2014年06月28日 (17:34) | Tweet コメントを見る(36件) / 書く |
自分だけにしかない症状を書いて同じ症状の人に共感してもらうスレ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397327127/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:25:27 ID:r9kbuWknE
自分の鼓動が気になって左半身が気持ち悪い。
意識すると左手左足に血が脈打つ感じがしてうわーってなる
なにか作業してる時は何も気にならない
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:26:10 ID:8qqRjKlzr
しばらく何も食ってない状態で甘いものを口に入れると顎がすごい痛くなる
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:33:33 ID:Cq7LL9QYz
>>2
ある
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:27:23 ID:pFW3jJaQp
物理数学の勉強をすると下半身が痺れる
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:29:53 ID:D4QXwi5jw
仰向けで寝ると必ず夢を見る&希に金縛りになる
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:25:27 ID:r9kbuWknE
自分の鼓動が気になって左半身が気持ち悪い。
意識すると左手左足に血が脈打つ感じがしてうわーってなる
なにか作業してる時は何も気にならない
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:26:10 ID:8qqRjKlzr
しばらく何も食ってない状態で甘いものを口に入れると顎がすごい痛くなる
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:33:33 ID:Cq7LL9QYz
>>2
ある
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:27:23 ID:pFW3jJaQp
物理数学の勉強をすると下半身が痺れる
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:29:53 ID:D4QXwi5jw
仰向けで寝ると必ず夢を見る&希に金縛りになる
!--新着記事に貼るバナー2-->
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:32:38 ID:GKcRqzMjI
熱が出ると頭の中でひたすら暗算してしまう
数字が浮かび始めたら風邪の初期症状と分かる
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:35:06 ID:cs4DGtzI7
スプーンとか持つと自分の目玉をえぐる妄想をしてしまう
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:47:45 ID:TOmrZHBlR
>>10
わかる
包丁持ってるときとかも自分を刺す妄想しちゃう
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)08:53:13 ID:y3v6eUMAj [1/2]
>>10
分かりすぎる
11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/04/13(日)03:36:35 ID:kWa46G1fp
何もしてないのにほんとに一部だけ筋肉がブルルンッってしてその部位を人に軽く触られたみたいになる感覚
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:49:10 ID:kofmmHAAe
両目の視力と焦点距離が違うらしく、
メガネ無しでテレビとかを見るときは左目で、
本読んだりスマホとか、手元を見るときは右目で見た方が見やすい
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:02:51 ID:oP3IugbFk
>>12
ちょうわかる
が気をつけないと両目の視力が落ちるので
視力高い方の目は大事にしよね
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:56:33 ID:uQDgR18bC [1/3]
なんとなく自分は花粉症だと思うがいまいちピンとこない
そんな話を花粉症の奴にすると「それはお前が花粉症じゃないからだ」と一蹴される
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:38:37 ID:HTFoNvWPo
何もないところで足が何かに引っかかった感じになる
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:45:20 ID:pE4Kl4zLL [1/2]
携帯を弄ったりしてると、手に汗握ってる
学校でノート取るときも
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:47:45 ID:TOmrZHBlR
>>16
それでノートシワシワにしちゃう
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)10:14:05 ID:AjUpzAgSc
>>16,17すごくわかる
特にノートとかフニャフニャになって書けなくなる
猛ダッシュした後、右耳だけがトンネル耳みたいになる
5日に1回はデジャブが起こる
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:49:43 ID:zje6Yuz37
太鼓の音とか響く音が嫌い
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:53:41 ID:qEBy7LhVE [1/2]
窓の近くに居ると激痛がする
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:54:49 ID:vy4C0Zu77
昔あった、嫌なことこわい体験を思い出して泣いたりする
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)08:55:10 ID:y3v6eUMAj [2/2]
>>20
なんでもない事を思い出してなぜか失望感にさいなまれて急に泣けてくる
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:59:46 ID:FGQS6BIBX [1/2]
舌が石みたいに固くなるみたいな、急に面積が大きくなるみたいな感覚がしてうわああってなる
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)05:11:03 ID:uQDgR18bC [2/3]
>>21
たぶんわかる
俺の場合は漬物石を口にねじ込まれてるようなイメージ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)05:16:20 ID:FGQS6BIBX [2/2]
>>27
それだ
今までピンと来るたとえが思いつかなかったけどまさにそれだ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)05:01:12 ID:BM1uLO113
風邪を引いた時、
耳が詰まってるような感覚になると必ず熱が出るようになる
あうあうってしたくなるような耳詰まり
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)05:02:07 ID:YJhIb00Q1
起きてすぐに炭酸飲むと胸の中心あたりが痛くなって
めっちゃ息苦しくなる
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)05:02:29 ID:dY8eCVQOz [1/2]
4という数字を異様に嫌う
または時計を見るといつも4:44分
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)05:16:53 ID:EhHUtQjdd
膝を曲げてる状態から伸ばしたら神経か腱か肉か何かわからない物が
膝小僧横の骨に挟まった感覚がする。ちなみに激痛
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)07:43:29 ID:CCIomSZ09
>>30
関節内のキャビテーションという説
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)05:18:14 ID:qEBy7LhVE [2/2]
腕立てすると連続40回超えた辺りから肘に違和感が出始めて筋トレにならない
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)06:40:23 ID:Dkp65PRZ3
イライラすると電気が走ったみたいにかゆくなる
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)07:07:02 ID:yPKC1oGGn
寒いとこに居たり
冷たいものを持っていると蕁麻疹が起こる
夏場でも薬のんでないと冷たいアルミ缶とか持てないし、冷房効きすぎたお店には長居出来ない
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)07:17:56 ID:JbYwlAOtK
果汁系のアメをなめると舌がかゆくなってぶつぶつができる
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)07:38:47 ID:PnPg3W1vk
ここ一週間に何か予定があると、そのことしか考えられなくなり気持ち悪くなってくる
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)08:50:54 ID:SvHLHORps
たまに喉がこちょこちょして咳が止まらなくなる
これになると何か飲むまで咳が続いて息をするのが儘ならなくて死ぬんじゃないかって不安になるんだけど不安になると更にこちょこちょが強くなって悪循環
出かけ先でなるとパニックになる
何なのこれ…
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)09:01:07 ID:q28iuownU
たまに目から空気出すことができる。自在にはできない
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)09:28:29 ID:RWcCIY1MO
>>44
自分は鼻をかむと目から空気が出てるような気がする。
46 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/04/13(日)09:45:01 ID:6aCrQ8xl4
体の症状じゃないんだが、
自分が使った机がかなりの高確率で「1本だけ足の長さの違う机」のように安定しなくなりガタガタする
ずっと使い続けている机だけというわけじゃなく、そのとき初めて使った机でも使い続けて数分後にはガタガタしはじめる
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)10:24:33 ID:DN3lqJiNk
緊張するとあくびが止まらない
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)10:34:10 ID:AnrSpIBja
自転車乗ってると手首の関節がくすぐったくなる。
身体の内側からくすぐられるような不快感が両手同時にくるから、その度に止まって休む羽目になる。
そして今日も遅刻する。
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/28(土)16:10:54 ID:f4mHfdQP5
病院いったら8割がストレスっていわれるようなやつばっかだな
ストレスってなんだよ


ストレスをすっきり消し去る71の技術
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:32:38 ID:GKcRqzMjI
熱が出ると頭の中でひたすら暗算してしまう
数字が浮かび始めたら風邪の初期症状と分かる
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:35:06 ID:cs4DGtzI7
スプーンとか持つと自分の目玉をえぐる妄想をしてしまう
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:47:45 ID:TOmrZHBlR
>>10
わかる
包丁持ってるときとかも自分を刺す妄想しちゃう
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)08:53:13 ID:y3v6eUMAj [1/2]
>>10
分かりすぎる
11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/04/13(日)03:36:35 ID:kWa46G1fp
何もしてないのにほんとに一部だけ筋肉がブルルンッってしてその部位を人に軽く触られたみたいになる感覚
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:49:10 ID:kofmmHAAe
両目の視力と焦点距離が違うらしく、
メガネ無しでテレビとかを見るときは左目で、
本読んだりスマホとか、手元を見るときは右目で見た方が見やすい
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:02:51 ID:oP3IugbFk
>>12
ちょうわかる
が気をつけないと両目の視力が落ちるので
視力高い方の目は大事にしよね
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)03:56:33 ID:uQDgR18bC [1/3]
なんとなく自分は花粉症だと思うがいまいちピンとこない
そんな話を花粉症の奴にすると「それはお前が花粉症じゃないからだ」と一蹴される
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:38:37 ID:HTFoNvWPo
何もないところで足が何かに引っかかった感じになる
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:45:20 ID:pE4Kl4zLL [1/2]
携帯を弄ったりしてると、手に汗握ってる
学校でノート取るときも
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:47:45 ID:TOmrZHBlR
>>16
それでノートシワシワにしちゃう
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)10:14:05 ID:AjUpzAgSc
>>16,17すごくわかる
特にノートとかフニャフニャになって書けなくなる
猛ダッシュした後、右耳だけがトンネル耳みたいになる
5日に1回はデジャブが起こる
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:49:43 ID:zje6Yuz37
太鼓の音とか響く音が嫌い
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:53:41 ID:qEBy7LhVE [1/2]
窓の近くに居ると激痛がする
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:54:49 ID:vy4C0Zu77
昔あった、嫌なことこわい体験を思い出して泣いたりする
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)08:55:10 ID:y3v6eUMAj [2/2]
>>20
なんでもない事を思い出してなぜか失望感にさいなまれて急に泣けてくる
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)04:59:46 ID:FGQS6BIBX [1/2]
舌が石みたいに固くなるみたいな、急に面積が大きくなるみたいな感覚がしてうわああってなる
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)05:11:03 ID:uQDgR18bC [2/3]
>>21
たぶんわかる
俺の場合は漬物石を口にねじ込まれてるようなイメージ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)05:16:20 ID:FGQS6BIBX [2/2]
>>27
それだ
今までピンと来るたとえが思いつかなかったけどまさにそれだ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)05:01:12 ID:BM1uLO113
風邪を引いた時、
耳が詰まってるような感覚になると必ず熱が出るようになる
あうあうってしたくなるような耳詰まり
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)05:02:07 ID:YJhIb00Q1
起きてすぐに炭酸飲むと胸の中心あたりが痛くなって
めっちゃ息苦しくなる
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)05:02:29 ID:dY8eCVQOz [1/2]
4という数字を異様に嫌う
または時計を見るといつも4:44分
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)05:16:53 ID:EhHUtQjdd
膝を曲げてる状態から伸ばしたら神経か腱か肉か何かわからない物が
膝小僧横の骨に挟まった感覚がする。ちなみに激痛
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)07:43:29 ID:CCIomSZ09
>>30
関節内のキャビテーションという説
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)05:18:14 ID:qEBy7LhVE [2/2]
腕立てすると連続40回超えた辺りから肘に違和感が出始めて筋トレにならない
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)06:40:23 ID:Dkp65PRZ3
イライラすると電気が走ったみたいにかゆくなる
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)07:07:02 ID:yPKC1oGGn
寒いとこに居たり
冷たいものを持っていると蕁麻疹が起こる
夏場でも薬のんでないと冷たいアルミ缶とか持てないし、冷房効きすぎたお店には長居出来ない
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)07:17:56 ID:JbYwlAOtK
果汁系のアメをなめると舌がかゆくなってぶつぶつができる
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)07:38:47 ID:PnPg3W1vk
ここ一週間に何か予定があると、そのことしか考えられなくなり気持ち悪くなってくる
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)08:50:54 ID:SvHLHORps
たまに喉がこちょこちょして咳が止まらなくなる
これになると何か飲むまで咳が続いて息をするのが儘ならなくて死ぬんじゃないかって不安になるんだけど不安になると更にこちょこちょが強くなって悪循環
出かけ先でなるとパニックになる
何なのこれ…
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)09:01:07 ID:q28iuownU
たまに目から空気出すことができる。自在にはできない
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)09:28:29 ID:RWcCIY1MO
>>44
自分は鼻をかむと目から空気が出てるような気がする。
46 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/04/13(日)09:45:01 ID:6aCrQ8xl4
体の症状じゃないんだが、
自分が使った机がかなりの高確率で「1本だけ足の長さの違う机」のように安定しなくなりガタガタする
ずっと使い続けている机だけというわけじゃなく、そのとき初めて使った机でも使い続けて数分後にはガタガタしはじめる
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)10:24:33 ID:DN3lqJiNk
緊張するとあくびが止まらない
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/04/13(日)10:34:10 ID:AnrSpIBja
自転車乗ってると手首の関節がくすぐったくなる。
身体の内側からくすぐられるような不快感が両手同時にくるから、その度に止まって休む羽目になる。
そして今日も遅刻する。
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/28(土)16:10:54 ID:f4mHfdQP5
病院いったら8割がストレスっていわれるようなやつばっかだな
ストレスってなんだよ
ストレスをすっきり消し去る71の技術
- 関連記事