2015年04月16日 (07:44) | Tweet コメントを見る(25件) / 書く |
もし自分の子供がバイクに乗りたがったら許可する?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428888761/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:32:41 ID:OO5
しない?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:33:24 ID:jyy
しない
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:33:45 ID:CNS
俺と一緒に教習所行くなら許す
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:34:16 ID:nMn
16歳以上なら自由にさせる
但し金は1円も援助しない
それ以下、子供用のとかであれば嫁と相談する
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:32:41 ID:OO5
しない?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:33:24 ID:jyy
しない
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:33:45 ID:CNS
俺と一緒に教習所行くなら許す
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:34:16 ID:nMn
16歳以上なら自由にさせる
但し金は1円も援助しない
それ以下、子供用のとかであれば嫁と相談する
!--新着記事に貼るバナー2-->
17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/13(月)10:45:58 ID:tbw
>>6
俺は一番高いヘルメット買い与えるな
俺自身がバイク乗ってて、男の子の父親だから
バイク禁止とまでは言えない
ただ、俺自身、一度でも事故したらバイク降りるって家族と約束してるし
必ず高いヘルメットとプロテクター付きのジャケット着てるから
それは息子にも約束させる
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:35:10 ID:tbw
反対はする
安全運転する、一度でも事故したら降りると約束させる
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:12:00 ID:QoB
>>8
一度の事故で昇天したらどうすんだよ?
バイクは危ない!大事な子供だったら許可するな
38 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/13(月)11:39:50 ID:tbw
>>25
一理ある
でもな、「一度でも事故したら」っていうのは、心構えのことなんだよ
禁止されるほど味わいたくなるのも事実だしな
それにな、だったら自転車もスキーも水泳もさせないのか?って話
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:37:02 ID:3w2
高校卒業したらいいかな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:40:44 ID:OO5
裸で投げ出されるからから危ないよね
YouTubeでバイク事故見てたら怖くなった…
うちは男の子だから絶対乗りたがるだろうけど反対するだろうな…
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:41:28 ID:2m8
バイクって裸で乗るもんだったのか
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:44:59 ID:OO5
裸と言うか体一つでだw
ビートたけしもバイクで事故らなきゃ顔面まともだったのにね…
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:45:57 ID:nMn
>>11
何だ、>>1は父親だったのか
心配なら乗せなければ良いんじゃないの?
但し子供の年齢にもよるけど、ちゃんと子供が納得出来る理由で断らないと駄目だぞ
下手に危険だからって言うと、反発してより危険なことをやらかしかねないし
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:33:43 ID:M8t
ヘルメット被らなきゃいけないからハゲるぞっていう
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:43:06 ID:kRy
ハゲハゲ言うけどハゲねぇよ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:44:26 ID:2Rz
一緒にツーリング行きたいから免許代だしちゃう!
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:46:56 ID:USd
車かバイクの免許代は出してやるつもり
バイク取るなら車は自分で取れ
バイク本体は自分でバイトして買え
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:49:04 ID:UZW
原付取るなら自動二輪とらせる
スクーターより安全なイメージがあるから
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:16:17 ID:OOr
>>19
事故率とか見ると原付は危ないってバイク屋が言ってた
ソースはしらん
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:49:13 ID:khP
乗りたいバイクが刀なら許す
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:50:32 ID:XFQ
絶対駄目
不自由でも生きてて欲しいわ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:56:19 ID:OO5
当分先の話なんだけど本人がどうしても乗りたがってるのに説得させるのは難しいよね…w
自分がやりたい事を頭ごなしに反対されたら凄い腹立つし反発したくもなるしねw
乗りたがらない事を祈っておこう!
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:09:15 ID:VPW
許可せんな
やっぱりあれは危ないものやで
ただ、自分もそうだったけど乗りたくなるもんだしな
だからその気持ち考えたら許可するんかな
いやだけど
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:13:35 ID:mpa
経済的に自立してたら許可
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:15:39 ID:2Rz
車より危ないのは事実や
でもバイクならではの得難い楽しい思い出一杯あるからやっぱ許可するやろな
まあ最初は安くて馬力なくて運転しやすいの勧めるやろうけど
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:16:25 ID:dSZ
俺は自分が免許もってるし反対する理由がない
欲しい言われたから買ってやった
そのかわり広い駐車場でめっちゃ練習させた
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:17:03 ID:jDJ
危険性を理解させられればまあ大丈夫なんだけどね
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:23:41 ID:KZm
原付は大通りだと流れに乗れないから危ないし、
30kmとかいう時代錯誤な速度制限でポリスのカモにされる
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:26:18 ID:jDJ
>>31
速度以前に、チャリ感覚で無謀な乗りかたしてる年寄りのが目につくんだが。
歩道走行、逆走、信号無視を見かける
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:28:27 ID:rUo
おれ自身が90年代に親の反対を押し切ってバイクに乗ってたから子供が乗りたいって言った時も反対しなかった
ただし、保険は全部最高額保障の物に入ってプロテクターと国産ヘルメット装着を守る事が約束
車両は俺の乗ってたMC21を15万で息子に売った
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:29:43 ID:P3z
>>33
子供から金をとるのか
変な親
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:33:24 ID:rUo
>>34
自分の考え以外は変な考え、というその感覚はおかしいと思ったほうがいいよ
お金と責任は社会人になったらついてくるのが当たり前
大人になってからの遊びや趣味で親の金を頼る方が一般としては変だと思わないかい?
自分の命ならず人の命まで奪う可能性のあるものをポンと買い与える事は俺の考えではありえない
39 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/13(月)14:46:43 ID:yWX
>>35
そうじゃなくてお前が息子から金取るのが変ってことだろ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)16:35:00 ID:M5t
お古でも新車でも対価は必要だろ
受け取った金は何かの時用にプールしておけばいいだろうし
>>33はそんな感じじゃねーの?
41 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/13(月)17:34:48 ID:yWX
なるほど教育的指導含むってことね
>>35よゴメンなさい
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)19:50:07 ID:Koo
>>35
お前子供のお年玉まきあげてそうだな
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)20:20:20 ID:MpK
子に甘くあれって言ってんじゃなくて子供から商売するかねって言ってんだろ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)20:16:57 ID:WxB
>>35を批判してる人って
子になんでも買い与えるのが親の役目みたいな
勘違いしてそうで気持ち悪い
52 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/13(月)21:17:35 ID:m5J
子供に自分で買わせるのがベストかもしれないけど
自分が大切に乗ってきたバイクを、息子に譲りたいという気持ちも、わかる
そして、タダで与えることが、バイクに対する愛着や、真摯な姿勢をそぐことになるというのも理解できる
きっと、宝物なんだろう
子供も、バイクも
37 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/04/13(月)11:35:00 ID:qOE
16歳で乗れても18迄は親に迷惑かかるからな
親に迷惑はかけなければ自由にさせればいい
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)20:20:07 ID:0j2
最低限、車の免許取ってからだな。
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)20:22:53 ID:fbO
自分が乗ってるから止める権利は無いわ
まぁそれに危ないけどその分バイクの動きが理解できるのは大きいだろ
車しか乗らない奴の無謀さは恐ろしいし自分が死ぬよりも人を殺す方が悲惨なのは誰しも同じ
まぁ俺童貞だけどな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)20:30:13 ID:ddW
普通に乗るなら許す
ただし下痢便マフラー付けたら即廃車にしてやる
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)20:36:43 ID:kZp
ヘルメットぐらいは買ってやれ
俺今16で免許代バイク代全部自分で負担してる
免許しか取れてないけどな
バイクは高くてまだ買えねえ
53 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/13(月)22:05:44 ID:uMj
転ばないでスケボー習得するやついないだろ?
二輪車も四輪車も、低速での限界走行を繰り返さないと
ほんとうにうまくなることはできないよ。
できるのは、自分が経験した範囲の能力で
一度も、タイヤが滑ったことが無いなら
その最初が、100km/hでかっとんだ下り坂だったりするかもな。
高い確率で死ねる。あるいは大怪我できる。
親が、ちゃんと能力を測ったうえで認めるならともかく
ほとんどの場合は、ただの博打なんだよな…
田舎だと、原付くらい無いと
高校部活すらできなかったりするし…免許取得を認められないって奴はほとんどいない。
おれの場合、高校時代17:15のバスが最終で
原付の故障とかで、4,5回17km歩いたことがあった。
まぁ、そういう環境にいても、重大な交通事故に遭うやつはほとんどいなくて
しょせん原付じゃ、そうそう死亡事故は起きないんだけどな。
自分を律することができる子供か?そこをよく考える必要もあるだろうな。
55 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/14(火)23:13:02 ID:hTm
誰かに勧められてじゃなく、
自分で乗りたいと思ったのなら許可はする。
車体と保険と維持費をどう賄うか予算を立てさせて本気度を確認。
原付免許を取ろうとしていたら原付免許との差額を出してやって、
普通二輪か小型を取らせるな。
教習でちゃんと法規と基礎をやったかどうかが生死を分けることもあるし。
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:03:03 ID:bM6
トライクを買い与える


空冷エンジンタイプ G-wheel NEW TRIKER 逆3輪 ATV トライク バギー 250cc オンロード ブラック(背もたれ、カバー付)
17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/13(月)10:45:58 ID:tbw
>>6
俺は一番高いヘルメット買い与えるな
俺自身がバイク乗ってて、男の子の父親だから
バイク禁止とまでは言えない
ただ、俺自身、一度でも事故したらバイク降りるって家族と約束してるし
必ず高いヘルメットとプロテクター付きのジャケット着てるから
それは息子にも約束させる
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:35:10 ID:tbw
反対はする
安全運転する、一度でも事故したら降りると約束させる
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:12:00 ID:QoB
>>8
一度の事故で昇天したらどうすんだよ?
バイクは危ない!大事な子供だったら許可するな
38 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/13(月)11:39:50 ID:tbw
>>25
一理ある
でもな、「一度でも事故したら」っていうのは、心構えのことなんだよ
禁止されるほど味わいたくなるのも事実だしな
それにな、だったら自転車もスキーも水泳もさせないのか?って話
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:37:02 ID:3w2
高校卒業したらいいかな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:40:44 ID:OO5
裸で投げ出されるからから危ないよね
YouTubeでバイク事故見てたら怖くなった…
うちは男の子だから絶対乗りたがるだろうけど反対するだろうな…
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:41:28 ID:2m8
バイクって裸で乗るもんだったのか
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:44:59 ID:OO5
裸と言うか体一つでだw
ビートたけしもバイクで事故らなきゃ顔面まともだったのにね…
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:45:57 ID:nMn
>>11
何だ、>>1は父親だったのか
心配なら乗せなければ良いんじゃないの?
但し子供の年齢にもよるけど、ちゃんと子供が納得出来る理由で断らないと駄目だぞ
下手に危険だからって言うと、反発してより危険なことをやらかしかねないし
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:33:43 ID:M8t
ヘルメット被らなきゃいけないからハゲるぞっていう
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:43:06 ID:kRy
ハゲハゲ言うけどハゲねぇよ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:44:26 ID:2Rz
一緒にツーリング行きたいから免許代だしちゃう!
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:46:56 ID:USd
車かバイクの免許代は出してやるつもり
バイク取るなら車は自分で取れ
バイク本体は自分でバイトして買え
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:49:04 ID:UZW
原付取るなら自動二輪とらせる
スクーターより安全なイメージがあるから
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:16:17 ID:OOr
>>19
事故率とか見ると原付は危ないってバイク屋が言ってた
ソースはしらん
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:49:13 ID:khP
乗りたいバイクが刀なら許す
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:50:32 ID:XFQ
絶対駄目
不自由でも生きてて欲しいわ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)10:56:19 ID:OO5
当分先の話なんだけど本人がどうしても乗りたがってるのに説得させるのは難しいよね…w
自分がやりたい事を頭ごなしに反対されたら凄い腹立つし反発したくもなるしねw
乗りたがらない事を祈っておこう!
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:09:15 ID:VPW
許可せんな
やっぱりあれは危ないものやで
ただ、自分もそうだったけど乗りたくなるもんだしな
だからその気持ち考えたら許可するんかな
いやだけど
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:13:35 ID:mpa
経済的に自立してたら許可
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:15:39 ID:2Rz
車より危ないのは事実や
でもバイクならではの得難い楽しい思い出一杯あるからやっぱ許可するやろな
まあ最初は安くて馬力なくて運転しやすいの勧めるやろうけど
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:16:25 ID:dSZ
俺は自分が免許もってるし反対する理由がない
欲しい言われたから買ってやった
そのかわり広い駐車場でめっちゃ練習させた
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:17:03 ID:jDJ
危険性を理解させられればまあ大丈夫なんだけどね
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:23:41 ID:KZm
原付は大通りだと流れに乗れないから危ないし、
30kmとかいう時代錯誤な速度制限でポリスのカモにされる
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:26:18 ID:jDJ
>>31
速度以前に、チャリ感覚で無謀な乗りかたしてる年寄りのが目につくんだが。
歩道走行、逆走、信号無視を見かける
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:28:27 ID:rUo
おれ自身が90年代に親の反対を押し切ってバイクに乗ってたから子供が乗りたいって言った時も反対しなかった
ただし、保険は全部最高額保障の物に入ってプロテクターと国産ヘルメット装着を守る事が約束
車両は俺の乗ってたMC21を15万で息子に売った
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:29:43 ID:P3z
>>33
子供から金をとるのか
変な親
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:33:24 ID:rUo
>>34
自分の考え以外は変な考え、というその感覚はおかしいと思ったほうがいいよ
お金と責任は社会人になったらついてくるのが当たり前
大人になってからの遊びや趣味で親の金を頼る方が一般としては変だと思わないかい?
自分の命ならず人の命まで奪う可能性のあるものをポンと買い与える事は俺の考えではありえない
39 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/13(月)14:46:43 ID:yWX
>>35
そうじゃなくてお前が息子から金取るのが変ってことだろ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)16:35:00 ID:M5t
お古でも新車でも対価は必要だろ
受け取った金は何かの時用にプールしておけばいいだろうし
>>33はそんな感じじゃねーの?
41 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/13(月)17:34:48 ID:yWX
なるほど教育的指導含むってことね
>>35よゴメンなさい
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)19:50:07 ID:Koo
>>35
お前子供のお年玉まきあげてそうだな
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)20:20:20 ID:MpK
子に甘くあれって言ってんじゃなくて子供から商売するかねって言ってんだろ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)20:16:57 ID:WxB
>>35を批判してる人って
子になんでも買い与えるのが親の役目みたいな
勘違いしてそうで気持ち悪い
52 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/13(月)21:17:35 ID:m5J
子供に自分で買わせるのがベストかもしれないけど
自分が大切に乗ってきたバイクを、息子に譲りたいという気持ちも、わかる
そして、タダで与えることが、バイクに対する愛着や、真摯な姿勢をそぐことになるというのも理解できる
きっと、宝物なんだろう
子供も、バイクも
37 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/04/13(月)11:35:00 ID:qOE
16歳で乗れても18迄は親に迷惑かかるからな
親に迷惑はかけなければ自由にさせればいい
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)20:20:07 ID:0j2
最低限、車の免許取ってからだな。
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)20:22:53 ID:fbO
自分が乗ってるから止める権利は無いわ
まぁそれに危ないけどその分バイクの動きが理解できるのは大きいだろ
車しか乗らない奴の無謀さは恐ろしいし自分が死ぬよりも人を殺す方が悲惨なのは誰しも同じ
まぁ俺童貞だけどな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)20:30:13 ID:ddW
普通に乗るなら許す
ただし下痢便マフラー付けたら即廃車にしてやる
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)20:36:43 ID:kZp
ヘルメットぐらいは買ってやれ
俺今16で免許代バイク代全部自分で負担してる
免許しか取れてないけどな
バイクは高くてまだ買えねえ
53 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/13(月)22:05:44 ID:uMj
転ばないでスケボー習得するやついないだろ?
二輪車も四輪車も、低速での限界走行を繰り返さないと
ほんとうにうまくなることはできないよ。
できるのは、自分が経験した範囲の能力で
一度も、タイヤが滑ったことが無いなら
その最初が、100km/hでかっとんだ下り坂だったりするかもな。
高い確率で死ねる。あるいは大怪我できる。
親が、ちゃんと能力を測ったうえで認めるならともかく
ほとんどの場合は、ただの博打なんだよな…
田舎だと、原付くらい無いと
高校部活すらできなかったりするし…免許取得を認められないって奴はほとんどいない。
おれの場合、高校時代17:15のバスが最終で
原付の故障とかで、4,5回17km歩いたことがあった。
まぁ、そういう環境にいても、重大な交通事故に遭うやつはほとんどいなくて
しょせん原付じゃ、そうそう死亡事故は起きないんだけどな。
自分を律することができる子供か?そこをよく考える必要もあるだろうな。
55 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/04/14(火)23:13:02 ID:hTm
誰かに勧められてじゃなく、
自分で乗りたいと思ったのなら許可はする。
車体と保険と維持費をどう賄うか予算を立てさせて本気度を確認。
原付免許を取ろうとしていたら原付免許との差額を出してやって、
普通二輪か小型を取らせるな。
教習でちゃんと法規と基礎をやったかどうかが生死を分けることもあるし。
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/04/13(月)11:03:03 ID:bM6
トライクを買い与える
空冷エンジンタイプ G-wheel NEW TRIKER 逆3輪 ATV トライク バギー 250cc オンロード ブラック(背もたれ、カバー付)
- 関連記事