2015年01月30日 (02:21) | Tweet コメントを見る(44件) / 書く |
うちの湯豆腐がまずいんやが
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422493610/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:06:50 ID:m6F
一般家庭の湯豆腐って具材なにはいってるん?
うちは白菜、ネギ、豆腐、しらたき、ほうれん草とか野菜しか入ってないんだけど
こんなんでご飯たべれないよな
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:08:02 ID:ZG7
湯豆腐 + もう一品
4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/01/29(木)10:10:10 ID:v8C
鶏肉に牡蠣醤油の白だし
白菜、舞茸、春菊
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:13:54 ID:m6F
うちは湯豆腐には肉はいれないって頑なに拒むんだけど
湯豆腐に肉入れても湯豆腐だよね??
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:06:50 ID:m6F
一般家庭の湯豆腐って具材なにはいってるん?
うちは白菜、ネギ、豆腐、しらたき、ほうれん草とか野菜しか入ってないんだけど
こんなんでご飯たべれないよな
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:08:02 ID:ZG7
湯豆腐 + もう一品
4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/01/29(木)10:10:10 ID:v8C
鶏肉に牡蠣醤油の白だし
白菜、舞茸、春菊
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:13:54 ID:m6F
うちは湯豆腐には肉はいれないって頑なに拒むんだけど
湯豆腐に肉入れても湯豆腐だよね??
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:15:38 ID:T3D
豆腐だけでよくね。
>>1の時点でただの寄せ鍋じゃん。
肉なんか入れたら尚更。
湯豆腐にポン酢だけでええわ。
だから肉食いたいなら>>1の時点で湯豆腐じゃないから肉入れても変わらんよって路線で責めればいいよ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:15:51 ID:YzO
湯豆腐は湯豆腐と昆布だけだろ
色んなもん入れたら水炊きと変わらん
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:16:39 ID:m6F
おまえら豆腐だけでメシくえるの??
俺全然たべれないんだけど、ポン酢でくうんだよね??
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:18:45 ID:YzO
少し甘くしたダシ醤油かな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:18:51 ID:T3D
ポン酢付けりゃは白菜、ネギ、豆腐、しらたき、ほうれん草どれでもメシ食えるだろ。
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:19:43 ID:m6F
>>10
それってサラダでメシくえるって言ってるようなもんじゃん
もっとガッツリしたのがほしいんだけど、味噌とかつけたほうがいいんかね
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:40:48 ID:T3D
子供の頃から普通に白米セットで食ってたよ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:19:09 ID:kiy
もう肉豆腐にしてもらえよ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:20:59 ID:T3D
だから肉食いたいなら>>1の時点で湯豆腐じゃないから肉入れても変わらんよって路線で責めればいいつってんだろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:22:22 ID:m6F
>>13
というより、湯豆腐に文句言いすぎて俺だけ唐揚とかとんかつでてんだけど
よくよく考えたら母ちゃんに失礼だなと思えて、おいしく食べる方法をしりたいんだよ
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:10:59 ID:Uwt
ああ母ちゃんに悪い感じなのか!
なら俺のタレは自分で作るよ!って言って
クックパッドの子供向け湯豆腐タレや子供に鍋の野菜類食わせる工夫タレ作るとか
わざわざトンカツ作ってくれる母ちゃんなら焼肉のタレでもゴマだれでも余裕のOKしそうだけどw
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:23:35 ID:3F3
湯豆腐じゃないやん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:25:47 ID:T3D
ごまだれでもつければ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:26:28 ID:m6F
盲点だったわ
ニンニク+ごまだれおいしそうだな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:26:29 ID:hKs
湯豆腐の美味しさはある程度年いかないと理解出来ないと思う
食べ盛りの年齢で湯豆腐出されても、つまんないおかずって思うのは仕方ない
湯豆腐と別に食べごたえあるものを組み合わせて出して貰うのがベスト
あんまり色々いれると寄せ鍋だからな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:27:09 ID:m6F
>>18
つまり、マジで豆腐の純粋な味を楽しんでるってこと!?
豆腐のおいしさを軽く教えておくれ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:33:28 ID:hKs
>>19
まず豆腐を美味いと思えるのが、大体20代後半くらいからが多いらしい
さっぱりしてて豆のじんわりした味や舌触りが美味いような気がしてくる
もしかしたら一回お高い豆腐を食べてみればちょっと分かりやすいかも
あと湯豆腐は煮え端と言ってクラクラッとした瞬間に食うのが一番美味いらしいので最初にドカッと豆腐を入れるのは良くないらしい
まあ若い頃はこってりしたもん食いたいだけ貪れ
マジでだんだん食えなくなるから
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:35:55 ID:m6F
>>28
なるほどなぁ、その大豆の旨味ってのが多分まったく気づけてないと思うわ俺
うまい豆腐かわからんけど、汲み上げ豆腐とかいうの食べたときもまったくわからんかったし
年齢が若すぎるんかね
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:38:26 ID:hKs
>>31
若いうちはそんなもんだから大丈夫
ジジババになったら嫌でもあっさりしたもんが美味く感じてくるよ
ちなみに湯豆腐はマジで鍋の中に昆布と豆腐しか入ってないのが一般的
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:40:45 ID:m6F
>>34
色々調べたけど、きざみ大根はいれたほうがいいんじゃないかと思った
豆腐が硬くならないらしいで
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:28:08 ID:kiy
もう1の時点で鍋だから出汁と卵足して最後に雑炊にでもして食えよ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:28:48 ID:XyU
小学生から湯豆腐は湯豆腐だけだったし、ポン酢+一味で白米食ってたよ
たまに白子は入ってたけど脳味噌みたいでキモくて食えなかった。今思うと謎の組み合わせだわ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:29:16 ID:k8y
湯豆腐に具?そりゃ只の水炊きwww
湯豆腐は豆腐を腹一杯食うためのモノ
おかずにしたいから具を咥えて、半端な水炊きにしてるだけ
それじゃ豆腐が余計な味を吸って
「薄味雑味豆腐」になるだけだ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:31:19 ID:m6F
まてまて、湯豆腐っておまえらの家は豆腐しか入ってないの!?
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:31:43 ID:46P
豆腐
かつお節
刻んだネギ
湯豆腐は以上だろ 余計なものいれんな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:32:36 ID:hSI
なんで湯豆腐で白米食うんだよ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:32:58 ID:m6F
>>26
じゃぁ湯豆腐の時って豆腐だけくうんか?
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:34:54 ID:46P
>>27
あんなの酒の肴だろ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:38:47 ID:wce
え?豆腐、長ネギ、鱈じゃないの……?
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:39:33 ID:Y15
>>35
それ鱈チリ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:39:44 ID:hKs
>>35
それは鱈ちりじゃないのかな…
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:40:29 ID:46P
冷たいのが冷や奴
温かいのが湯豆腐だろ
冷や奴に薬味以外のものいっぱい入れるか?湯豆腐も入れちゃダメだろ。
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:41:43 ID:m6F
>>40
調べるとそこらへんは曖昧で寄せ鍋みたく食べる店や家庭もけっこうあるみたい
我が家も肉入れてくれると嬉しいけど、肉入れると寄せ鍋でしょってのが我が家の湯豆腐
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:45:58 ID:hKs
>>45
寄せ鍋の肉抜きみたいな感じかな
まあ子供がいる家庭なんかだと結局色々入れちゃうのはなんか分かるような
まあ美味けりゃなんでも良いけど
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:48:28 ID:m6F
>>52
そうそう、寄せ鍋の肉抜きみたいになる
冷蔵庫に肉あるのに肉入れると豆腐の味がぼやけるって理由で肉は一切入らない
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:50:11 ID:46P
>>58
酒飲みながらなので味はそんなにわからないが肉の臭いが気になるな
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:52:23 ID:hKs
>>58
そこまで色々入ってると肉入れてもおんなじな気もするがこだわりポイントなのか…
ポン酢にごま油のタレも美味いよ
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:54:58 ID:m6F
>>60
そこまで色々入ってても肉がないとやっぱり淡白だと感じるわいつも
肉ってすごい
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:00:10 ID:hKs
>>62
確かに満足感があるからなあ
特に肉好きは野菜オンリーは食べた気がしないだろうな…
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:41:21 ID:irz
湯豆腐は薬味を楽しむ食い物と思っている。
俺の家は、湯豆腐のゆでる所の中央にお醤油と油が入った
カップがあって、
薬味は ネギ みょうが シラス ゆず
ネギとかすっげー うまい。
ネギ+みょうが+シラスを、そのしょうゆに通して
豆腐なくてもうまいwww
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:44:27 ID:46P
わかった お前ら湯豆腐でメシ食おうとするからいろいろ入れたくなるんだ
メシ食うな、酒を飲め 余計なもの入れたくなくなるから
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:45:03 ID:m6F
確かにおっさんとか冷奴と酒の組み合わせを楽しんでるな
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:47:14 ID:wce
ちなみに我が家は湯呑みに醤油、かつぶし、ネギみじん切り、黄身入れて混ぜて鍋の真ん中に置いて温めてタレにするんだけど皆ポン酢?
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:48:19 ID:46P
>>54
ポン酢時々醤油
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:54:31 ID:wce
薬味は七味かもみじおろろか
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:57:26 ID:Uwt
もみじおろろ+ポン酢すき
100円チューブの1本まるっと使っちゃう
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:58:09 ID:Uwt
焼肉のタレに付ければ何でもご飯食えるやろ!
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:01:38 ID:46P
>>64
タレだけでいけるしな
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:00:21 ID:m6F
>>64
他がどう思うかは別として俺はアリやと思った
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:01:35 ID:T3D
焼肉のタレは白菜とかが吸い過ぎてくどそうだな
まぁ薄まってちょうどよくなるか
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:03:48 ID:Uwt
既製品で湯豆腐のタレってのあるよね
味知らんけどああいうのはどうなん?
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:15:53 ID:T3D
めんつゆ(3倍濃縮タイプ)100cc
ごま油大さじ1
白ごま大さじ1
ネギみじん切り10cm位
鰹節小袋1~2パック
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:17:19 ID:Qcy
昆布つゆ最強
81 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/01/29(木)12:18:00 ID:SgY
俺氏の湯豆腐は豆腐の上に
万能ねぎのっけて(輪切り)
昆布とゆずとポン酢を合わせた
たれ?みたいなのかけて食ってる
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/30(金)00:26:42 ID:HPj
湯豆腐に具はいらんわい
①昆布+豆腐>ポン酢+万能ネギ+もみじおろし+七味
②うどんだし+豆腐>万能ネギ+もみじおろし+七味
どちらかの2択
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/30(金)00:17:00 ID:OCd
湯豆腐くいたくなってきた
おっさんにしかわからんで湯豆腐の味は


焼杉湯豆腐セット(1人用)固形燃料用
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:15:38 ID:T3D
豆腐だけでよくね。
>>1の時点でただの寄せ鍋じゃん。
肉なんか入れたら尚更。
湯豆腐にポン酢だけでええわ。
だから肉食いたいなら>>1の時点で湯豆腐じゃないから肉入れても変わらんよって路線で責めればいいよ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:15:51 ID:YzO
湯豆腐は湯豆腐と昆布だけだろ
色んなもん入れたら水炊きと変わらん
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:16:39 ID:m6F
おまえら豆腐だけでメシくえるの??
俺全然たべれないんだけど、ポン酢でくうんだよね??
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:18:45 ID:YzO
少し甘くしたダシ醤油かな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:18:51 ID:T3D
ポン酢付けりゃは白菜、ネギ、豆腐、しらたき、ほうれん草どれでもメシ食えるだろ。
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:19:43 ID:m6F
>>10
それってサラダでメシくえるって言ってるようなもんじゃん
もっとガッツリしたのがほしいんだけど、味噌とかつけたほうがいいんかね
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:40:48 ID:T3D
子供の頃から普通に白米セットで食ってたよ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:19:09 ID:kiy
もう肉豆腐にしてもらえよ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:20:59 ID:T3D
だから肉食いたいなら>>1の時点で湯豆腐じゃないから肉入れても変わらんよって路線で責めればいいつってんだろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:22:22 ID:m6F
>>13
というより、湯豆腐に文句言いすぎて俺だけ唐揚とかとんかつでてんだけど
よくよく考えたら母ちゃんに失礼だなと思えて、おいしく食べる方法をしりたいんだよ
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:10:59 ID:Uwt
ああ母ちゃんに悪い感じなのか!
なら俺のタレは自分で作るよ!って言って
クックパッドの子供向け湯豆腐タレや子供に鍋の野菜類食わせる工夫タレ作るとか
わざわざトンカツ作ってくれる母ちゃんなら焼肉のタレでもゴマだれでも余裕のOKしそうだけどw
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:23:35 ID:3F3
湯豆腐じゃないやん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:25:47 ID:T3D
ごまだれでもつければ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:26:28 ID:m6F
盲点だったわ
ニンニク+ごまだれおいしそうだな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:26:29 ID:hKs
湯豆腐の美味しさはある程度年いかないと理解出来ないと思う
食べ盛りの年齢で湯豆腐出されても、つまんないおかずって思うのは仕方ない
湯豆腐と別に食べごたえあるものを組み合わせて出して貰うのがベスト
あんまり色々いれると寄せ鍋だからな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:27:09 ID:m6F
>>18
つまり、マジで豆腐の純粋な味を楽しんでるってこと!?
豆腐のおいしさを軽く教えておくれ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:33:28 ID:hKs
>>19
まず豆腐を美味いと思えるのが、大体20代後半くらいからが多いらしい
さっぱりしてて豆のじんわりした味や舌触りが美味いような気がしてくる
もしかしたら一回お高い豆腐を食べてみればちょっと分かりやすいかも
あと湯豆腐は煮え端と言ってクラクラッとした瞬間に食うのが一番美味いらしいので最初にドカッと豆腐を入れるのは良くないらしい
まあ若い頃はこってりしたもん食いたいだけ貪れ
マジでだんだん食えなくなるから
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:35:55 ID:m6F
>>28
なるほどなぁ、その大豆の旨味ってのが多分まったく気づけてないと思うわ俺
うまい豆腐かわからんけど、汲み上げ豆腐とかいうの食べたときもまったくわからんかったし
年齢が若すぎるんかね
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:38:26 ID:hKs
>>31
若いうちはそんなもんだから大丈夫
ジジババになったら嫌でもあっさりしたもんが美味く感じてくるよ
ちなみに湯豆腐はマジで鍋の中に昆布と豆腐しか入ってないのが一般的
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:40:45 ID:m6F
>>34
色々調べたけど、きざみ大根はいれたほうがいいんじゃないかと思った
豆腐が硬くならないらしいで
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:28:08 ID:kiy
もう1の時点で鍋だから出汁と卵足して最後に雑炊にでもして食えよ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:28:48 ID:XyU
小学生から湯豆腐は湯豆腐だけだったし、ポン酢+一味で白米食ってたよ
たまに白子は入ってたけど脳味噌みたいでキモくて食えなかった。今思うと謎の組み合わせだわ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:29:16 ID:k8y
湯豆腐に具?そりゃ只の水炊きwww
湯豆腐は豆腐を腹一杯食うためのモノ
おかずにしたいから具を咥えて、半端な水炊きにしてるだけ
それじゃ豆腐が余計な味を吸って
「薄味雑味豆腐」になるだけだ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:31:19 ID:m6F
まてまて、湯豆腐っておまえらの家は豆腐しか入ってないの!?
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:31:43 ID:46P
豆腐
かつお節
刻んだネギ
湯豆腐は以上だろ 余計なものいれんな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:32:36 ID:hSI
なんで湯豆腐で白米食うんだよ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:32:58 ID:m6F
>>26
じゃぁ湯豆腐の時って豆腐だけくうんか?
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:34:54 ID:46P
>>27
あんなの酒の肴だろ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:38:47 ID:wce
え?豆腐、長ネギ、鱈じゃないの……?
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:39:33 ID:Y15
>>35
それ鱈チリ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:39:44 ID:hKs
>>35
それは鱈ちりじゃないのかな…
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:40:29 ID:46P
冷たいのが冷や奴
温かいのが湯豆腐だろ
冷や奴に薬味以外のものいっぱい入れるか?湯豆腐も入れちゃダメだろ。
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:41:43 ID:m6F
>>40
調べるとそこらへんは曖昧で寄せ鍋みたく食べる店や家庭もけっこうあるみたい
我が家も肉入れてくれると嬉しいけど、肉入れると寄せ鍋でしょってのが我が家の湯豆腐
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:45:58 ID:hKs
>>45
寄せ鍋の肉抜きみたいな感じかな
まあ子供がいる家庭なんかだと結局色々入れちゃうのはなんか分かるような
まあ美味けりゃなんでも良いけど
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:48:28 ID:m6F
>>52
そうそう、寄せ鍋の肉抜きみたいになる
冷蔵庫に肉あるのに肉入れると豆腐の味がぼやけるって理由で肉は一切入らない
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:50:11 ID:46P
>>58
酒飲みながらなので味はそんなにわからないが肉の臭いが気になるな
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:52:23 ID:hKs
>>58
そこまで色々入ってると肉入れてもおんなじな気もするがこだわりポイントなのか…
ポン酢にごま油のタレも美味いよ
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:54:58 ID:m6F
>>60
そこまで色々入ってても肉がないとやっぱり淡白だと感じるわいつも
肉ってすごい
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:00:10 ID:hKs
>>62
確かに満足感があるからなあ
特に肉好きは野菜オンリーは食べた気がしないだろうな…
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:41:21 ID:irz
湯豆腐は薬味を楽しむ食い物と思っている。
俺の家は、湯豆腐のゆでる所の中央にお醤油と油が入った
カップがあって、
薬味は ネギ みょうが シラス ゆず
ネギとかすっげー うまい。
ネギ+みょうが+シラスを、そのしょうゆに通して
豆腐なくてもうまいwww
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:44:27 ID:46P
わかった お前ら湯豆腐でメシ食おうとするからいろいろ入れたくなるんだ
メシ食うな、酒を飲め 余計なもの入れたくなくなるから
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:45:03 ID:m6F
確かにおっさんとか冷奴と酒の組み合わせを楽しんでるな
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:47:14 ID:wce
ちなみに我が家は湯呑みに醤油、かつぶし、ネギみじん切り、黄身入れて混ぜて鍋の真ん中に置いて温めてタレにするんだけど皆ポン酢?
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:48:19 ID:46P
>>54
ポン酢時々醤油
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:54:31 ID:wce
薬味は七味かもみじおろろか
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:57:26 ID:Uwt
もみじおろろ+ポン酢すき
100円チューブの1本まるっと使っちゃう
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)10:58:09 ID:Uwt
焼肉のタレに付ければ何でもご飯食えるやろ!
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:01:38 ID:46P
>>64
タレだけでいけるしな
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:00:21 ID:m6F
>>64
他がどう思うかは別として俺はアリやと思った
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:01:35 ID:T3D
焼肉のタレは白菜とかが吸い過ぎてくどそうだな
まぁ薄まってちょうどよくなるか
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:03:48 ID:Uwt
既製品で湯豆腐のタレってのあるよね
味知らんけどああいうのはどうなん?
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:15:53 ID:T3D
めんつゆ(3倍濃縮タイプ)100cc
ごま油大さじ1
白ごま大さじ1
ネギみじん切り10cm位
鰹節小袋1~2パック
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/29(木)11:17:19 ID:Qcy
昆布つゆ最強
81 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/01/29(木)12:18:00 ID:SgY
俺氏の湯豆腐は豆腐の上に
万能ねぎのっけて(輪切り)
昆布とゆずとポン酢を合わせた
たれ?みたいなのかけて食ってる
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/30(金)00:26:42 ID:HPj
湯豆腐に具はいらんわい
①昆布+豆腐>ポン酢+万能ネギ+もみじおろし+七味
②うどんだし+豆腐>万能ネギ+もみじおろし+七味
どちらかの2択
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/30(金)00:17:00 ID:OCd
湯豆腐くいたくなってきた
おっさんにしかわからんで湯豆腐の味は
焼杉湯豆腐セット(1人用)固形燃料用