ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2014年01月30日 (09:59)
 コメントを見る(17件) / 書く  

これ発明したやつ天才だろっていうもの

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391012775/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 01:26:15.76 ID:j/PC4jt70

電子レンジ





2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 01:26:36.35 ID:AUxCfY370

これはレトルトカレー






5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/30(木) 01:27:21.04 ID:/Xjualbu0

こたつ






9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 01:28:28.64 ID:Wl8T9sQu0

これはツンデレ






36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 01:40:04.53 ID:8Snv7+P90

やっぱ眼鏡だわ 数百年前にはすでに原型が出来上がってるとか地味に感心する







23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 01:34:26.40 ID:6bZ9sUAm0

電子レンジだなあ

物質を火で外側から熱を加えて温めるのではなく
水素結合を持つ物質に
電場の変化速度を利用して分子の運動を促進して熱を起こすっていう発想が凄い







26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 01:35:13.84 ID:DYZ9emTw0

>>23
まじ?

あれ上から熱いビームが出てるのかと思ってた






27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 01:35:40.86 ID:a/3X8UHC0

>>26
おいww






29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 01:36:43.44 ID:DYZ9emTw0

>>27

オーブンの上位互換だと






31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 01:37:28.74 ID:8gycgcfs0

電子レンジはマイクロ波っていうのを使って分子を急激に走らせる
だから
・ただのコップ
・水の入ったコップ

だとただのコップは熱くならない。水の中の分子がマイクロ波によって促進されてコップも厚くなる








39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 01:42:26.99 ID:hk5aVuFU0

>>31
そのマイクロ波ってのは外には出ないわけ?
窓に必ず網状の鉄板がついてるけどあれは何の意味があるの?






45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/30(木) 01:47:00.62 ID:/Xjualbu0

>>39
電磁波の一種だから金属で遮蔽できる
網状のはその目的で貼られてる

一般的に電波と呼ばれているものは全て電磁波のことだから
携帯なんかも同じようにアルミで包んだりすれば通信できなくなる







58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:28:38.22 ID:jJwshM+J0

>>39
出すマイクロ波は波長が決まっているからある程度までの大きさの穴をあけても出てこない、というような計算に基づいて網になってる







33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 01:38:38.37 ID:0z9ykdc50

電子レンジって偶然発明されたものなんだよな
セレンディピティとかなんとか







41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 01:42:52.25 ID:q7dTzA0C0

レンジはたまたま出来たって聞いたけど






49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 01:51:05.96 ID:D8fRf9bf0

家電製品の初期型は大体大型で小型化するのが日本の仕事だったのに
唯一小型のまま発明されたのが電子レンジなんだよな







53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:01:59.57 ID:saZBzOG10

電子レンジは中に物を入れるスペースがそこそこいるから、もともと大きく作る必要があったからじゃないの?
今じゃオーブン機能とかいろいろ付いて同じ大きさだから別に変な話でもない。







69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/30(木) 03:27:57.76 ID:FQvXlsb40

>>49
初期型のレンジ、少なくとも日本に入ってきたての頃は外側が今と同じでも内側はピザ一枚暖めるのがギリみたいな代物だった。 ちゃんと日本は仕事してる







63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:36:45.81 ID:dX3fI8fOO

レンジって鈴木らんらんの親父が開発に携わってたんだよな


※コメントでご指摘受け調べたところ、鈴木蘭々ではなく新村フリーディア(旧芸名:こずえ鈴)さんの父親だそうです






生活家電入門―発展の歴史としくみ
関連記事

お勧め記事
微妙な知識カテゴリの新着記事
コメント一覧
鈴木蘭々じゃねーよ こずえ鈴だ
パソコンとネット
個人的にはやっぱ冷蔵庫かな。
あっためるのは電熱とかなんとか色々方法あるけど冷やす方法ってのは思いつかないよ。
ただ、電子レンジもほんとに凄いと思う。原理聞いた時にはおおおって思った。
どう考えてもナイロン袋、ビニール袋なんかの素材だね。天才
ただの電子レンジスレになってるじゃねーか
電子レンジは、レーダー開発中にポケットに入ってたチョコレートが溶けたのがきっかけで出来たんだよね。
クーラー
こいつがない夏とかマジで考えられない
シンプルにまとめたな
冷凍庫
どんな暑い日でも氷が使えるって凄い事
チャック。
弓矢だろ
三路スイッチ
100円ライター
iPhoneのデザイン

スクリーンショット
21938みたいな雑識ある人が今の若者ネットに少なすぎる
憧れちゃうわね
ここの管理人も知らなかったみたいだし、
アホでも幅きかせられる時代になったんだ
どう考えても醤油以外あり得ん。
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
5位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

ドリランド 危険な会社 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 古川機工株式会社 元ネタ トリミング ビフォー 見出し 伝説 スイットル  ブラック会社 社名 東京スポーツ 東スポ 価格 アフター タイトル改悪 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ