80 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)03:23:11 ID:fPB

>>78
お前は1つの問題点に対して理屈はこねるけど解決策を出せないタイプだろ
。自分で話大きくし過ぎて最後はゲーセン関係なくなってるぞ








81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)03:32:51 ID:TkQ

「勝ちたいならコイン入れまくって強くなれ」って考えは間違ってねーと思うよ?
勝者と敗者、経験と投資額以外のプレイング環境は公平だもの
だから初心者には遠慮しなくて良い

でもそれは勝者の観点であって、敗者からすれば「ゲームなんてスマホや家庭用でやった方が楽しいし」に切り替わるものだし、その結果ゲーセンが廃れてたとしてもその責は敗者にはないよな
そこだけはいい加減認めなよ







83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)03:45:00 ID:TkQ

あ、あとゲームシステムな

ユーザー開発どちらも含めて初心者用のオートコンボシステムとかにノーを突き付けたのもまずかった

具体的に言うとジャスティス学園、あれを大切に育ててれば良かった
今だと個人のデータを管理する為に専用のゲームカードなんかがあるが、今ジャスティス学園が育ってれば熱血青春日記で育成したカスタムキャラを色んなゲーセンに持ち込んで遊ぶことも出来たハズなのにさ

本当もったいねー事したよな格ゲー業界は







84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)03:46:40 ID:w3F

テーブル筐体のシューティングゲームがなくなってから行かなくなったな






85 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)03:48:00 ID:1xB

シューティングが減ってきてから徐々に行かなくなった

最後にクリアしたのは虫姫さまふたり








86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)04:27:48 ID:LKy

会社のおばさんが
麻雀格闘倶楽部にはまって贔屓雀士と
打つために通ってるとか
ゲーセンも変わったんやなー







87 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)05:42:42 ID:hzU

ゲーセンそのものが少なくなったよな
ボウリング場も閉鎖が相次ぐと聞くし、アーケード的なもの全体が衰退してるのかもしれんね
例外はカラオケぐらいか?







88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)06:36:45 ID:2mm

>>87
カラオケも衰退してるんやで
だから市場を福祉の現場に広げたりしてる







90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)06:42:22 ID:IDO

スマホゲーなら無料だから







91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)06:48:59 ID:Qo2

クレーンゲームやっても取れないから(´・ω・`)







93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)06:53:13 ID:rD1

家ゲーがゲーセン機並のクオリティーになったしな。







116 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)11:23:23 ID:ZyN

処理能力とグラフィックと音楽が進化しすぎて親しめなくなった
あこれ別にACに限らないわ







119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)11:41:52 ID:AQN

キャッチャーくらいしかやることなくなったからなぁ…('A`)






120 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)11:42:26 ID:bvi

バーチャロン無いじゃん






121 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)11:46:44 ID:U3T

「お、ゲーセンや。寄ってこか」



「やるゲーム無いわ。帰ろ」








122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)12:29:45 ID:Cqk

初代スト2で対戦台に猛者たちが群がってたあの頃が一番楽しかった
 
ザンギエフでダルシムに立ち向かうあの絶望感







123 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)12:39:37 ID:86e

シューティングゲームが無いと、やるものが無い
格ゲーは乱入されるからやらない







124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)12:42:46 ID:86e

カードやらでユーザー登録させるのもやらない
暇潰しのゲームでそんなに金をかける意味が分からん







126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/24(水)13:13:55 ID:iNL

>>124
そうそう
最近のゲームは1プレイが高すぎる









28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/24(水)02:18:11 ID:ukJ

格ゲーは最近パッとしないよな(つд`)
鉄拳が7出て盛り上がるかと思ったけどそうでもなかったし(つд`)








130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/25(木)01:47:41 ID:PnM

鉄拳シリーズ最新作

「負けたらランク下がるよ」
「負けちゃったね、でも大丈夫2クレジット入れたら泣きの一回ができるよ」
「勝てばランク下がらないぜ?すごいだろー」

「この試合勝ったら宝箱ゲットだぜ?宝箱の中にはアイテムが入ってるぜ?」
「おっとそれはハズレの宝箱だな、でも大丈夫。ワンクレ追加で宝箱もう1個開封できるぜ??」


こんな状態なっとるからな鉄拳








131 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/25(木)01:52:17 ID:28J

>>130
なにそれ鬼畜すぎるやろwww







133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/25(木)02:00:02 ID:PnM

で、鉄拳7はオンライン対戦なのよ
だから、相手が見えないせいかみんな強気なのよ
負けたら台とか殴りまくりよ、ほんとオタクみたいな奴ですら台なぐってんの
相手いねーから「俺キレたらやべーよ?」みたいなアピールめちゃくちゃしてんだけど
なんていうかやばいよ鉄拳7は







134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/25(木)02:01:53 ID:fro

>>133
いろんな意味でやばいなww








135 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/25(木)02:05:08 ID:PnM

>>134
いや、ほんとやべーよwww

ランクが同じ相手とマッチングした場合、どちらかのランクが変動するまで対戦を継続しなきゃダメとかいう謎ルールもあってさ
相手が負けてゲームやめたら、「○○逃げんなやwww雑魚wwww」ってツイート

で、そのツイートに対して

「は?逃げてねーし。ボタンきかなくてメンテしてもらってた」
「は?逃げてねーし。リベンジしようと両替走ったけどコンテニュー時間過ぎてた」
「は?逃げてねーし。店員に連続プレイは控えてくださいと注意された」

とか色々言い訳が用意されてる







136 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/25(木)02:06:59 ID:28J

ゲームしながらツイッターとか付いていけないですわww











TVドラマ「ノーコン・キッド」から見るゲーム30年史 (一般書)
関連記事

お勧め記事
ゲームカテゴリの新着記事
コメント一覧
まず近くのゲーセンが無くなった
まず雑居ビルの中にある昔ながらのが無くなって
次に駅前のパチンコ屋の二階のゲーセンも無くなって
結局歩いていける距離のトコのは全滅した
だからやってない
キャリア制のばかりでフラっと寄って軽く遊べるゲームが無くなってきた
長く続けるならCS機やPCでやる方がコスパよくて面白いんだよね
小さい昔ながらのゲーセンにはアーケードゲームもまだあるけど、そういう店どんどん潰れてるし
何が悪いとかじゃなく時の流れでしょ。

スマホゲームやパソコンあるからわざわざ外でゲームする人いない。
古いメダルゲームが減った
新しいのは吸い込みきつい割に一発が無い
メダルが安くなってたから別にいいけど

格ゲはフレーム覚えるのが面倒になった
PCで無料のゲームがいくらでも出来る

スロ辞めたら何故かゲーセン中毒も抜けた

それでもたまにはドクペ飲んでタバコ吸いながらゲームしようと思って入ったら禁煙になってた
行ってます。バリバリアケゲー勢
KoFシリーズが終わったから
ボーダーブレイクに一時期ハマったが、いかんせん金がかかりすぎて辞めた
(200万くらいつぎこんだわ)
同じ趣味の同士探しから見知らぬ強いやつに会いに行くのにも自宅で回線プスーすれば済むようになったから
回線プスーによりフレンド固めて快適にやれる今や、昔のような餌になってまで少数と馴染むメリットがない
買い切り対戦タダだからな
子供の時は親が買い物してる間によく行ってたけどな
最近久しぶりに行ったけど、値段高くなってない?
1プレイ200円とかばっかりだし、15年くらい行ってなかったから詳しい値段の推移がわからんけど、満足できるまで遊ぼうと思ったら金がすっ飛びそうで怖い
衰退させたのはメーカーだったのか
ちょっとやってみようかなって思ってもまずカード作れって言われるのがめんどくさくて行かなくなった
戦場の絆やりこんでたけど
段々と面倒なってきたところへ、他の店舗出禁連中がこっちにくるようなって色々とウザくなってから行かなくなったらその店舗で撤去されて終了

あと他のゲームやろうか思ってもカード作れが面倒過ぎた
負けるのに100円はたけーわ
ファミコンあれば要らないだろ?・・
昔は暇つぶしで行ってたけど、インターネットが出てきてからは行かなくなったな

忘れもしない、あれは小5の夏休み。
コインゲームに嵌って、毎日のように貯金を下ろして使っていた。
そして気づいたんだ、貯金がなくなっていることに。

絶望した。いままで貯めたお金が全てなくなってしまった。
怖かった。両親に怒られるんじゃないかと。
結局両親は自分で貯めてたお金だからと怒る事はなかった。

でも、反省した。後悔した。
お金の大切さを学び、今では税理士にもなれた。
あの夏のゲーセンでの事が、僕の人生を決定付けた。
いかなくなったんじゃない。卒業したんだよ。
もう1回100円やら200円なんていう昔の基準でアケゲーなんてやってられんわ。
この金の無い時代でゲーセン通うなんて、よほど金に余裕が有るか
他の遊び方知らんだけとしか思えない。

ビートマニアだって昔は200円だったのにやりまくってたけど
今はもうPCで何かしらゲーム出来るしな…。
クレーンゲーム等、アームが弱いどころか
アーム開いたまま上がっていくのもちらほら見て
ぜんぜんやらなくなった。買ったほうが安いし。

あと、新規で始めるのにカードが必要とか
そんな事で篩いにかけてどうすんの?
ちょっとだけ遊びたいって人がやりづらいっしょ
衰退させたのは大型筐体とかモニターのセット売りや
通信費(1プレイ¥100なのに¥50とか)などメーカーの責任

トドメをさしたのは消費税
1プレイ¥105とか¥108にするわけにはいかないから
店側で全部持ってる

メーカー直営とか、持ちビルで家賃無しだとかのゲーセンしか
生き残れない

残念ながらこの業界自体もう先が無いよ…
リア充多そうだしカツアゲされそうで怖いし
俺はゲーセンを愛しているが
もう時代じゃないんだよ
個々のお店が大会やコミュニティー
レトロゲー、など特色だして生き残るしか無い
まちがってもメーカーに期待してはいけない
※29015が言うとおり、この業界はあとは死ぬだけ

マジレスすると家庭用ゲームのオンライン化が普通になって
社会人から子どもまでが家で格ゲーやSTGや音ゲーするようになったから
大型筐体しか価値を見いだせない反面、筐体の本体価格が高いから昔ながらのゲーセンは壊滅状態
アミューズメント系も常連やら固定客がつきにくいのにゲーム自体はカードに記憶させておくものばかり
ATCGやってるけど家ゲーでいいよなってなる
実際LOVもpc版でたし、わんだーらーんとかもpcゲーとかでもいいよなと思う
Quest of Dやってた頃が面白かったなー。
筐体で飯食ってる奴とかいたんだぜ
鉄建もめちゃくちゃなっとるんやなぁ
同じランクでも絶対に勝てんと思った相手と
連チャンなんかしたくないわ
昔はゲーセンによって置いている筐体が違ってたのが
あたりまえだったんだよね。

だから、変わったゲームをやるためには足を延ばさないと
いけなかったが、逆に考えると「何かをやるためにその店」に
行ってたんだよなぁ。

でも今は大抵同じ「売れている筐体」があるだけ。

昔は「ぶたさん」や「飛翔鮫」、「ボナンザ」をやるために
わざわざ途中下車してゲーセン行ったりしてたんだよな…。

普通に楽しみたいだけなのに、殺伐としすぎで
気軽に入りにくい雰囲気になってるのがしんどいわ。
そんな中1回やるたびに100円取られるとかやってられん。
家でも対戦や協力プレイはいくらでもできるしな。
しかも無料で。(もちろんモノによるが)

その上、客の全体数がが少なくなってるのに
新規を増やすことは考えず、潰し合ってる奴の多いこと。
新規は増えず・古参が去るばっかりだったら、
未来は無いに決まってる。

そういう環境に嫌気が差したのと、
歩いてすぐに行けるゲーセンが悉くなくなったのとで
足を運ばなくなったな。
いつもの 情弱「ガンダム動物園ガー」かと思ったらまともに話してた
俺も行かなくなったのは大体似たような理由かもしれん。
近くにゲーセンが無くなったり、遠征しても格ゲーでは五月蝿いのが増えてウザくなったし、たまにやるレトロゲーは消えるし、カード作れとかカード買えとかクソ面倒だし、なんか行く気が失せた感じ。
年食っただけですが、何か?
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

アフター 伝説 見出し  古川機工株式会社 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー トリミング 危険な会社 東スポ ビフォー 価格 東京スポーツ タイトル改悪 ドリランド スイットル 元ネタ 社名 ブラック会社 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ