2014年06月09日 (02:36) | Tweet コメントを見る(12件) / 書く |
誕生日会をひらく場合、クラスの全員を呼ぶようにしてください
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402207478/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:04:38 ID:iqUgUsphc
なに今の小学校
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:06:13 ID:32N3pQb6n
わろた
そんなことやんのか
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:06:54 ID:21pAKzn4v
お前らみたいなボッチを作らない為の対策?
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:04:38 ID:iqUgUsphc
なに今の小学校
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:06:13 ID:32N3pQb6n
わろた
そんなことやんのか
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:06:54 ID:21pAKzn4v
お前らみたいなボッチを作らない為の対策?
!--新着記事に貼るバナー2-->
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:07:32 ID:iqUgUsphc
>>3
みたいだな
呼ばれない子がかわいそうでしょ!って考えみたい
今日テレビでやってた
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:09:02 ID:Mp2ilxeaa
誕生会とか呼ばれたらプレゼント用意しなきゃならんわ
普段着で行くわけにもいかないわ…
貧乏なのに呼ばれちゃう子が不憫
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:10:05 ID:GE5icGbgL
一月に一回は誰か祝わなくちゃいけないの?
開く予定がない場合はいいのか
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:33:23 ID:iqUgUsphc
>>6
あくまでも開く場合な
だから開くのは義務じゃないけど
開く場合はクラスのみんなを呼ぶようにって学校がいくつもあるんだと
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:35:31 ID:fN21GQGEd
めんどくせーなそれ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:13:06 ID:dhO0IHO3G
ボッチの子がお呼ばれして気まずい時間を過ごす方が可哀想・・・
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:17:37 ID:v29B9fEsg
呼べとは言ってるが、
必ず行けとは言っていない。
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:36:27 ID:BgCpS4RS4
そもそもクラス単位で祝う誕生会とかあるのか?
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:51:39 ID:iqUgUsphc
普通は仲の良い友達を10人くらい呼んだりするんだろうけど
他の保護者からクレームがでたりしたんだろうな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/09(月)02:18:16 ID:nufR2Bhin
行きたくないけど断れない側の意見は完全に無視だなそれ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/09(月)02:22:16 ID:Igz7XG64t
30人も家に入れたら窮屈だろ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/09(月)02:24:41 ID:nufR2Bhin
つまり、もめて面倒だから誕生日会すんなってことなんだろうね
保護者とかにも溝が出来たりするんだろうな
気になって調べたら、ヤフ知恵とか小町に「息子が誕生日会によばれませんでした・・・」とか質問してる親いるし
親同士でもめられたりしたら矛先は教師だけどどうしようもできないだろうしさ
:お誕生日会に呼ばれない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342033498
:呼ばれなかった誕生会・・・。モヤモヤしてしまう自分がいます。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1007/207110.htm?o=0&p=1
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/09(月)02:16:00 ID:MYvk0WYG8
今日のマルコポロリでやってたな
見た後に教師やってる友達にきいたけど、滅多にないらしい
学校内にありえないようなモンペがいるところはそういう変な決まり事がどんどん増えてくらしい


モンスターペアレント―ムチャをねじ込む親たち
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:07:32 ID:iqUgUsphc
>>3
みたいだな
呼ばれない子がかわいそうでしょ!って考えみたい
今日テレビでやってた
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:09:02 ID:Mp2ilxeaa
誕生会とか呼ばれたらプレゼント用意しなきゃならんわ
普段着で行くわけにもいかないわ…
貧乏なのに呼ばれちゃう子が不憫
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:10:05 ID:GE5icGbgL
一月に一回は誰か祝わなくちゃいけないの?
開く予定がない場合はいいのか
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:33:23 ID:iqUgUsphc
>>6
あくまでも開く場合な
だから開くのは義務じゃないけど
開く場合はクラスのみんなを呼ぶようにって学校がいくつもあるんだと
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:35:31 ID:fN21GQGEd
めんどくせーなそれ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:13:06 ID:dhO0IHO3G
ボッチの子がお呼ばれして気まずい時間を過ごす方が可哀想・・・
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:17:37 ID:v29B9fEsg
呼べとは言ってるが、
必ず行けとは言っていない。
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:36:27 ID:BgCpS4RS4
そもそもクラス単位で祝う誕生会とかあるのか?
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/08(日)15:51:39 ID:iqUgUsphc
普通は仲の良い友達を10人くらい呼んだりするんだろうけど
他の保護者からクレームがでたりしたんだろうな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/09(月)02:18:16 ID:nufR2Bhin
行きたくないけど断れない側の意見は完全に無視だなそれ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/09(月)02:22:16 ID:Igz7XG64t
30人も家に入れたら窮屈だろ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/09(月)02:24:41 ID:nufR2Bhin
つまり、もめて面倒だから誕生日会すんなってことなんだろうね
保護者とかにも溝が出来たりするんだろうな
気になって調べたら、ヤフ知恵とか小町に「息子が誕生日会によばれませんでした・・・」とか質問してる親いるし
親同士でもめられたりしたら矛先は教師だけどどうしようもできないだろうしさ
:お誕生日会に呼ばれない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342033498
:呼ばれなかった誕生会・・・。モヤモヤしてしまう自分がいます。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1007/207110.htm?o=0&p=1
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/09(月)02:16:00 ID:MYvk0WYG8
今日のマルコポロリでやってたな
見た後に教師やってる友達にきいたけど、滅多にないらしい
学校内にありえないようなモンペがいるところはそういう変な決まり事がどんどん増えてくらしい
モンスターペアレント―ムチャをねじ込む親たち
- 関連記事
-
- 来週、我が家が修羅場になる
- 友達がうちのトイレでおしっこして大の方で水流した
- 隣人の壁ドンがうざいからサイレンの着信音流した結果wwwwwwww
- 誕生日会をひらく場合、クラスの全員を呼ぶようにしてください
- ウルトラマンオマエラにありがちなこと
- 頭の中にもう一人の自分作る奴wwwwww
- カレーメシのCMwwwwwww