2014年09月26日 (03:11) | Tweet コメントを見る(13件) / 書く |
あのさ、のり弁の白身魚のフライってさ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1411140469/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:27:49 ID:F7aahYqwF
美味しいよね。
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:28:04 ID:P0dLH7POm
うまいよね
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:28:29 ID:MOBUwFt6z
うん(´・ω・`)
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:29:15 ID:P0dLH7POm
西友でフライだけ売ってるよ
まさにのり弁の白身魚のフライ
よく買うよ
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:27:49 ID:F7aahYqwF
美味しいよね。
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:28:04 ID:P0dLH7POm
うまいよね
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:28:29 ID:MOBUwFt6z
うん(´・ω・`)
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:29:15 ID:P0dLH7POm
西友でフライだけ売ってるよ
まさにのり弁の白身魚のフライ
よく買うよ
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:28:38 ID:F7aahYqwF
でもさ、あれだけを買うと、
そうでもないんだよね。
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:29:57 ID:P0dLH7POm
>>5
あれだけ買って夕飯のおかずにするよ
切干大根の煮物とか作って一緒に食べる
うまいよ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:28:37 ID:P0dLH7POm
メルルーサって言う深海魚なんだよ
まじうまい
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:00:36 ID:srqw2a91W
ホキとアフリカに居るスズキ科の淡水魚も白身フライに使われてたような
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:05:36 ID:P0dLH7POm
そうそう
メルルーサ、ホキ、ナイルパーチ
ナイルパーチは大きくなるから
いっぱいフライが取れるらしいよ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:29:41 ID:YicCdA5S1
深海魚があんなに旨いとは知らなかった
最初に採用したやつはすごいな
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:25:02 ID:YCF4WToeg
しゃけ弁の鮭って本当の鮭じゃないんだってね
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:26:52 ID:h6307S3qg
トラウトサーモンてやつか
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:27:42 ID:KKmyyalI0
トラウトサーモンって都合いいよな
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:28:44 ID:h6307S3qg
鱒とかに近いんだっけ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:30:38 ID:P0dLH7POm
なんでも食ってみるもんだよね
タコを最初に食った人もすごいけどね
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:29:50 ID:F7aahYqwF
そんでさそんでさ、
一口目は何もつけずに食べるんだよね。
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:31:44 ID:P0dLH7POm
>>8
俺は醤油かけて食べるのが好きだよ
ソースが好きな人 タルタル好きな人
いろいろいそう
みんなは何かけて食べるのが好き?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:32:32 ID:gzVe5Kl8r
ソースと醤油のハイブリッドですね
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:35:10 ID:HdXs24E0v
>>12
弁当にくっついてるやつ
ほっともっと的にだいたいソースだけど
ちょっと多いけど面倒くさいので全部バーッとかけてしょっぱいなーとか思いながら箸で海苔をちぎってご飯と食べる
うまい
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:33:48 ID:Ro7az8o2r
タルタルかけたいけど大体ついてないよね
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:37:55 ID:zl6flZGLU
最近、魚の形した醤油とかソースの容器
見なくない?
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:42:42 ID:P0dLH7POm
>>36
そういえば見ないね。みんなビニール袋になった
コストの問題なんだろうけどなぁ
あれ可愛いからちょっと淋しいよね
いかにもお弁当気分でウキウキするよね
容器だけならスーパーで売ってるの見るよ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:44:08 ID:HdXs24E0v
あの魚型の醤油差しめちゃくちゃ種類多いぞ
いつかのタモリ倶楽部で見た
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:31:03 ID:HdXs24E0v
のり弁ならちくわの磯辺揚げがなんかどうしても好き
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:32:18 ID:P0dLH7POm
>>11
磯辺揚げもうまいよね
のり弁を発明した人は天才だと思うな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:32:17 ID:yXdvl9Nlv
海苔の下にあるおかかが大好き
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:33:12 ID:P0dLH7POm
のり弁ファン多くてなんか嬉しいな
のり弁好きって言うと貧乏くさいとか言われるんだよね
のり弁の良さがわからないようじゃまだまだだよね
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:34:39 ID:h6307S3qg
あれは総合的なバランスが素晴らしい
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:34:46 ID:Ro7az8o2r
のり弁はくっそうまいと思うけど
幕の内はあんまりなんだ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:36:34 ID:YicCdA5S1
わかる
のり弁はうまいと思うが幕の内食ってもピンとこない
なんでだろう
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:37:31 ID:P0dLH7POm
幕の内って高いわりにいまいちだよね
コスパから言ってものり弁最強じゃないかな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:37:34 ID:Sa4queWe1
あれだけ豪勢なのに「のり弁」としか言わないなんて謙虚というか硬派というか
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:39:03 ID:h6307S3qg
のり弁スペシャルのスペシャル感
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:40:58 ID:P0dLH7POm
>>35 >>39
「のり弁」の謙虚さがあってこその
「のり弁スペシャル」のスペシャル感だよね
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:43:10 ID:YicCdA5S1
そりゃのり弁の主役はのりだからな
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:46:03 ID:P0dLH7POm
>>44
あれだけおかずがいろいろ入っているのに
「のり弁」と言うのもよく考えたらすごい
ちっさいエビしか入ってないのに
堂々と「エビフライ弁当」とか言うのが
ずうずうしく感じるほどの謙虚さではないか
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:52:05 ID:HdXs24E0v
魚フライ弁当
ちくわの磯辺揚げ弁当
この名前であの弁当出てきても違和感だな
なんか主役の器じゃないな
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:56:40 ID:P0dLH7POm
>>56
なんか名前長くなっちゃうしね
「のり弁」って語呂がいいんだよね
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:43:56 ID:P0dLH7POm
弁当もいろいろ食べたくなって浮気するけど
最後はのり弁に帰ってくる
のり弁食うと「やっぱこれだわー」と思うなぁ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:56:29 ID:P7oY9hRxS
理想の海苔弁
ご飯砂糖醤油おかか海苔が2段
白身魚フライ
ちくわの磯部揚げ
きんぴらごぼう
玉子焼き
青菜のおひたし
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:57:35 ID:P0dLH7POm
>>61
きんぴらごぼうは外せないよね
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:59:22 ID:S4rOtPpSC
これは同意
いろいろオプションつけるくらいならのり弁2つ食べたいもの
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:00:23 ID:P0dLH7POm
定番中の定番なのがのり弁の良さだからなぁ
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:01:38 ID:Lbs1KevJL
のり弁で弁当屋のレベルがわかる、そんな気がする
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:44:30 ID:AoQEt6elj
でも本当にのりだけだったら買わないんだよなー
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:46:35 ID:P0dLH7POm
>>47
それはちょっとイヤだwwww
淋しすぎるわwww


アンパンマン ほかほかキャラ弁屋さん
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:28:38 ID:F7aahYqwF
でもさ、あれだけを買うと、
そうでもないんだよね。
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:29:57 ID:P0dLH7POm
>>5
あれだけ買って夕飯のおかずにするよ
切干大根の煮物とか作って一緒に食べる
うまいよ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:28:37 ID:P0dLH7POm
メルルーサって言う深海魚なんだよ
まじうまい
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:00:36 ID:srqw2a91W
ホキとアフリカに居るスズキ科の淡水魚も白身フライに使われてたような
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:05:36 ID:P0dLH7POm
そうそう
メルルーサ、ホキ、ナイルパーチ
ナイルパーチは大きくなるから
いっぱいフライが取れるらしいよ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:29:41 ID:YicCdA5S1
深海魚があんなに旨いとは知らなかった
最初に採用したやつはすごいな
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:25:02 ID:YCF4WToeg
しゃけ弁の鮭って本当の鮭じゃないんだってね
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:26:52 ID:h6307S3qg
トラウトサーモンてやつか
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:27:42 ID:KKmyyalI0
トラウトサーモンって都合いいよな
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:28:44 ID:h6307S3qg
鱒とかに近いんだっけ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:30:38 ID:P0dLH7POm
なんでも食ってみるもんだよね
タコを最初に食った人もすごいけどね
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:29:50 ID:F7aahYqwF
そんでさそんでさ、
一口目は何もつけずに食べるんだよね。
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:31:44 ID:P0dLH7POm
>>8
俺は醤油かけて食べるのが好きだよ
ソースが好きな人 タルタル好きな人
いろいろいそう
みんなは何かけて食べるのが好き?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:32:32 ID:gzVe5Kl8r
ソースと醤油のハイブリッドですね
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:35:10 ID:HdXs24E0v
>>12
弁当にくっついてるやつ
ほっともっと的にだいたいソースだけど
ちょっと多いけど面倒くさいので全部バーッとかけてしょっぱいなーとか思いながら箸で海苔をちぎってご飯と食べる
うまい
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:33:48 ID:Ro7az8o2r
タルタルかけたいけど大体ついてないよね
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:37:55 ID:zl6flZGLU
最近、魚の形した醤油とかソースの容器
見なくない?
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:42:42 ID:P0dLH7POm
>>36
そういえば見ないね。みんなビニール袋になった
コストの問題なんだろうけどなぁ
あれ可愛いからちょっと淋しいよね
いかにもお弁当気分でウキウキするよね
容器だけならスーパーで売ってるの見るよ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:44:08 ID:HdXs24E0v
あの魚型の醤油差しめちゃくちゃ種類多いぞ
いつかのタモリ倶楽部で見た
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:31:03 ID:HdXs24E0v
のり弁ならちくわの磯辺揚げがなんかどうしても好き
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:32:18 ID:P0dLH7POm
>>11
磯辺揚げもうまいよね
のり弁を発明した人は天才だと思うな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:32:17 ID:yXdvl9Nlv
海苔の下にあるおかかが大好き
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:33:12 ID:P0dLH7POm
のり弁ファン多くてなんか嬉しいな
のり弁好きって言うと貧乏くさいとか言われるんだよね
のり弁の良さがわからないようじゃまだまだだよね
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:34:39 ID:h6307S3qg
あれは総合的なバランスが素晴らしい
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:34:46 ID:Ro7az8o2r
のり弁はくっそうまいと思うけど
幕の内はあんまりなんだ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:36:34 ID:YicCdA5S1
わかる
のり弁はうまいと思うが幕の内食ってもピンとこない
なんでだろう
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:37:31 ID:P0dLH7POm
幕の内って高いわりにいまいちだよね
コスパから言ってものり弁最強じゃないかな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:37:34 ID:Sa4queWe1
あれだけ豪勢なのに「のり弁」としか言わないなんて謙虚というか硬派というか
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:39:03 ID:h6307S3qg
のり弁スペシャルのスペシャル感
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:40:58 ID:P0dLH7POm
>>35 >>39
「のり弁」の謙虚さがあってこその
「のり弁スペシャル」のスペシャル感だよね
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:43:10 ID:YicCdA5S1
そりゃのり弁の主役はのりだからな
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:46:03 ID:P0dLH7POm
>>44
あれだけおかずがいろいろ入っているのに
「のり弁」と言うのもよく考えたらすごい
ちっさいエビしか入ってないのに
堂々と「エビフライ弁当」とか言うのが
ずうずうしく感じるほどの謙虚さではないか
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:52:05 ID:HdXs24E0v
魚フライ弁当
ちくわの磯辺揚げ弁当
この名前であの弁当出てきても違和感だな
なんか主役の器じゃないな
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:56:40 ID:P0dLH7POm
>>56
なんか名前長くなっちゃうしね
「のり弁」って語呂がいいんだよね
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:43:56 ID:P0dLH7POm
弁当もいろいろ食べたくなって浮気するけど
最後はのり弁に帰ってくる
のり弁食うと「やっぱこれだわー」と思うなぁ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:56:29 ID:P7oY9hRxS
理想の海苔弁
ご飯砂糖醤油おかか海苔が2段
白身魚フライ
ちくわの磯部揚げ
きんぴらごぼう
玉子焼き
青菜のおひたし
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:57:35 ID:P0dLH7POm
>>61
きんぴらごぼうは外せないよね
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:59:22 ID:S4rOtPpSC
これは同意
いろいろオプションつけるくらいならのり弁2つ食べたいもの
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:00:23 ID:P0dLH7POm
定番中の定番なのがのり弁の良さだからなぁ
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)01:01:38 ID:Lbs1KevJL
のり弁で弁当屋のレベルがわかる、そんな気がする
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:44:30 ID:AoQEt6elj
でも本当にのりだけだったら買わないんだよなー
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/20(土)00:46:35 ID:P0dLH7POm
>>47
それはちょっとイヤだwwww
淋しすぎるわwww
アンパンマン ほかほかキャラ弁屋さん