ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2013年12月09日 (23:52)
 コメントを見る(19件) / 書く  

今のスキー場って普通のスキーやってる人いるの?

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386550038/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:47:18.32 ID:rnvpuRF90

ショートやらボードばっかりで普通のスキーだとやはり恥ずかしい感じなんだろうか?






2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:48:26.31 ID:WuEPM5QS0

ボード6
スキー3
その他1







33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:05:12.49 ID:tZETf2GB0

斬新で宣伝しまくったけどあまり流行らなかったスノーバイクさんはその他にすら入れない






3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:48:26.47 ID:u/SVI5SP0

ボードが怖くて行けない





24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:54:13.27 ID:/JCQNlWXO

頑なにスノボー禁止のスキー場もスキーヤーの減少でスノボー解禁にしてたな
お陰で下手くそボーダーにビンディング破壊されてから12年スキーに行ってないわ







4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:48:40.73 ID:S/sJlAM50

ソリ乗れよソリ






5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:48:50.79 ID:XTuaA+IQ0

年齢で別れるけど最近はスキーもまたふえてる






17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:51:23.79 ID:rnvpuRF90

>>5
スキーはやはりオッサンだらけだろうか
まだボーダーの若い衆が道端の糞のように座り込んでるのかなぁ






29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:59:11.66 ID:XTuaA+IQ0

>>17
ゲレンデの端のほうで座ってるのはちょくちょくいるけど
他が言う通り、ゲレンデ側も住み分けさせてるからスキー専用のゲレンデいけばいいと思うで
ただ、最近スキーもトリックできるような短い板の奴とかもいるしどっちもどっちや







11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:50:07.94 ID:/FWmcIaQ0

ボードしかやらない

若い人はボード多い気がする







12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:50:10.20 ID:RU/I5MFZi

そんなことない
未だに全員スキーの家族とかグループとかいる







15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:50:50.13 ID:uZsepdeni

スキーは斜面きついところをスティックなしで滑ってる輩をよくみる







18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:51:26.00 ID:e5692nPii

普通のゲレンデはボード7
スキー4か3くらいの割合だろ

スキーやりたい時はボード禁止のゲレンデにいってる






22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:52:59.97 ID:sywdrwbYi

ボードって結構簡単にできるって聞いたが本当なのか
中学のときのスキー教室はトラウマもんだったけどな
インストラクターにしがみついて下山したのを思い出すからな







25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:54:38.98 ID:RpIi2iJ10

>>22
人によっては1日でターンまで出来るが、人によっては立ち上がるだけで終わる







23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:53:39.77 ID:/B4b3hU80

靴くらいの長さしかないスキー楽しそう
スノボしかやったとことないけど







30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:01:22.06 ID:n8ctK+C20

下手くそコース使ってるからボーダーが邪魔なんだろ





31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:03:09.18 ID:XTuaA+IQ0

>>1がけっこう昔のスキーにしかいったことないだけだろ
昔のボーダーのマナーの悪さはほんとうにひどかった






36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:08:54.22 ID:rnvpuRF90

>>31
最後に行ったのは10年くらい前かね
それまでは毎年行ってたからまだ身体は覚えてると思うけど…
その頃やたらボーダーが突っ込んでくるわ、邪魔なとこで休んでるわで散々だった思い出があるな







39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:11:29.71 ID:XTuaA+IQ0

>>36
ボードが流行りだしたころだな
エアウォークとかバートンのウェアに包まれたリーシュコードつけないボーダーがどれだけいたのか
その頃のにわかボーダーみたいなのは減ったよ







34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:06:32.00 ID:a8gx8Vwy0

スノーボードのDQNども邪魔すぎるわ
あいつら何でリフト降りてすぐんとこで横一列に座って壁作ってんだよ







32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:04:24.19 ID:XOJg8uAN0

スキーの方が好きなのに少数派になってるなんて・・・
まぁ中学校の修学旅行でしかやったことないが







38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:10:54.74 ID:SnJO2EXD0

おっさんの戯言と思ってたけど
ボーダーまじで邪魔なのかww







37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/12/09(月) 10:09:08.72 ID:Gs2483Oc0

俺大学生だけど13年スキー一筋だぜ。

全てのボーダーを否定する訳じゃ無いけど、ゲレンデで座り込んで占領してる屑共は氏ねって思う。

けど最近じゃ同年代はそんな奴らばっかでさ、専ら一人で滑ってるよ...







40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:13:22.52 ID:SQAiDN+50

スキーはブーツがもう少しコンパクトになったら気軽にできるのに
全く進歩してない







41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:15:29.30 ID:XTuaA+IQ0

板は短くなったし丸なったな






42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:17:27.11 ID:lRqW3gsw0

スキーはボーゲンが格好悪いから若者がやりたがらないんだよな
あれに過程をすっ飛ばしてパラレルできないし







44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:20:12.25 ID:xa9zLyr10

ボーゲンがカッコ悪いんじゃない
へっぴり腰がカッコ悪いんだ
シーズン初の一本目はボーゲンで体慣らすぞ







60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:36:59.58 ID:Q5WdEFvO0

スキーでボーゲンしてるやつはマジいない
新規がいないんじゃないか思う

今はカービングで上達しやすくなった
せいもあるかもしれんが







73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 11:25:07.25 ID:mVsZOqzB0

中学のころスキー教室行って一回もストック使うことなく帰ったわ俺の班だけずっとボーゲンだけだったわwww
ボードは三時間ありゃ木の葉までいけたな







45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:20:40.79 ID:l2vQ4ZDO0

去年スキー初めてやったんだけどめっちゃ早くてビビったわ






46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:22:21.55 ID:N9raHIbn0

いままでスキーしかやったこと無くて、コンシーズンはじめてボードやってみようと思うんだけど、難しそうで怖い






50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:24:53.13 ID:sclBbwj9i

>>46
スキーからボードするの最初は怖いよ







51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:26:17.37 ID:5c7gCFT40

>>46
違和感感じるのは最初だけだよ
スキーヤーの方がスピードの耐性はあるしコース取りもわかってるからすぐその辺のやつよりうまくなる






48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:23:47.17 ID:+SnwQnvX0

うちはスキー一家だわ
ボードやりたいって言ったらまともにスキー滑れるようになってからやれクズって言われたわ







52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:27:10.75 ID:lRqW3gsw0

スキーやってれば滑走する感覚は身についてるだろうしさほど怖くはないと思う
難しいのは難しいけど







57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:30:42.77 ID:72icrUUa0

ボードの方が簡単ってかすぐにできるからな






64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:44:12.61 ID:lRqW3gsw0

今は学校のスキー合宿くらいじゃないとやるきっかけないだろうからなぁ
カップルや大学生はスノボやりたがるし家族旅行でも行かない







67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 10:48:01.90 ID:HtEdm+ypO

初心者ボーダーのゲレンデ座りを何とかしてくれ





83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 12:00:42.30 ID:TdIloWU10

>>67
あれはボーダーからしてみても邪魔だ
だが、スキーヤーも初心者時代は転倒してただろう
ちゃんと滑れるなら回避する
回避できる自信がないなら回避できるスピードに制御する
余裕があるなら優しく注意してあげる
これは共通認識だと思う







74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 11:31:59.01 ID:22afKh27i

まー正直ボーダーからすれば
スキーヤーも邪魔なんですけどね。
変に凸凹作って滑ってくだけだし
スキーってグラトリとかあるの?
ただ滑るだけとかおもしろいの?
なんかスキーってダサいってイメージだよね






75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/12/09(月) 11:42:47.24 ID:OrCgftRH0

>>74
確かにボードは凹凸あると難しいかもしれんが、その程度の凹凸に文句言うなら自分の技量不足だ。鍛練せよ







76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2013/12/09(月) 11:45:48.98 ID:sfNRiUMe0

>>74
ボードで滑ってても凸凹出来るぞ







78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2013/12/09(月) 11:49:45.95 ID:sfNRiUMe0

というかボーダーだけどゲレンデに座り込んでるボーダーってなんなの?
下手なの?






86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 12:08:09.36 ID:NL44SO7N0

ボーダーが増えてきた頃は街から近いとこ行くとボーダーのマナーの悪さが半端なかったよな
至る所に座り込んでてまともに滑れなかった







88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 12:09:03.03 ID:fzzHSySR0

あとボードにまたがってソリをする奴らね
あれ危険すぎるからやめてほしい







89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 12:12:28.86 ID:3jr72VI80

初めてのスキーの授業でいきなりゴンドラで上まで連れてかれて
俺含め2人怪我してからスキー板見るのも怖い
最初は股に挟んでツイーって登るやつが有る所で練習するのかと思ったのに…

お前らよくスキーなんて乗れるな






92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 12:18:08.51 ID:GrmKWWID0

>>89
ゴンドラで上の方に行くこと自体は問題ないよ
上の方が急斜面になるというわけでもなし、雪質が良くなる分むしろ滑りやすい
帰りも滑って降りてくる必要はなくゴンドラで降りればいいだけ
ただし、二人も怪我させてんならインストラクターがクズなんだろう







90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 12:15:53.08 ID:aVrRfDpW0

小学生の頃リフトから落ちたことあるからもうスキーなんてしない!






8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:49:35.62 ID:6hw3pXVa0

関係ないけど
織田裕二って確かスキープロ級なんだったっけ~







14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/09(月) 09:50:32.17 ID:6x+c2gGf0

>>8
マジか世界陸上なんかやってる場合じゃねえな











クール・ランニング [DVD]
関連記事

お勧め記事
微妙な知識カテゴリの新着記事
コメント一覧
去年スキー行ったら、7割のボーダーが板横向きにして、雪に尻つけながらゆっくり下りてた
逆にかっこ悪いから諦めてスキーにしろ
つかスキーは子供の頃やったことない限りは初心者来ないと思う
スノボは逆に大人になってからやりだす奴が多いから邪魔になるばっかり
※1
どこのスキー場だよwww
妄想だけで語ってるのが一瞬でバレる嘘つくなよw
スキーとスノボはコースを分けるべきだと思う…。
凹凸ある急斜面はアルペンスタイルでも、
スキーみたく直滑降するの難しいから、どうしても横に滑っちゃう。
その辺はスキーヤーさんに申し訳なく思う。

ま、コース図ちゃんと見て行かなきゃいいんだけどさ。
滑ってる分には構わない
ボードにもスキーにも初心者がいるのは当然だから
ただ、ゲレンデの中央で座り込むのだけは止めてくれ
コケルのはしょうがないけど、すぐ立って移動するってのは、
ボードもスキーも一緒ぞ

邪魔なの居るけどさ
実際座り込んでるボーダーが存在する以前から
ど真ん中や坂の上で立ち話してる邪魔なスキーヤーは大量に居たから
迷惑な連中がボードにシフトしただけの話だろ
一時期ボーダーばかみたいに増えたけど
ボーダー専用のパークが出来た頃からボーダーはそれがあるスキー場に集まって

他はスキーヤーとボーダーで5:5かスキーヤーの方が多いっていうスキー場も結構増えてきた。
まあ全体的な人数は減りっぱなしな気はするけど
そんな事より、皆でファンスキーやろうぜ!
普通乗用車のセダンやクーペでも運べるし、キッカーやパイプでも活躍出来るよ!
ただし、深雪は刺さって転ぶよ!
>最近スキーもトリックできるような短い板の奴とかもいるしどっちもどっちや

カービングスキーつけてゲレンデのど真ん中に座り込んでるやつって見た事無いけどな。
スキーヤーならどれだけ派手に転倒してもド真ん中で止まったままにヤツはいないだろ。板が外れたら横にのくし。
ボーダーはDQN以外でもそういう配慮がまったく見られないから本当に居なくなってほしい。
スキー専だけど、ボードの人達は一気に滑ってこれないから
疲れるだろうなとは思う
最近は老害のスキーヤーがジャリを連れてくるのが多くて迷惑だ
ゲレンデでは老害どもがコースの端から端まで使って縦一列にムカデのようにゆっくりとスラロームしてやがるし
止まるすべを知らないジャリどもがチョッカリでつっこんでくる
レストランでは朝から荷物を置いて席をキープしやがるしジャリが煩くてゆっくり飯も喰えん
ボーダーがいなくなったらスキー場潰れると思う
スキー離れすごいのに
>カービングスキーつけてゲレンデのど真ん中に座り込んでるやつって見たこと無いけどな。

ボーダーもアルパインスタイルでゲレンデのど真ん中に座り込んでる人はいない。
自分スキーはテク、ボードは1級持っているけど
マナー悪い人はどちらにも居る

それにゲレンデのルールとして、上から滑ってくる側が注意するってのが基本だと思う
初心者がコース上で休んでるのは確かに邪魔だけど、上級者なら避けて当たり前のこと

…だがボードで視界外から突っ込んでくるグラトリ野郎だけは許せんw

マナーはボーダーだとかスキーヤーだからとか関係ないよ。悪い奴はいるし、初心者ゆえの無知もある。
ボードが若い子同士で教え合って遊んでるものがほとんどだからそう言った事もなかなか解らないのかもしれない。

スキーによってコブができるとボーダーは滑りにくいし
初心者ボーダーは終始横滑りで雪をどんどんこそげとって氷を露出させる。これも双方共に滑りにくくなる。
ある程度は自分の技量でカバーできるようにするしかない。

ゲレンデの真ん中でへたり込むのは非常に危険です。
特に1段ガクッと勾配が変わるようなコースでは、座ってしまうと上から滑ってきた人間が座り込んでる人を発見するのが遅れてしまい事故に繋がったりします。

今シーズンもいよいよ始まりますが、1から始める初心者の方は随伴の経験者にしっかり教えてもらうか、半日コースでもかまいません。スキー学校で基礎知識+最低限どうしたら「止まる」事が出来るのかを習得して怪我のないスキー・ボードを楽しみましょう。
>スキーヤーも初心者時代は転倒してただろう

そりゃもちろん転倒しまくってたけどゲレンデにずっと座り込んでた事は無い
他の奴でも見た事無い

※21453の言うようにスノボは逆に大人になってからやりだす奴が多いからってのは何となく分かる
子供の頃にゲレンデマナーを親から教わらずにいきなり来たらそうなるわな
ふざけてるとかじゃなきゃ初心者は大目に見てやってほしい
ボードは両足固定されてるし、初心者ほど体の使い方が分からなくて一度転んだらリカバリするのに時間がかかる
んでやっと立てたらすぐ転んでまた何とか立って…を繰り返してるうち体力削られてますます立てなくなり、体力回復を余儀なくされる(たぶんはたから見れば何あいつあんなとこで休んでんだってなる)

そうじゃないのにど真ん中座り込んでるやつは轢かれても文句言えないと思うけど
初心者にとってスノーボードはスキーに比べて痛み耐性と疲労耐性が要求される。
慣れるまでは転ぶ率が圧倒的に多く、転ぶと脳や腰にくる痛みが多い。また、たっているだけでバランスをとるために踏ん張るため疲れやすい。スキーは手足が主で立ちやすいため疲労は少ない。
なのでちょっと滑ってみたい、くらいの人はスキーの方が良い。ある程度中~長期的にやるならスノーボードも選択肢のひとつ。
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

ブラック会社 危険な会社 伝説 アフター 元ネタ トリミング 東スポ タイトル改悪 古川機工株式会社 東京スポーツ ビフォー スイットル ドリランド 価格 見出し  社名 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ