ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2014年06月03日 (01:09)
 コメントを見る(12件) / 書く  

実は「違う」 1位「電話機の#は実はシャープ記号ではなく井桁(いげた)」

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401585670/
1 名前:トラネコ◆EDwr815iMY[sage] 投稿日:2014/06/01(日)10:21:10 ID:x0KZofSZs

実は「違う」と知らなかったもの1位「電話機の#は実はシャープ記号ではなく井桁(いげた)」
Update : 2014.05.31


Q.実は「違う」と知らなかったものを教えてください(複数回答)
1位 電話機の「シャープボタン」と言われるキーは♯(シャープ)ではなく#(いげた) 61.8%
2位 お洒落の「洒」は「酒(さけ)」ではない 29.4%
3位 冷戦時代の「ベルリンの壁」は東西ドイツの国境にあったものではない 25.8%
4位 厳密に言うと「金閣寺」「銀閣寺」という寺は存在しない 25.0%
5位 こけら落としの「柿」は「柿(かき)」ではない 23.6%




■電話機の「シャープボタン」と言われるキーは♯(シャープ)ではなく#(いげた)
・「自動音声サービスでも『シャープボタンを押してください』って言われるのに……」(35歳女性/医療・福祉/専門職)
・「シャープだと格好良いのに、いげただと古臭い感じがします」(31歳女性/ソフトウェア/事務系専門職)
・「『いげた』という言葉自体知らなかった」(21歳女性/小売店/事務系専門職)

■お洒落の「洒」は「酒(さけ)」ではない
・「えーーーーーーーー! 衝撃的です」(28歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「そうだったんですね」(47歳男性/電機/技術職)
・「今までお洒落は酒だと思ってたので、驚きです!」(37歳女性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)

■冷戦時代の「ベルリンの壁」は東西ドイツの国境にあったものではない
・「崩壊の時、熱心にテレビを観ていたが、知らなかった」(56歳女性/小売店)
・「国境線上にあると思っていた」(46歳男性/情報・IT/技術職)
・「どこにあったか知りたい」(42歳女性/医療・福祉/専門職)

■厳密に言うと「金閣寺」「銀閣寺」という寺は存在しない
・「ガイドブックにも金閣寺・銀閣寺で載っているから意外」(27歳女性/機械・精密機器/技術職)
・「知らなかった」(34歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「ビックリです」(29歳女性/建設・土木/事務系専門職)

■こけら落としの「柿」は「柿(かき)」ではない
・「ずっと柿だと思っていました」(31歳女性/医療・福祉/専門職)
・「同じ漢字だと思ってた」(27歳女性/食品・飲料/営業職)
・「歌舞伎座のこけら落とし公演を見に行った時に微妙に(字が)違うのを知りました」(37歳女性/情報・IT/事務系専門職)

■番外編:天体に関する「実は違う」と知らなかったこと
・太陽は正確に言うと「燃えている」わけではない「あついので燃えてると思ってた」(33歳女性/商社・卸/事務系専門職)
・太陽は正確に言うと「燃えている」わけではない「じゃ何なの?」(31歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・24時間(1日)は地球の自転周期とイコールではない「ずっと勘違いしていた」(25歳男性/農林・水産/技術職)

詳細のソース
マイナビウーマン
http://woman.mynavi.jp/article/140531-31/







3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/01(日)10:46:36 ID:ZH5yskkeS

アホか。
電話の#は英語ではHash key
Hashを英和辞書で調べるとシャープ記号って書いてある。





4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/01(日)10:55:48 ID:77qc91FPp [1/3]

じゃあ米印みたいのはなんて字なのよ。
シャープが日本で言うところの井桁なんじゃないだろうか。
シャープを変換しても、いげたを変換してもどっちも♯、#になるよ。







5 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/01(日)12:32:46 ID:EUgS2gGz5

6問中2問しか知りませんでした






6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/01(日)12:44:46 ID:zXrA8DxeT

#はナンバーじゃねーの?日本語では井桁っていうのか…
あとシャープ(♯)は横棒が斜め上がりって聞いたけど…







26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)08:40:33 ID:8rfOFBldz [2/9]

「井桁」とは掘った井戸の上に取り付ける「井」の形の木組みのこと。

kokera.jpg








8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/01(日)14:21:18 ID:MqCVzFnLd [1/2]

3,4,5は知ってたが、5はじゃあ何なのかと言われると説明に困る。






12 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/01(日)16:57:24 ID:AxyjOGwOP [2/2]

信長の鉄砲三段撃ちとか
関ヶ原の小早川の裏切りとか
坂本竜馬の活躍とか
日本史の教科書だけでも腐る程間違いが出てくるもんなぁ







13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/01(日)18:39:26 ID:XBVdjGueI

>■冷戦時代の「ベルリンの壁」は東西ドイツの国境にあったものではない
>・「崩壊の時、熱心にテレビを観ていたが、知らなかった」(56歳女性/小売店)
>・「国境線上にあると思っていた」(46歳男性/情報・IT/技術職)
>・「どこにあったか知りたい」(42歳女性/医療・福祉/専門職)

こいつら、年齢的にリアルタイムで見てたはずなのに、どこにあるのか、知らなかったのか?







14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/01(日)18:48:50 ID:jjnuGlMqX

かき:「亠」の下に「巾」=5画
こけら:「巾」の縦棒上部の出っ張りを長くして「一」を交叉させる=4画

こんな違いがあったのか!!






27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)08:46:35 ID:8rfOFBldz [3/9]

「柿(かき)」、「姉」はもともと画像のような字形でした。
(木に蔓が巻きついている様子らしい)時代の流れで変化したものと思われる。
ちなみに中華圏ではいまでも画像の字形をつかいます。


kanzi1.png







28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)08:47:02 ID:8rfOFBldz [4/9]

「柿(こけら)」、「肺」の旁(つくり)は画像のような形から今の字形になったそうです。
(麻の皮を むいているところらしです)
なので「肺」は本来、こけらと同じように書くのが正解でした。


kanzi2.png







15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/01(日)18:54:45 ID:bfjTl94sD [1/2]

電話の米印みたいなのは英語でStar keyだろ。
そんなのも知らんのか?






16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/01(日)19:19:45 ID:77qc91FPp [2/3]

>>15
知らないけど、日本語では何て言うんだろう?
星印かな?






24 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/02(月)00:40:48 ID:jnFsBKxBw

最初のSONY製ノートパソコンはApple向けOEM生産品






29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/02(月)10:13:09 ID:MBlVEVvql

ばからしい。
誰かが「シャープボタンありますよね」
って言ったら「そんなボタンはありません」って返すのかよ?
「9の下のボタンですよ」
「それは井桁でシャープではありません」
とか言うのかよ?







36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)12:03:38 ID:X0P19O5Zo

もうめんどくさいからシャープでいいよ
それと左下はコメでいい

現代風に直せばいいだけ







30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)10:30:48 ID:8rfOFBldz [5/9]

♯(シャープ:左)と#(井桁:中央)と「井(漢字:右)」の書き分け(画像)。

kanzi3.png





31 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/02(月)10:33:12 ID:JJYpFsw48

画像解説乙






32 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/02(月)10:41:11 ID:2IQvookdR

太陽以外全部目から鱗でした






38 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/02(月)12:13:20 ID:nof27tw5n

こんなの
007をダブルオーセブンって読んだら
オーじゃなくゼロだから間違いとか言うようなもんだろ。
2001をTwenty O Oneって読んだら、0はOと違うから間違いとか言うのか?







44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/03(火)00:22:34 ID:Ougspsa5p

完璧の璧はけっこう間違えてる人多いね







今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王DS
関連記事

お勧め記事
微妙な知識カテゴリの新着記事
コメント一覧
なんかよくわからん感じになったなwww
データ入力の仕事やってたけど
♯と#じゃ字として全く別の字だぞ
住所なんかでは全部イゲタの方を使う、シャープ使うとぶっ飛ばされる
電話がイゲタってのは初めて聞いたけど
#と♯の違いは、データ入力の仕事とは関係なく存在する違いですよ。
流石にお洒落は知ってるわw
金閣は鹿苑寺とかそういうことか?
>>4
なってねーじゃんw
ベルリンの壁がどこにあったかだって?
ベルリンに無くてなんでベルリンの壁なんだい?
いや、ベルリンの壁は東西ドイツ国境だろ。
西ベルリンを囲ってた壁なんだから。
ベルリンの壁は、その全てが国境にあったわけではない

ってんならわかるが。
西ベルリン自体が飛び地で東側にあったんだよな。
西ベルリンには西側への直通路があったから、東側からに亡命希望者が東ベルリンから西ベルリンに入って、直通路で西側諸国に亡命・・・とかやってたんで、人的資源の流出防止という事で壁が作られた。

元々ドイツの首都であり、東西ドイツの象徴的なモノだし壁があったからよく取り上げられただけで、地域としてはベルリンは東側。
戦後にドイツ分割で領土と首都を東西に分けたけれど、首都ベルリンの位置が東寄りだったんで西ベルリンが飛び地になった。
ベルリンの壁は国境なんだが……
東ドイツから西ベルリンの境を国境と呼ばず、なんと呼ぶと言うのか
あと電話も♯だろ
なんつーか全部常識だと思ってたから逆にびっくりだわ
ダイヤル電話の発症が海外なんだから
井桁なのはおかしくないか?
日本で作ったやつが間違えたってことか?
海外でも井桁なわけないよな、じゃあシャープでも間違いじゃなくねえか?

あと関係ないけど
>・「シャープだと格好良いのに、いげただと古臭い感じがします」(31歳女性/ソフトウェア/事務系専門職)
こいつ頭おかしすぎるだろ
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

東スポ 古川機工株式会社 東京スポーツ スイットル タイトル改悪 トリミング ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー ビフォー 価格 社名 ドリランド ブラック会社  元ネタ 見出し 伝説 危険な会社 アフター 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ