2013年12月06日 (16:30) | Tweet コメントを見る(4件) / 書く |
クレしんの映画が泣かせにきたぞwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386299830/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:17:10.22 ID:oHg6p6ae0

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:18:24.77 ID:iVNwp/IKi
これは卑怯だわ…
絶対泣くだろこれ
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:18:44.87 ID:uTf7fxZG0
観に行こうか迷う
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:17:10.22 ID:oHg6p6ae0

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:18:24.77 ID:iVNwp/IKi
これは卑怯だわ…
絶対泣くだろこれ
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:18:44.87 ID:uTf7fxZG0
観に行こうか迷う
!--新着記事に貼るバナー2-->
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:19:15.09 ID:X7VjOF4bi
絶対なくやつじゃん
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:19:15.21 ID:qTc8n/YQ0
これは卑怯だろ
泣かせに来てると思っても泣いちゃう系
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:20:30.93 ID:xenrKzO/P
俺はノスタルジーで責めないと落ちないぜ
もうだーまえのせいで家族愛に耐性がついた
だがロミオには泣かされる
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:20:38.63 ID:t9ddRmrM0
カーチャンがチーターになった映画あったけど全く泣けなかった
ポスターがいいだけで油断はできん
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:21:04.97 ID:7Wuz+2hA0
大人帝国は越えられない
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:21:09.77 ID:wf34+Taf0
ひっさびさに面白そうだな
みたい
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:22:06.36 ID:mSskW20d0
影はちゃんと人間ひろしのままなのね
泣かせに来てる
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:22:29.16 ID:dBq7N50A0
最近泣かせ多くねないか
ひまわりのやつも感動物とか言って外れだったじゃねーか
でも見るわ
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/12/06(金) 12:22:43.36 ID:fpPH6jvk0
多分ひろしの記憶を植え付けられただけのロボット
本物のひろしのは別のところにいるだけと予想
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:28:48.53 ID:n7SMC1/j0
キャッチコピーにセンスが感じられない
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:29:38.48 ID:kQTplA2ni
オラは内容よりもOPとED曲が気になる
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:37:45.38 ID:DUdriDbG0
雲黒斎のタイムパラドックス云々が未だに理解できない…
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:39:53.80 ID:RrJC+D7t0
雲黒斎みたくタイムスリップもので
現代に帰ってきたら何かがおかしいって展開大好きだわ
ゾクゾクする
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:42:48.42 ID:Vg33DDuE0
>>75
わかる
不気味さと笑えるところがクレしん映画のいいところ
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 13:01:10.07 ID:YcH7I6Iui
影でもう泣いたわwww
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 13:01:40.80 ID:l+Qk/lRx0
シンノスケ・・・・オレハモウ・・・・・
関連記事:ロボットが壊れる時に「アリガトウ」とか言うのやめろよ


映画 クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望 [DVD]
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:19:15.09 ID:X7VjOF4bi
絶対なくやつじゃん
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:19:15.21 ID:qTc8n/YQ0
これは卑怯だろ
泣かせに来てると思っても泣いちゃう系
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:20:30.93 ID:xenrKzO/P
俺はノスタルジーで責めないと落ちないぜ
もうだーまえのせいで家族愛に耐性がついた
だがロミオには泣かされる
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:20:38.63 ID:t9ddRmrM0
カーチャンがチーターになった映画あったけど全く泣けなかった
ポスターがいいだけで油断はできん
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:21:04.97 ID:7Wuz+2hA0
大人帝国は越えられない
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:21:09.77 ID:wf34+Taf0
ひっさびさに面白そうだな
みたい
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:22:06.36 ID:mSskW20d0
影はちゃんと人間ひろしのままなのね
泣かせに来てる
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:22:29.16 ID:dBq7N50A0
最近泣かせ多くねないか
ひまわりのやつも感動物とか言って外れだったじゃねーか
でも見るわ
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/12/06(金) 12:22:43.36 ID:fpPH6jvk0
多分ひろしの記憶を植え付けられただけのロボット
本物のひろしのは別のところにいるだけと予想
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:28:48.53 ID:n7SMC1/j0
キャッチコピーにセンスが感じられない
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:29:38.48 ID:kQTplA2ni
オラは内容よりもOPとED曲が気になる
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:37:45.38 ID:DUdriDbG0
雲黒斎のタイムパラドックス云々が未だに理解できない…
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:39:53.80 ID:RrJC+D7t0
雲黒斎みたくタイムスリップもので
現代に帰ってきたら何かがおかしいって展開大好きだわ
ゾクゾクする
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 12:42:48.42 ID:Vg33DDuE0
>>75
わかる
不気味さと笑えるところがクレしん映画のいいところ
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 13:01:10.07 ID:YcH7I6Iui
影でもう泣いたわwww
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 13:01:40.80 ID:l+Qk/lRx0
シンノスケ・・・・オレハモウ・・・・・
関連記事:ロボットが壊れる時に「アリガトウ」とか言うのやめろよ
映画 クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望 [DVD]
- 関連記事