ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2013年09月20日 (18:27)
 コメントを見る(86件) / 書く  

お前らがハリーの父親DQNだとか言うんで読んでみた結果wwww

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379650819/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:20:19.61 ID:WKnUeKVD0

スネイプが相対的に可哀想な奴みたいに言われてるけどあれも大概だろ






8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:23:15.22 ID:1tsq2j860

まんまお前らが嫌いなタイプだよな





5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:21:50.82 ID:tocEfFr+0

そんなこと言い出したらルーク・スカイウォーカーの父親のほうがDQNだろ





7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:22:50.35 ID:+RbfCJi80

>>5
DQNとかいうレベルじゃないだろww







9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:23:16.85 ID:KSISyyUS0

そんなこと言い出したらマイケル・コルレオーネの父親の方がDONだろ





47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:44:06.50 ID:yyCx37AG0

>>9
評価する






10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:23:22.15 ID:WKnUeKVD0

「スネイプとどっちもどっち」
とか聞いてたのに、実際に読んでみたら数段格が違うゲスやった。むしろスネイプ先生は聖人やで






16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:25:50.77 ID:MXBSAqNZ0

互いに隙あれば呪いとか魔法掛けようとしたらしいが
4対1とかスリザリンも引くレベルのイジメ






17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:26:06.74 ID:UDWBeBoF0

ドクズのDQNが周りから尊敬されて崇められて
いじめられっこで命を賭けて正義を貫く人が周りから汚物扱いされて阻害されて死ぬ






25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:30:21.25 ID:UDWBeBoF0

>>17
クラスの根暗な奴を
仲間達と一緒に大勢の前で魔法で空中浮遊させて
パンツ一丁にさせて逆さ吊りにしてゲラゲラ笑った後に地面に叩きつけたりが日常
でも周りからは超人気者で英雄扱いされてる






20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:27:54.74 ID:BjdGU+YG0

この二人はクズのベクトルが違うと思う
スネイプは悪人でジェームズはDQN






18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:27:22.40 ID:H6yf+k4i0

簡単に教えてよ





23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:29:51.03 ID:WKnUeKVD0

>>18
互いに呪いを掛け合ってたみたいに聞いてたけど
最初から因縁つけてきてるのはジェームズやった。しかも常に四人がかりだった模様






21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:27:58.62 ID:WKnUeKVD0

リリー「ホグワーツではどこに入るのかしら」
スネイプ「一緒にスリザリンに入ろうよ^^」
ジェームズ「おいおいwwwスリザリンだってよwwww」
シリウス「うはwwwありえねえwwww」
ジェームズ「俺スリザリンに入るくらいなら退学を選ぶわwwwww」

幼馴染と仲良く会話してるだけなのに、いきなり喧嘩売ってくるDQN(しかも初対面)
これどう擁護するん?






30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:32:40.35 ID:WKnUeKVD0

ジェームズ「スネイプ苛めるのやめて欲しい?じゃあリリーは俺と付き合えよwww」

この台詞でドン引きした。こいつと比べればお辞儀さんとか可愛いレベルやで……






32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:34:35.01 ID:lCAGXmKZ0

お辞儀よりもジェームスの方が超絶DQNだろって書こうと思ったら書かれてた





35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 13:35:11.04 ID:gMuEASYD0

糞DQNのハリーの血筋を命かけて絶とうとしたヴォルデモートは魔法使いの鑑





41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:37:50.83 ID:GxNSuLM90

リリー取られた時点でクズとか関係なしに負けなんだよなスネイプ
幼馴染ってアドバンテージがあるんだからもっと頑張れよ






42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:39:39.06 ID:YyZp2R+20

日本人が書いたら
DQNジェームズにいじめられていたスネイプが見返してリリーもゲッチュしてジェームズざまぁwwww
になっていたんだろうか






43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:39:42.71 ID:uhxy3+DR0

後日談でも
ジェームズとシリウスの名を受け継いだ息子は嫌な奴に育って
スネイプとダンブルドアの名を受け継いだ息子はいい子に育ってたな






44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:40:21.53 ID:MXBSAqNZ0

ハリーがスネイプのトラウマの記憶をみて
英雄だった親父がただのチンピラ
じゃないかと葛藤してたのはワロタ






49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:44:48.96 ID:UDWBeBoF0

>>44
スネイプ「お前の父親はクズだ!!」
ハリー「父親は英雄だ!そんなはず無い!!」
スネイプ「黙れ!!お前が何を知ってる!!」
ハリー「みんな英雄だって言ってる!お前の方が悪い奴だ!」
スネイプ「いい加減にしろ!!父がクズなら子もクズか!!」
ハリー「この野郎!!(ライブラ)」

ハリーの親父にスネイプがボロクソにいじめを受けているシーンを見る

ハリー「あっ」
スネイプ「やめろおおおおあああああああ!!」
ハリー「これは嘘だ!!」
スネイプ「うわああああああおおおおおおお!!」






72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:57:59.14 ID:S87thfcw0

ハリーもあれにはドン引きだったな





45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:40:49.64 ID:kJJTGQri0

クズについたリリーも大概ですわ





46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:43:53.59 ID:/9DuAjIX0

こんなクズなんてピーターペティグリューも我輩に売って正解ですわ





48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:44:38.99 ID:UJ5hZ7C50

主役の父がここまでハッキリとドクズの児童向け作品も珍しい





50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 13:46:12.23 ID:wxbg22E+0

俺が女でもスネイプは選ばんわw





51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:47:15.73 ID:ohrGtvuhi

そりゃお前らスリザリンとかいうヴォルデモートの支配下に行くような奴らが養成される寮の奴が
友達に呪いかけてたら、シリウスの立場だったらジェームズ助けるし。ジェームズは好きな娘がやばい奴らに引っかかりそうになってて、そいつが目が合えば呪いかけてくるんだぜ?しかも陰気な奴が。
そりゃこうなりますわ






58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:51:18.33 ID:WKnUeKVD0

>>51
そういう話をよく聞いたから読んでみたのに
実際は初対面からジェームズが喧嘩売ってきとるし(しかもこの時のスネイプは、関わらないで置こうとリリーを連れて離れていく)
庭で勉強してただけで、「なんか面白いことねえかなー」「おっ、あそこにスネイプがいるぜwww」とか言って攻撃してくる糞DQNだったんですが






54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:47:52.43 ID:WKnUeKVD0

魔法界の名門で、ちやほやされて育ったジェームズに対し
貧民層として見下されマグルの世界でも孤立、さらにマグルの父親からも嫌われ、家庭内でも孤立して育ったスネイプ
マグル嫌いになったと言うよりも、自分は魔力を持っているから違うんだと思わざるを得んかったんやろ

そんな時に、自分と同じように魔力を持っている同年代の少女に出会えたら
もうね……もうね……






57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:50:14.68 ID:1FAtdJ6U0

最後まで読むとスネイプがかっこ良くてたまらんが同時にジェームズへの胸糞MAXでやるせなくなる





59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:51:48.24 ID:GOzV/erWO

ハリーが母親似の女の子だったらハリポタはイージーモードだった





62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:53:22.39 ID:ohrGtvuhi

>>58
それはもうライバル関係出来上がってた所の一部分でしかないだろ






65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:55:54.34 ID:WKnUeKVD0

>>62
常に四人がかりだった父親がライバルとかなんのギャグやねん。ただの集団苛めやん
それに、初対面の時から幼馴染との会話に割り込んで喧嘩売ってくるDQNっぷりの弁明になってませんがな






73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 13:58:29.71 ID:9zopjSuW0

シリウスのリアルなダメ人間っぷりが良い





79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:02:31.55 ID:I/+hO7Ox0

三巻までは普通にいい父親だったのにどうしてこうなった





76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:00:29.29 ID:3MC3xxv0O

リリーはジェームズと付き合って
なんでこいつと結婚しようと思ったわけ?






81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:03:54.66 ID:WKnUeKVD0

>>76
さっぱりわからない
シリウス達が言うには、「若い頃は誰だってあれくらいやるだろww成長して改心したからwww」らしいけど
改心後の描写一切ないんでさっぱりわからない。とりあえず反省の色がないシリウスは畜生






89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:06:51.07 ID:mlkkZ7o+0

>>81
>若い頃は誰だってあれくらいやるだろww
って、やばいよな






102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:11:32.97 ID:WKnUeKVD0

>>89
さすがにハリーも「僕だって同じ年齢だ!」ってキレてたけど
なんの弁明もなかったんやよなあ……






83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:04:35.34 ID:swhrjDQ10

まあスネイポウはスネイプで闇の魔術に手出したり混血バカにしたりとこっちもクズ野郎なんだけどな





97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:10:16.42 ID:WKnUeKVD0

>>83
マグルの父親からは嫌われまくって
周りのマグル(ペチュニアとか)からは、貧民層の子として見下されとったんやで?
そりゃ「自分は魔法使いなんだ!特別なんだ!」とでも思わなきゃやっとれんやろ

生まれたときからちやほやされまくりのジェームズに人の痛みはわからんねん






88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:06:41.89 ID:WKnUeKVD0

「マグル生まれって何か違うの?」とかスネイプに聞いてきたリリーに対して
「何も違わない」とはっきり答えるシーンで俺の涙腺は崩壊だよ
だってそう言った時点で、スネイプが自分の父親や他のマグルから嫌われる理由に「自分が魔法使いであるから」を使えなくなるんやで?どんだけの覚悟やねん泣くわ






103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:12:19.29 ID:YTNX5VYv0

スネイプもクズだけどな





105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:13:57.16 ID:UwSgCgZL0

映画見ただけじゃハリー父が何で英雄なのかわからないわ
魔法の本作ったスネイプのがすごくね






107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:14:48.91 ID:YyZp2R+20

>>105
映画だけならスネイプ擁護はせずにはいられないな






109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:17:04.97 ID:rG5DIgsO0

>>107
原作も読んでるけどハリーパパは普通にDQN
まあ最終的にスネイプ英雄扱いだしそういうノリなんだろ






108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:16:45.35 ID:zg13ApgPO

小説読む限りだと俺様なんかよりスネイプの方が強そうなんだけど





112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:19:47.35 ID:ckE5Vw22O

大人になってもシリウスはスネイプに対して攻撃的だったよな
いじめた事を全然反省もしてないし落ち着いてない

スネイプに比べると駄目すぎるわ






114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 14:20:30.50 ID:rG5DIgsO0

あんだけ闇落ちしてたら無理だろ





151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:31:53.92 ID:ckE5Vw22O

ハリーの父親ってスポーツできて行動力がある馬鹿だろ
学生時代に人気があるムードメーカータイプ
そういうタイプは中途半端なDQNで人間的にはクズだよな

英雄ってのはハリーが思ってるだけなんじゃね?






152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:32:13.03 ID:fTmSPJYM0

ハリーもそこそこのクズだったしな
あの世界でいうならセドリック安定だろ
典型的なイケメンで性格も良い人気者





155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:33:02.59 ID:c1GtFvRo0

まぁ児童文学やし…





161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:35:40.42 ID:UDWBeBoF0

スネイプは自分の信念を持ったクズ
ジェームズはただ他人を苦しめるのが愉快でたまらないクズ






174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:41:24.96 ID:JnDueKSg0

お前らスネイプが実はいいやつだったみたいに言ってるけどあいつもただのクズだぞ
学生時代から闇の魔術に熱中してるしその辺の生徒を実験台にしたり穢れた血とか言ってるから嫌われるのも当然
最後の方がいいやつっぽく描かれてるから勘違いしてるんだろうけど結局全部リリーのためで中身はクズ
ダンブルドア側についたのもハリーを助けるのもリリーのためでそれがなければただのクズなのに何で「スネイプは聖人!ジェームズはクズ!」なんて言えるの






183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:43:37.46 ID:G/O3nmLzi

>>174
描写見る限りスネイプがダークサイドに落ちたのは明らかにジェームズとシリウスによる壮絶なイジメのせいだろ






184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:44:48.63 ID:V+v+Bikd0

>>174
ジェームズの真面目時代と同じで
ほとんど描写無いんだもん

大本の理由がなんであれ
結局ダンブルドアに忠誠を誓い
ハリーを守る為行動してる姿のが目立つし






181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:42:52.26 ID:YyZp2R+20

スネイプが聖人なんて誰が言ってるんだよ…
ジェームズがクズすぎて相対的に不憫に見えるって話しかしてないだろ






182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:43:30.44 ID:UDWBeBoF0

1971年9月、ホグワーツ魔法魔術学校に入学、スリザリン寮生となる。
ホグワーツ特急でリリーと共に、ジェームズ・ポッター、シリウス・ブラックと
同じコンパートメントに乗り合わせた際、
スネイプがリリーにスリザリン入寮を薦めるのを聞いていたジェームズが
「スリザリンに入るくらいなら自分から退学する」
と口出しした事から激しく仲が悪くなる。
入学後、必然的にジェームズの友人である、シリウス、ルーピン、ピーターとも仲が悪くなり
ジェームズとシリウスに悪質な「悪戯」を受けるようになり、虐めとも言える行為に派生することもあった。
但し一方的ではなく、スネイプが反撃したり先に杖を上げるような描写もある。

グリフィンドール寮生となったリリーとの友人関係は続いていたが、
学年が上がるに連れ心の距離が次第に開いていった。
スネイプは「リリーの心を取り戻すには最も優秀な闇の魔法使いである死喰い人になるしかない」と思い込み
更に闇の魔術や純血主義に傾倒するようになっていくが、当然逆効果であった。
また、リリーが嫌っていた闇の魔術から離れようとしなかったのは
彼が彼女の闇の魔術への嫌悪に気付くことができなかったから。
その為、彼はリリーと闇の魔術やスリザリンの仲間達の両方を手に入れようと考えていた。
そのためリリーがスネイプに、スリザリンの仲間達との付き合いを快く思っていないことや
連中がリリーの友人に闇の魔術を使い傷付けたことを伝えられても耳を貸さなかった。

1976年5月のOWL試験終了直後、ジェームズに逆さ吊りにされた際
庇おうとしたリリーを、思わず意地と屈辱から
「穢れた血」と罵ってしまう(5巻『スネイプの最悪の記憶』)。
この事件は7巻において、リリーとの断絶を決定づけた出来事だったことが判明する。
スネイプはこの際リリーに謝ったが、リリーはついにスネイプに愛想を尽かしてしまった。
(なおリリーの友人たちは彼女がまだスネイプと付き合いを続けていること自体おかしいと思っていた)。

それでもスネイプはリリーへの想いを捨て去ることができず
またこの一件から、スネイプは「穢れた血」という言葉にトラウマを持ち
激しい嫌悪感を示すようになった。そしてリリーはジェームズと付き合い、のちに結婚した。






238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 17:06:32.96 ID:IRjD4c7R0

リリーがスネイプでなくジェームズを選んだところに半端ないリアリティを感じた





196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 15:05:37.67 ID:xKOKeKh60

子供の頃のことを反省してるのルーピンだけだよ
後はみんなおべっか






197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 15:07:05.19 ID:C4Fy/2gYi

ルーピン先生ええ人やったなぁ





198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 15:09:44.80 ID:fhCBOywY0

ルーピンを退学に追い込むため人狼である証拠を探る→人狼化したルーピンに殺されそうになったスネイプをジェームズ達が助ける

人狼であることで阻害され苦しんでいたルーピンを励ますため、皆で動物もどきに(違法)

良いエピソードはこれくらいか






200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 15:15:55.58 ID:mlkkZ7o+0

>>198
何て言うか
「DQNの良いエピソード」
だよな…






204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 15:19:00.42 ID:YRcoJF4q0

ちなみにハリーは父親が屑だったのをしって
なんか思ったりしたの?
スネイプに対する思いとか父親に対する思いとか






206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 15:20:04.13 ID:xKOKeKh60

>>204
シリウスとルーピンにマジギレ





208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 15:22:09.84 ID:G/O3nmLzi

>>204
一応葛藤はしてた
ただ父親がただのクズだったことにハリー自身心の中でどう納得したか描写がないままストーリーが進んで有耶無耶になってた気がする






207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 15:21:58.37 ID:fhCBOywY0

ルーピンは元々スネイポ虐めには否定的だったぽいけどね
ピーターも後ろにくっついてただけだろうし
やっぱりジェームズとシリウスなんだよなぁ






116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:22:15.43 ID:ohrGtvuhi

逆に1番聖人な奴は誰なの
やっぱハリー?






117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:22:39.49 ID:rG5DIgsO0

リリー





118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 14:22:44.34 ID:qfVBHfo+0

ネビル





122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:23:00.71 ID:UwSgCgZL0

あの不思議ちゃん





125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:23:26.66 ID:UJ5hZ7C50

>>116
ハリーも割と…

ネビルかルーナ
セドリックとかも割とマシだったような






127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:24:42.06 ID:/yAbX4tmO

そんな変な事件にも巻き込まれず大した事もせず
ハーマイオニーを手に入れて偉大なハリーの親友ポジに収まっている真の勝ち組ロイ






131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 14:25:54.20 ID:ohrGtvuhi

>>127
名前は間違えてやるなよ









関連記事お前ら「スリザリンは嫌だスリザリンは嫌だ」 ハッフルパアアフ!!!!
関連記事ヴォルデモートの俳優がかっこよすぎた
関連記事妹いる?って聞かれたから、おるで妹って答えたら



RAH セブルス・スネイプ
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
まあハリーの父親は一段違うレベルで屑なのは間違いない
ありゃ作者が女だけあって女の視点から話だからね
父親がDQNなのは言うまでもないが
母親の腹黒さは反吐が出る
アレをおかしいと思わないのも作者が女だからだろうな
宝くじで20億円間も無く当てる
※20503
世間の女の読者ですら「ジェームズクズすぎ死ね」「スネイプ先生超ステキ」と思っているので、女だから云々はあまり当てにならない
※20505
女叩きだと思って脊髄反射でレスし過ぎだろ

というか作者も狙ってクズに書いてるだろアレ
悪人と思っていたスネイプが(それこそ1巻から)義理堅い良い面があったり、
ハリーに好意的でない理由が明かされていく過程もそうだし
ダンブルドアが結局聖人とは程遠かったのもな

あと、ネビルでもよかった、偶然だったという展開なんかもあって
英雄の否定と物事をもう一方の立場を見ることの重要性を描きたかったのも分かる

ジェームズ夫妻がヒーローなら、
世界を裏から救っていたダークヒーローのスネイプ先生は裏の主役とも読み取れる
人気者の英雄が裏では陰湿ないじめっ子ってのが妙にリアル
それが大人になると普通の良い人ってのもまた何とも
スネイプがジェームズ一行と出会わなければ……
なんてifを妄想した奴何人居るよ?
※20503
女だからっていうよりも離婚を経験した女だから、じゃなかったか?
夫(父親)像が歪んじゃってるのって
自分の夫や父親がクズじゃない女は理解しにくいよ
そういやハリーが性転換した場合のSSがあったな。普通に面白かった。
やべえ、全部読んだはずなのに全然覚えてない。まあ、七巻でさえ中学生だったからかもしれないけど
ロイにやられたwww
>>20511
あの「ハリーが外見母親似、中身まんまジェームズ」だったらってやつね
あれは面白かった
てかスネイプが輪をかけて不憫
映画見た後、冒頭だけ立ち読みして驚愕したんだが
ダンブルドアがどうして赤ちゃんハリーを人間のクズ一家(いとこの家だっけ?)に預けたかと言うと、
「ボスを倒した超すごい両親の息子としてチヤホヤされると碌な大人に成長しないからあえて苦労させるぜ」みたいな理由で開いた口が塞がらなかった
ジェームスは命がけでお辞儀を封印したっていう功績が作られたから過去のDQN行為は全部許されてる空気
ジャイアンが命捨てて地球守ったら結局イイヤツダッタナーされるのと一緒
マホカンタ使えるリリーが最強
※20515
でも実際に生まれた時からちやほやされてたら血筋と環境の相乗効果でジェームス以上のクズDQNになってた事は想像に難くない
※20515
三代目火影並のクズじゃねえかwww>ダンブルドア
ハーマイオニー(だっけ?)が穢れた血って貶されてた時に庇った描写があるとか無いとか
みんなそれぞれ葛藤があったりしたっけ

リリーの姉のペチュニアの葛藤の話しとかも面白かったな
ダドリーの成長もほほえましかった
校長がハリーをダーズリー家に預けたのはちやほやされて傲慢な子にならないようにってのもあるけど、一番の理由はハリーが成人するまであの家のことを帰る場所として認識してないとヴォルデモートに見付かるから、っていうのがあったようななかったような。
あとスネイプは先生としては屑。ビーバー並に伸びたハーマイオニーの前歯を見て「いつもとどう違うの?」って言った時は引いた。
>>49
>スネイプ「うわああああああおおおおおおお!!」

なんかワロタ
大正義ネビル
シリウスは13年間アズカバンにぶち込まれてるから20代丸々人生経験ゼロ
まあ更生なんぞできるわけもない
5巻あたりからハリーがずっと怒ってるだけの話になって読んでてイライラしてた
作中結構使われてるから忘れがちだけど、
闇の魔術って窃盗とかと同じ違法行為って設定でしょ。

常習的に万引きやってる奴とは、付き合いたくないわw

※20529
一緒にするベクトルとちゃいまんがなw
違法な魔法でも頼らざるを得ない時だってあるのが闇の魔術であって犯罪行為と同じかっていったら違います
でもジェームズがいなかったとしても、
リリーがスネイプとくっつくとは思えないね
少なくとも闇の魔術を極めて死喰い人になろうとはしないだろうが、
スネイプがリリー以外のマグルを軽視しているので
どこかで関係が破綻していると思うわ
読んでみたらリリーがけっこう大層なクズで驚いた
繕ってるのに女の腐った箇所詰め込んだタイプでイギリスはあんな女がいいのか
父ちゃん選んだのは学校で人気あってわりと金持ちだったからじゃないか?

親の世代は誰一人聖人いないじゃないな
優しいのはルーナだけ、ルーナは真ヒロイン
>命がけでお辞儀を封印
その時点でDQNを清算したという流れかなとおもた
DQNだったけど家族への愛は本物だと証明したから許された
どんなにやんちゃくれの屑みたいな両親だったとしても、ハリーへの愛だけは本物だったのだと
逆にいえば根っからの英雄だったら死ななくてよかったのかもしれん

ルーナいい子だよね。
幼馴染は負ける運命にあるからしゃーない
父はクズ

でもリリー視点から見て
宙吊りで汚いパンツ丸出しの姿を見たギトギト髪のいじめられっ子に惚れる理由がない
スネイプの学生の頃ってヴォルデモート全盛期でマグル殺しまくってた時期だからなぁ
ジェームズについての周りの評判に関しても傲慢な所があったってレベルですんでるのも
闇の魔術が嫌いってので理由で敵対してた相手がこういう時期に死喰い人候補生やったり
自作の切り裂き呪文を人に向けて使ったりするようなスネイプだったからだろうし
あとリリーに関しては穢れた血って言ったのは時期的にも立場敵にも殺害予告レベルだからどうしようもないだろ
リリーもジェームズと同じように闇の魔術嫌ってたのに
なぜかスネイプは死喰い人になればリリーと仲良くなれるって勘違いしてたし
入学直後のハリーがまじめに薬草学の授業を受けていたら
スネイプはシリウスポジションになっていたかもな
ルーピンもかなりのクズなんだよな。
子供生まれたのに親になるのが怖くて、一時期逃げたんじゃなかったっけ。
[ 20536
このコピペ色んなところで見るし、論破されてるのに貼り続けてるな
レギュのしもべ妖精の話で、その時期はまだそこまで酷くなったやん
酷くなったのは卒業してからやで
純潔の魔法族もお時儀さんに賛成してるとこもあったし
※ 20857
でも正直魔法界での人狼の差別されっぷりを見たら
子供に人狼が遺伝してなけりゃ、人狼の父親なんか消えて欲しいわ。子供のためにw
21305
スネイプがリリーに穢れた血と言った時には
ヴォルデモートがマグル生まれや半純血の魔法使いを殺し始めて6年も経ってて
すでに名前を呼ぶことさえ恐れられ例のあの人って呼び名が使われてるぞ
スネイプ先生は世界中を憎んでいた。自分のことも。
ただ一人愛していたのはリリーという女性。
その愛し方は的外れで叶うことはなかったけれど、愛自体は変質しなかったんだよね。そこが女性陣の涙を誘うんだな。
ヴィトー・コルレオーネはパン屋で働く真面目な青年だったろ
畜生を罰する方法がいじめ、ってのがアカンのか?
黒魔法からあっさり手をひいてたらジェームズも何もしなかったような気もする。
スネイプをただの不器用な根暗の虐められっ子だと思ってるやつが多すぎるんだよね
学生時代のやつはコテコテの純血主義者かつ死喰い人候補であることが知れ渡ってる、フォイなんて鼻くそに見えるくらいのとんでもないクズだぞ
正主人公はネビルだからね
ハリーは勘違いされて祭り上げられた一般人
数々のクズ設定もなんでそんな奴の子供がって
思わせるためのもんだな
スリザリンへの勧誘→時代背景的に死喰い人への勧誘とほぼ同義
スネイプの勉強→闇の魔術の開発

ジェームズの行動は普通に正義といえると思うがね
闇の魔術そんな悪いの?
ゆがんだ作風だな
最後で笑った
※31162
これ
確かにジェームズはウェーイwww系DQNではあるがスネイプと同じかそれ以上のクズってのは有り得ない
切り裂き呪文が十八番って言われるほど他人に仕掛けてたスネイプと宙吊りが同レベルかよって話
しかもその宙吊り呪文だって元々開発したのスネイプじゃん
本スレの奴らが見事に全員同じ感性の持ち主で、人の好き嫌いがわかる人ばっかりだなw
まあジェームズのことを擁護するのは難しいけど、スネイプも性格に難ありだったし、完璧な人間なんかいない
ジェームズが大人数側で、スネイプが一人だったのは、ただの偶然。
ジェームズにはシリウスやルーピン等の友人がいた、スネイプには居なかった。ただそれだけ。
スネイプに友人がいて、ジェームズに友人がいなければ立場は逆。
在学時から闇の魔術にドップリで自ら開発までしてて卒業後はしっかりと犯罪集団の仲間入りして、好きな女が危なくなってから漸く泣きつく
そもそも予言をヴォルデモートに漏らしたのも自分だし
あらゆることが自業自得なんだよなスネイプは

作者も仰るようにスネイプってグレーなんだよ
善人でも何でもない
教師としても性格が破綻していてネビルやハーマイオニーに対する言動なんて普通に訴えられるレベル
リリーへの愛のみが行動原理で、逆を言えばそれがなかったら変わらず犯罪を続けてた
そこがキャラとして魅力で面白いとこのはずなのに何でも擁護して聖人扱いするスネイプ信者は苦手だわ
ハリーが女でも半分はジェームズやし
イージーモードってのはないんじゃない
ヴォルデモートとスネイプとハリーが似た存在として設計されてる(名家とマグルの混血、家族に恵まれず成長)のに、描写が少ないのが敗因な気がするわ
そこが丁寧だったらもっと受け良かったろうに、登場人物バカバカ増やしたのがいかんよ
いじめっ子が大人になって落ち着き、まともな人生送るのに対して
いじめられっ子がいじめで捻くれてコミュ症やら秋葉事件的犯罪者になるのと同じだと思った
ある意味リアルな話やで
幼なじみやったとしても陰キャとは付き合わんやろ
現実ならオ○ムシンパで差別主義者で価値観が世間とずれてる陰険野郎ってとこか
ただでさえ多感で未熟な学生時代にこんな同級生いたら普通に嫌われるわ
正義感もとい自己欺瞞の強いグリフィン生からしたら虐めじゃなくて正義の粛清くらいの感覚だからこそジェームズがそんなに責められてなかったんだろうな
なぜ結婚したのかさっぱりわからないにわらた
そうそう父親は大人になってから改心した設定だけど
改心したあとの描写がほぼないから
読者はくずなジェームズしか知らないスネイプ視点になっておもしろい

ルーナとネビルはたしかに癒やしだけど脇役だからいやなところが描写されないだけで作者がメインに据えたらいやな部分が掘り起こされそう
あいつら脇役でよかった
スネイプが聖人とか言ってる奴は本当に読んだのだろうか
聖人だったら無意味にネビルやハーマイオニーをいびって楽しんだりしないだろ
良い奴でも無いしだからと言って悪役でもないのがええやんwま、世の中完璧な善人なんぞいやしないわ
確かハーメルンにハリー女体化した二次小説があったけどあれめっちゃ面白かったなぁ。不死鳥の所で止まってるからまた続き書いてくれへんかなぁ。
うん、スレのヤツらが本すら読んだことないのはわかったわ

確かにジェームズはいたずらっ子だったし、才能にかまけて傲慢な奴だったのは事実。リリーにもそこは嫌われてた
スネイプを攻撃していたのはあいつが闇の魔術に傾倒してる上に他の生徒で実験してたりしてたからであって、一方的なイジメなんかじゃない。たださらし者にするのはクズだわな
ただ、あれだけ嫌って攻撃し合ってたのにルーピンを陥れようとして返り討ちにされそうになったスネイプを助けたり、当時差別されてたルーピンと友達であり続けようとした上に、ルーピンのために難しい動物への変身呪文も習得するという義理人情に厚い性格でもある。だから周りから慕われてた
そして大人になってくにつれ傲慢な態度を改めた。
となると残るのは義理人情に厚い才能溢れる正義漢(しかも自分にゾッコン)だし、リリーがジェームズに惚れるのも当たり前だろ。
DQNに惚れるのがリアル〜とか陰キャの妬み全開で反吐が出るわ
対してスネイプはどうか。

にわかが聖人扱いしてるが、ちゃんと読めば聖人なんて言葉は口が裂けても言えん。
こいつはただリリー一筋で、それを生涯貫き通したってだけで、性格は悪いなんてレベルじゃない。ガチの犯罪者予備軍。闇の魔術を同級生にかけて実験してた奴のどこが聖人なの?
リリーの友達には平然と血統差別してた癖に、リリーに対しては「君は別だよぉ〜」なんて言うダブスタっぷり。ついには本人にも言ってしまう。そら嫌われるわ
むしろ今まで庇ってくれてたリリーが天使すぎるんだよ。
ジェームズは己を反省し成長してったのに対して、スネイプは犯罪者予備軍から凶悪犯罪者にランクアップしていった。どう考えてもまともな頭してたらスネイプを選ぶことなんてありえ)ないです。

ただ、生涯をかけて愛を貫き通した生き様はめちゃくちゃカッコイイ。あの記憶のシーンは見る度に泣くわ
だからこそにわか共がスネイプを誤解して勝手に持ち上げてんの見るとイライラする
そもそもダンブルドアもクズなんだよな
マグルの家に魔法を暴発させる危険のある子どもを
養育費もなしに手紙一枚で置き去りにして、育てさせてさあ
大人になると、ダーズリー一家は被害者だと思うわ
まずイギリス社会の話だからね、家柄みたいな階級による一般的な見られ方が出てくるのは当然。ジェームズは半純血王子にとって見ればゴミクズ野郎だけど、魔法社会的に見ればてめえも充分ゴミクズ野郎やねん。

作中でそれ以外の描写がないから仕方がないんだけど、ジェームズだってスネープ助けたエピソードあるらしいし。何よりジェームズは家族守るためにタヒんだんだからそらハリーにとってみれば英雄でしょうよ。
リリーの子供時代のエピソードを見ると、推測だけど
ジェームズを更生させようとして一緒にいた結果、くっついたんじゃないかなあと
嫌われ者のスネイプとギリギリまで友人づきあいしてたし
でも世界中で嫌われてるからハリーの父親
どんな理由があれ多数で一人を虐める奴に正義なんてあるものか
あるのは歪んだ自己満足だ
だからジェームズはいじめなんかしてないから。
ハリーが見たのはいじめではなく、「スネイプが喧嘩でボロ負けして完膚無きまでにボッコボコにされた」っていうシーン。
「不良が不良に喧嘩を売られてボッコボコに負けた」なんて言われたって、「そもそも不良になるな」「そもそも喧嘩をするな」というだけの話でしかない。
ジェームズといっしょにスネイプをボッコボコにしてたシリウスが人気キャラな時点で、「スネイプに酷いことしたから不人気」という主張は成り立たない。
ジェームズが読者に嫌われてるのは単純に描写不足のせい。
列車の中でスネイプとリリーをあからさまに見下して馬鹿にして嘲笑した上に
わざわざ足ひっかけたりする陰湿イジメ行動派のクズジェームズ一味が
そのまんまハリーにわざわざ絡んでいって馬鹿にしてイジメ行為しまくるDQNマルフォイたちと対比で被ってるんよな
後半のスネイプが閉心術教えながら「どうせチヤホヤされて傲慢に育ったんやろ甘ちゃんボンボンがー!」と
思ってたハリーが実際はダーズリー家で凄惨な虐待レベルで育ってたのを見て
「ファッ!?DV父のド貧乏家庭不全のワイとどっこいの地獄育ちやんけ…」って
衝撃受けたんだろうなと思うとなんかしゃあない命かけるわと覚悟決めたのも頷ける

ジェームズとシリウスはスネイプを攻撃しただけでリリーにはしてないだろ。

それに、その描写は「いじめの始まり」ではなく「不良が不良に喧嘩吹っ掛けた」っていうシーン。
セクタムセンプラなんていう攻撃力抜群な呪文を得意技と言われるまでぶっぱなしてるカオスないじめられっ子なんて聞いたことないよ。

さらに言えば、スネイプがハリーを守ったのはリリーの息子だったからで、ハリー個人にはなんの情も抱いてない。

リリーの事も本では、ちょっと馬鹿にしてますよ?

スネイプ擁護したくなる気持ちはわかりますが、スネイプの性格がマシになったのは、リリーが殺されてから、自分の過ちにやっと気付いたって感じで、学生スネイプは、勉強出来るのに頭が悪く、性格も悪い。マグル生まれのリリーが好きなのに、マグル生まれを穢れた血と呼び、馬鹿にするという謎の行動をし、更には、リリーが闇の魔術が凄く嫌いな事に、何故か気づかない。ずっと気づかない。リリーが闇の魔術が嫌いだという話をしても、何故かスルーして、話を変える。死喰い人になったのは、リリーの気を引くため、でもそのせいで、リリーの死を招き、ダンブルドアと会話をする事で、やっと自身の間違いに気づく、"ダンブルドアはスネイプを肯定したり、誉めたり、時には、スネイプよりも嫌な奴になったり、スネイプに対して自分は君を信頼していると、絶対の信頼を見せたりして、親から愛情を上手く貰えなかったスネイプの心をカウンセリングしちょっとずつスネイプの心を育てていく" ※""の部分は自己解釈。スネイプのリリーへの一途な愛情が、ダンブルドアはとても好きだったのではないかと。だから、利用しつつも、ダンブルドアなりに、スネイプの中の思いやりの心をちょっとずつ育てて、スネイプを大切にしていたのかと思う。終盤スネイプは、ルーピンに思いやりを見せているのは、ダンブルドアがスネイプの内の思いやりの気持ちをちょっとずつ育てた効果かなと。※リリーが死ぬ前までのスネイプは普通にクズです。
ハリーはその後養父母にいじめられるんだよなあ……。因果応報って感じだ。
あと女は皆DQNが好きって意見。DQN嫌いな側からすると胸糞だから止めて欲しい。DQNの話しすればいいのに関係ない女叩き始めるからな……。
↑だから、ジェームズはいじめなんかしてないっつーの。
あれを虐めと感じないなんて頭がおかしい
スネイプはキャラとして良キャラだと思う
けどスネイプ持ち上げ+ジェームズドクズ下げがあまりに酷くて
ジェームズ擁護したくなってきて、逆にそんなにスネイプ褒められるとうーんって気持ちになってくるんだよね
スネイプの最悪の記憶のジェームズはダメだと思うけど
ジェームズは成長してリリーが惚れるくらい更生してるし、基本的には人殺し集団・人殺し魔術を憎んで闘った正義感が強い人でしょ
上で言われてるように描写の違いが気の毒
どっちもクズで人間だっただけ。良い面と悪い面があっての人間だから。完全な善人や悪人がこの世にいて堪るかって話。
ジェームズは身内には優しいけど敵と認識した相手には容赦ない。スネイプはリリーには優しいけど他人には興味ないから平気で嫌味を言える。
こんな人間、現実にもよくいるわ。
あれだよな

聖人だと思われてる人が悪いことすると極悪人に見え、悪人に少し良い一面があると超聖人に見えるやつ

スネイプ持ち上げにはまさにこれが働いてる
ジェームズが学生時代にいじめまがいのことをしたからといって、敵対していたスネイプが善人だったということにはならないよね

全巻読めば人としては全く尊敬できない
ちゃんとスネイプを教授として尊敬していて授業もまじめに聞くハーマイオニーを授業中に無視したり、容姿や真面目さを嘲笑したりしたの忘れてないぞ
ジェームズのいじめにこだわってる人もいるけど、立場の弱い相手を公衆の面前で辱しめたスネイプも少なくとも同類
スネイプだってマルシベールやエイブリーとつるんでたんだよね
影でジェームズを四人がかりでイジメたことだってあるかもしらん
結局ジェームズの方が強かったから過剰防衛になってたのと
スネイプが陰湿で人に見えない所でコソコソするタイプだから
ジェームズの方が人前でスネイプに呪いかけてる描写があるだけで…
原作でのハーマイオニーへの態度見ても
マグル生まれへの態度改めたとは思えないし
スネイプが予言をヴォルデモートに漏らしたせいで
ハリーの両親だけでなく
ネビルの両親が廃人にされるきっかけも作った
廃人にしたのはベラトリクスだけど
予言を漏らしたスネイプが無罪とは言えない
ネビルの両親は治らないままと原作者から言われてしまったし
そのうえで原作でのネビルへの態度見ると
スネイプがジェームズ達にやられていたの振り返ると
同情できなくなってしまった


面白いよな
スネイプ持ち上げられてるからジェームズ擁護するやつやらDQNが嫌いだからスネイプ擁護するやつやら意見が違う方に逆張りしたいからするやつやらで作中での立場の違いに加えて個人の願望が混ざった主張するからめちゃくちゃだよ
終わらない訳だわ
>[ 48129 ]
全部スレ中で論破済みのことじゃん
本どころかスレすら読めてない池沼wwwさすがDQN脳www
>[ 61688 ]
原作でのハーマイオニーへの態度ってのは
生徒などの他人の目が無いところで、絵がハーマイオニーを「穢れた血」って呼んだ時に
「その言葉は二度と使うな!」ってキレてたことかな?
原作ろくに読んでないにわか君
リリーは何でこんな奴と結婚したん?って言ってる人多いけど、単純に見る目がなかったか、もしくは結局ジェームズと同類だったんでしょ。
ハリーは両親が亡くなったらダーズリー家でいじめられる、両親が生きててもクズ親に育てられる運命だったのかと思うと泣けてきちゃうね。
都合の良いようにしか読んでなくて草
そりゃ陰キャのオタク野郎たちはスネイプの方が好きだわな
[ 63190 ]
リリーに対して穢れた血と言ってしまい、絶縁されたトラウマから"穢れた血"という単語に嫌悪感があるだけで、スネイプが生徒を虐めていたのは事実。

ジェームズとの関係もやられ放題ではなく、自身が開発した闇の魔術で隙あらば攻撃したり、自分から仕掛ける場合もある。セクタムセンプラ等の危険な呪文も使用する。
ジェームズ以外の生徒(リリーの友人含む)に対して、闇の魔術を使ってるのをリリーに咎められて『ただの悪ふざけ』と言い訳もしてる場面もあって、スネイプ自身が虐めっ子の側面も持ち合わせてる。
さらに当時、監督生でもあったマルフォイの父親とも仲が良く、卒業後に死喰い人になる友人ともつるんでいたため常に多勢に無勢でもない。
スネイプは子供の頃から純血主義で人○しを崇拝し、その人○しの腹心にまでなる犯罪者に。
終には自らがハリーの予言を主に報告したことで、最愛の人の命が脅かされ、そこで初めてことの重大さに気付く。
映画ではこういった部分がほとんどカットされてたから知らない人が多い。
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

アフター 社名 古川機工株式会社 危険な会社  ビフォー スイットル トリミング 東スポ 伝説 元ネタ タイトル改悪 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー ドリランド 見出し ブラック会社 東京スポーツ 価格 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ