ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2014年10月25日 (08:46)
 コメントを見る(15件) / 書く  

邦題って本当糞だよなwwwww

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1414117196/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)11:19:56 ID:4I97xB9a4

Jerry Maguire→ザ・エージェント
The Secret Life of Walter Mitty→LIFE!
he Shawshank Redemption→ショーシャンクの空に








16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)11:42:52 ID:1AqPq7wic

なんでや
風と共に去りぬはええやろ







20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)11:49:59 ID:stMN9nf3O

>>16
それは直訳だからOKなんだよ







7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)11:24:33 ID:stMN9nf3O

Love Is a Many-Splendored Thing → 慕情

なのだが、配給会社の人間だか、映画評論家だかが、
テレビで「名訳」だとか持ち上げといてムカついたわ

題名も含めて映画という芸術の一部なわけで、
勝手に意訳するのは作品に対する冒涜だろ








8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)11:25:45 ID:4I97xB9a4

>>7
本当それなんだよな
タイトルがどれだけ大事かわかってないからわけわかんない邦題つけちゃう







27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)12:10:39 ID:wbIDPs3NR

んなこと言ったら台詞回しの語感や演技だって作品のうちなんだから、字幕での翻訳や吹き替えだって「冒涜」になるんじゃないの?
原題だけ見てもピンと来ない場合は結構あるし、出来の良し悪しはあれ邦題を付けることそのものがダメとは思わんけどな








28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)12:12:25 ID:stMN9nf3O

>>27
意訳しすぎるのは、もはや翻訳とはいえないだろって話だよ
わざわざまったく別の言葉を創作するのは作品を壊しているのと同じだろ








32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)12:45:32 ID:w7TZ37JTQ

分かるけど向こうも同じことしてるからなあ
風の谷のナウシカ→Warriors of the Wind(初期限定)
千と千尋の神隠し→Spirited Away
マッハGoGoGo→Speed Racer








11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)11:31:15 ID:2tCvYrUoc

Italian jobっていうタイトルが
ミニミニ大作戦になったのは正直うまいと思った







14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)11:38:00 ID:mgxcoR8WV

スタンドバイミーはよかったな
小説読んで泣いたわ







15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)11:40:30 ID:Xd6tp9xQg

The Family Man→天使がくれた時間

これは成功だったと思う








18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)11:44:01 ID:stMN9nf3O

>>15
普通に「マイホームパパ」と訳すのが仁義やろ








19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)11:48:36 ID:2tCvYrUoc

red water → レッドウォーター サメ地獄

あふれるB級感たまらんな







26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)12:00:09 ID:QJyS1ISLd

むしろ
シリアナは何故そのまま出した...







31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)12:19:52 ID:stMN9nf3O

シリアナって初めて聞いた
検索してみたけど面白そうだな








30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)12:18:50 ID:LDtUewzJn

ランボーだけは有り






36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)13:01:02 ID:stMN9nf3O

>>30
ランボーは邦題が逆輸入された形で、次回作からは
原題にもつけられたパターンだからな







33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)12:55:13 ID:LNt3FKzhw

沈黙シリーズの悪口はやめろ







35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)12:57:58 ID:LNt3FKzhw

遊星からの物体Xは何気に好き
B臭はんぱないけど








40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)14:40:33 ID:xvEOShztP

そらコマーシャルベースで勝負する映画なんて収益どれだけ上がるかが一番大事なんだから、ミーハーにも引っかかるようなキャッチーな邦題つけとくのは当たり前じゃね?







46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)14:49:21 ID:AORqQHvR1

1位:アナと雪の女王(原題:FROZEN/凍る)
2位:天使にラブソングを(原題:sister`s act/修道女の行動)
3位:風と共に去りぬ(原題:Gone with the Wind/風と共に散ってしまえ)
4位:スタンドバイミー(原題:The Body/死体)
5位:ダイ・ハード(原題:Une journee en enfer/何事もいつまでも続くものではない)
6位:カールじいさんの空飛ぶ家(原題:Up/上がる)
7位:氷の微笑(原題:Basic Instinct/基本的本能)
8位:愛と青春の旅だち(原題:An Officer and a Gentleman/ある士官と、ある紳士)
8位:きみに読む物語(原題:The Notebook/ノート)
10位:俺たちに明日はない(原題:Bonnie and Clyde/ボニーとクライド)
11位:ランボー(原題:First Blood/先手)
12位:ハムナプトラ/失われた砂漠の都(原題:The Mummy/ミイラ)
13位:特攻野郎Aチーム(原題:The A team/Aチーム)
14位:海の上のピアニスト(原題:The Legend of 1900/1900 の伝説)
13位:ムトゥ 踊るマハラジャ(原題:Muthu/ムトゥ )
16位:明日に向かって撃て!(原題:Butch Cassidy and the Sundance Kid/ブッチ・キャシディとサンダンス・キッド)
16位:燃えよドラゴン(原題:Enter The Dragon/ドラゴン登場)
18位:燃えよデブゴン(原題:Enter The Fat Dragon/太ったドラゴン登場)
19位:めぐり逢えたら(原題:Sleepless in Seattle/シアトルで眠れない)
20位:山猫は眠らない(原題:Sniper/スナイパー)







50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)14:53:47 ID:iu4mO83SI

>>46
つけた人の才能がすげーな







44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)14:48:29 ID:AORqQHvR1

天使にラブソングをは未だに邦題ランキングに入ってくる






47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)14:50:44 ID:stMN9nf3O

天使もラブソングも関係ないやん(´・ω・`)
シスター・アクトでいいよ







49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)14:51:24 ID:AORqQHvR1

>>47
多分売れない







48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)14:50:47 ID:AORqQHvR1

良い邦題もいっぱいある
糞の邦題もいっぱいあるてことだな!








52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)14:54:08 ID:stMN9nf3O

全部原題どおりでいいよ(´・ω・`)






53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)14:55:39 ID:xvEOShztP

>>52
配給会社の幹部のクビが飛ぶレベルの愚行








56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)15:00:07 ID:AORqQHvR1

バック・トゥ・ザ・フューチャーは原題をカタカナ表記にしたことで評価されてるけど
バック・トゥ・ザ・フューチャーは当時フューチャーという言葉を使うことに配給会社の社長から猛反対があった
それをゼメキスが押し通した







58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)15:02:14 ID:xvEOShztP

>>56
なんで配給会社はフューチャーに反対したの?ユニバーサルだったっけ?







59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)15:03:39 ID:AORqQHvR1

>>58
フューチャーなんて言葉入れたら売れねーよ!!って反対だったはず







60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)15:05:28 ID:xvEOShztP

>>59
よくわからんな…。当時の日本人にはフューチャー=future=未来って理解できないって考えてたってことか?だとしたら随分なめられたもんだよな…。








62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)15:09:45 ID:AORqQHvR1

>>60
いや、原題の時点で反対されてたから
未来へ戻るっていう詩的な表現が気に入られなかったんじゃないかなぁ







64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)15:11:40 ID:xvEOShztP

>>62
あぁ、そういうことか。なら納得、そしてゼメキス超GJだな。








65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)15:14:35 ID:stMN9nf3O

>>64
今調べたら、タイトル変更を阻止したのはスピルバーグで、
ゼメキスはユニバーサル社長の言いなりだったようだ(キャストの名前変更等)








69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)15:18:04 ID:stMN9nf3O

スピルバーグに力があったってだけだよ

>当時のユニバーサルの社長は母親の名前の変更(当時はメグという名前だった)、ドクのペットの変更
>(猿から犬へ)、ビフの苗字の変更、タイトルの変更を求めた。ゼメキスやゲイルは母親の名前を彼の妻の
>ロレインに変更、ペットを犬に変え、ビフの苗字は社長の名前タネンに変更したが、タイトルの変更は
>阻止した。しかし社長はタイトルを本気で変更しようと改題提案を送り、困った制作陣はスピルバーグに
>相談。スピルバーグは社長に「面白いメモをありがとう。朝からみんな笑って撮影現場に活気が生まれた」
>と返事をした。社長はそれっきりタイトルの話はしなかったという。









68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)15:15:36 ID:AORqQHvR1

>>64
ゼメキスGJだけど
邦題を原題のままでカタカナ表記にしたやつもGJなんだよこれ
この時代って原題のカタカナ表記もそこまで主流でもなかったから、勇気いる選択だったとおもう








70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)15:20:49 ID:xvEOShztP

>>68
確かにそうだわ。原題から一般客が汲み取るニュアンスと内容が一致してるから冒険した感じはないが、パイオニアって偉大だよな。








72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)15:28:58 ID:stMN9nf3O

アナと雪の女王も原題通り「フローズン」なら観る気にもなってただろう
と思うのはオレだけか?

アナと雪の女王ってタイトルだと、小学生の女の子向けってイメージだもん
まあ、しょせんディズニー映画なんだけどさ







73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)15:34:33 ID:xvEOShztP

>>72
むしろそれが配給の狙いでしょ?フローズンじゃどう考えても親子層には受け悪いもの。邦画でも洋画でも親子層が一番のドル箱なんだから、そこにフォーカスしてかつタイトル詐欺じゃないって意味でいい邦題じゃん。







76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)15:54:29 ID:1yH3q4mJ4

売る側の都合っしょ
既に言われてると思うけど原題ママで売れるとは限らないし

逆に向こうからお褒め頂いた例もある








43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/24(金)14:45:11 ID:AORqQHvR1

先に原題で紹介されて、予定してた邦題が取りやめになったからよかったけど
ジョーズなんて邦題案が「アゴ」だったからな









この洋画タイトル、英語では何て言う?-英語の力もぐんぐん身につく映画タイトル・クイズ
関連記事

お勧め記事
微妙な知識カテゴリの新着記事
コメント一覧
ハヤカワSF文庫とか創元SFとかが海外SF小説につける邦題はあんなにかっこいいのに…
「博士の異常な愛情」って言う題自体が人の名前だと気づいたときはすげえって思った
ジェイミー童貞やめるってよ は面白かった
Gone with the Windは、風と共に去りぬで直訳。
死霊の盆踊り
地球の長い午後(Hothouse=温室)て小説があったけど、よかったと思うよ。
とりあえずスィーツ女子を客寄せしたけりゃ、
題名に「恋する」を加えりゃ良い、って婆ちゃんが言ってた。
こいつ英語圏の映画しか見てないんだろうな
まあ「そんな彼なら捨てちゃえば」にはかなわんだろw
あれは英語のタイトルだと「彼はあまりあなたに興味がない」だぞw
邦題は意味が間逆なんだぞw
『ホワット・ライズ・ビニース』とか『リバー・ランズ・スルー・イット』とかの原題通りだがクソみたいなカタカナ邦題
フランク・ザッパの悪口はそれまでだ!
確かにカタカナ邦題ダサいな
天使のラブソング好き
天使にラブソングをだ間違えた
月は無慈悲な夜の女王とかかっこよすぎ
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
5位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

伝説 ビフォー 元ネタ 東京スポーツ トリミング 見出し ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 古川機工株式会社 東スポ アフター ドリランド タイトル改悪 価格 危険な会社 スイットル 社名 ブラック会社  

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ