ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2015年03月22日 (04:36)
 コメントを見る(31件) / 書く  

僕上司「使えないな」と後輩に連呼する社員に物申す

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1426957218/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:00:18 ID:MuE

そういうこというやつに限って自分の仕事のみしっかりやってるだけ
使えない後輩社員を使えるように教育出来てないだけのパターン多過ぎ







2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:00:38 ID:asJ

いいぞ>>1






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:03:13 ID:MuE

イライラするのもわかる
そりゃ使えないんだから
でもそこから成長させるかどうかはそいつ自身にかかってるって気付いてない奴が多い







5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:06:14 ID:idZ

>>4
言ったれ言ったれ!






6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:06:20 ID:SG1

もっとやれ>>1





7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:09:45 ID:PRh

>>1
そうゆう教育出来ない先輩に育てたのは誰なんでしょ?







9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:10:43 ID:MuE

>>7
店舗移転で俺が新参として来たんだよ
もちろんこれから治していくつもり







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:17:13 ID:JI9

>>9
後輩社員って君?







12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:21:15 ID:MuE

>>11
違うよ
スレタイにも書いてあるが上司にあたる存在
まあただの本社からの派遣で現場に関してはとても詳しいってわけじゃないけど







8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:09:45 ID:MuE

時々いるんだが
後輩「何かやることありますか?」
先輩「自分で考えて動け」

これ
その先輩呼び出して叱ったんだがとてもよくない
自分で考えないで動く奴はいない
どんなに理解が乏しくても必死にやろうとしてる姿勢を認めてあげてほしい
わからないから助けを求めてるのにそこで突っぱねるようでは成長しない
時々物覚え悪い奴がいる
そんな奴でも使えないからと言ってほったらかすのはとてももったいない
メモは勿論のこと熱心に理解するまで教えてあげる余裕を先輩なら見せてあげてほしい
そしたらきっと後輩も真似して新しい後輩に教えてあげる事が出来るから







10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:14:15 ID:MuE

物覚えの悪い奴ってのは実はとても使える存在になる
それは何故かというと自分が出来ないから向こうが出来ない事を予想出来るんだよ
物覚え悪いからといってよく叱られてほったらかしにされてる人いるけどそれは上司の腕の問題
出来るようにしてあげられないのは向こうのこと何もかんがえてないから









12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:21:15 ID:MuE


俺がよくやる物覚えが悪い奴に教える時の方法
まず第一に一度に何をやるかを言わない
終わったら来て報告→次のやることを伝える
これが基本の形
もちろん忙しくて相手出来ない時はメモ渡す
この時重要なのが事細かにわかりやすく書くこと
基本的に俺が書くのがどうやるのと最終的にこうなると結果を伝えるのを重要視している







13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:26:22 ID:MuE

あと失敗した時は
「なんで失敗したのか?」じゃなくて「こういう失敗しないためにどうした方が良かった?」と聞く
なんで失敗したなんで聞いても失敗したくてしてるわけじゃないし、何より次に繋がらない
失敗した時ってのは教える上でとても大事で失敗から学ばせるのはとても効率的
でも叱り方でそれも変わってくるから注意







19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:53:37 ID:JI9

>>12
なんか上から目線かと思ったら本社ね
良く分かった







21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:57:39 ID:MuE

>>19
マジかよ上から目線になってた?







22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:59:59 ID:JI9

>>21
うん。
具体的にどの文章がそうなってるとは指摘しにくいけどそんな感じ。







24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)03:04:06 ID:MuE

>>22
偉そうな事抜かしといて一番自分がダメなパターンだったわ
指摘ありがとうね








14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:31:47 ID:8La

すげえ、>>1の下で働いてみたい
前職では「使えない」「なんで失敗したの?」としょっちゅう聞かれて
最終的に病んで辞めた








16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:40:06 ID:MuE

>>14
俺も元々んな感じだったからわかるよ
辛いよな
物覚えの良い同期と比べられてキツイかもしれないだろうけどそこはもう割り切って何倍もこなすしかない
だからもし自分が上に立った時は親身に教えてあげてくれ







17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:47:13 ID:8La

>>16
部署に同期がいなかったからデキる先輩と比較されて辛かった
まだ下っ端だが後輩が入ってきたらこのスレ参考にして親身にしよう








15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:35:49 ID:MuE

で一番やっかいなのが聞いてこないのにわからない奴
わからないとも言わず自爆して責任は先輩とかが負う
これは本当にイラつく
そういう奴への対応が一番難しい
こういう奴には基本つきっきりになるかこちらからどんどん聞いて理解してるか判断する以外方法がない
先輩とか上司なら一度は目にすると思うんだけど
こういう奴は予測して聞いてあげてくれ
やる気がないわけでなくただ単に聞き辛いって人も時々いるからこの手の人は仲良く話しするのがベスト
上司は後輩とかに聞かれやすい環境作ってあげてくれ









18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:51:49 ID:MuE

あとこれも言ってしまいがちな事なんだが「やる気がないのか?」って言わない方がいい
もちろんやる気がないと目に見えてわかるやつは除く(遅刻を頻繁にするとかみんなが働いてる中サボるとか)
遅刻もしない無断欠勤もしないやることをしっかりきいてくるけど出来ない物覚えが悪い奴がうちの所にもいるんだがそういう奴は基本やる気が空回りしてるだけ
そのやる気を否定してしまうと何も動かなくなる
空回りして叱る→消極的になる
これが一番まずいパターンでいかに空回りしてるやる気を仕事に向けれるかがポイント
まず褒めるポイントを見つけてあげて欲しい
どんなに出来ないやつでもやる気があるやつなら一つはいいところがある
接客業なら笑顔が良いねとか事務だったら資料見やすいねとか一つ褒めて直して欲しいところを言うと空回りしなくなる








20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)02:56:07 ID:MuE

まあ長々と書いたが
使えない後輩を生み出してるのは使えない先輩なんだぞって事
先輩の一番の仕事は後輩の教育
先輩が仕事出来るのは当たり前
後輩も使えるように教育出来てこそ

もし上司や先輩という立場にいる人は少し見直してみてほしい








25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)03:12:33 ID:qxL

やってみせ、言って聞かせてさせてみせ、褒めてやらねば人は動かじ。
管理職になって思い知りました。







27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)03:16:47 ID:MuE

>>25
これ凄いわかる
実際自分がただの平の先輩だった時は出来なかった







26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)03:13:22 ID:MJg

うちの会社の上司にみせてやりたいわ

ほんと聞きづらい空気を作ってて部下が全部俺に聞きに来る

そして、おれもいまいちわかってない








27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)03:16:47 ID:MuE

>>26
オチでワロタ









温厚な上司の怒らせ方 [DVD]
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
何回、丁寧にみんなで指導しても変わらない・変える気がない人間ってのもいるんだよ
モットーだから変えられないんですぅ、とか、まぁお堅いことナシでいいじゃん?とかなんとか
言ってきて、いやうちブランド店接客業だからそれほんと困るんだよ…
何度指導して最後には切願しても電話応対も自宅で友人と話すような取り方するし、クレームに繋がるし、ああもう…
極限の馬鹿というのを除外してくれ
病院で貰った薬一日分朝昼晩を一度に飲んで「これで今日は大丈夫!」とか真顔でやる極限のやつには何やっても無駄
やる気あんのか?は本当にモチベくっそ下がる
なんもできねーから必死に動いてんのにそこまで否定されると本当にやる気無くなっちまう
確かに部下のモチベを下げまくる上司ってのは居るな
個人のモチベーションによる効率上昇を軽視してるみたいだし、規則でガッチガチに固めてそれを守らないと叱ってきて、それでいて就業時間内で終わりそうも無いような仕事量をこなせとのたまう
急げば失敗する確立が上がるとか、確認作業とか直接作業に関わらない部分を省かないと、言われた時間内で仕事を終わらせるのが難しいのを理解してない
それでいて何故失敗するのか、何故確認をしないのかと烈火のごとく怒り出す
この時間内では無理とか遅れが生じるとか現実的な事を言おうものなら反抗的だと捉えられ、終いには会社を辞めてしまえと言い出すからな
これがうちの経営者
手取り足取り教えると何も考えなくなり、何かを任せるとそれしかしなくなり、複数指示するとパンクして辞めますといい、すこしペースを落とすと教えてくれないと文句をいう、45歳転職組の管理者候補にはどうしたらいいのですかね?
しっかりしてる人だね、世の中の会社で働いている上司が皆こういう精神なら良い会社が増えるんだろうな。
うちの仕事しない管理職を思い出したわ。
現場からはぼろかすに言われてることにも気付かない、やっすいプライドだけの塊。
しっかり書いてるけど本当にやる気ない奴について書いてないあたりそういう奴は変えようがないんだろうな
しょうがないことではあるんだが
仕事の出来ない人間にもピンキリがあるからなぁ。
1のところには発達障害並の人がいないんだろうなぁ羨ましい。
本社からきた管理職なんだから、上から目線であたりまえだろ
そもそも、何で上から目線が悪いみたいになってんの?
こんなスレ主が俺の上司だったら
整備士の道を辞めたりしなかったかも
怒鳴って胸ぐら掴んで威圧するだけの教育では育つもんも育たないよな
悲しみだけでは花は咲かないんです
山本五十六連合艦隊司令長官かぁ
そういう名言吐いても、部下が思い通り動かずに、
負けた戦も山ほどあるという
まぁ言いたい事は分かるけど、教える気にもならない態度の奴がいるのも事実。
ただ後輩側も教えられて当然ではあるんだが、それをあからさまに態度に出すのは禁止ね。
まったくその通りだと思う
中間管理職でした

できる人材が入ってこないと成果が出せない奴など必要ない
嫌われる奴は別に構わないとか思ってそうだけど、お前が嫌われることでノウハウ持った奴が残ってくれなく毎回苦労する。で、毎回初期化した人間関係からスタートして上手く回せなく嫌われる。
この負のループに入っている人間とは仕事してはいけない。
>27166
握手
育成する余裕がない中小は、使えない奴を必死に教育するより、とっとと見切り付けて新しいの入れる選択肢しかないわけだが
断言できる
使えない言う奴は自分が昔何回も言われた事あって感覚が鈍ってるから
外から見るとあんな外道な言葉はないから言われた事のない奴は抵抗があって絶対に言えない
質問もせず、自己判断で動くやつが最悪。
学生時代にクリーニングやってたときの話。
全部の作業が終わって休憩してるときに、新人が
『何もやっていないと評価が下がるから』って
洗濯済みのものを再度洗濯してたわw
上から目線とか水さしてるやつは大丈夫か?
育成する余裕も無い中小に
育成しなくても即戦力で使える人材が入ってくると思ってる時点で間違ってる
ほんとに使えないやつはどれだけ良い育成しても使い物にならない
使えない奴がいるからって
使える奴に同じ対応したら育つもんも育たないわ
自分も会社から見られてるって自覚してない上司が多い
現場を知らない状況で、こんな事を言ったら良い感じには思われないだろうなぁ。
等級の低い社員や仕事が出来てない社員には好感を持たれるだろうが、中堅社員からは煙たがられるだけだ。
仕事が増えるだけだしな。そもそも、若手だけじゃなく仕事できないヤツっているんだよ。
早く辞めたらいいのにね
>27174
そうだな。そして僕ちゃんたちには「子どもじゃないんだろう?優しく丁寧に教えてくれなきゃボクできない。とか言うなよ」と。こっちも実務で手一杯なんだから。
雑魚は相手にするな
自分もこうなりたいな
絶対になってやる
今の給料で新人の教育までやってられるか
とりあえずアスペには教育は無駄
なに言っても書かせても無駄
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
5位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

伝説 ビフォー 元ネタ 東京スポーツ トリミング 見出し ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 古川機工株式会社 東スポ アフター ドリランド タイトル改悪 価格 危険な会社 スイットル 社名 ブラック会社  

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ