2015年04月23日 (08:25) | Tweet コメントを見る(26件) / 書く |
浦島太郎の乙姫ってさ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1429647945/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:25:45 ID:L2C
なんで玉手箱渡したの?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:27:00 ID:gzO
乙姫 (チッ、下っ端助けた程度で豪華なもんばっか喰いやがって)
乙姫「おみやげでございます^^」
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:27:35 ID:L2C
>>2
とかじゃなきゃ意味不明だよな
悪意があったとしか思えん
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:27:39 ID:Km2
浦島太郎って続きがあるんだよ。
おじいちゃんになったあと、神様になるの
玉手箱は神様になる為のアイテム。
現代では中途半端な区切りだから意味不明なだけ
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:25:45 ID:L2C
なんで玉手箱渡したの?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:27:00 ID:gzO
乙姫 (チッ、下っ端助けた程度で豪華なもんばっか喰いやがって)
乙姫「おみやげでございます^^」
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:27:35 ID:L2C
>>2
とかじゃなきゃ意味不明だよな
悪意があったとしか思えん
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:27:39 ID:Km2
浦島太郎って続きがあるんだよ。
おじいちゃんになったあと、神様になるの
玉手箱は神様になる為のアイテム。
現代では中途半端な区切りだから意味不明なだけ
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:28:09 ID:L2C
>>4
あのあと神様になる方が意味不明なんだが
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:29:59 ID:Km2
嘘だと思うならググれ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:30:43 ID:L2C
>>9
嘘だとは思ってないけど意味不明
べつに浦島神様になりたがってた訳じゃないだろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:28:27 ID:0Ek
タイムパラドクスを防ぐため
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:29:13 ID:L2C
>>6
そもそも地上では100年?経ちますとか先に言えって話だろ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:34:08 ID:0Ek
>>7
言えなかったんだよ…乙姫にはそこまでの権限が与えられてないんだ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:34:44 ID:L2C
>>17
あいつのさらに上がいるのかよ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:35:48 ID:0Ek
>>19
これ以上は俺の権限では話せない
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:29:34 ID:gYh
竜宮城の料金を寿命キャッシュで払ってて、開封した瞬間引き落とし
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:36:06 ID:L2C
しかも「絶対開けんなよ」つって渡すよな
じゃ渡さなきゃいいのにとずっと思ってたわ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:55:59 ID:iNb
>>21
「絶対開けんなよ」なんだから、年齢吸収装置なんだろ、
あれ持ってれば永遠に若いままでいられたんだよ。
開けたから廃棄物浴びて老化しちまったんだ
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/22(水)05:54:07 ID:Jun
丹後の国に浦島という者がおり、その息子で、浦島太郎という、年の頃24、5の男がいた。太郎は漁師をして両親を養っていたが、ある日、釣りに出かけたところ、亀がかかったが、「亀は万年と言うのにここで殺してしまうのはかわいそうだ。恩を忘れるなよ」と逃がしてやった。
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/22(水)05:55:09 ID:Jun
数日後、一人の女人が舟で浜に漕ぎ寄せて自分はやんごとなき方の使いとして太郎を迎えに来た。姫が亀を逃がしてくれた礼をしたい旨を伝え、太郎はその女人と舟に乗り大きな宮殿に迎えられる。ここで姫と三年暮らし、太郎は残してきた両親が心配になり帰りたいと申し出た。
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/22(水)05:56:10 ID:Jun
姫は自分は実は太郎に助けられた亀であったことを明かし、玉手箱を手渡した。太郎は元住んでいた浜にたどり着くが、村は消え果てていた。
ある一軒家に住んでいた老人に浦島太郎の事を尋ねると、浦島太郎は七百年も昔の人で、近くにある古い塚が太郎の両親の墓だと教えられた。
29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/22(水)05:56:49 ID:Jun
太郎が姫と三年暮らしていた間に、地上では七百年もの年月が経っていたのであった。絶望した太郎が玉手箱を開けると、三筋の煙が立ち昇り、太郎はたちまち老人になった。
その後、太郎は鶴になり蓬莱山へ向かって飛び去った。同時に乙姫も亀になって蓬莱山へ向かい、太郎と乙姫は再び巡り会って夫婦の神になったという
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:58:29 ID:L2C
3年も暮らしたのか(驚愕)
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:58:48 ID:0Ek
700年前のしがない漁師を知ってるじじいが怪しい
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:59:25 ID:L2C
>>31
ほんとだな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:07:51 ID:8Fp
結局玉手箱渡した意味が
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:08:56 ID:0Ek
>>39
元の話でいえば旦那が欲しかったんじゃないの?乙姫
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:11:19 ID:L2C
>>40
力業にもほどがあるだろ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:11:43 ID:0Ek
>>41
怖い女だな
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:11:51 ID:8Fp
>>40
婚活のために7百年も経ってるところを3年とか言ってたのかよ
やっぱり女ってクソだわ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:15:32 ID:TIv
老人になったんじゃなくて仙人になったんだよ
いきなり老けたから勘違いしただけ
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:17:04 ID:8Fp
仙人になったからって外見老人にならなくていいだろ
煙の効果がステレオタイプに影響されすぎだろ
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:42:14 ID:mwZ
箱開けたら神になるんだろ?じゃあ開けるなって言う必要なくね?
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:43:37 ID:0Ek
>>52
自分の意思で開けさせたように勘違いさせるのが乙姫の目的
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:52:04 ID:9bl
乙姫「困った事があったら『開けて』くださいね」
開けるななんて言ってないんだよなぁ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:59:13 ID:iNb
やんごとなき身分である乙姫からすれば、
指示したことに従わないことがあるとは思えないんだろ。
太郎は受け取った時に、どういうものか説明を
求めるべきだったな
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)08:43:18 ID:cyZ
昔話ってなぜか中途半端な選択肢を主人公に与えるよな
舌切すずめにしたって大きな葛籠と小さな葛籠の選択させるべきやったんか?
(助けてくれたけど、おまえも結局は欲に溺れるクソジジィだろ??あぁん??ほら選べwww)
みたいに最後渡してんのか、あの選択肢絶対にいらないだろ
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)08:44:55 ID:9bl
>>59
あれは大小ではなく、家に着く前に開けたのが悪い
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)09:29:53 ID:8Fp
多分雀的にはどっちも同じ価格になるように設定して入れたんだ
ビトンの小銭入れ3万円と、でっかいエルメスのバッグ3万円ってな具合に
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)17:27:31 ID:LSA
昔話の御仕置って度がすぎてるなほんと
倍返しなんて生易しいもんじゃない
殺しにきてる


浦島太郎の真相~恐ろしい八つの昔話~ 光文社文庫
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:28:09 ID:L2C
>>4
あのあと神様になる方が意味不明なんだが
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:29:59 ID:Km2
嘘だと思うならググれ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:30:43 ID:L2C
>>9
嘘だとは思ってないけど意味不明
べつに浦島神様になりたがってた訳じゃないだろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:28:27 ID:0Ek
タイムパラドクスを防ぐため
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:29:13 ID:L2C
>>6
そもそも地上では100年?経ちますとか先に言えって話だろ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:34:08 ID:0Ek
>>7
言えなかったんだよ…乙姫にはそこまでの権限が与えられてないんだ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:34:44 ID:L2C
>>17
あいつのさらに上がいるのかよ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:35:48 ID:0Ek
>>19
これ以上は俺の権限では話せない
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:29:34 ID:gYh
竜宮城の料金を寿命キャッシュで払ってて、開封した瞬間引き落とし
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:36:06 ID:L2C
しかも「絶対開けんなよ」つって渡すよな
じゃ渡さなきゃいいのにとずっと思ってたわ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:55:59 ID:iNb
>>21
「絶対開けんなよ」なんだから、年齢吸収装置なんだろ、
あれ持ってれば永遠に若いままでいられたんだよ。
開けたから廃棄物浴びて老化しちまったんだ
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/22(水)05:54:07 ID:Jun
丹後の国に浦島という者がおり、その息子で、浦島太郎という、年の頃24、5の男がいた。太郎は漁師をして両親を養っていたが、ある日、釣りに出かけたところ、亀がかかったが、「亀は万年と言うのにここで殺してしまうのはかわいそうだ。恩を忘れるなよ」と逃がしてやった。
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/22(水)05:55:09 ID:Jun
数日後、一人の女人が舟で浜に漕ぎ寄せて自分はやんごとなき方の使いとして太郎を迎えに来た。姫が亀を逃がしてくれた礼をしたい旨を伝え、太郎はその女人と舟に乗り大きな宮殿に迎えられる。ここで姫と三年暮らし、太郎は残してきた両親が心配になり帰りたいと申し出た。
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/22(水)05:56:10 ID:Jun
姫は自分は実は太郎に助けられた亀であったことを明かし、玉手箱を手渡した。太郎は元住んでいた浜にたどり着くが、村は消え果てていた。
ある一軒家に住んでいた老人に浦島太郎の事を尋ねると、浦島太郎は七百年も昔の人で、近くにある古い塚が太郎の両親の墓だと教えられた。
29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/22(水)05:56:49 ID:Jun
太郎が姫と三年暮らしていた間に、地上では七百年もの年月が経っていたのであった。絶望した太郎が玉手箱を開けると、三筋の煙が立ち昇り、太郎はたちまち老人になった。
その後、太郎は鶴になり蓬莱山へ向かって飛び去った。同時に乙姫も亀になって蓬莱山へ向かい、太郎と乙姫は再び巡り会って夫婦の神になったという
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:58:29 ID:L2C
3年も暮らしたのか(驚愕)
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:58:48 ID:0Ek
700年前のしがない漁師を知ってるじじいが怪しい
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)05:59:25 ID:L2C
>>31
ほんとだな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:07:51 ID:8Fp
結局玉手箱渡した意味が
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:08:56 ID:0Ek
>>39
元の話でいえば旦那が欲しかったんじゃないの?乙姫
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:11:19 ID:L2C
>>40
力業にもほどがあるだろ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:11:43 ID:0Ek
>>41
怖い女だな
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:11:51 ID:8Fp
>>40
婚活のために7百年も経ってるところを3年とか言ってたのかよ
やっぱり女ってクソだわ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:15:32 ID:TIv
老人になったんじゃなくて仙人になったんだよ
いきなり老けたから勘違いしただけ
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:17:04 ID:8Fp
仙人になったからって外見老人にならなくていいだろ
煙の効果がステレオタイプに影響されすぎだろ
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:42:14 ID:mwZ
箱開けたら神になるんだろ?じゃあ開けるなって言う必要なくね?
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:43:37 ID:0Ek
>>52
自分の意思で開けさせたように勘違いさせるのが乙姫の目的
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:52:04 ID:9bl
乙姫「困った事があったら『開けて』くださいね」
開けるななんて言ってないんだよなぁ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)06:59:13 ID:iNb
やんごとなき身分である乙姫からすれば、
指示したことに従わないことがあるとは思えないんだろ。
太郎は受け取った時に、どういうものか説明を
求めるべきだったな
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)08:43:18 ID:cyZ
昔話ってなぜか中途半端な選択肢を主人公に与えるよな
舌切すずめにしたって大きな葛籠と小さな葛籠の選択させるべきやったんか?
(助けてくれたけど、おまえも結局は欲に溺れるクソジジィだろ??あぁん??ほら選べwww)
みたいに最後渡してんのか、あの選択肢絶対にいらないだろ
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)08:44:55 ID:9bl
>>59
あれは大小ではなく、家に着く前に開けたのが悪い
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)09:29:53 ID:8Fp
多分雀的にはどっちも同じ価格になるように設定して入れたんだ
ビトンの小銭入れ3万円と、でっかいエルメスのバッグ3万円ってな具合に
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/22(水)17:27:31 ID:LSA
昔話の御仕置って度がすぎてるなほんと
倍返しなんて生易しいもんじゃない
殺しにきてる
浦島太郎の真相~恐ろしい八つの昔話~ 光文社文庫