2014年07月07日 (23:56) | Tweet コメントを見る(16件) / 書く |
七夕に色んな家とか店とか回ればただでお菓子貰える
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1404718731/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:38:51 ID:iQz8apEqr
習慣って北海道だけなんだな
ずっと全国のイベントだと思ってた
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:39:27 ID:OdMR1vuvr
なんか混じってない?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:40:37 ID:iQz8apEqr
>>2
北海道は七夕にその辺の家に突然して七夕の歌を歌えばお菓子貰えるんだよ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:40:13 ID:X562S6LzU
悪い子はいねがー
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:38:51 ID:iQz8apEqr
習慣って北海道だけなんだな
ずっと全国のイベントだと思ってた
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:39:27 ID:OdMR1vuvr
なんか混じってない?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:40:37 ID:iQz8apEqr
>>2
北海道は七夕にその辺の家に突然して七夕の歌を歌えばお菓子貰えるんだよ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:40:13 ID:X562S6LzU
悪い子はいねがー
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:41:24 ID:iQz8apEqr
子供の頃しか出来ないけど毎年ゴミ袋2袋分位はお菓子貰えた
ハロウィンみたいなもんだわ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:41:53 ID:iQz8apEqr
北海道以外は七夕の日はなにやってるの
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:42:44 ID:zWLYNiJVO
お盆じゃねえの?
お盆にお菓子もらえる地域はある
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:44:37 ID:iQz8apEqr
>>9
お盆は知らないな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:41:56 ID:OdMR1vuvr
トリックorトリート!
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:43:42 ID:iQz8apEqr
>>8
トリックオアトリートの代わりに七夕のうたを歌うんだよ
そしたら50円以下分位お菓子もらえる
コンビニでも病院でも塾でもアパートでも一軒家でも貰える
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:46:26 ID:iQz8apEqr
やっぱ他の県は七夕って言っても平日なのか
俺の住んでるとこはひと月前からそわそわしてたのに
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:47:38 ID:ZyrVpSLD2
というか、北海道の七夕は来月やろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:48:52 ID:iQz8apEqr
>>13
2パターンなんだよ函館は今日 あとは8月7日
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:19:49 ID:ZyrVpSLD2
ほんまにお菓子もらえるんか?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:52:22 ID:iQz8apEqr

これが一日で無くなる位は子供が家にくる
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:57:51 ID:QQ4XC8HL2
あの歌どんなやつだっけ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:59:05 ID:iQz8apEqr
>>19
竹ーに短冊七夕祭り大いに祝おうローソク一本ちょうだいな(函館)
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:02:33 ID:QQ4XC8HL2
>>20
うちこれだわ
「ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー ひっかくぞー おーまーけーにー噛み付くぞー」
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:03:23 ID:iQz8apEqr
>>22
札幌方面か
もう外で子供の歌い声が聞こえる
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:05:37 ID:iQz8apEqr
日本のハロウィンなのにあんまり有名じゃないのね
ある意味北海道限定の一番楽しいイベントなのに
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:09:14 ID:iQz8apEqr
昔はよくマンションハシゴしたなー
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:12:38 ID:YIYwIF9wA
駄菓子屋いけばスーパーボールくじをただで引けた思い出
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:13:19 ID:9arQwHekE
うちのばあちゃんちは花火配ってたわ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:22:09 ID:Ka4ezMrTI
地蔵盆?
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:22:35 ID:bxqR7tdGC
>>35
なんやそれ
ただの七夕祭り(ローソクもらい)だよ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:14:16 ID:RxPWTKf2U
実際ローソクもらったら「えっ…ってなるよな」
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:23:31 ID:ucPYnHyHB
神奈川の一部の地域でもその風習あるよ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:25:03 ID:bxqR7tdGC
>>37
!!!
北海道、青森以外でもあるのか!
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:24:35 ID:bxqR7tdGC
最近の子は可哀想だな
最近函館は笹を飾ってる家しかいっちゃダメってルールができたらしいからあんまり貰えないらしいし
不況だな
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:26:23 ID:ZyrVpSLD2
8月7日の七夕はお菓子もらえないんか
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:26:56 ID:bxqR7tdGC
>>41
函館はないなただの平日
札幌とかそっちは八月が本番なんだろ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:32:13 ID:ZyrVpSLD2
今札幌のやつにきいたら札幌もお菓子もらえるみたいだな
ろーそくだーせーさーせーよーって言えばお菓子もらえるんか
普通はもらえないからな
ほんま、よさこいでは飽きたらずハロウィンまでぱくるとか
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:35:16 ID:bxqR7tdGC
>>43
安政2年からすでにあったから許してくれや
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:39:17 ID:bxqR7tdGC
リュックサック満杯だよwwwwwwwwwwとかいってるわ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:40:48 ID:bxqR7tdGC
小学生の頃は好きな人の家に行ける良いイベントだったな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:50:00 ID:Nup3jbdjJ
今は一家で回るのが主流なんだな
母親の声もきこえるわ
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)21:29:04 ID:dsrBtgCt5
懐かしいな。大袋のスナック菓子とかもらうと仲間内でわけるのに困るんだよな
ちなみにうちは↓だった
「ろーそくだーせーだーせぇよー、だーさーないとーかっちゃくぞー、おーまーけーにくいつくぞー」


北海道民のオキテ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:41:24 ID:iQz8apEqr
子供の頃しか出来ないけど毎年ゴミ袋2袋分位はお菓子貰えた
ハロウィンみたいなもんだわ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:41:53 ID:iQz8apEqr
北海道以外は七夕の日はなにやってるの
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:42:44 ID:zWLYNiJVO
お盆じゃねえの?
お盆にお菓子もらえる地域はある
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:44:37 ID:iQz8apEqr
>>9
お盆は知らないな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:41:56 ID:OdMR1vuvr
トリックorトリート!
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:43:42 ID:iQz8apEqr
>>8
トリックオアトリートの代わりに七夕のうたを歌うんだよ
そしたら50円以下分位お菓子もらえる
コンビニでも病院でも塾でもアパートでも一軒家でも貰える
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:46:26 ID:iQz8apEqr
やっぱ他の県は七夕って言っても平日なのか
俺の住んでるとこはひと月前からそわそわしてたのに
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:47:38 ID:ZyrVpSLD2
というか、北海道の七夕は来月やろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:48:52 ID:iQz8apEqr
>>13
2パターンなんだよ函館は今日 あとは8月7日
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:19:49 ID:ZyrVpSLD2
ほんまにお菓子もらえるんか?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:52:22 ID:iQz8apEqr

これが一日で無くなる位は子供が家にくる
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:57:51 ID:QQ4XC8HL2
あの歌どんなやつだっけ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)16:59:05 ID:iQz8apEqr
>>19
竹ーに短冊七夕祭り大いに祝おうローソク一本ちょうだいな(函館)
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:02:33 ID:QQ4XC8HL2
>>20
うちこれだわ
「ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー ひっかくぞー おーまーけーにー噛み付くぞー」
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:03:23 ID:iQz8apEqr
>>22
札幌方面か
もう外で子供の歌い声が聞こえる
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:05:37 ID:iQz8apEqr
日本のハロウィンなのにあんまり有名じゃないのね
ある意味北海道限定の一番楽しいイベントなのに
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:09:14 ID:iQz8apEqr
昔はよくマンションハシゴしたなー
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:12:38 ID:YIYwIF9wA
駄菓子屋いけばスーパーボールくじをただで引けた思い出
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:13:19 ID:9arQwHekE
うちのばあちゃんちは花火配ってたわ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:22:09 ID:Ka4ezMrTI
地蔵盆?
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:22:35 ID:bxqR7tdGC
>>35
なんやそれ
ただの七夕祭り(ローソクもらい)だよ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:14:16 ID:RxPWTKf2U
実際ローソクもらったら「えっ…ってなるよな」
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:23:31 ID:ucPYnHyHB
神奈川の一部の地域でもその風習あるよ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:25:03 ID:bxqR7tdGC
>>37
!!!
北海道、青森以外でもあるのか!
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:24:35 ID:bxqR7tdGC
最近の子は可哀想だな
最近函館は笹を飾ってる家しかいっちゃダメってルールができたらしいからあんまり貰えないらしいし
不況だな
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:26:23 ID:ZyrVpSLD2
8月7日の七夕はお菓子もらえないんか
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:26:56 ID:bxqR7tdGC
>>41
函館はないなただの平日
札幌とかそっちは八月が本番なんだろ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:32:13 ID:ZyrVpSLD2
今札幌のやつにきいたら札幌もお菓子もらえるみたいだな
ろーそくだーせーさーせーよーって言えばお菓子もらえるんか
普通はもらえないからな
ほんま、よさこいでは飽きたらずハロウィンまでぱくるとか
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:35:16 ID:bxqR7tdGC
>>43
安政2年からすでにあったから許してくれや
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:39:17 ID:bxqR7tdGC
リュックサック満杯だよwwwwwwwwwwとかいってるわ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:40:48 ID:bxqR7tdGC
小学生の頃は好きな人の家に行ける良いイベントだったな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)17:50:00 ID:Nup3jbdjJ
今は一家で回るのが主流なんだな
母親の声もきこえるわ
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/07(月)21:29:04 ID:dsrBtgCt5
懐かしいな。大袋のスナック菓子とかもらうと仲間内でわけるのに困るんだよな
ちなみにうちは↓だった
「ろーそくだーせーだーせぇよー、だーさーないとーかっちゃくぞー、おーまーけーにくいつくぞー」
北海道民のオキテ