2014年07月29日 (01:28) | Tweet コメントを見る(18件) / 書く |
地域のレギュラーガソリンおいくら?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406523342/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:55:42 ID:kfr19ljr0
当方地域172円
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:56:54 ID:wjLx9PnV3
>>1
たっかwwww
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:57:33 ID:kfr19ljr0
>>2
やっぱり?これでも地域最安値のカードきったwww
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:59:26 ID:WnO8NeYKh
>>3
どこだよ
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:55:42 ID:kfr19ljr0
当方地域172円
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:56:54 ID:wjLx9PnV3
>>1
たっかwwww
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:57:33 ID:kfr19ljr0
>>2
やっぱり?これでも地域最安値のカードきったwww
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:59:26 ID:WnO8NeYKh
>>3
どこだよ
!--新着記事に貼るバナー2-->
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:00:04 ID:kfr19ljr0
>>9
南紀です。
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:58:15 ID:EhSe1NeuP
162
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:58:40 ID:4HPXSYjtD
エクスプレスで割引込みでレギュラー161えん
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:58:50 ID:yHK92NG2A
千葉だけど159円!
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:00:23 ID:snRVcu4I3
千葉県北西部 156円
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:01:13 ID:kfr19ljr0
千葉つえ~
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:01:24 ID:ueV7WE8Vb
161円
だけどクイックなんたらっての契約したから一年間9円引きだったかな?
車検も頼んでやったから、なんか合わせて来年まで16円引き
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:04:31 ID:kfr19ljr0
>>15
16円引きて!
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:58:30 ID:GTeQB97HI
多分200円以上がうちの県の最高値
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:59:46 ID:kfr19ljr0
>>5 ど、どこですか?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:02:35 ID:GTeQB97HI
>>10
長崎県
しかしまだ長崎県本島なので安い
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:03:45 ID:wjLx9PnV3
>>16
まじかー!
やっぱり諸島とか多いと高くなるよね…
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:04:37 ID:f07ulfSoG
横浜159円
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:07:10 ID:gbqK15fHz
170ぐらい
離島なんかないのにこの価格だぜ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:08:25 ID:jhOO5Zsmy
164
大阪市内
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:05:30 ID:4HPXSYjtD
昔は100えん切ってたらしいな
どういう事だよ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:08:52 ID:ueV7WE8Vb
>>20
おじさんが初免許(原付)とった時は89円だったよ・・・
車とった時は98円だった・・・
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:17:17 ID:4HPXSYjtD
>>25
しかもそれってまだ10数年前とかなんでしょ
父ちゃん言うには軽油とかクソ安かったって
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:20:36 ID:ueV7WE8Vb
>>28
そだね
こんだけ車維持するの大変になってきてるのに
「若者の車離れ」とか馬鹿馬鹿しいよね...
めっちゃ車好き!とかじゃない限り苦行になってきてるのにw
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:09:42 ID:EhSe1NeuP
昔は1000円で12リッターくらいは入ったんだけどなぁ...
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:22:31 ID:84AfF0FVf
セルフかどうかも書かないとな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:24:37 ID:ueV7WE8Vb
>>31
うちの近所、フルサービススタンド全滅したわ...
他県に行った時に久々に見たってくらい周囲に無い
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:25:03 ID:Jx3mshQEE
京都南部162(割引含む)
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:27:47 ID:pdwrVaY4H
一般164円
Tポイントカード使用で161円
エネオスクレジットカード使用で159円
@名古屋
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:30:38 ID:kfr19ljr0
最強候補(偏見)の名古屋でもそれくらいか
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:33:44 ID:ueV7WE8Vb
>>37
タンカーで運んできて、精製してから運ぶ距離に大体比例するから
千葉だののご当地で作ってる場所は強いよね
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:29:25 ID:wQWwcqZor
一般171円
会員166円
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:44:12 ID:T7fLvJJzs
160なら安いと思える。いま60切ったけどまたあがんだろうなあ…
あまりに差のある安さのセルフスタンドはエンジン悪くするぞって言われたけどそうなん?
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:45:56 ID:eI0SiMkuO
>>41
鉛入りの違法燃料でもない限りそんなことはない
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:46:03 ID:kfr19ljr0
>>41
混ぜ物があるとかなんとか
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:51:23 ID:T7fLvJJzs
>>42>>43
どっちやねん(泣)
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)15:36:37 ID:rz43wBX2J
大手石油メーカーが買った後のタンクの底に残ったやつを安く買ってるらしいで
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)15:37:23 ID:kfr19ljr0
>>45
へー!はじめて聞いた。
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:41:26 ID:pdwrVaY4H
ちょっと前にハイオクが久しぶりに180円越えた時は目を疑った


ガソリン生活
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:00:04 ID:kfr19ljr0
>>9
南紀です。
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:58:15 ID:EhSe1NeuP
162
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:58:40 ID:4HPXSYjtD
エクスプレスで割引込みでレギュラー161えん
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:58:50 ID:yHK92NG2A
千葉だけど159円!
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:00:23 ID:snRVcu4I3
千葉県北西部 156円
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:01:13 ID:kfr19ljr0
千葉つえ~
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:01:24 ID:ueV7WE8Vb
161円
だけどクイックなんたらっての契約したから一年間9円引きだったかな?
車検も頼んでやったから、なんか合わせて来年まで16円引き
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:04:31 ID:kfr19ljr0
>>15
16円引きて!
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:58:30 ID:GTeQB97HI
多分200円以上がうちの県の最高値
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)13:59:46 ID:kfr19ljr0
>>5 ど、どこですか?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:02:35 ID:GTeQB97HI
>>10
長崎県
しかしまだ長崎県本島なので安い
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:03:45 ID:wjLx9PnV3
>>16
まじかー!
やっぱり諸島とか多いと高くなるよね…
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:04:37 ID:f07ulfSoG
横浜159円
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:07:10 ID:gbqK15fHz
170ぐらい
離島なんかないのにこの価格だぜ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:08:25 ID:jhOO5Zsmy
164
大阪市内
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:05:30 ID:4HPXSYjtD
昔は100えん切ってたらしいな
どういう事だよ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:08:52 ID:ueV7WE8Vb
>>20
おじさんが初免許(原付)とった時は89円だったよ・・・
車とった時は98円だった・・・
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:17:17 ID:4HPXSYjtD
>>25
しかもそれってまだ10数年前とかなんでしょ
父ちゃん言うには軽油とかクソ安かったって
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:20:36 ID:ueV7WE8Vb
>>28
そだね
こんだけ車維持するの大変になってきてるのに
「若者の車離れ」とか馬鹿馬鹿しいよね...
めっちゃ車好き!とかじゃない限り苦行になってきてるのにw
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:09:42 ID:EhSe1NeuP
昔は1000円で12リッターくらいは入ったんだけどなぁ...
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:22:31 ID:84AfF0FVf
セルフかどうかも書かないとな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:24:37 ID:ueV7WE8Vb
>>31
うちの近所、フルサービススタンド全滅したわ...
他県に行った時に久々に見たってくらい周囲に無い
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:25:03 ID:Jx3mshQEE
京都南部162(割引含む)
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:27:47 ID:pdwrVaY4H
一般164円
Tポイントカード使用で161円
エネオスクレジットカード使用で159円
@名古屋
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:30:38 ID:kfr19ljr0
最強候補(偏見)の名古屋でもそれくらいか
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:33:44 ID:ueV7WE8Vb
>>37
タンカーで運んできて、精製してから運ぶ距離に大体比例するから
千葉だののご当地で作ってる場所は強いよね
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:29:25 ID:wQWwcqZor
一般171円
会員166円
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:44:12 ID:T7fLvJJzs
160なら安いと思える。いま60切ったけどまたあがんだろうなあ…
あまりに差のある安さのセルフスタンドはエンジン悪くするぞって言われたけどそうなん?
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:45:56 ID:eI0SiMkuO
>>41
鉛入りの違法燃料でもない限りそんなことはない
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:46:03 ID:kfr19ljr0
>>41
混ぜ物があるとかなんとか
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:51:23 ID:T7fLvJJzs
>>42>>43
どっちやねん(泣)
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)15:36:37 ID:rz43wBX2J
大手石油メーカーが買った後のタンクの底に残ったやつを安く買ってるらしいで
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)15:37:23 ID:kfr19ljr0
>>45
へー!はじめて聞いた。
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/28(月)14:41:26 ID:pdwrVaY4H
ちょっと前にハイオクが久しぶりに180円越えた時は目を疑った
ガソリン生活